殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2007年09月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

大町ドライブ4


   「争うべきは弓矢にあり、米、塩に
   あらず」 戦国の名将、上杉謙信が
   太平洋側の今川、北条両氏との確執で
   塩を絶たれた、武田氏の領民の為にと
   塩を送ったのは、日本海側の糸魚川から
   松本方面へ塩を運んだ「千国街道」だ

   敵に塩を送るという言葉の語源である


仁科神明宮2

   娘のアパートから、姉を助手席に乗せ
   その塩の道を北上をし、向かった先は
   平安時代末より、伊勢神宮の荘園である
   仁科御厨(みくりや)を治める、名族
   仁科氏のお膝元へ


大町ドライブ3

   日本最古の神明造りである、国宝指定の
   仁科神明宮(にしなしんめいぐう)は
   秋祭りの準備で華やかに彩られていた

   信玄と謙信が信濃の覇権を巡る中で、領主
   仁科盛政は武田方に従って、佐久、小県に
   転戦をしていたのだが、留守役の家臣らは
   武田氏に従う事を拒んだ


仁科神明宮1

   上杉氏からの誘いもあって、武田氏に抵抗の
   姿勢をとったが為に、武田氏に攻略をされ
   仁科盛政は処刑をされ、仁科氏は断絶をした

   その後、信玄は五男の晴清に、仁科家の
   名跡を継がせ、仁科五郎盛信と名乗らせたが
   織田信長の武田への侵攻によって、伊那の
   高遠城で壮烈な最期を遂げた


大町ドライブ2

   推定樹齢900年の、巨大な杉の切り株は
   国指定の天然記念物だった、以前のご神木


大町ドライブ1

   樹齢800年の鳥居横の三本杉は、昭和
   54年3月の突風によって、真ん中の
   1本が倒れてしまったそうだ。残念


大町ドライブ11

   仁科氏に由来される仁科三湖(にしな
   さんこ)は、大町市北部にある、糸魚川
   静岡構造線による、地溝上に出来た湖で
   青木湖、中綱湖、木崎湖の総称である

   小っちゃな中綱湖(なかつなこ)の湖畔
   には、釣り人が数人、楽しそうだ


大町ドライブ12

   白線流し、男はつらいよ、犬神家の一族
   などの映画のロケなどでも、仁科三湖が
   使われている。あの湖に突き出した足も
   ここだったのか!

   県内で最も深く、透明度も高い青木湖は
   湖底にかなりの湧水があると考えられて
   いるそうだ


大町ドライブ18

   木崎湖の西岸の半島状に突き出した丘に
   農具川をせき止めて、浮島とした水城が
   前述の仁科氏の森城だそうだ


大町ドライブ5

      平成19年9月16日に、信州で撮影


    前回のへぼ飯(笑)にも、沢山のコメントを
    ありがとうございました。へぼ飯は食べた事が
    一度も無いので、味は?です。イナゴも無いです

    でも、実家では味ご飯にはへぼが入っているのが
    当たり前、赤飯には栗が入っているのが当たり前
    みたいなものでした   夢穂 26日AM





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月26日 15時01分05秒
コメント(42) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: