全13件 (13件中 1-13件目)
1
【テニスの王子様】 この異常なギャグバトルの中で、 「覆面をつけてたら息が苦しいので2倍疲れる」とか、マジメに指摘してるのが面白い(ぉ 覆面を手渡すあたり、竜崎先生もこの空間に毒されてきたようです。あ、元々かも(ぉ 小春の「IQ200」に対し、ユウジの特殊能力は「モノマネ」。 樺地に続き、またコピー能力者登場?無我の立場無くなってきたな(ぉ 【魔人探偵脳噛ネウロ】 ネウロ史上、いや、ここ最近のジャンプ漫画全てあわせても、 ここまで盛り上がった瞬間は無いのではないでしょうか。 パスワードを解き、ついにネウロとHALが一対一に。 次回こそ、HALの目的が明かされ、長き戦いに終止符が打たれる? 【アイシールド21】 十文字がありえないぐらいカッコよくなってくなぁ。 猪狩がライバルキャラになったことだし、王城戦は十文字の活躍に期待ですね~ 【真説ボボボーボ・ボーボボ】 サイコ・ショッカー懐かし~~ 遊戯王では、漫画でも実際のカードでも活躍したモンスターですね。 ハンペンがサイコロの目を隠すトリックには、素直に驚かされたり。 【太臓もて王サーガ】 とうとうキックホッパーの兄貴までネタに・・・ つか、新生矢車さん自体ネタにされるために設定されたようなもんですよね(ぉ
2006年11月27日
コメント(0)
【轟轟戦隊ボウケンジャー Task.39 「プロメテウスの石」】 今週は総集編でした~ 「プロメテウスの石」の送り主を探して、ネガティブを回想するボウケンジャー。 そこで流れるのは何とネガティブのテーマソング!そんなのもあるのね。 ガジャ様の迷台詞「シンデレーラは呪われーる」がまた聞けてよかった(ぉ 【仮面ライダーカブト 第42話】 地獄兄弟の一員になっても、変わらずポジティブな剣坊ちゃま。 「俺は闇の世界においても頂点に立つ!」 いや、地獄に落ちるんなら頂点に立っちゃいけないんじゃ(ぉ 豆腐屋の親父とか、天道対矢車の麻婆豆腐対決とか、懐かしいネタが次々と飛び出しましたな。 矢車さんの地獄の豆腐料理見たかった(ぉ 今週は、加賀美と田所さんが輝いていた! 田所さんが手を差し伸べ、加賀美がガシッと握るシーンは熱かったですね~ カッシスワームの時間停止、意外に早く攻略されました。 ドレイクゼクターがここで役に立つとは。 ホーミングレーザーであるハイパーシューティングなら時間止められても関係ないのですね。 カッシスワームは第2段階へと変貌。 第3段階までありそうだな。このまま小物化だけはして欲しくないです。 後、陸パパは良い人で固定なんでしょうか。 まだ残り話数あるので、もう一回どんでん返しして欲しいですね~
2006年11月26日
コメント(0)
【家庭教師ヒットマンREBORN!】 XANXUSの計略とは、ツナに9代目を殺させて、 その仇を討つことでボンゴレボスの正当性を得るというもの。 でも、悪いのはそもそもゴーラ・モスカの中に9代目を入れたXANXUSってことにならね? 何で誰もその点を突っ込まないんだろう・・・ ツナが超死ぬ気モードにならずに、戦いを決意しました。 このままツナVSXANXUSのラストバトルだろうけど、 もう雲雀さんの出番はないのかなぁ・・・ 【BLEACH】 結局卍解しちゃうのね・・・ せっかく使わないと決めたんだから、 卍解に頼らない戦いに目覚めるとか見たかったんですが・・・ この後も苦戦しそうだし・・・ますます天鎖斬月の格が下がりそうだなぁ。 【魔人探偵脳噛ネウロ】 HAL編クライマックスに向け最高に盛り上がっているネウロ。 一番気になるのは当然パスワードの答えですが、 ユキの「より殺傷力があり使いやすい」新しい暗器も見てみたいです。 【D.Grayman】 ロードが「夢」、ティキが「快楽」、ジャスデビが「絆」、スキンが「怒り」と、 ノアの属性は人間の感情に関わる言葉のようで。 2階の番人は、ノリのいいデビッド&ジャスデロ。 「師のツケは弟子が払え」ってことで、アレンが戦うことに。 ラビとクロウリーを入れて味方戦力三人だけど・・・ 足手まといが二人いるので一人が護りに回って実質二対二になるのかな。
2006年11月22日
コメント(0)
今回は一気に話進みましたな。 ゼクトはネイティブが作ったもの。陸もネイティブのしもべに過ぎない。 加賀美は35年前からガタックに選ばれていた。 この辺ちょっとわかりづらい。 何で生まれてもいない加賀美を適合者に選べるのか・・・ 陸の血縁者だというのが重要だったのか。 陸や天道の父との関係も、謎が多いので後できっちり種明かししてほしいです。 いくらシリアスな展開でもきっちりギャグはやる。それが仮面ライダーカブト(ぉ みんなが楽しみにしていた剣坊ちゃま対バッタ兄弟。 さすがに1対2ではサソードに勝ち目はなく、ライダーキック&パンチを浴び敗北・・・ そして、剣も矢車さんの新たな「弟」になることに・・・期待を裏切らない奴らです(ぉ ネイティブだった田所さん。 ゼクトに不信を抱いていた加賀美にとって、 信じられる数少ない人がこうなっちゃ・・・キツイなぁ。 じゃあ、あの蕎麦屋の弟もワームなのか・・・触れられる事は無いでしょうけど(ぉ 立川があっさり消えたのは、役割的に被るからだったのか。 岬や加賀美は影響なかったところを見ると、 「実は総ての人類がワーム」という落ちは無さそうだなぁ・・・ 「ゼック~~トの諸君!!君達の作戦など、最初からお見通しなのだよ」 今週最高のインパクトだったワーム軍団のボス・カッシスワームこと乃木怜治。 ↑の台詞のような、独特のイントネーションがいいですね。 ガジャ様やガイ様もそうですが、声の魅力は漫画や小説では再現しきれない部分だよなぁ。 生身のアクションも凄い乃木さん。 杖で滅多打ち→連打パンチ→飛び膝蹴り→連続キックのコンボで、ガタックを圧倒。 思わず「オラオラオラオラ」「無駄無駄無駄無駄」「ズバズバズバズバ」とか 叫びたくなる乱打でした。 仮に「ノギノギラッシュ」とでも名づけましょうか(ぉ カッシスワームはカブトガニのワームでした。 どことなく鎧っぽいデザインがスコルピオワームに似てる? ウカワームはシオマネキだったし、エビやザリガニのワームも強かったので、 ワーム世界では、甲殻類は上位の種族なのでしょうか・・・ ハイパークロックアップすらも止めてしまうカッシスワームの時間停止。 天道もまだハイパーフォームを使いこなしてないので、勝機があるとすればその辺か・・・ まぉ、天道なら「天の道を往く、俺の時間は止められない」とか言って、 無理矢理破りそうですけど(ぉ
2006年11月19日
コメント(0)
鶴の恩返しならぬ猫の恩返し? 猫相手にすらすら口説き文句を言える蒼太君は凄いと思いました(ぉ シズカコスプレ祭り。 チャイナガールコスでは、コンクリの柱を砕くなど、 パンチホッパー級のパンチ力を見せてくれます。 しかし、トラックに変身した時、 シルバーに触られた箇所は人間で言うと・・・どこなんだ?(ぉ 虹の反物で変身した風のスーパーシズカ(公式名称)。 変に女性らしくない分、中々カッコいいデザインです。 メイン回補正(?)で、シズカと互角に渡り合う蒼太。 アクセルテクターにあんな使い道があったとは・・・ 零距離ドリル&巨大化ズバーンの一撃を食らっても死ななかったシズカ。 クエスターやリュウオーン陛下といい、死にそうで死なないパターンが多いなぁ・・・ ラストでは、自分を助けてくれた女子高生=猫を飼うことした蒼太。 こっそり虹の反物を隠し持ち、時々女子高生に変えては(以下削除 来週は久々ガジャ様登場。 最近とみにギャグが目立ってきたボウケンですが、 次回はついに完全ギャグ特化回のようで・・・
2006年11月19日
コメント(1)
謎の電磁波の影響で暴走したティラノ剣山。 デュエルの時も、「うがー!」「がぁーー!!」とか吠えるだけ。 まぁ、やっぱりカードの解説は必要ってことで、割と早めに正気に戻りましたが・・・ ジム・クロコダイル・クックのデッキは、ワニデッキかと思いきや、 ティラノ剣山の対抗するような化石竜デッキでした。 ジムの主力カードと思われる、「化石融合-フォッシル・フュージョン」。 自分の墓地の岩石族モンスターと相手の墓地の恐竜族モンスターを融合させ、 化石竜モンスターを融合召喚するという効果。 とんでもなく使いにくそうなカードなんですが・・・ 相手が恐竜族使わなかったら意味ないじゃん!! それとも、戦士族や機械族用の融合モンスターもいるのかな? 「静かに眠っている恐竜さんを、好き勝手に怪物の材料にするのは冒涜ざうるす! 許せないドン!今ので完全に正気に戻ったざうるす!」 たかが墓地のモンスターを素材にしただけでよくそこまで想像が膨らむ物です(ぉ え~、どう見ても、正気の人間が言う台詞とは思え(以下削除
2006年11月18日
コメント(0)
【BLEACH】 「旋れ、暴風男爵」 ドルドーニさんカッコええなぁ。十刃落ちなのに、ヤミーやルピよか遥かに強そうだ。 一方、石田とチャドの前にも十刃落ちが登場。 でも、また蝙也と夷腕坊コンビみたくヘボそうな気が・・・ 【魔人探偵脳噛ネウロ】 コツコツ蓄財していたダイヤをここで使うとは・・・ 一体何を早坂兄弟に手に入れさせるつもりなのか・・・ とりあえず、弟のバトルシーンに期待。 そして、弥子が辿り着いたHALの目的は「くだらない」ものだとか・・・ 読者としては、ただ「くだらない」だけではなく、 こちらが呆気に取られるほど意外な動機を期待したいですね。 【銀魂】 トリニティ・ブラッドのジークリンデを思わせる、 殺人メイド部隊登場(またマイナーなネタ を・・・ メイドロボの口内に容赦なく傘の銃弾を叩き込む神楽。 でも、こういう可愛らしいロボットをぶっ壊すシーンは結構好き(ぉ 【太臓もて王サーガ】 阿久津はすっかり「ToLOVEる」ネタ要員にされてますな。 しかし、作者も後悔するほどのパロとは・・・
2006年11月14日
コメント(0)
【轟轟戦隊ボウケンジャー Task.38 憧れの芸能界】 石田彰が怪人役で出てるーーー!しかもデンベエ君かよ! しかし、いくらプレシャスを盗むためとはいえ、 わざわざあんな可愛い邪悪竜を作るなんて・・・陛下もいい趣味してますわ。 【仮面ライダーカブト 第40話】 先々週に続いて、カブトVSダークカブト。 ライダーキック対決はカブトの敗北に終わり、元の世界に戻されます。 天道はダークカブトを擬態したワームと認識してるのね。その通りなのか、あるいは・・・ 神社にいる大介と麗奈の前に、早くもバッタ兄弟登場。 矢車「風間大介・・・お前はいいよなぁ」 いや~先週までめっきり出番の無かったドレイクに言っても説得力ないすよ、兄貴・・・ 麗奈に興味を持った矢車に対する、影山の嫉妬の視線がマジで怖い。 そのままホラー番組にでも出られそうです。 まぁ、兄貴はあっさり麗奈にぶっ飛ばされたので(このシーンは完璧なギャグw 弟君もほっと一安心ですな。 結局、ウカワームに戻った麗奈と戦うことになる大介。 天道は、戦いに割って入ろうとしたサプストワームと対戦。 今回はこの男もちゃんと空気を読みました(ぉ 最後は、麗奈の歌をバックに、背後にライダーシューティングの光球を配置し、 前方からの射撃で挟み撃ちにするという戦術で撃破・・・ まぁ、ウカワームも強敵だったので、単なる感情の爆発だけで倒すよりはよかったと思います。次回は・・・剣とバッタ兄弟が接触?カブト界のお笑い二大ユニットがどんなギャグを披露してくれるのか楽しみ~
2006年11月12日
コメント(0)
【第95話】 朽木白哉VS狩矢神。隊長格の死神は、戦闘シーンだけで貴重なので中々楽しみ(ぉ スピード感溢れるバトルがいい感じです。 白哉の千本桜が、無数の桜が蛇みたいに結集して襲い掛かる演出になってました。 その方が見せやすいからかな。 後、白哉の鉄面皮は相変わらずで、 狩矢にシスコンを指摘されても、中々認めようとしません(ぉ 草鹿の住民達にソウルソサエティへの蜂起を促す古賀。 草鹿のヤクザ達が、バウントに組する気になったのは、 古賀が相手だった事が大きいと思いま す。 狩矢や一之瀬のようなイケメンよりも、 自分達に似たいかつい外見の古賀の方が、親近感沸くと思うし(ぉ 【第98話】 更木剣八VS一之瀬真樹、因縁の一戦。 戦闘狂である剣八が味方に、一方で正義と理想に燃える一之瀬が敵側という構図は、 前シリーズでの東仙戦と同じですね。 今回は、前十一番隊隊長を殺された一之瀬の個人的な遺恨が加わるので、 より因縁深い一戦になってますな。 一之瀬の小細工や目晦ましを、 圧倒的な強さでことごとく無力化する剣八は、やっぱ痺れますねぇ。 一之瀬に「何のために戦う?」と問われて、 迷わず「面白ぇからに決まってんだろ!」と返す辺り、これでこそ剣八だなぁ、と思いました。 本気を出した一之瀬は、「彩玉虹霞」なる新技を披露。 相手を光の球で包み込み、あらゆる影=敵を消し去る技でしたが、 眼帯を取った剣八が抑えた霊圧を開放するだけであっさり粉砕。 まぁ、東仙・狛村戦でも取らなかった眼帯を取らせただけでも、一之瀬は凄いのかな・・・ 最後は他の誰かに与えられた理想ではなく、自分自身の気持ちで剣八に挑む一之瀬。 しかし、本気の剣八の前に力及ばず敗れ去り、命を散らすことに・・・ 一之瀬の死を見取ったやちるは、何とも言えぬ表情をしていましたな。
2006年11月11日
コメント(0)
【家庭教師ヒットマンREBORN!】 XANXUSの狙いはゴーラ・モスカを暴走させて関係者を皆殺しにする事でした。 う~ん、いくら暴走して他の守護者を殺しても、 肝心の10代目・ツナがいないからあんま意味ないんじゃ・・・ これだけだとイマイチ弱いので、もっと大きな企みを期待したいですね。 後、雲雀はこのまま戦線離脱でしょうか・・・ 何かこの人、またも卑怯な手で負傷して本来の力が出せないパターンに陥りそうですな。 そうでもしない限り、強すぎて困るって事でしょうか。 【テニスの王子様】 先週のアフロほどじゃないけど、千手観音は受けた(ぉ 何だあの微妙な表情。 小春はIQ200の天才児とか。 アフロのヅラを被れば、相手がダンクスマッシュで剥ぎ取ってくれる事とかも、 総て複雑な計算の上だったのでしょうか(ぉ 【BLEACH】 今週は、市丸ギンの的確なダメだしが良かったです(ぉ ギン「バラバラんなったら勝率落ちるで」 戦場での気遣いは戦士の侮辱だそーですが、 敵に心配されるのはそれ以上の屈辱だと思います(ぉギン「あの子ら自分の実力わかってんのかいな」 少なくともルキアはわかってなさそうだよなぁ・・・ 十刃のグリムジョー相手に瞬殺された事を、完璧に失念してるよ。 え~十刃前の腕試し(?)って事で、 一護の前に“十刃落ち”のドルドーニ様が登場。 何か・・・「こんなのでも十刃になれたんだ・・・」てな気持ちで、 十刃の株がまた下がった気がします(ぉ 【魔人探偵脳噛ネウロ】 パスワード探しを弥子に任せて、体力回復のため自分は眠る・・・ のではなく、ネウロも何らかの行動を起こす模様。 そして、ついに早坂兄弟登場!! どんな役回りなのか、来週楽しみです。
2006年11月07日
コメント(0)
Youtubeで新たにBLEACHアニメオリジナル「バウント編」の視聴を開始。 連休利用して、90話ぐらいまで観ましたが中々面白い。 まず、私の好きな護廷十三隊の隊長・副隊長の出番が多いのが良い。 原作では、過剰なインフレのせいで、 すっかり活躍の機会を失った副隊長クラスも、アニメでは割と出番があります。 吉良イヅルや檜佐木修兵の戦闘シーンが見れたのは嬉しい。 特に吉良の「侘助」は活躍してて、 何度斬っても復活する敵を、 斬った物の重さを倍にする「侘助」で、動きを封じるシーンは良かったたっす。 原作ではめっきり音沙汰の無いマユリ様も、アニメではちょくちょく登場してます。 半分、この人の出番があると聞いて見始めたようなもんです(ぉ 嫌味な口調は変わらずで、やたら文句垂れたりプライド高かったりと、 これでこそマユリ様!てな感じです。「硫酸のプールに漬からせてあげようじゃないか!」 副隊長のネムも、初めてまともな戦闘シーンを披露。まぁ、すぐ終わっちゃったけど・・・ 後、一護達が中々卍解を使わないのも良し。 原作じゃあ、破面相手に最初からポンポン卍解して戦ってるせいか、 いまいちありがたみが無く、卍解の凄さが薄れてきた印象があります。 その点、アニメでは散々引っ張った後、中盤の狩矢との二度目の戦いで、 苦戦の末絶体絶命のピンチに陥ったところで初めて卍解。 一気に劣勢をひっくり返し、「天鎖斬月」の凄さを見せ付けてくれました。 アニメオリジナルキャラでは、元十一番隊の死神・一之瀬がいいですね。 理想に燃える性格で、尊敬していた元十一番隊隊長を剣八に倒された事が原因で、 ソウルソサエティを離脱、バウント側に下る・・・という設定が良いです。 後に控えている、剣八との因縁の対決が凄く楽しみ・・・ 他に印象に残ったシーンといえば・・・ ・浦原商店を訪れて「こんな汚い場所に夜一様を・・・」と文句を言う砕蜂。 ・「喧嘩は一対一」の十一番隊の精神を思い出し、卍解する恋次。 ・バウント達をソウルソサエティに飛ばす原因を作っておいて、反省の色無しの石田(ぉ 90話を過ぎて、舞台はソウルソサエティに移り、話も大詰めを迎えます。 剣八、砕蜂、そして我らがマユリ様(ぉ)の戦いがあるそうなので、 その時を楽しみして視聴続けます。
2006年11月06日
コメント(0)
大地を割る力を持ちプレシャス「山砕きの金棒」を取りに来たクエスター。 帰り道にボウケンジャーに襲われ、 「どっちが強盗だかわかんねーな」と、思わず視聴者も納得しそうな鋭い突っ込みをするガイ。 菜月に「プレシャスは早いもの勝ちじゃない」と言われても、 「強いもの勝ちだもんね~」と切り返す。本当に面白い人になったなぁガイ様。 桃から生まれた桃太郎・・・ならぬ、太郎を育てる事になったお爺さん映士とお婆さん明石。 映士は厳しく躾けるタイプ、チーフは甘やかすタイプですな。 鬼退治ってことで、真墨は犬、蒼太は猿、菜月は雉・・・さくらは・・・黍団子? 桃太郎パロディは数あれど、黍団子の擬人化なぞ始めて見たぞ。 桃太郎キャラに扮したボウケンメンバーに「学芸会か!」と突っ込むレイ。 わざと攻撃を受けてやられたフリをするガイ様・・・あんたもノリノリですね。 巨大ロボの攻撃を生身で受け止める太郎は、 ひょっとしたら生身じゃ戦隊最強ではないかと思いました(ぉ 太郎と別れる場面では、やっぱりお婆さん役のチーフは大泣きしましたね。
2006年11月05日
コメント(0)
今回のデュエリストはデュエルアカデミアウェスト校チャンプ、オースチン・オブライエン。 傭兵の息子として戦場を渡り歩いてきた彼は、デュエルも命がけ。 のっけからロープで断崖絶壁に逆さ釣りになり、ドローの特訓を・・・・ アホだこいつ・・・と素直に思いました(ぉ 趣味で造ったとしか思えないデュエルガン(?)といい、 新シリーズでは一番ツッコミどころの多いキャラですな。 学園のレベルアップのため、 「デスクロージャーデュエル」略して「デスデュエル」を開催するコブラ先生。 「デスクロージャー」自体は「情報公開」を現す一般的な用語なのに、 デスをやたらと強調するからやばいような響きになってるよ。 その真の狙いは生徒のデュエルパワーを集めて、何かをするつもりだとか。 「何か」というのがさっぱりわかりませんが、怪しい事だけは間違いないです(ぉ 潜水艦にいる謎の人物と連絡を取るアモン・ガラム。 プロフェッサーコブラの動向を探ったり、 どこかの組織に属しているエージェントみたいですな。 奮起してオブライエンに勝負を挑むも、あっさり捕まってしまう翔。 やっぱここは翔が戦うべきじゃなかったかなぁ・・・ せっかく、「兄の後を継いでカイザー翔になる!」と、ドラマ立てする要素も十分なのに・・・ まぁ、第3部も始まったばかりなので、 後々オブライエンにリベンジしてくれる事を期待します。 オブライエンが使う銃型デュエルディスク。 十代なら、絶対「カッコいい!!」と言うと思いましたが(ぉ 翔が人質という緊迫した状況下ではさすがに言いませんでしたねぇ・・・
2006年11月03日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()

