殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2009年07月27日
XML
カテゴリ: 中津川より

IMG_4566

  7月20日。旦那が会社に午前で済ます仕事が
  あるというので、会社の近くにある実家にでも
  出かけようと思い、旦那を会社へ下ろしてから
  そのままGO!


IMG_4562

  私は上の兄姉が高校生の頃に生まれた末っ子だから
  兄姉よりも、甥や姪の方が10歳前後しか離れておず
  同居していた実家の甥、姪なども「○○お姉ちゃん
  ○○ちゃん」と、ワカメちゃん&タラちゃんみたいなものだ


IMG_4569

  そんな10歳年下の姪も嫁にゆき、姪の小学低学年の
  息子が、夏休みになったので一人で遊びに来ていた
  さすがに「おばさんをおぼえているか?」と聞いてみると
  物怖じもせず、なかなかに人懐こい子供だ


IMG_4567

  会社が休みで家にいた独身の甥なども「バイク~~!
  (バイクも乗るので)」とか呼ばれ、ふっ! 手下だな・・・
  なんていってたら11時頃には、早く仕事が終わったと
  旦那が電話をよこしたので、このまま家に帰るのも
  勿体無いし、お昼にするにも早すぎる


IMG_4570

  だったら2年前に娘と出かけた、中津川市阿木(あぎ)の
  蓮(ハス)の花を見物する事になった。あぎ花ハス愛好会
  有志によって「花ハスの里“あぎ”づくり事業」が展開され
  のぼり旗やポスター、花マップを作製したり、各種団体に
  働きかけて見学会を呼びかけるなど、地域活性になればと
  活動をされている


IMG_4599

  山里の数箇所に点在したハスの花の咲く地を求めて、地図
  片手に「今度は○○家だ、××家だ」とまわるのも楽しい
  娘と出かけたピンクの大賀ハスも綺麗に咲いていた


IMG_4559

  昭和26年、千葉県千葉市検見川の東京大学検見川
  厚生農場にある、縄文時代の落合遺跡で植物学者の
  大賀一郎博士によって、発見された2千年前の3粒の
  ハスの実のうちの一粒の発芽育成が成功して、翌年に
  大輪のピンクの花が咲いたものが、博士の名前から
  大賀ハスと名づけられた


IMG_4600

  「検見川の大賀蓮」として、千葉県の天然記念物になり
  千葉市の花として制定されされた、古代の大賀ハスは
  今では株分けをされ、全国各地で見かけることが出来る


IMG_4549

IMG_4552

  さて、そんなハスを阿木の里に広めたのは、曹洞宗の萬嶽
  (ばんがく)寺で、108の鉢植えにされた数十種のハスが
  栽培をされている


IMG_4554

IMG_4556

  20年程前に、大賀ハスの地下茎を知人から貰ったのが
  始まりで、その後も京都の常寂光寺や、萬福寺の塔頭寺
  などからも他種を分けて貰って栽培種を増やし、檀家である
  阿木の農家の人たちにもその輪を広めた


IMG_4553

IMG_4555

  境内には、ハスの花以外にも花が咲き。。。見物の奥様達の
  楽しそうなおしゃべりが聞こえていた。無論、のどかな山里
  阿木も花咲き、山は美しく・・・良いところだ


IMG_4578

  さて蓮(ハス)であるが、ハス科の多年性水生植物で
  蜂の巣状の花托に、果実が実るので「はちす」が転化し
  ハスになったと言われており、根の部分(地下茎)は
  食用とにされ、蓮根(レンコン)と呼ばれている


IMG_4593

  ハスの花は、レンゲ(蓮花)と呼ばれており、童謡の
  「ひ~らいた、ひ~らいた。レンゲの花がひ~らいた」は
  ハスの花の事だそうで、その原産はインド周辺であって
  インドの国花なのだとか


IMG_4590

  古代インドの女性に対する格付けは、上からパドミニ(蓮女)
  チトリニ(彩女、芸女)、シャンキニ(貝女)、ハスティニ(象女)で
  ヒンドゥー教では、最高位の蓮女の象徴として美と豊穣と
  幸運を司る「ラクシュミー」という女神が崇拝をされていた

  この女神は、仏教では「吉祥天」と呼ばれており、福徳
  安楽を恵み、仏法を護持をする天女とされ、インドでは
  海の泡から蓮華を持って、誕生したと言われている


IMG_4595

  蓮華(ハス)の花が一万本咲いている池で、左手に香炉を
  持って池に入って、花を一本摘むごとに、吉祥天の真言の
  「オン マカリシエイ ソワカ」を唱えて、これを一万回
  繰り返すと、吉祥天が出現し願いを叶えてくれるそうだ


IMG_4573

        平成21年7月20日に中津川市阿木で撮影









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月28日 06時14分18秒
コメント(54) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: