全8件 (8件中 1-8件目)
1

先日注文していたシルバーのネームタグ↓が届きました。裏に、ネーム(COCO)と、電話番号が入っています。首輪の裏にも連絡先は書いてあるけど、念のためもう一つ・・・と思って。近くの手芸屋さんには切り売りのチェーンがなかったけど、人間用のブレスレットがちょうど18センチ、合いそうだったのでひとつ買ってみました。スターリングシルバーで620円。(安!)ちっちゃくて、ココにぴったりサイズかも。胸元に光るネームタグ、見えますか?え?不自然に上向いてる?はい、ボール持って「おすわり」言ってます(笑)。○期間限定メール便送料100円○ハッピーティピー○どっくどっくハート#PCにコーヒーを数滴飲ませてしまったようで・・・動作は問題ないけど、S と 2 が、何度か強く叩かないとでません修理にださないとダメかな・・・うさぎの医療過誤について、裁判一歩手前のPちゃん。お月様にかえって1年が過ぎました。早く決着が付くといいね・・・↑クリックしていただけると嬉しいな
2006.09.29
コメント(8)

ハワイ産プルメリア(白)のツボミが、ここ数日、ぐんぐんふくらみ・・・9月22日撮影9月23日朝撮影・・・咲きました!!!23日(土)初開花です。今年初夏に植え替えしたにも関わらず、すでに根が表面に出てくる成長っぷり・・・草丈は50センチくらいかな。9月25日夕刻撮影薄暗くなってからの撮影・・・白く浮かび上がるプルメリア。5個が開花しています。いい香り~直径6-7センチくらいあるかな・・・なかなかの大輪です。まだツボミがいくつか出ているので、楽しみおまけ23日(土)は、房総の海へドライブに行ってきました。台風はそれた・・・と思ったら、天気は悪くないんだけど風がつよくて、ちいさなココは飛ばされそうでした24日(日)は、実家のありす@ミニシュナと一緒に、養老渓谷へ。川遊びを堪能してきました小さなココにはちょっとハードスケジュールかな?と思ったけど、とーーーっても楽しんでいたみたい。養老渓谷日記は、また後日うさぎの医療過誤について、裁判一歩手前のPちゃん。お月様にかえって1年が過ぎました。↑クリックしていただけると嬉しいな
2006.09.25
コメント(6)

日曜日は、成田にある、母方の祖父のお墓参りに行って来ました。9/16が命日なのです。・・・ちなみに、このメモリアルパークには、かの故鈴木その子さんのお墓もあります。今回は、ココも一緒に。お気に入りのメロンパン持って行きました(笑)この祖父は、動物と音楽の好きな人でした。毎年お正月くらいしか遊びにいかなかったけど、3匹の犬と、カナリアなどの小鳥に会うのがとっても楽しみでした。グランドピアノも置いてあって、ドキドキしながらちょっとだけ触らせて貰ったり。(でも、孫を追いかけ回しておどろかすような、いたずら好きなおじいちゃん?だったので、小さい時はちょっと苦手だった~!)せっかく成田の方まで行ったので、い志ばしでうなぎを頂いてきました。リーズナブルで美味しい鰻屋さんです。とってもちいさな店ですが人気があるので、休日は行列~この日も、番号札を貰って、1時間くらい待ったかな?もっとも、時間の大半は ココと近くの草原?で遊んでいたので、以外とあっという間でしたけどココには、ちょっとだけ 車の中のクレートでお留守番していて貰いました。(涼しいこの時期じゃないとできない技です・・・)ササミ巻きガムをあげて行ったら、戻ってくるころにはササミだけがキレイになくなってました因みにクレートは家でもハウスに使っていて、お気に入りの場所ですおみやげのブルーベリーを食べ、「もっとちょうだい!ねぇ!!」・・・と、おかわりを要求しているあんずです(笑)そして、こちらは今朝の様子。お散歩の帰り道、おもむろに、稲刈りの終わった田圃に突撃しました(ほとんど人通りのない農道なので、リールリード使っています。油断した!)脚が、泥んこ・・・金曜日にシャンプーしたばかりなのに、またシャンプーする羽目に・・・ちなみに、ココはアーテミスのシャンプーを使っています。リンスインなので短時間で終わるし、お肌にもやさしいみたいうさぎの医療過誤について、裁判一歩手前のPちゃん。お月様にかえって1年が過ぎました。早く決着が付くといいね・・・↑クリックしていただけると嬉しいな
2006.09.20
コメント(8)

ようやく、おもた~い腰をあげて庭を少し片づけました。「あんずも手伝おうか~?」インパチェンスの花がらで、タイルが汚い・・・夕方にはだいぶ涼しくなったので、あんずものんびり庭あそび。ハイビスカスの葉っぱを失敬~で、私は先月ホームセンターでGETしてしまった(笑)「しまらっきょう」を植えました。沖縄野菜の島らっきょう、天ぷらにするととっても美味今春はお取り寄せして食べたけど、来年は自家製が食べられるかしら・・・?用土は川砂半量くらい混ぜると良いらしいと知り、再利用土に、有機石灰と腐葉土、川砂を混ぜてみました。説明書きによると、「1~3球づつ、プランターの場合は株間3~5センチ」ということで、このようになりました。少し大きめのプランターです。旨く育ってくれるといいなぁ・・・ココは、2度目のワクチン(9種混合)を受けました。体重1.75キロ。骨格がシッカリしてきた感じです。4ヶ月半にして、ようやく下前歯が抜けましたちょっと成長が遅めみたいですが、元気、元気です今年も、ファー(毛皮)のシーズンがやってきます・・・うさぎの医療過誤について、裁判一歩手前のPちゃん。お月様にかえって1年が経ちました。早く決着が付くといいね・・・↑クリックしていただけると嬉しいな
2006.09.16
コメント(4)

最近忙しかったり、ちょっと体調不良だったりで、更新さぼり気味でした~今日は、美容院に行ってきました。ちょこっとカットしただけだけど、なんとなく気分一新帰りに、ペットショップでウインドウショッピング。一緒に行った妹が、ココとありす@実家 にお揃いの特売ワンピース(笑)をプレゼントしてくれました。(ワゴンセールコーナーに、ちょうどSSとLLの2枚があったの)似合う~?(SSサイズがぴったりのココ)お揃いなんだけど・・・雰囲気が違う!?(妹からの写メ。LLサイズが、ぴっちりのありす)犬にお洋服?って昔は思っていたけど・・・汚れ防止や、抜け毛の飛び散り防止などの、実用面もあるのです。↓先日記事にさせて頂いた、レッキス子うさぎ牧場閉鎖&毛皮 問題。 経過も書いてくださっています。レッキスうさぎ牧場についてのブログ今年も、ファー(毛皮)のシーズンがやってきます・・・うさぎの医療過誤について、裁判一歩手前のPちゃん。もうすぐ、お月様にかえって1年です。早く決着が付くといいね・・・↑クリックしていただけると嬉しいな
2006.09.14
コメント(4)

先週撮った写真をいくつか。黒い体に赤い嘴の水鳥「バン」です。毎日のお散歩コースで、子育て中~。1ペアで1羽の子供を連れて歩いたり、泳いだり。この池には、3~4ペアいるみたいです。雛も、真っ黒の体に赤い嘴なんですね。ふわふわで、かわいいです(親鳥1羽と、雛が1羽写っています。見えますか~?)お散歩中のココ。こうやってすましてると、パピヨンっぽい?こうやって笑ってると、チワワっぽい?先週末は、実家のありす(Mシュナ)と遊びました。すごいスピードで疾走中!初めて会う犬は苦手ですが、2回目のアリスとは仲良しになりました。犬同士で遊ぶのは、とっても楽しそうです。あんずのごはんが気になってしょうがないココ(笑)1粒2粒、失敬してます365カレンダー「MIX犬」残り21頭です。(9月8日朝現在)15日締め切りです。MIX犬オーナーの方、参加してみませんか~?詳しくは365calender.netココも参加しています探してみてね~↓先日記事にさせて頂いた、レッキス子うさぎ牧場閉鎖&毛皮 問題。 経過も書いてくださっています。レッキスうさぎ牧場についてのブログ今年も、ファー(毛皮)のシーズンがやってきます・・・うさぎの医療過誤について、裁判一歩手前のPちゃん。もうすぐ、お月様にかえって1年です。早く決着が付くといいね・・・↑クリックしていただけると嬉しいな*そろそろ、カウンター12345です。キリ番踏んだ方、ぜひ足跡のこしてくださいね
2006.09.08
コメント(8)

昨日は真夏が戻ってきたみたいに暑かったのに、今日は降ったり曇ったり・・・でも、蒸し暑い。お休みだから庭仕事をやろうと思っていたのに、結局なんにもしませんでしたしまらっきょうの種球が、植えて貰うの待ってるのに・・・で、EOSで撮ったココの写真でも・・・と思ったら、メモリカードを読み込めるPCのLANの調子が悪くて、ネットに繋がらない・・・ということで、EOSでの写真は、また今度。ココも、うちに来てから今日でちょうど1ヶ月。最初はビクビクしっぱなしで心配しましたが、だいぶ慣れて来ました↑あんずの牧草入れから、ちょっと失敬して囓ってます(笑)あんずが貰うモノは全部興味があるみたいで、フードや、キャベツ、ブルーベリー・・・一通り、自分も貰わないと気がすみませんこちら、黒いお皿にのったおまんじゅう・・・では、ありません。イスの上にぽいっと置いてしまった私の帽子の上ですやすや・・・です↓先日記事にさせて頂いた、レッキス子うさぎ牧場閉鎖&毛皮 問題。 経過も書いてくださっています。レッキスうさぎ牧場についてのブログ今年も、ファー(毛皮)のシーズンがやってきます・・・うさぎの医療過誤について、裁判一歩手前のPちゃん。もうすぐ、お月様にかえって1年です。早く決着が付くといいね・・・
2006.09.06
コメント(4)

北海道富良野にある、「レッキス子うさぎ牧場」が、今月中に閉鎖されるそうです。それ自体は仕方のない事と思いますが、100匹ほどいる(らしい)うさぎ達は、新しい生活の場を探して貰う機会もなく、毛皮にする方針だということ・・・!!(「閉鎖」と知った時は「以前から気になっていたけど、結局一度も行く機会が無かったな・・・」なんて、一瞬、のんきに考えたのですが、こんな施設ならお金払って見に行ったりしなくて正解でした)ブランディさんのブログでこの事を知り、ショックです・・・詳しくはこちら↓mei-rabi5さんのブログレッキスは、もともと毛皮の為に品種改良されたウサギです。リアルファーが流行している近年、生かす努力をするよりも毛皮にした方が簡単で、儲かるのかもしれません。でも・・・一匹でも多くのウサギが幸せになれるよう、願っています。あるブログには、子うさぎ牧場の、幸せそうなうさぎたちの様子が写真付きで紹介されていました。切ないです・・・(リンクは、管理様のご希望により削除しました。ご了承下さい) この処分に反対の方は、このことを出来るだけ多く広めて下さい。↓レッキス仔ウサギ牧場の連絡先↓国際レッキス協会 仔うさぎ牧場〒 076-0161 北海道富良野市麓郷市街TEL /FAX 0167-29-*****抗議の電話が続き、オーナーさんも考えてくださっているご様子とのことなので、電話番号はいったん伏せさせて頂きます。あんずは、幸せだね・・・(葉っぱを囓られてるモッコウバラは、ちょっぴり不幸せ?)
2006.09.01
コメント(16)
全8件 (8件中 1-8件目)
1