殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 | 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2018年09月28日
XML


さてさて7月末に娘と出かけた1泊2日の
バス旅行も2日目となった。ホテル出発は
午後2時半(だったかなぁ)なので、午前の
観光とランチは楽しめそうだ。とは言っても
昨日は昼から夜までてくてく歩き、神戸市街
あらかたの観光地も出かけてしまったので




神戸のガイドブックをホテルで読んでいた
娘が前に横浜のクルージングも楽しかったし
神戸港のクルージングをしたいと言うので
じゃあ海から神戸を見ようと「クルージング
カフェファンタジー号」に乗船を決めた




午前中の一番早い便に乗れば、午後の集合時間が
早くてもランチも楽しめそうだ。神戸港のクルー
ジング船は色々とあって、帆船型のベイクルーズ
とかも手頃にクルージングが出来る




こちらはミュージック・グルメ船のコンチェルトで
お食事も楽しめるみたいだし、昨夜ホテルの横に
停泊をしていたのは、国内最大のレストラン船
ルミナス神戸2だった




どれに乗るかは時間と予算の都合で。前の
日記でも紹介をした「旧神戸港信号所」も
間近に見れた




それにしても良く晴れて、クルージング
日和といったところか。船室でも寛ぐ事も
出来るが、潮風に吹かれて神戸港を大満喫




鉄分がお好きな硬派な方は、是非
右側で待機してみて下さい。間近で
巨大な働く船が見れたり




巨大なクレーンが幾つも立ち並ぶ姿は
圧巻だ。コンテナの荷役を担う大型の
橋形クレーンは、荷役を行っていない
際は海上にせり出したアームが垂直に
上がり、その姿から「キリン」と呼ばれる




おっ、造船所があるようだ




というか、これって「潜水艦」ではないか♪
1906(明治39)年に、川崎重工業は
国産初の潜水艦の建造を始め、太平洋戦争
後の建造中止期間を経て昭和32年に再開
戦後初の国産潜水艦「おやしお」を製造し
今も日本における潜水艦技術を担っている




昨年11月には物事を高所から判断し、素早く
行動する竜という意味合いから「しょうりゅう」が
造られたそうだ。高張力鋼と呼ばれる特殊鋼を
使用し、ディーゼル機関2基、スターリング機関
4基を搭載し潜航性能を向上させた。更に高性能
ソナーを装備し索能力などを高めたんだとか




日本近海での近隣国による活発な動きを受けて
海上自衛隊の潜水艦を増しているそうで、この
川崎重工業神戸工場も、潜水艦の修理用ドックの
大規模な改修や、自ら修理、監督をする海自の
乗組員向け施設の建て替えが行われている




そうりゅう型(○○りゅう)は、ここ10年間で海上
自衛隊で運用をされている日本の最新の通常動力型
潜水艦で、最新技術がふんだんに使われ、その実力は
通常動力型潜水艦の中では世界最強の性能とされて
いるんだとか




海自の潜水艦は、同工場と三菱重工業神戸造船所で
毎年交互に1隻ずつ建造もされている。こちらは
1905(明治38)年に創業。略称は神船(しんせん)
今年3月に従来艦に比べ潜航時間が長く、エンジン
音も静かだという最新鋭の潜水艦「せいりゅう」が
造られた




ちなみに、〇〇りゅうの名は政府の方針から縁起の
良い動物にする事が決まったので、「龍」となった
のだが、日本帝国海軍の明治期の御召艦や、戦前の
日本初の本格的な空母の「蒼龍(五行思想の五龍)」に
ちなんだものなのかな? 




遠くに見える「明石海峡大橋」は、神戸市垂水区と
淡路市岩屋とを繋ぐ、明石海峡に架けられた世界
最長の吊り橋で、全長は3,911 m、中央支間1,991 m
本州と四国を結ぶ3本の本州四国連絡橋(本四架橋)
ルートの一つ「神戸淡路鳴門自動車道」として供用
され、四国と近畿、本州の交通の要所だ




これは神戸空港の海上誘導灯で、航空機と船舶
双方を誘導する灯台の役割を果たしている。海上
都市ポートアイランドの沖合約1キロメートルに
人工島を造成し建設された「神戸空港」は2006年
2月16日に完成




定期便は国内線のみ就航し、国際線はチャーター
便に限られている。神戸市が空港運営を行って
いたのを民間事業者に運営権を売却し、今年春
からはオリックスヴァンシ・エアポート、関西
エアポートの3社による「関西エアポート神戸
株式会社」が運営を始めた




ポートランドと神戸空港を結ぶ連絡橋の神戸
スカイブリッジは全長1187.6mの橋梁で、最大
支間長160mの7径間連続鋼床版箱桁と2連の
ゲルバー単純鋼床版箱桁で構成をされている




この奥は大阪。このあたりで船は引き返す




1931(昭和6)年8月15日に初点灯をされた
「神戸港第一防波堤東灯台」は、神戸港と
大きく書かれており、港名を記した灯台は
日本でここだけなんだとか。1964年から2年
連続で台風による高潮などの被害を受けた




女流書道家の長浜洸さんが安全祈願で筆を
執ったものが当時の神戸市長に寄贈をされ
1967年の開港百年の記念事業として、海上
保安庁の許可を受け、灯台に掲げたんだとか




神戸市中央区にある本州側の新港第四突堤と
ポートアイランド間に架かるのは、日本初の
ダブルデッキアーチ型鋼橋の神戸大橋があり
水道・ガス・電気・電話などの添加物が取り
付けられている。横には神戸新交通ポート
アイランド線専用のポートピア大橋も




右端の黒っぽいのが神戸港開港100周年を記念を
して建てられ1969年竣工。西日本初となる超
高層ビル「神戸商工貿易センタービル」(26階)で
107メートル。霞が関ビルに続いて2番目に高い
ビルだった。今はそれを優に越す高層ビルがニョキ
ニョキと。ビル群奥に建つシティタワー神戸三宮
(54階)が190メートルで兵庫県で一番高い




現在、日本で一番高いのは大阪のあべのハルカスの
300メートルで、都道府県別のナンバー1ビルを
続けてみると・・・

横浜 ランドマークタワー 296
東京 ミッドタウンタワー 248
愛知 ミッドランドスクエア 247
静岡 浜松アクトタワー  212
広島 シティタワー広島 197




で、逆に一番低いのは奈良の49メートル
ビルじゃなく、東大寺の大仏殿が一番高い
建物らしい。興福寺五重塔は50メートルも
あるが、屋根の上の相輪も含めての高さだ
遊覧船のチケットは、お得なポートタワー
展望デッキとのセット券を購入していたので




船を降りてから登ってみた。そこから
眺める神戸の街並み。ポートタワーの
高さは108メートルあり1963年
竣工。国の登録有形文化財にも指定を
されている




タワーの高さランキング1位はお馴染みの
スカイツリー634メートルで日本どころか
世界で一番高いタワーである。展望室の
料金も高いので、ケチの娘と行ったので
良く晴れた日なのに、もったいないと登る
事が出来なかった




日本で一番高いのはスカイツリーで、次には
東京タワーの332メートル。そして3番目の
タワーはここ神戸市内にある。↑先程の写真に
彼方に見えていた「明石海峡大橋の主塔」の
298メートルだ




なにげに頑張っている神戸だけど、貿易
などでも栄えていた街だけに、有名企業の
本社も多い。洋菓子やパンの名店も山程
あるが、それ以外もネスレ日本、UCC上島
珈琲、ウエシマコーヒーといった全国区の
コーヒーブランドの本社もあれば




菊正宗、白鶴といった清酒メーカー
なにせ灘の酒は歴史的にも名高いし
フジッコ、伊藤ハム、本家かまどや
とかも神戸なのかぁ~




うちのお風呂のノーリツとか、靴の
アシックス、化粧品のノエビアとか
消費者にお馴染みなものの他に最初の
川崎や三菱のような、業界メーカーも
山程あるようだし




そして、かつては神戸に本社があったと
いうのも、三菱電機、リプトン、コナミ
ジュンク堂書店などなど。そして、ここ
楽天も。三木谷社長は神戸市出身だそうで
阪神淡路大震災で、故郷の神戸が瓦礫の
山と化してしまい




敬愛をしていた叔父、叔母を失った事で
人生観に大きな影響を受けて。間もなく
起業を決意したんだとか。山が迫っていて
平地が少ないとか、大震災の復興などの
要因もあるが、大きな企業の本社が沢山
あるのも、神戸に高層ビルが多い理由なの
かもしれない




下をのぞけるようになっていたが、くもって
しまってるよ。残念




今度は海の方を眺めてみる。昨日は台風直撃
直後の余波もあり、臨時休業などもあったが
二日目の今日は、本当にお天気にも恵まれて
神戸港を楽しませて貰えた。ちょくちょく
書くが山の人間は、海を見ているだけでも
心がウキウキしてくるのだ




そろそろタイムリミット。午後にはホテルの
無料送迎バスに乗る為に、三ノ宮駅に戻った
同じバスのツアー客もお土産の袋などを手に
持ち、集合場所のホテルへと




ホテルには、集合時間のよりも早い時間に
全員揃ったので、15分前には出発となり
バスの車窓から神戸も見納め。大正時代に
造成された埠頭と湾岸施設の新港地区には
国内最大級の物流拠点となり、今もレトロな
倉庫が建ち並んでいる




国際貿易港神戸のシンボルであり、港の歴史を
語る上で欠かせないのが、大蔵省営繕課設計で
昭和2年に建てられた神戸税関旧館で、阪神
淡路大震災では、倒壊や崩落こそなかったが
強度に不安があったので、当初は解体も検討を
されたのが、市民の強い要望により元の姿に
復元されたそうだ




バスは一路、東へと向かい岐阜県へと戻って
きました。休憩所の養老サービスエリアでは
半分、青いソフトクリーム。このドラマも
あと残すところ1回だ




神戸のお土産は中華街で買った紅茶とかに
浮かべる花や、工芸茶やお香に、六甲山の
描かれた缶に入った風月堂のミニゴーフル
神戸の有名菓子は、全国津々浦々で購入が
出来るので、こういった缶入りを




神戸モリーママのラスクの、他には帰りの
サービスエリアで買った京都の生八つ橋と
伊勢の赤福餅。美味しければどこの土産で
あろうが関係はない主義だ。といった訳で
娘と出かけた1泊2日の神戸格安バス旅行
大満喫できました      完




週末には、台風24号(チャーミー)が本土に
上陸しそうな進路をとっている。日曜日に予定
されていた地域の秋祭りは中止。大きな被害が
起きないように祈るばかりだ。とりあえず停電に
備え溶けやすいアイスを食べてます




      平成30年7月30日に神戸で撮影

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年09月28日 14時27分20秒
コメント(67) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: