殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2009年11月12日
XML
カテゴリ: 長野、山梨の旅

IMG_5881

  先週末は、久しぶりに公共交通機関を使って
  東の大都会に出かけ、地下鉄の座席の右の方から
  ゲホゲホゲホとマスクをする人が咳き込めば


IMG_5883

  今度は左の方でビャクション!とマスクする
  人がでかいくしゃみをして、ドキドキだったけど
  今のところ新型インフルエンザの気配も無く
  ま、うちのあたり自体でも前から子供を中心に
  流行っているみたいで、病院にも近寄れない


IMG_5878

  残すところは、春からの楽しみだった西の大都会の
  メインイベントで、それまでは、ひたすらに田舎に
  引きこもって大人しくしていようかと思っていたら
  親戚のお通夜と葬儀の予定が入ってしまって、今日の
  午後からは、泊まりで出かけなければならない


IMG_5871

  数年前から認知症状も出て、辛い時の事がトラウマに
  なっているのか戦争に出征し、兵舎で干していた褌を
  誰かに盗まれた!と大慌てする夜もあったとかいう
  今は亡き近所のお爺さんも、満州からの帰国の様子を
  鮮明に話してくれたが、戦争などするものではないな  


IMG_5867

  それでも、ブログ更新をする時間が取れたので
  その東の大都会の時の日記の前に、10月半ばの
  「上高地」の日記の続きを紹介したいと思う

  1915年に焼岳が噴火によって梓川が堰き止め
  られて形成をされた、上高地を代表する景観地の
  「大正池」も出かけてみた


IMG_5870

  上流から流入をする土砂が、池の底に堆積をしており
  年々に浅くなっているので、大正池自体が観光資源で
  あるのと、下流にある水力発電所の調整池として利用を
  されているので、土砂を取り除く工事もしているのだが


IMG_5890

  近くにある小さな田代池も、焼岳の噴火により千丈沢が
  堰き止められて出来た浅い池で、その奥のぎざぎざの
  山は六百山というらしい


IMG_5891

  六百山や霞沢岳などから砂礫層を通って、ふんだんに
  湧き出ずる伏流水が


IMG_5887

IMG_5892

  滾々と流れ出して、このあたりに湿地帯を作っている


IMG_5884

  人の手のはいっていない樹木も、くっついたり、また
  離れたりと面白いし


IMG_5885

  かみこうちの語源は、「神垣内」であり、穂高神社の
  祭神である穂高見命(ほたかみのみこと)が、穂高岳に
  降臨をして、上高地の穂高神社奥宮、明神池に
  祀られているからだそうだ


IMG_5895

  その後も樹木伐採の為に、徳本(とくごう)に松本藩の
  役人小屋が作られたり、宗教的な意味合いの登山など
  人の出入りが無かったわけでもないのだが、日本内外に
  その名を知られるようになったきっかけは、ウォルター・
  ウェストンによる功績が大きいのかもしれない


IMG_5908

  イギリス人のウェストンは、ケンブリッジ大で学んだ後に
  日本に宣教師として来日し、飛騨山脈、木曽山脈、赤石
  山脈を巡り、数々の日本の山岳を英国などで紹介をした
  そうで日本アルプスの父とも呼ばれ、この上高地でも
  ウェストン祭が開かれている


IMG_5946

  日本アルプスという名称は、ウェストンの著作で有名に
  なるが、その最初は日本における古墳研究の先駆者と
  して名高く、日本考古学の父とも呼ばれる大阪の造幣寮
  (現造幣局)の化学兼冶金技師であったウィリアム・
  ゴーランド(英国人)によるものであるらしい


IMG_5954

  ちなみに1874年に、アトキンソンやサトウとのパーティで
  ピッケルやナーゲルを用いた、日本で初めての近代
  登山を神戸の六甲山で行ったメンバーの一人だ


IMG_5949

  1877年に外国人として初めて槍ヶ岳に登った記録を
  雑誌で紹介して、その中で飛騨山脈を「Japan alps」と
  表現したそうだ


IMG_5935

  更に「日本アルプス」のうち、飛騨山脈を北アルプス
  木曽山脈を中央アルプス、赤石山脈を南アルプスという
  ように言い分けたのは、ウェストンとも交遊がある日本
  山岳会創立時の初代会長の「小島烏水」だそうだ


IMG_5923

  古代中国の正史「旧唐書」の日本についての記述には
  「日本の北と東の境には、大山がある」とあるそうで
  この大山とは日本アルプスであるといわれている


IMG_5948

  父親よりもかなり年上だった、伯父の古きアルバムには
  大正末期に、日本アルプスに集団登頂した時の古写真が
  あった。たぶん学生時代であったのだろうか。とにかく
  神童のごとく賢く優しい伯父であったそうだ


IMG_3560

  輝かしき未来を信じた伯父は、ここで何を見て、何を
  感じたのだろうか? その伯父も昭和の戦乱をくぐり
  抜けながらも、戦後日本を闊歩する事も無く若くして
  「結核」でこの世を去ってしまった


IMG_5961

  今日もまたたくさんの人々が、清涼な山の空気を
  吸いに都会からやってきた


IMG_5873

        平成21年10月11日に信州上高地で撮影






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月12日 13時18分24秒
コメント(60) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: