殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2008年01月04日
XML
カテゴリ: 家族

吹奏8



  何事においても、始まりがあれば
  いつかは終わりが来る。3年前の春
  高校に入ったばかりの息子は、中学の
  先輩(娘の同窓生)に、羽交い絞めを
  され、吹奏部の部室に連れて行かれた(笑)

吹奏1


  初めて触った、ピカピカ輝いた楽器に
  フッと息を吹き込んで、初めて出した音

吹奏7


  初めて、人前で演奏をしたコンサートの日
  殆ど土曜日は部活だった。日曜日も
  幾つものコンサートに出かけていった

吹奏3


  夏が来て、秋が来て、冬が来て・・・
  また春がめぐり来る

吹奏11


  学校の帰りは夜遅く、終バスなど乗れる
  はずも無く、暗い駐車場の車の中で
  部活の終わるのを待った日も数知れない

                うちのボンです
吹奏9


  「そんなの関係ない!」とばかりに
  中日ドラゴンズの半世紀ぶりの日本一の
  胴上げも息子の迎えで、車のラジオだった

吹奏2


  いよいよ最後のコンサートを迎えた日
  幕が下りるのを、ホッとした。しかし
  無性に寂しくもあった

吹奏10


  終わりはいつか来る。新しいスタートは
  間近だ。自動車学校に通い免許を習得も
  しなきゃいけないし、4月からは社会人

吹奏4


  もう息子の送迎も少なくなり、お弁当を
  作る事も少なくなるだろう。残り少ない
  この時を、楽しみつつハンドルを握る

吹奏5


  第7問 私が子供の時、実家では色々な
      動物を飼育していました。実際に
      「飼育をしていなかった」のは?

         A 黒毛和牛! 
         B 白豚ちゃん    
         C 山羊さん
         D アヒル君    

 Dのアヒル君でした。問題は締め切られました

吹奏6


    平成19年12月22日、23日に撮影





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月10日 15時35分55秒
コメント(137) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: