殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2012年07月12日
XML
カテゴリ: 木曽より



  梅雨の末期の特有の強い雨であるのか、今朝も
  かなりな雨音が、TVの音声をかきけしている
  昨日は、朝から大リーグのオールスター中継を
  見てたがダルビッシュ出ず。おかげでお出かけ
  予定も億劫になり、今日のこんな雨の中を行く
  事になってしまった




  そんな梅雨の貴重な晴れ間であった日曜日には
  頭の上には青空が広がって、これはドライブに
  でも行くしかないと、旦那の運転で出かけた先は
  最初の写真でも判るように、蕎麦の花咲く信州の
  高原!



  我が家から車で1時間半弱!! まぁ、のどかな
  農村風景って事で、高校時代の部活の合宿でも
  やってきたココは、開田(かいだ)高原だ。あっ
  部活は美術部でした




  まぁ、御嶽山(おんたけさん)がキレイって・・・
  ・・・・雲で、すっぽり隠れていたし。まっ今回の
  目的は御岳山じゃないからいいけど。ちと残念!

  木曽節でも歌われる御嶽山は、乗鞍火山帯の最南部に
  位置をする独立峰で、標高は3067メートルであり
  富士山、白山と並ぶ日本三霊山のひとつだ




  そんな訳でお昼にも近いので、開田高原に来た目的1
  開田蕎麦でも食べようか。行くたびに違うお店を利用
  しているので、これで5軒目になるかな。今回の店は
  中心地から少し離れた温泉のやまゆり荘の近くにある




  何やら蕎麦の他にも岩魚丼も有名なようで、それとの
  セットがおススメのようだが、ざる蕎麦700円の他
  500円の野菜の盛合わせ(二人で1つ)を注文した




  信州でも有名な蕎麦処である開田高原は、1年を通じ
  冷涼で、朝霧や夕霧が発生をする気候により、蕎麦の
  生育に適しており、古くから蕎麦やヒエ・アワなどの
  栽培もされてきた




  お蕎麦がくるまで・・・なにやら背後からの視線が!!

  どど~~~んと、真後ろにいたのはツキノワグマだぁ
  といっても剥製だぁ~




  胸部に三日月形や、アルファベットのV字っぽい白い
  斑紋が入っている事から、月輪熊(つきのわぐま)と
  呼ばれており、哺乳綱ネコ目(食肉目)クマ科クマ属に
  分類される食肉類で、別名をアジアクロクマ、ヒマラヤ
  グマというようにアジア各地でも生息しているそうだ




  最近は様々な要因から、人家の近くまで出没をしており
  うちのあたりでも時折は目撃例もあって、遭遇をしたくは
  ない野生動物だ。そんな訳でクマの視線を感じながらも
  蕎麦も食べたし、開田高原へ来た目的2に行ってみようか




  やってきたのは平成17年に源泉を掘り下げ、更に効能の
  良い温泉が楽しめるようになったという、ホテル木曽温泉
  前に来た時は内湯だけだったのに、確かに露天風呂も出来
  かけ流しの温泉で、風呂のふちが結晶化されていい感じだ

  泉質はナトリウム・マグネシウム・カルシウム-炭酸水素塩
  塩化物泉だそうで茶色いにごり湯




  開田高原の中心地区から離れており、近くのやまゆり荘に
  行く人が多いので、いわゆる穴場的存在でのんびりできる

  今回は1050円で南信州(伊那谷、木曽、諏訪、蓼科他)
  30ケ所以上の温泉から10ケ所が無料で利用が出来ると
  いう「物味湯産手形」(購入日より1年間有効)を利用を
  したので、10回使うと思えば利用料105円♪で温泉が
  楽しめる

詳しい事は、HPで




  そんな訳で蕎麦に温泉ときたら、その次は観光って訳で
  やってきたのは、お蕎麦の花も満開の「木曽馬の里」で
  何やら観光バスで、スケッチ等をしにやってきた中高年の
  団体さんもおり、あちらこちらで写生を楽しんでいた

  私が高校の時に来た時は、別にうちのあたりと変わらない
  風景じゃん~~と思ってもみたが・・・星空は天の川が
  ぎらついて、とても綺麗だった覚えがある




  目的3の観光は、開田高原の見所はやっぱり木曽馬で
  間近で見学(無料)が出来るし。もし、雲が無ければ
  ここからも御嶽山が眺められるのになぁ~~

  てな訳で木曽馬の説明は、外出時間も迫ったので
  得意の「ウィキペディア」様にお願いをする事にしよう




  >木曽馬(きそうま)とは長野県木曽地域(木曽郡)を
  >中心に飼育されている日本在来種の馬である。岐阜県
  >飛騨地方でも飼育されている。

  >日本在来種は他に北海道和種(北海道、俗称:道産子)
  >野間馬(愛媛県今治市野間)、対州馬(長崎県対馬市)
  >御崎馬(宮崎県都井岬)、トカラ馬(鹿児島県トカラ
  >列島)、宮古馬(沖縄県宮古諸島)、与那国馬(沖縄県
  >八重山諸島)がいるが、本州の在来種は木曽馬のみである。




  >一時絶滅寸前であったが木曽馬保存会が中心に活動が行な
  >われた結果、飼育数は増加した。しかし以前のような乗用
  >農耕を目的とした需要はなく、現在は200頭以下という。

  >平安時代~江戸時代、武士の馬として使用された。




  >起源ははっきりしていないが、元々は蒙古の大陸系の
  >馬である。一説では紀元前1世紀の漢で改良された
  >「蒙古草原馬」が2~3世紀、朝鮮半島経由で渡来した
  >という。この馬が木曽地域という山岳地帯で飼育された
  >影響で、木曽馬となったとされる。

  との事で「ウィキペディア」様、何かと感謝です!




  いやぁ~。木曽馬の事が5分で判った(つもり)けども
  ほんと足が短いし。義仲とか武将らがこのような和馬に
  乗っていた訳か




  飼い主のリードで、それ以上は馬に近付かないようには
  されたワンコが木曽馬に接近。時折、後ずさりまでして
  かなりビビっているみたいだし




  しまった~目的4の開田高原の名物のアイスクリーム店で
  「とうもろこしソフトクリーム」を食べたのに、その写真と
  開田高原の入り口の道沿いの白樺林の写真を、カメラから
  PCに取り込む作業のミスで、ご紹介出来ないしっ!




                        平成24年7月8日に開田高原で撮影





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年07月12日 18時43分11秒
コメント(65) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: