全5件 (5件中 1-5件目)
1
【家庭教師ヒットマンREBORN!】 二代目の炎に七代目の銃・・・とくると、 XANXUSの能力は、「歴代ボンゴレボスの技を全て使える」でしょうか? だとしたらラスボスに相応しいですけど、器用貧乏になりそうな気も(ぉ 後、中学生相手に得意ぶって銃を使うのはどうかと思った(ぉ 【ONE PIECE】 ゾロがカッコよかった今週。 皆が馴れ合いムードに流される中、しっかり締めるところは締める人はカコいいです。 個人的にゾロは「剣が強くなればそれでいーや」みたいなイメージなので、 こういう風に海賊という組織の事を考えるのが新鮮に見えました。 【テニスの王子様】 仇名が「師範」、一人称が「ワシ」、スキンヘッドにいかつい顔つき・・・ 石田鉄の兄貴というより親父といったほうがしっくり来そうな石田銀。 百八式の波動球・・・ 対抗するには、タカさんが波動球とは違う新たな技に開眼するしかなさそうですね~ 【魔人探偵脳噛ネウロ】 感動的なラストシーンでしたが、 結局HALが電子ドラッグをばら撒いた理由は何だったんだ・・・? 単なる兵隊づくりのためだけなのかなぁ。 ドラマCD・・・シロタ役は伊藤健太郎さん? ブリーチの阿散井や武装錬金の鷲尾の方ですね。 【ボボボーボ・ボーボボ】 ミスターDCS・至郎田正影ゲスト出演! 本編での再登場は不可能なだけに、これは嬉しいコラボ。 堂々と本人(?)を出せるのはボーボボだけですね~
2006年12月18日
コメント(0)
【轟轟戦隊ボウケンジャー Task.42 「クエスターの時代」】 さらば、クエスター・・・ 先週のイヤな予感が見事的中し、今週でクエスター退場となってしまいました。 4組織の中では、最後に登場しただけに、退場も最後かな・・・と思っていたのですが。 ガイは三宅健太氏のコミカルかつ印象に残る声でかなりいいキャラになったと思います。 ボウケンジャーでは間違いなく一番のお気に入り。 私はすっかりこの声優さんのファンになっちゃいました。 レイを演じた鈴木千尋氏は、 テイルズ・オブ・ジ・アビスのルーク/アッシュで声を聞いた事ありましたが・・・ 今回はクール一辺倒な演技で、レイを正統派にカッコいい悪役に見せていたと思います。 そういや、ジ・アビスでは鈴木千尋氏演じる主人公ルークの親友も、「ガイ」と言う名前で、 偶然の一致にニヤリとしたものです。 冒頭で命令違反をねちねち責めるMr.ボイス。 ますますサージェスの黒い面が強調されてきたなぁ。 まぁ、彼の言い分が間違いなく正しいんだけど・・・何だか悪者にされてて不憫かも。 今週でクエスターが消えたのは残念だけど、 話自体はあまり詰め込んだ感じは無くいい出来だったかと。 クエスターとの決着は、すでにシルバー初登場の時についていた感があるし。 決着後に、クエスターの墓を作ってやる映士。 別に許したわけじゃないが、彼なりに過去を吹っ切った証でしょうかね。 【仮面ライダーカブト 第45話】 こちらは神代剣最終章。 それでも、ミサキーヌを守る会だとか、最後までおバカをやる剣が素敵です(ぉ 久々にじいや登場。編み物もできるのか。じいやこそ、全ての頂点に立つ男の気がしてきた(ぉ 二度と馬鹿なマネをしないよう、鎖で己を縛り付ける兄貴。 何やってんの兄貴!!見た瞬間爆笑しましたよ! 何かカメラもさも凄い事のように写してるのがさらに笑える! 天道も「一瞬でもこいつらを当てにした俺が馬鹿だった・・・」と呆れてしまいます。 ついに登場したネイティブのボス(?)根岸。 何だか、ホリ○モンを彷彿とさせるキャラですな。 当初は、陸と三島がネイティブを出し抜くかと思ってたけど、 あの余裕に満ちた態度はそう簡単に崩せそうも無いなぁ。 デートに向かう途中で量産型乃木怜治=カッシスワーム・クリペウスに遭遇する剣。 次が退場なんだから、一花咲かせてくれるかと思いましたが・・・ やっぱり負けちゃうサソード・・・ 最初から噛ませ犬(え)のザビーより扱い悪い気がしてきた・・・ サソードのカッコいい活躍シーンが見たいよう~。
2006年12月17日
コメント(0)
【轟轟戦隊ボウケンジャー Task.41 「メルクリウスの器」】 オウガの最期の執念で、石化してしまった映士。 何故か懐かしの黒コート姿で、時空の狭間へ飛ばされることに。 そこで母親・ケイと再会するが・・・ ケイが偽者というのがバレバレなのが何だなぁ(ぉ 後、ケイが映士に圧し掛かるシーンは、いかにも妖しい雰囲気を狙ってる感じでした(ぉ クエスターは他のネガティブに依頼し、 「カドゥケウスの杖」「賢者のハーブ」「パラケルススの水銀」をGET。 ゴードムの秘法、火山の穴、ケミスト博物館のセキュリティと、 それぞれのネガティブの協力を得ないと手に入らないところが良く出来てるなと思います。 3つのプレシャスをメルクリウスの器で合成する事で、最強のホムンクルスが誕生! ふと、ファイブマンのゴルリンが思い浮かびました(ぉ アルティメットダイボウケン、ズバーン、ダイボイジャーも全く歯が立たず。 ネガティブ三組織もあっさり見捨てられます。 ガジャ様の「何でこ~なるの~~」が哀愁と笑い漂いまくりです(ぉ 終わりの方で、勝ち誇ったガイとレイが手を叩き合わせる辺りでは・・・ 「こいつら本当いいコンビなんだなぁ」と思いました。 例えるなら、不良漫画とかの名コンビって感じ。 しかし、この流れだとクエスター退場は近そう。せめて再来週までは持ってほしいです(ぉ 【仮面ライダーカブト 第44話】 兄貴ぃぃぃぃぃぃ!!! 今日はこの人に尽きる・・・ ザビーに復帰した影山をなじりつつも、最後にはきっちり仇を取りに行く矢車さん燃え。 人類のためには戦わないけど、弟のためなら話は別なんですね! 地獄兄弟ファンにはたまらんだろうなぁ・・・ しかし・・・影山、いつの間にスーツに着替えたんだ。 ラストではまた地獄ファッションに戻ってるし(ぉ
2006年12月11日
コメント(0)
【家庭教師ヒットマンREBORN!】 大空の守護者戦では、他のメンバーの命も賭けた大勝負・・・ きっと、校舎の屋上に互いのメンバーを乗せた天秤を設置し、 負けた側は地面に真っ逆さま・・・という形式なのでしょう。 それ何て宙秤攣殺闘?(魁!男塾・剣桃太郎VS大豪院邪鬼戦より 【BLEACH】 あっさり負けたドルドーニさん。 悪あがきをするかと思いきや、しっかり漢っぷりを見せてくれました。 この際、下手に生き残ってギャグキャラになるのではなく、 十刃相手に華々しく散って欲しいですね。 【魔人探偵脳噛ネウロ】 先週に引き続き、あっさり決着つきましたねぇ。 パスワードは「1/1000000000000000000」。極小の数の単位、「刹那」でした。 女性が出てくるとは意外でしたが、さて、春川とどういう繋がりなのやら・・・ 【NARUTO】 角都さぁ~~~~ん!! もうこれで終わりなの?暁の一員だし、もっと粘って欲しいですが・・・ あ、ナルトとヤマトの話に、ラストの伏線を張る構成はうまいと思いました。 【太臓もて王サーガ】 先週に続き、金色小春のパロディがw 「ヅラを剥ぎ取ったぁーーっ」はいつやってくれるのでしょうか(ぉ
2006年12月04日
コメント(0)
【轟轟戦隊ボウケンジャー Task.40 「西のアシュ」】 西のアシュ一族の長・オウガ登場。声は冥府神ドレイクや死神ディストの矢尾一樹さんですね。 鈴木千尋氏のレイとはテイルズ・オブ・ジ・アビス繋がりだったり・・・ 皆には命令違反するなと言いつつ、自分は平然と映士を追うチーフが素敵です(ぉ 「命令違反」だと突っ込まれても、平然と「チーフ特権だ」と返す始末・・・ 映士を超える、天然俺様体質ですな(ぉ ケイに惚れてたらしいオウガ。 アシュの世界でも、人間体の美女は美女扱いされるのでしょうか(ぉ 高丘一族の使命を思い出し、かつての黒マント時代のように 変身せず戦うえいちゃんが良かったです。 錫杖が無いので、アシュの魂滅に時間がかかるのも、 ロボ戦を長引かせる理由になって良かったかと。 爆撃を受けながらも、方陣が全く無事だってツッコミはありますが(ぉ ラストでは衝撃の映士石化!次回予告では無事なようなので安心しましたが・・・ 母親と再会を果たすためでしょうね・・・ 今年のVシネマは「ボウケンジャーVSスーパー戦隊」とか。 「ボウケンVSマジレン」で、冥府神(特にダゴン、ワイバーン)の復活を 期待していた私にはちょっと残念かな。 【仮面ライダーカブト 第43話】 第2形態にパワーアップしたカッシスワーム・グラディウス。 前の「カッシスワーム・ディミティウス」という長い名前は、 パワーアップ形態があるからそんな名だったんですね。 しかし、コピー能力ってそんなに強いんだろうか? どうも、ライダーキックやライダースラッシュが ヘボイイメージしかないせいか・・・微妙な気が(ぉ もう時間停止は使えないんですかね? 田所さんと闇に落ちた矢車さんがついに再会。 ザビーリストを見た瞬間、目を輝かせる影山。未練たっぷりなのがバレバレです(ぉ そのトランクを蹴っ飛ばし、ダークヒーローっぽいセリフを残して去る矢車。 ようやくここで、シリアス路線に戻るのでしょうか・・・もう遅い気もしますが(ぉ ラスト、ひよりに対して黒天道を「そいつはワームだぞ!」と言う天道はどうかと思った。 ひよりだってワームなわけだし。 次回はワームとの総力戦! て、影山ザビーに戻ってるし!兄弟の契りをあっさり捨てるのか!(ぉ
2006年12月03日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

