2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
この春から臨床検査技師1年生として、お隣・福岡で新生活をスタートさせることになりました。 明日はお引越しです。 21年間とちょこっと、慣れ親しんだ熊本の街にサヨナラします。熊本での生活は、いいこともよくないこともいろいろありましたが、それを経て今の自分があるのを考えれば、とても満足いくものだったと思います。 て言っても私はそんなたいした人間にはなれなかったし、このくらいで満足してはいけないんだけど、それでもココでの暮らしは私の成長にとてもプラスだったって言ってもいっかな、って思わせてくれるものになりました。私の目標は、「好きなことを勉強しながら、それをもって人の命を救うこと」です。 臨床検査の勉強は、難しいけどとてもおもしろいです。 そして検査技術は日々進化するものであるため、コンスタントな勉強が要求されるものと思っています。 また、どうせ生きていくなら、人のために生きていきたい。 製造業やサービス業など、どんな仕事も人が生きていくためになっているけど、命を救い、健康を守るとゆう、医療の面から人のためになりたい。 そう思って、医療系のお仕事に一生を費やしたいって決めたんです。そしてその夢は、思ってもみなかった他県への就職という形で叶いました。 初めは熊本を出ることに抵抗があったけど、準備が整ったいまは、楽しみも増えてきました。私の場合は、逆に家を出たほうがよかったんだそうです。 家事は専業主婦の母にまかせっきりでいたので、まったくといっていいほど何もできないから、荒治療、みたいなカンジなのかな。初めての一人暮らしが、就職にあわせてスタートすることは、不安もたくさんだけど、国家試験のときと同様に、ポジティブな気持ちで頑張ろうと思います。 今日、バイト先に制服を返しに行った帰りに、遠回りして大学に寄ってみました。 今まででイチバン楽しかった時期を過ごして、経験もいっぱい積んで、大事な仲間と共に成長した場所だから、よけいに愛着がある場所です。 すると、何かと頼りにしてた先生に会いました。 いつも私に先生として、そして人生の先輩としてアドバイスしてくれる、厳しくも優しい先生です。 先生は、「内面から輝いていなさい。 輝いていれば幸運がやってくるから」と言ってくれました。 すごくいい言葉だと思いました。 いつも、ためになる、力強い言葉をくれる先生なんです。 アドバイスは一生大事にしていこうと思ってます。こんな風に、夢を叶えてきただけでなく、人に恵まれた21年間でもありました。 高校からの素で付き合える友達も、大学で切磋琢磨しあった友達も、「仕事とは」を教えてくれたバイト先のパートさんたちも、行きつけのカフェや地元のコンビニ、バイク屋さんやコンタクト屋さんなどの店員さんたちも、大好きだった先生も、楽しい思い出をくれた仲良しのお兄さんも、このブログを始めて知り合ったパソコンの向こうのみなさんも、そして・・・ あんまり親孝行できなかったけど、大学までいかせてくれて、夢を叶えさせてくれて、おいしいご飯と快適な暮らしをさせてくれた両親も。 私が熊本を離れたくなかったのは、人に恵まれてたおかげで、今の環境をとても気に入ってたからなんです。新しい街での新しい暮らしは、不安がいっぱいだけど、今までの経験があんまりにもよかったから、「今度からもこうだといいな」って、新しい出会いに期待がもてるんです。 これからきっとタイヘンになるけど、夢が叶って、好きな勉強で人の役に立てることをとても幸せに思います。 一瞬一瞬を、大事にしていこうと思います。 いっぱい笑顔でいようと思います。 頑張ります!そして、頑張れば、いいことがあります。 仕事は必ずなにかの形で人のためになってて、それを毎日頑張れるって、タイヘンだけどすばらしいことなんだと思います。 お互い、頑張っていきましょう! けど引越しはマジでメンドい!!(^^;) だけんって先延ばしできるのを先延ばししよったら、インターネットがあと2週間くらい使えんくなってしまいました(p´□q) 一人暮らしは、家族も友達もすぐ近くにはいないけん、ただでさえ寂しいのに、ココにこれないとなると、ホントに寂しい・・・(p´□q) てゆうか知らない街・新しい暮らしでパソコンないって、結構不安です(。。;) パソコンなかったころは、そんな心配もなくうまくやれてたハズなのに・・・ 技術が進歩するのに反比例して、人間は退化してるって、きっとホントですね(ーー;) てことで★ ブログはしばらくお休みします! また今度、ココでお会いしましょう(^▽^)ノノ
2006年03月27日
コメント(8)

引越しのためにもうじきパソコンが使えなくなるので、止まってた卒業旅行のレポートを書いてしまおうと思います 3月8日(水)、卒業旅行・沖縄2日目。 朝から美ら海水族館を満喫した私達が次に目指すのはナゴ パイナップルパーク カーナビに翻弄されながら(笑)お昼前に到着です自動運転の車??に乗って、公園内をまわります(o^ー’)b この車??は、アクセルやハンドルにゼッタイ触っちゃいけないんだそうです・・・そう言われると触りたくなっちゃいますよね!(笑) ガマンしましたけど(>m<)公園内には、パイナップル畑や沖縄の植物があって、規模はそんなにおっきくないんですが、とても見ごたえあるところでした★ 花が綺麗(〃▽〃) 沖縄はランがたくさんあるんですね♪パイナップル畑はこんなんでよく見るとパイナップルがなっています他にはレストランやお土産屋さんもあり、貝殻博物館みたいなとこもあって、正直そこは興味なかったけど、入ってみたらとってもオモシロかったです、貝殻の成長過程や、スゴいタクサンの種類の貝殻が見れて(^▽^)お昼は豚の角煮とパイナップルがのってるチャーハン+沖縄そば(^Q^) おいしかったです(^▽゜*) タコライスを頼んだ友達は辛そうでした(笑) ゴーヤーチャンプルーを頼んだ友達は、あまりのゴーヤーチャンプルーの量に苦戦してました(笑)広いお土産屋さんでは沖縄の特産品をたくさん試食(笑) パイナップルは甘酸っぱさがスゴい濃縮されてて、めっちゃおいしかったです(>▽<)姫パイナップルって言って、小さなパイナップルを育てるキットがあったので、黒砂糖をスゴい気に入ってた(笑)卒研の相方ちゃんと(2個入りだったので)半分コして購入♪ お互い、大事に育てようね(o^ー’)bココで初めて海ぶどうを食べました。 ブチブチしてて、初めての食感だったけど、おいしかったです(^▽^)おなかも大満足したあとは、ビオスの丘を目指します!・・・またカーナビに惑わされながら(笑)ビオスの丘は、自然がタップリの公園でした♪ ココでも色とりどりのランの花が咲き乱れてて、本当に綺麗 園内の池を遊覧船??でクルーズ??(笑)したんですが、景色も最高だったけど、何よりガイドが最高!!(笑) 沖縄なまりのお兄さんのトークに30分間爆笑しまくりでした(≧▽≦) けど、おもしろいながらも解説やクイズをとおして、沖縄の植物やラン、鳥の事など色んなことを教えてもらいました。 みなさん、ゼヒ行ってみられてください(o^ー’)b カナリおすすめですその日の宿泊予定のホテルに向かう道は大渋滞(^^;) 私達は7人で沖縄に行って、2台のレンタカーに分乗してたんですが、この渋滞のときの同じ車のコたちが「なんかいつもこのメンツだよね」な3人で、スゴい楽しかったんです(≧▽≦) 運転は私で、一人が隣の車線を走る車の中をスゴい見る、ある意味メーワクなコで(爆)、乗ってる人をいちいち解説するのがスゴいオモシロかったです(笑) おかげで渋滞も超楽しめました♪楽しみにしてた宜野湾市のラグナガーデンホテル スゴいおっきくて豪華なホテルで、私達にはもったいない(笑) 部屋やお風呂を見回って、みんなで感激してました(*´▽`)夕食は近くの焼肉屋さんへ お肉が焼けるのが早いのに追われながら(笑)、ワイワイ食事しました お昼に試食して、みんなで気にいった海ぶどうも、サラダで注文♪ブチブチでした。 おいしいけどあんまりたくさんはいらないかなってカンジです(^^;) 店頭で栽培??されてました! でもなんか藻みたい(笑)部屋に戻り、みんなでまったり♪ お風呂に入ったり、TVをみんなで見たり。 友達とTV見るの好きなんです、みんなツッコミどころが違ってておもしろいから(≧m≦)12時過ぎくらいに、今回沖縄への卒業旅行が偶然一緒になったみつるさんとhypohyperさんが遊びに来てくれました(>▽<) 最初はまさかもうロビーにいるなんて、そしてまさかホントに卒業旅行のメンバーみなさんで来られるなんて思ってなくて、フロントにカギを預けるためにロビーを通り過ぎるときに、男の人たちが椅子に座ってるのを見て「お風呂上りのまったりさん達かなぁ~」とか思って(笑)、思いっきり通り過ぎてしまいました(≧m≦)1時間くらいおしゃべりしました♪ 実際会うのは初めてだったけど、スッゴい楽しかったですね(^▽^) みつるさんは優しくて頼もしいってカンジ、hypohyperさんは一緒にいるとなんだかこっちまで幸せになれちゃう!ってカンジ 途中で一緒におしゃべりした山ちゃんさんはスッゴいおもしろくて楽しい方でしたなんとなく私のしゃべりはなまってるか聞いてみたら、なまってたそうです(^^;) 同じイントネーションで喋ってるつもりだったのにぃ(>3<) わざわざ時間さいて来てくださって、みなさんありがとうございました(uーu) 遅い時間に遠くまで来ていただいて、申し訳なかったんですが・・・ おかげでホンットに楽しかったです(≧▽≦) ステキな思い出をありがとうございました 部屋に戻ってユニットバスじゃないお風呂でくつろいで(笑)、おやすみしました(uーu)Zzz とっても楽しくて、いい一日でした♪3月9日(木)、卒業旅行・沖縄3日目。 おいしい朝食を食べて、しばらくまったり 部屋からはキレイな海が一望できました(〃ー〃) 沖縄の海は、どこもホントにキレいですねチェックアウトして、向かうは免税店です バックもジュエリーもコスメも香水も、見てると何でも欲しくなっちゃう(〃▽〃)何も買いませんでしたけどね(笑) だっていくら免税店でも高いものは高い しかも荷物になるし、別にココで買わなくてもいいや♪ってカンジでした(笑)次は国際通りに行く予定でしたが、残念ながら 国際通りは屋根がないので、今回は断念。 時間もなかったですしね(^^;) 早めに空港へ行き、お土産を買う時間に当てました。にしても返却時のマーチの汚れ具合がすさまじかったです(爆)空港でおみやげを買って、それでも時間があまってたのでちょこっと空港内を探検。 シーサーの滑り台を発見しました★飛行機に手を振る子供達。 カワイ~時間がせまり、荷物を預けて搭乗口へ向かうと、急に沖縄を離れるのが淋しくなってきました(p´□q) 居心地のよいメンバーと、好きなトコへ行き、好きなコトして、楽しく過ごした3日間。 「まだこんな日が続けばいいのにな」ってキモチでいっぱいでした・・・大事な卒業旅行を、沖縄というステキな場所に、最高のメンバーで来れてホントによかったです(^▽^) ずっと楽しかった!! いい思い出がたくさんできました
2006年03月26日
コメント(6)
3月24日、3年間通った大学(短大)を卒業しました当日は8時から着付けとヘアメイクでした 袴は赤と白のやがすりです★ はいからってさんが通るカンジかな♪ 友達も誉めてくれたけど、”私らしい”袴だったらしいです・・・どんなキャラなんよってカンジ(笑) 髪はホットカーラーでくるくる巻いて右に集めて、赤と白のおっきめのバラをつけました(*´▽`) 自分でしたネイルアート(元の爪をよりキレいに見せる効果のあるマニキュアを塗って、レースのシールをフレンチネイルっぽく貼って、バラの立体的なシールやラインストーンで飾りました♪)も満足の出来で、とてもうれしいことに評判もよかったんです(≧▽≦) もう仕上がりは思いどうりの大満足(>ー<)でも残念ながら本人がちっともかわいくないので、かわいい袴と髪のアレンジをココで自慢することが出来ないのが残念です!(笑)10時から式が始まりました。 前日は夜遅くまでネイルアート頑張ってたんで、眠いってゆうか集中できなかったけど、奇跡的??にずっと起きてました 隣2人は寝かぶってましたけど(笑) 校長先生??のハナシはエンドレスだし、袴は帯をぎゅうぎゅうにしめるから消化不良感がしてキモチ悪いし、卒業の感動とかよりも「キツい・・・(ーー;)」てカンジの方がおっきかったです(笑)式終了後は、多分人生に1度の袴ってことで、みんなで写真を撮りまくりでした★ そのあとは街のホテルに場所を移し、学部の謝恩会が行われました 立食形式だったんで、またまたキツくって、みんな「疲れたぁ」が口癖でした(笑) けど、お世話になった先生に挨拶したり、友達と話したり写真撮ったりで、とてもアットホームな雰囲気で楽しかったです(〃ー〃)キツいけど袴は良いですね(^▽^) 自分がおめかしするのも楽しいし、人がおめかししてるのを見るのも楽しいです♪ 普通に美人なのに、袴や振袖でさらに何割増にもキレいになってるコがイッパイでした おめかしして喋ったりするのも、いつもと違う感じで楽しかったです(^ー^)謝恩会が終わると、お約束(笑)のプリクラを撮って、次の2次会のために一旦解散しました。 服を着替えるために家に帰るんですが、乗ったタクシーのおじちゃんの出身地と私の就職先の町が同じで、ハナシが盛り上がりました(笑)ヘアアレンジはそのままで、お化粧を少し直して、オトナっぽい洋服に着替えて2次会のために再び街に戻ります。 忙しい~その前に、カフェで仲良しのお兄さんとおしゃべり。 いつもみたいにふざけたり、私がこれから住む街の事を教えてもらったり、お互いがこれから進む道のハナシをしたり 謝恩会の2次会が始まるまでの、少しの時間ってつもりでしたが、おしゃべりが楽しくって、結局2次会には遅れて参加になっちゃいました(^^;)おかげで2次会では食べ物あんまり食べれなかったです(苦笑) カクテルばっか口にしてたけど、不思議とグラグラまでは酔わなかったです(o^ー’)b 多分、イッパイおしゃべりをしたからかな イッパイ喋って、イッパイ笑って・・・ 卒業なんて感じなかった、ただのクラコンってカンジ。 また4月になると、このメンバーで学校が始まるんじゃないかって雰囲気ウチのクラスはまとまりがないって先生に言われたんですが、それが逆に良かったのかなって思います。 仲良しの集まりはあるけど、それを越えて交流できてた。 10年後、20年後、そしてもっと先に再び集まったとしても、またこうして”いつもみたいに”盛り上がれる気がする・・・ そんなカンジ。だから、現実はもう一緒に勉強したり実習したり、毎日おバカやって恋バナして遊びにいってって、今までのようにつるんだりは出来なくなるけど、「このメンバーなら大丈夫」って安心感があるから、きっと寂しいけど笑っていられるんだと思います。次の日に引越しを控えていたので、3次会までは残らずに帰ったんですが、友達と別れるたびに「また遊ぼう」って、「仕事頑張ってね」って言い合うたびに・・・ やっぱりどうしても、寂しくなってきてしまいましたね。 これで最後じゃないのは分かってるし、メールやケータイで連絡することも出来る。 熊本に帰ってくるときは連絡して、人を集めて飲み会して、会わない間に起こった出来事を時間の限りはなして・・・でも、仕事があるし、住む場所も離れてるし、時間に限りがあって、「また明日ねぇ~」ってワケにもいかなくて。 そうゆうこと考えると、寂しいです。終わっちゃったんだなぁ、学校。 ホントにホントに楽しくて、やりがいあって、充実してました思い出や経験、最高の仲間達と、一生の宝物ができました(uーu) みんなへ。 今までありがとう。 そして、これからもよろしくね! お互い、いい検査技師になろうねぇっ(^▽゜*)
2006年03月25日
コメント(8)

引越しの荷造りのために部屋を片付けてると、小・中・高校生のときに友達とやりとりした手紙が、マジ山になって出てきました(笑)イタくて(爆)あんまり見ずになおしちゃったけど、ちょっと開いて見たものはほっとんど恋バナ 学校でも十分してたはずなのに、手紙にも長々と恋の悩みが書いてあって、「青春だなぁ」ってカンジでした(笑)手紙を読み返してると、大学に入る前の方が、もっと自由に、自分の心に正直に恋愛してた気がします(笑)今日のお昼は市役所に行ってきました 市役所とかそうゆうトコ、大好きです(≧▽≦) なんか、オトナってカンジがするけん★ 転出届をゲットしてきました♪「続柄」とか「世帯主」とか「本籍」とか、「戸籍の筆頭者」とか、日本語ムズカシイネー(笑) そのあとは、卒業式の髪飾りと、ネイルアートの素材と、謝恩会の2次会の服を買いに行きました髪飾りはスッゴい悩みました(@@;) まず、高い(^^;) 今、一人暮らしグッズ買ったり何かとお金がかかってるってゆうのに(>3<) けど安いのは見た目もそれなりだったので、せっかくの卒業式だもん、ちゃんとしたのを買いました♪ 着物が赤と白の矢絣なので、あわせて赤と白のバラです★ 赤のはけっこうおっきいんですよ♪ 大満足(*´▽`)だけんネイルもそろえて、バラです★ ネイルアートのお店に頼んだ友達が多いけど、あんまりごちゃごちゃするのはイヤなんで、自分でちょこっとつける程度にするんです♪ ただでさえ着物全体に柄が入ってるってゆうのに、背が高いから、髪やネイルまであんまりごちゃごちゃしちゃうと、かえってどっかりきそうな気がしたので(^^;) 卒業式のコーディネート、スッゴいアタマ使いました(´~`)=3でもスッゴいスッゴ~い楽しみです(≧ー≦) 謝恩会の2次会の服は、ちょっとしたパーティードレスなんてウワサもあったけど、「破産させる気かい!!(>3<)」ってカンジ(苦笑) 安いドレスは買いたくないし、かと言っていいお店で買う余裕もないし。 友達に聞いたら同じく時間もお金もないってコもいるみたいで、あらためて買うことはないそうで、ちょっと安心(*´▽`) ワンピースもいいかなって思ったけど、こないだバイト先の方からせんべつでカワイくてオトナっぽい服をいただいてたんで、それにあわせてボレロの薄いニットカーデとスカートを購入 結果的にはけっこう納得なお買い物になりました(^▽^)今日のお買い物はアタマをいっぱい使ったんで、スッゴい疲れました↓ でも、自分の納得できるおめかしができるおかげで楽しみが10割増になったんで(笑)、楽しみです(>ー<)
2006年03月22日
コメント(4)
毎年この季節になると、「春から、就職や進学で一人暮らしを始める方!」みたいなコトをよく耳にしますが、ずっと地元・熊本にいるつもりだった私には、カ~ナリ他人事な言葉でした。けどそれは実現し、私はこの春から就職のためにプチ上京して、福岡に住むことに(笑) 人生、何が起こるかマジ分かんないものです(≧m≦)笑25日に荷物を運び、27日から福岡での生活をスタートさせる予定です 今日、やっと荷物を整理し始めたところです私の部屋はいま、ものっすごいコトになってます(笑) 散らかりすぎて、マジで足の踏み場がないんです(^^;) なんとかなるさ♪精神で頑張ります( ^ー゜)b笑明日は市役所に行って、転出届とかそうゆう手続きをしてこようと思ってます。 就職だもん、もう熊本に住むことはなくなるので、住民票移したり、ナンバープレートも替えないとねそれから金曜日にある卒業式の髪飾りとネイルアートの素材も買わなくちゃ天気が悪いみたいなんで、カブに乗ってあげられないかも。 カブは23日には業者さんに預けちゃうから、もっとこっちで乗っときたいのにな(p´□q) キラキラアルミステップにかえたかったけど、時間がないので延期です↓ マンションに住んだら、洗車とかイジったりとかは、どこですればいいんだろ(>3<)YAHOO!への手続きも遅れたので、4月の上旬まではインターネットが使えません(p_q) ブログ見れないのも淋しくなるぅ(p´□q)てかさっきから地震が2回・・・ コワいなぁ(>~<)
2006年03月21日
コメント(6)
朝から大学で、学科の先生の退官記念講演があったので、カブで登校しました=3今月は卒業旅行に行ったり、カゼでダウンしたり、天気が悪かったりで、カブに乗った時間がイチバン少ない月になりそうです。 そして、引越しのために一足早く福岡入りするカブちゃん。 多分、”登校”は、今朝で最後になったことでしょう。。。私の通学路は、国道と交差しているために、朝は必ず混みます。 渋滞はキラいじゃないし、周りの景色を見たり、音楽を聴いて十分ヒマを楽しめるので、ゼンゼン苦じゃありません・・・時間があるときは(笑)今朝も混んでたけど、「このプチ渋滞、今日で最後かぁ」って思うと、しんみりしちゃいました(ノ_・。)退官記念講演をする先生は2人。 最初の先生は生理学の先生で、小さい頃から学生時代、そして今に至るまでの経過を話してくれたんですが、研究成果や執筆の功績の話題を自慢げに話しても、キャラのせいでまったくイヤミがなく、とてもおもしろかったです(≧▽≦)おかげで2人目の先生は、なんかよくわかんなかったです(苦笑) 苦手な先生だったしf^ー^; 笑いどころもつかめんかったです(。。;)お昼は学食! これも今日で最後でしょうね(p´□q) 最近は何やっても「最後」です。。。私は売店でちょこちょこ買って学食でみんなと合流して食べました 私はここの売店の、キレいでフレンドリーなお姉さんが大好きでした♪そのあとは市役所に転出届や年金手帳??の住所書き換えに行こうと思ってたけど、夜の飲み会までヒマになる友達とカラオケ行きました(笑) カラオケはやっぱり楽しいなぁ*^▽^* 最後は森山直太郎の♪さくら をみんなで歌ってシメ★ 心をこめて歌ったよ(uou)~♪夜は学校の近くの”いつもの”焼き鳥屋さん(^Q^) 食べて飲んで、パフェでシメたあとは、お冷でねばります(笑) だってハナシが止まらないんですもん(>m<) 最近は一人暮らしの準備でイロイロと忙しかったり、バイトを卒業したり、体調が悪かったりで少しキモチが不安定気味だったので、とてもいい気分転換になりました(o^ー’)b おしゃべりして、笑ってるときがイチバン楽しいですね(^▽^) 4時間くらいいたあと、お店を出て、写真を撮りあって、お開きにしました。もうすぐ卒業して、離れ離れになっちゃって、今までみたいに遊べなくなるなんて、信じられないです。 まだ学校があって、休みの前には飲み会したり、車に乗って遊びに行ったりするような、そんなカンジがするんです。すごくラフなノリの集まりで、いたい自分でいられる場所です、私達って。 離れてしまうのは淋しいし、あとになるほどもっと淋しさを感じると思います。 でも、いつか再び集まったとき、またこうしてはっちゃけられそうな期待が持てるんです! だから、淋しいけど、でもそんなにネガティブなキモチにはなることはなさそう★ 「簡単に遊べんけんつまら~ん(>3<)」くらい(笑)多分、私達の絆は、マジで不滅だと思います(o^ー’)v私が好きなThe Atarisの♪so long,astoriaとゆう曲の歌詞を載せたいと思います。 思い返すと、忙しい中でもちゃっかり青春した(笑)私達にピッタリな気がするんです(^ー^) 歌詞の意味はなんとなくしか解釈してないけど(笑)so long, astoria LyricsIt was the first snow of the seasonI can almost see you breathingIn the middle of that empty streetSometimes I still see myselfIn that lonesome bedroomPlaying my guitar and singingSongs of hope for a better futureLife is only as good as the memories we makeAnd I'm taking back what belongs to mePolaroids of classrooms unattendedThese relics of remembranceAre just like shipwrecksOnly they're gone faster than the smell after it rainsLast night while everyone was sleepingI drove through my old neighborhoodAnd resurrected memories from ashesWe said that we would never fit inWhen we were really just like themDoes rebellion ever make a difference?Life is only as good as the memories we makeAnd I'm taking back what belongs to mePolaroids of classrooms unattendedThese relics of remembranceAre just like shipwrecksOnly they're gone faster than the smell after it rainsSo long, AstoriaI found a map to buried treasureAnd even if we come home empty-handed,We'll still have our storiesOf battlescars, pirate ships and wounded heartsBroken bones and all the best of friendshipsAnd when this hourglass has filtered out its final grain of sandI'll raise my glass to the memories we hadThis is my wish and I'm taking it backI'm taking 'em all back
2006年03月20日
コメント(6)
私には、この春、3つの卒業が控えています 日を追って数えると、1つめ・バイト、2つめ・学校、3つめ・親元、とゆうわけです。今日は1つめの、大学入学が決まってから始めて、3年間続けたコンビニでのアルバイトの卒業でした。コンビニでバイトしようと思ったのは、「コンビニでバイトしたい!」て思ったから(笑) 具体的に理由があったとゆうより、結構フィーリングでした(^m^)初めてのバイトで、「仕事をするとゆうこと」も、「上下・左右の関係」も、なんにも分かんなくて、初めの頃は緊張の連続でした。 あんまりよく覚えてないし、思い出したくないなぁ(^^;)初めて新人さんのトレーニングを任されてから、それまでは緊張と仕事に追われて浮き足立ってた気持ちが、やっと落ち着いたかなって思えます接客業なので、ちゃんと、100%のキモチで接客しようってゆうのが自分の中での約束事でした。 自分がお客さんのとき、店員さんの接客が適当だったら、なんだかむなしいんだもん。。。 それに、ヒトのためにはたらくお仕事です。 だから、バイトといっても、ちゃんとした「仕事」だと思ってやってきました。初めはただ一生懸命だった接客。 大好きだった人に出会ってからは、その人の影響で、「笑顔」をこころがけるようになりました。そのうち、「かわいく生まれてこれなかったのはしょうがない!笑 だから、どうせかわいくないんなら、普通の顔してるより笑顔でいよう★」と開き直りました(爆)で、大学3年生になり、いきつけのカフェのお兄さんの、大好きなモカくらい甘い笑顔(笑)に影響され、お客さんに笑顔で接するコトが楽しくなりました(≧▽≦)笑顔でいると、お客さんも笑顔を見せてくれるんです! これって、書き表せないくらいにうれしいんです(〃ー〃) パートさんや、夕方シフトのバイトちゃんたちと笑顔でやりとりするのも、すごく気持ちよかったです(〃▽〃)私の悪いところは、動作が緩慢なことです(p´□q) お客さんやお店のヒトに「遅い」って言われたこともあります↓ 動作がノロい上に、要領も悪いんです・・・ 先が非常に心配です(苦笑)けど、「カンジがいいね」とか、「あなたがたがいるから、このお店に来るのよ」って、「明るいね」って・・・ そして笑顔が見れたり、「ありがとう」「おつかれさま」って言われると・・・ どれだけでも頑張れる気がしてました。土日出勤で、ただでさえ学校がハードなのに、休みの日にバイトして、正直言ってキツかったです。 けど、それだけの価値は十分にあった。 人のために働く、頑張るって、どんなにステキなことか、ちょっと分かった気がします。 私の頑張りが、少しはお客さんに届いてたらいいな(^ー^) 人と人のつながりって、やっぱりあったかくて心地よいものです 私達は必ず誰かの頑張りがあった上で生活してるんです・・・今さわってるPCも、この楽天広場も、毎日着る服も、乗るバイクも、食べ物も全部。 私も、人のために生きていきたい。 私の接客で、赤の他人で不特定多数、そんなお客さんたちが少しでもハッピィになれたら・・・そんなだいそれたことが結果的に出来たかどうかは、正直言って不安だし、お客さんにしか分からないことだけど、でも私は頑張って仕事したかなって思います。 うん、思ってもいいかなってカンジ(^ー^)それは他の従業員さんに対しても同じです。 他の方が仕事がやりやすいように、を心がけました。 もちろん、功を奏してたかは自信ないけど、これも自分に合格点をあげたいです。でもホントに私要領わるいもんなぁ、自分で思ってるほどヒトのためにはできてないだろうな(苦笑)こんなキモチで仕事できたのも、すべて周りの方のおかげです★ 従業員さんもお客さんも、ほんとにいい人たちばっかり だから、「頑張りたい」って思えたんです(*^▽^*)このお店で働いて、ほんとによかったです!! 学校との両立とか、人間関係の板ばさみとか、難しいこと・キツいこともありました。 けど、それすらも「いい経験だった」って思いたくなるバイトでしたなんど言ってもいい足りません・・・ありがとうございましたm(uーu)m次の職場は、命の面から人のために頑張るお仕事です。 残りの人生も、たくさんの人のために頑張るつもりです!! アタマもウデも、きっと出来の悪い私には足りないことばかりです・・・でも、頑張ることはだれにだって平等に出来るから、いっぱい頑張って、数十年後に今みたいにしてきた仕事をを振り返った時に、同じく今みたいに胸を張って頑張ってきたって言えるように、頑張りたいと思います。人に接して、人のために働いて、人と協力しながら頑張る、そんな人生が送れるチャンスが今手元にあることをうれしく思います。 そのチャンスを十分活かせるようにしなくちゃ、ね(o^ー’)bお店の皆さんへ。 今までほんとにお世話になりました。 皆さんのおかげで、働くことの厳しさも楽しさも、やりがいも知ることが出来ました。 この仕事が出来て、このお店で働けて、そしてみなさんと一緒に頑張れて、私は世界一の幸せ者です(uーu) ありがとうございました(^▽^) ←ちきんくん、この手って結構使えるよね??笑最近は一人暮らしの準備で忙しく過ごしてます。 国家試験・卒業旅行・カゼで寝込む・一人暮らしの準備・・・順調に疲れをキャリーオーバー中です(笑) 疲れとカゼが、運動後の乳酸のように蓄積してます キツいよ~でも明日は飲み会だよぅノマノマイェイ!笑
2006年03月19日
コメント(9)

3月8日、卒業旅行・沖縄2日目★ まず最初の目的地は、泊まっていたホテルのすぐ近く、美ら海水族館です(*´▽`) 水族館に対しては、まぁまぁ程度にしか期待してなかったんですけど・・・最高でした(〃▽〃) 沖縄旅行の中で、イチバン行って楽しかったトコだったかもしんないです(≧ー≦) こっちにいないような魚が、ものっすごいタクサンいて、スゴい楽しかったです(o^ー’)b入るとまず、なまことかひとでとか触れるところがありました。 「なまことか触れるど~普通に!」て思ってました。 ・・・ナメてました(p_q) なまこもひとでも、全部コワいんですよ(p´□q) 攻撃はしてこないんですけど、ただいるだけでコワいってゆうか、なまこなんて名前カワイイくせに実際は黒くて長くてなんかデロってしててひとでは見た目キレいだけど逆に毒々しい色しとらして、なんてゆうかもう・・・キモかった!!!(ーmー)水槽に手をいれたはいいんですけど、なんか触れんくて、でも「これじゃブリッコの汚名がつくんじゃないかなぁ(泣)」て思って必死で触ろうとしたら隣で知らんオバサンが「わっ!!(笑)」とか言って脅かさすし・・・・・・ オ・バ・サ・ン ・・・(ー3ー)怒結局なまこに0.5秒くらい触れたんで大満足してとっとと次の水槽へ。珍しい魚がイッパイです! 20&21歳オンナ7人、大ハッスルです(爆)いっぱい写真載せたいな♪でこっぱち偉そう・・・三角形ってトコが、沖縄っぽいですね内臓透けてるよ! みんな心配してたよ!!(笑)まぬけづら~★笑海のありくい!にょろにょろ♪中央におっきな水槽があります。 そこには・・・ジンベイザメ! ちっさい魚は、ジンベ~にくっついてました。 身を守る賢い知恵☆ けど、ゼンゼン泳いでないのもいて、「あいつはサボリだ!!」って、みんなにつっこまれてました(笑)そして、おなじ水槽には・・・マンタつまりエイですね! 鳥みたいに羽ばたきながら、のそって水槽の中を泳いでいらっしゃいます(≧ー≦) めっちゃカワイイ(〃▽〃) マンタ、大好きになりました幼稚園くらいのちびっこ軍団が見学に来てました(遠足かな??)。 この水槽の前でハッスルしてて、ちびっこたちもかわいかったな 感動をありがとう、美ら海水族館縁があったらまた行きたいと思います(*´▽`) 明日は新しい家のカギをもらいに福岡に行ってきます=3 ついでに電化製品も物色してきます、多分 ガスも電気も電話権も手続きしたし、いよいよ初めての一人暮らしが始動です
2006年03月16日
コメント(4)

今日はこんな道を走ってきました(^▽゜*)画像があんまりよくないんですけど(^^;)、田畑の中をまっすぐに走る一本道です♪今日はとてもいいお天気で、体調もよかったので、海の近くの老人介護施設に入所してるおばあちゃんのところに、沖縄のおみやげを持って行くのを兼ねて、福岡に引っ越す前の挨拶に行きました 港へ続く一本道をカブでトコトコ走るんですが、そのおっきな道の横の、田畑の中に電線が続く一本道があるんです。 前からその道の存在は知ってはいたんですが、カブでここへ来ることはおそらくもうないので、「今日は行ってみよう!」と思って、ちょっと冒険??してみたんです予想どうり、まるでドラマにでも出てきそうな一本道お天気にも恵まれ、スッゴいキモチよかったです(≧ー≦)すみれも咲いてました けどちょっと分かりづらいなぁ(苦笑)天気がいいなか、田畑の中の一本道をとことこ走る黄色カブ・・・なんていい景色なんでしょう!!(笑) 私も見てみたかった!!(笑)おばあちゃんのところに行った後は、いつもよくしてくれる親戚のおばちゃんのところに行って、同じく挨拶&おみやげプレゼント でもこのおばちゃんは、私も尊敬するほどの「人に”してあげられる”人」で、今日も持っていった以上のおみやげをくれました♪ 私もそんな人になりたいなぁ(^ー^)日も暮れ始める頃にはいつもお世話になってるバイク屋さんに到着です☆ やっぱり、おみやげあげて、挨拶です(^▽^) でもいつものおふざけなカンジで、あんまりハナシできんかった・・・ ちょっとセンチメンタルなお別れしたかったのに(爆) こうなったら、また行ってやるぅ!!(笑)久しぶりにバイクを物色。 国家試験がいい形で終わったあとなので、中免のコトも現実的に考えられるようになったので、今日の物色は具体的でした(笑)こないだ来た時はあったんだけどな、私の第一希望のバイク! 今日は見れなかったので残念です(^^;) スリムなアメリカン・・・(≧m≦) 一人暮らしを始めたら、カブとチャリ、そしてのちのちはおっきいバイクを所有の予定です♪ 結婚するまでは、趣味にゼイタクするもんねっ(^皿^)笑あ★でも一生結婚できなかったりして(≧m≦)プ中免取ったら、大型とりたくなるのかなぁ・・・ 大型欲しくなるのかなぁ?? そしたら次はトライアンフとかハーレーのスポーツスターに興味が出そうでコワいなぁ笑 けど、知識が必要で、手がかかるバイクってのもスゴい惹かれます、正直(uーu) あと数年後は、どうなっていることやら★今日は久しぶりにのぉんびり過ごせました(〃ー〃) やっぱこうでなくっちゃあ!(笑) そうそう、ドコモダケのぬいぐるみセット(ドコモダケファミリーのぬいぐるみ)、4月10日までにケータイ買ったら、抽選であたるキャンペーンがあってるみたいなんです、最近届いた明細に同封されてた広告見ると。 そのうち時間とお金に余裕が出来たら、その時出てるイチバン新しいのか、一個前のかに機種変しようと思ってるんですが・・・ ドコモダケぬいぐるみセット・・・ スッゴい×100欲しいぃ~~~(p´□q)でもムリかな(。。;) ムリだな(ーー;)
2006年03月15日
コメント(6)

3月7日(火)・沖縄1日目★ 首里城までの記録は、前の日記に書いてます(^▽^)首里城を満喫した私達が次に目指すのは万座毛ですこのとき初めてマーチを運転したんですが、あまりの”軽さ”にビックリ(>o<) いつも乗ってるのがイプゥなので、アクセルの踏み心地の違いにちょっと戸惑いました(^^;)しかもハンドブレーキが足で押すタイプだったので、車を出すとき・止めるときのたびにうっかり左手をいつもハンドがある位置に持って行っちゃって”スカッ”「あれっ(@@;)」ってやってました(笑)万座毛へは高速を使います 沖縄の高速料金って安いですよね 高速道路はイプゥでも経験済みだったので、問題はありませんでした、ただ喋ると80キロ以下になってたりしたんですが(^^;)途中にトンネルがあって、「(メーター類が)見えんし!」て思ったら、隣で友達が「ライト!」って言ってくれたので、慌てて左手でレバーをパン!と動かしたので・・・ワイパーが「ウィ~ン」って動いた(爆) 万座毛へはほとんど”道なり”でした♪ 景色がやっぱ沖縄ってカンジ 建物が白かったり、角ばってたり、赤い屋根だったり、ヤシの木だったり♪ どこを走っても海が近くて、遠めに見てもキレいでした(〃▽〃)夕方、万座毛到着ぅスゴい大自然!! メッチャいい景色!! キモチ~(≧ー≦)普段、”内海”しか見る機会がないので、水平線に感動しました水の透明度がハンパないんですものっすごい断崖絶壁!! 「ゼッタイコレ落ちた人いるよね~」ってみんな言い合ってました(笑) スゴ~い高い崖の下は、波が打ち付けてる岩場です。 これは「自然」しか作る事ができないシロモノだなぁってカンジでした(〃0〃)ギリギリのところまで行って、写真撮り合ったりしました♪ ウェッジソール(ちょっと変わったヒール)の友達がひとり、コケてた・・・マジ気をつけてよね(≧m≦)象の鼻~★ココはタイヘン素晴らしいところです 高いトコがダメな人には向かないかもだけど、気分がとってもスッキリしますよ(o^ー’)bこのあとは一日目のホテル・沖縄ロイヤルビューホテルばめざします 引き続き私が運転したんですが、ナビが言ってる意味が分からずに2回も指令をムシしたら、なんと結果的に1本道でついちゃった(笑) ずっと海沿いを走ったんですが、灯りがまったくなく、道はいいんですが走りにくかったです(苦笑) 「夜の海はちょっとコワいねぇ」ってカンジでした。ナビ通りに行ったもう1台は路駐バリバリな街中を通ってきたらしい(笑) 熊本は交通マナーが悪い、と言われますが、路駐はタクシーの客待ちくらいで、こうゆう路駐にはあんまり慣れてなかったので、ドキドキでしたね(≧3≦)ホテルでは早速ディナーです なんとフルコースでした 「(フォークとかは)外側から使うとよね!」「(お肉の焼き方はどうするか聞かれて)普通??で(^^;)」・・・私達にはまだ、フルコースは早すぎたようです(笑) しかもうるさかったし(笑)ホテルの人もいい人でした 間違って余分に出したパンもサービスしてくれたり、私達の質問にも丁寧に答えてくれたり♪でも、私は食べるスピードが遅いので、みんながケーキ食べてるときにまだステーキに悪戦苦闘してました(苦笑)フルコースでおなかいっぱいになったあとはラウンジでシークァーサージュースのサービス 今まで飲まず嫌いでしたが、とってもおいしかったです(^ー^) 部屋に戻ってTVをつけると、火曜日なのに「食いタン」があってる! つい見入っちゃってました(笑) みんなでTV見るの大好き(≧ー≦) そうそう、沖縄って、”温泉”とか”大浴場”ってあんまりないみたいですね! あんまり好きじゃないけん、いいんですけど(笑)こんなカンジで、1日目は過ぎていきました☆ まだまだ続くよ(^▽゜*) 今日も体がいたくて、少し熱もあったので、家に引きこもってました(p_q) でも今はもう復活(o^ー’)vてカンジです♪ 今日は就職先の病院から電話がありました 「今のうちに遊んどいてね」だそうです(苦笑) イロイロと引越し時の手続きを調べてたんですが、う~ん、メンドい(苦笑)
2006年03月14日
コメント(5)
この一週間の間に、沖縄行って、帰ってきたら寒波が来て・・・気温差のおっきさについていけずに、今日はとうとうダウンしてしまいました↓ 国家試験と卒業旅行が続いて、疲れが溜まってるのもなんとなく感じてたし(^^;)私のカゼはいつも喉から(>3<) 今日は久しぶりに熱まで出て、キツかったです(;´~`) でも今はだいぶ元気になりました 悪くなるのも良くなるのも早いのです(笑) 薬飲むのには何か食べないといけんけん、起きてご飯を軽く食べたトコです。 薬は夕方飲んだんで、も少したってから飲んだほうがいいかなぁ(・ー・)寝るのがイチバンの薬ですけどね(o^ー’)b笑季節の変わり目はいっつもカゼひいちゃう! と、ゆうことは・・・もうすぐ春ですねぇ(*´▽`)笑 バロメーターみたい(≧m≦)今日は日中も7℃くらいまでしか上がらなかったみたいです! 季節の変わり目には、健康管理に注意しましょう♪一人暮らし始めたら、カゼひいたときタイヘンそうですね(;´~`)
2006年03月13日
コメント(6)

3月7日、沖縄1日目。 この日は福岡空港から11:45の便で沖縄に向かいました。 熊本空港からだと、割増料金が福岡空港へのバス代よりもゼンゼン高いんですよ(^^;)友達が、金属探知機でブーツの飾りがひっかかり、さらに確認のために、手荷物の中の飲み物を振られてました(笑) お気の毒(≧m≦) 行ってきまぁす(o^ー’)b空の旅は高校の修学旅行ぶり☆ 飛行機自体はコワくないんだけど、緊急時の対処方法みたいなビデオを見てるとコワくなっちゃうんですよね(^^;) でもつい見ちゃう(笑) グランド&フライトアテンダントさん、めっちゃキレいでした(〃ー〃) スカーフの巻き方とか超オシャレだった!! いいなぁ・・・華がある職業って・・・(苦笑)機内では病院実習の思い出話で盛り上がりました♪♪ でね、同じ列の友達と、「コンソメスープもらおうね」って話してたのに、何を思ったかコーヒー頼んじゃって、したらみんなもコーヒーにしてた(笑) 集団の心理??(笑)そういえば、卒業旅行!!ってカンジの人たち多かったなぁ(笑)着陸して、機体から出るとすぐに空気の違いに気づきました なんだか少しむっとしてる・・・暑い!沖縄だぁ(〃▽〃)みたいな(笑)那覇空港には動く歩道(いつも「歩く歩道」て言っちゃう・・・^^;)がありました!! え??驚くほどのものでもない??(苦笑) だって珍しいんだもん・・・(>3<) 当然それに乗ります(o^ー’)b 動く歩道で、「イナバウアー」と「逆バウアー(ただの前屈)」してたのは、私達です!!(爆) や、そんなにハデにはしてませんけど・・・多分(≧m≦)動く歩道の上をわざわざ歩いてた人いて、私達、後ろから「ゼッタイ普通の道歩いたが速いよね!」てツッコんでました(笑)空港を出るとほんとにあったかい やっぱり沖縄は違うねぇ(^皿^)レンタカー屋さんでは、マーチとキューブを借りれました♪ マーチ、カワイイけんうれしかったな*^▽^*ついでに隣のお店で沖縄そばを食べました(^Q^) 私好みの薄味で、めっちゃおいしかったです 豚の角煮がのってるのが沖縄そばで、豚足がのってるのがソーキそばなんだっておじちゃん軍団に「ショッピングモールって近くにある??」てたずねられました 「観光できてるんで、分からないんですよ^^;」と言うと、「どこから来たの??」て聞かれたので、「熊本からです」と答えましだ。 するとおじちゃんが「(おじちゃんたちも)その隣からだよ」って言ったので、福岡かなって思ってたら・・・「千葉だけど!」だって(笑) しかも「船で来たの??」とか聞かれました(笑)おなかもいっらいになったので、最初の目的地・首里城に向けて出発ぅナビの見方がイマイチ分からず、何度も何度も間違えて、「コレありえんくない??」な道を通り(笑)、やっとのことで到着です(o^ー’)b赤レンガの屋根や、シーサーがスゴい沖縄感タップリで、ワクワクでした(>ー<)駐車場のお兄さんがメッチャ沖縄!て人でした、くっきりカッコいい顔立ちとか、喋り方とか♪ マーチのサイドミラーばたためんくて、苦労してたら、「コレ手動ですよ」ってゆって、バコッと(笑)たたんでくれたらしい(笑)首里城は高台の上にあって、天気も風も、景色もすばらしく良くて、メッチャいい所でした♪♪これが守礼の門かな??お城といっても、コッチのお城(特に熊本には、立派な熊本城があるんで)とは違いますね☆メインどころ到着ぅ中の展示も見ました。 昔の民族衣装の着物、カワイかったです(〃ー〃) 上の写真の建物の中も、超豪華なつくりでした 迷路みたいだねって話してたけど(笑) 途中、足を乗せたところに床がなくて下が見えて、「落ちる!!(@@;)」て死ぬほどビックリするところがありました 実際は、下の遺跡が見えるよう、透明のガラスになってたんですが(苦笑) こうゆうとこを友達と周るとオモシロいです、視点がみんな違うから 「あれ隠し階段??でも隠れてないよね~」とか「この階段急じゃない??」とか「着物の丈短いよね~」とか「高校生カワイイね~」とか「この椅子ほしい」とか(笑)たまには歴史モノ見学もいいですね(^ー^)首里城のおみやげやさんのがしゃぽんで、首里城がモデルのピンズをGET ゴーヤーチャンプルーピンズや、泡盛ストラップを引き当てたコ達が悔しそうにしてました(笑)このあとはアコガレの万座毛へ☆長くなるので、次回へ続く(笑)
2006年03月12日
コメント(4)

6日に卒業旅行・2泊3日の沖縄の旅から帰ってきて、7日は高校からの友達と遊びましたお昼に待ち合わせして、お昼ご飯を食べに向かった先は私が通う大学の、ほとんどの学科が集まってる地区 大学で一番メインの学食に行きました=32人でチャリばこいで行ったんですけど・・・チャリきつかった(^^;) 私はほとんどその学食に来た事なかったし(教養も別地区の自分達の校舎内だったけん)、友達は別の大学の子なので、キブンはもぐり★ ルールや慣習からズレとったらどうしようって、ちょっとヒヤヒヤでした(^^;)小さいごはんと、おっきいおかずにからあげと、ちっさいおかずに温泉卵みたいなのとほうれんそうのゆでてあったのとが一緒になってるのと、デザートにフルーツヨーグルトをお盆にのっけてレジしてもらっても、400円からお釣が来ました さすが学食、リーズナブル☆学食は、新入生のための家電販売や物件案内で超混み混みでした(@@;) 場所を移して学食の外の椅子に座ってしばしおしゃべり。 同じ高校の友達に久しぶりに会いました かわいかったなぁ(〃ー〃) 文系も就活タイヘンそうだね てゆうか3年からせなんてゆうのがタイヘン(≧~≦) 頑張ってねぇ*^▽^*卒業旅行の疲れがまだ取れなかったので眠くて(^^;)、コーヒーを買いに外へ行きました。 コーヒー濃度・砂糖量・ミルク量を5段階で調整できるカップの自販機です。 私はいつも、コーヒーはミルクなし・コーヒー濃度5・砂糖4の濃いめが好きで、このときもそう設定したのに・・・見た目からして薄かった(≧3≦)日当たりのいいベンチに座って、またおしゃべり。 ポカポカで、いい気分でした(uーu) いつもなんでこう喋ることあるんだろうってくらい、喋るよね、ウチら(笑) 私が福岡に行ってから、お泊りしに来てくれるのがとても楽しみです(≧ー≦)そのあとは教育学部にちょこっとモグリして(笑)、大学周辺から隣にある出身高校へ。 よく体育の授業の冬のマラソンで走ってたところなので、懐かしさでイッパイでした(〃▽〃)そしてグルリと周って高校へ侵入(笑) 今は防犯上、入れんかなって思ったけど、校門開いてたし、ついつい中に足を進めちゃいました☆この春の卒業生に見えたかもしんないですし♪ え?? ムリある??(爆)ちょうど授業が始まる頃で、ちょこちょこ教室ば覗いてたんですが、知らん先生ばっかりで、淋しかったね~(ノ_・。)でもちょうど私達が在学してたときに校舎がどんどん新しくなっていったので、景色はほとんど変わりませんでした! それはなんだかうれしかったです(^▽^)相変わらず、体育教官室、コワくて近づけんかったし(笑)居心地の良かった生物室や、ごったがえしとったチャリ置き場、やたらキレいな体育館、ダンス大会前に練習してた体育館下、なんか豪華な??靴箱、遊び半分でテニスの授業をしてたテニスコート、野球部がせっせとお手入れする運動場・・・何も変わってないのに、やっぱり私達は「訪問者」なキブンでした。 ソレは、私達があの頃と変わったからなのかもね??(uーu)ひとしきり写真もとったあと(笑)、高校のときに通ってた道をチャリこいで街へ。 休憩タイムですPrivert Lodgeとゆうお店で休憩 アールグレイの紅茶と、チョコのフレンチトーストをパクリ(^Q^) 一度来てみたかったお店だし、おいしくて大満足(o^ー')b インテリアやビートルズのカバー曲のBGM、スゴい良い雰囲気でした(^▽゜*)そのあとは古着屋さんや、ニューズでウインドウショッピング カワイイ古着の、ふんわりトップスを一着GETして、大満足です(≧ー≦) 古着はやっぱりイイ(o^ー')b デザインが超カワイイもんそのあとは、次は福岡での再会を約束してバイバイしました また遊ぼうね~*^▽^* イッパイ泊まりに来てね★えっと、こうして、ちょっと詳しめに書いてみたんですけど、よく考えたら私、熊本人でいれるの、あと2週間なんですよね。 ソレ考えたらなんか、熊本人として過ごす残り少ない時間を、少しでもカタチとして残しときたいなぁって思って・・・ まさに日記!! で★ 卒業旅行のハナシも、イッパイ残しときたいエピソードがタップリな、いい旅行だったので、おいおい書いていこうと思ってます(o^ー')b
2006年03月11日
コメント(2)

今日は学校で国家試験の自己採点をクラスみんなでしたんですけど、採点結果、200点中142点!! 合格点は120点で、自己採点と本採点のズレは、あっても2,3点くらいだと思うので・・・合格です(〃▽〃) ホントにウレシい!!採点した先生から点数を聞いたとき、うれしくて飛び上がっちゃった(笑)頑張ったし、解答もちゃんと理論的に出せたんですが、なんせ今までが点数が悪すぎでしたもん、ホンットに自信なくて、スゴいコワかったんです(>A<)メイクミラクル★ですねこれも「頑張れ」って言ってくれたみなさんのおかげです(;ー;) 改めまして、ありがとうございましたm(uーu)m そして、これから頑張る予定の方へ! 頑張れば、いい事があります。 いい結果が待ってるコトはモチロン、頑張ることの楽しさややりがいを感じられるし、応援してくれる方の優しさも身に染みます(uーu) 頑張りましょう昨日の事なんですけど、バイト先の常連のお客さんから、就職祝いをいただきました コンビニ接客歴3年のわりに、なんともつまらんミスの多いcanです、値段は打ち間違えて預かり金額が数00万くらいになったり(笑)、お釣のお札をスムーズに数え切れんかったり(笑)、「にひゃく」「ななひゃく」が言えなかったり(笑)、袋のサイズを間違えたり(笑)などなどなど・・・は日常茶飯事(≧m≦) そんなドジな私に、とっても優しいおじさまがいて、お話をするようになったんです♪ 内定をもらえたことも報告していました。 それで、今回こんなにステキなプレゼントをいただいたんです(≧ー≦)クッキーで出来た小さい箱の中に、クッキーが入った、スゴいカワイイお菓子です(^ー^)ビックリしたけど、スゴいうれしかったです(^▽^) しばらく飾っときます こうして気を使ってもらうのって、本当にウレシいですね(*′▽`)しかも、今日は大好きな大好きな人 ほんとは今までみたく仕事が終わってからゆっくり会いたかったんですけど、昨日は私がバイトの都合で時間的にムリだったんで、今晩約束したんです(uーu) その人は仕事の途中だったので、あとから「慌しくてごめんね」ってメールきたけど、私はそうして気づかってくれたことがうれしかったし、会えるだけでもう超幸せなので、もう大満足です(〃▽〃) コッチを離れる前にもう一度会えそうなので、よかったな(^皿^) そして★ 明日から2泊3日で卒業旅行に行って来ます 目的地は沖縄です! はじめて行くし、何よりサイコーの友達と7人で行くので超楽しみ(≧ー≦) 国試もいい形で終わったので、スッキリなキブンで楽しめそうです(o^ー')bレンタカーを2台借りて、みんなで運転を交代しながら沖縄を旅してきます お天気はあんまり期待できなさそうですが(^^;)、そんなの気になんないくらい、エンジョイしてきます(^▽゜*)行って来ま~す
2006年03月06日
コメント(14)

3日に行われた臨床検査技師の国家試験は、試験会場がお隣の福岡県だったので、前の日からビジネスホテルにお泊りして受験しました(・ー・)福岡への往復には、「ひのくに号」とゆう、高速バスを利用しました。 でも、自分で運転しないと、車酔いするんです(^^;) スゴいツラかったです↓ 高速バス、私が運転すればよかったのかな??(笑)「やぁぁぁっと着いた!!!」な(笑)天神では、ホテル探して右往左往(≧m≦) なんてったって・・・都会なんですもん(爆) どこ見たってビルばっかし。 デパート内歩いてると知らないうちに違う建物に入ってるし こんな大都会で、4月から生きていけるんでしょうか(笑) ・・・それも、この国家試験に合格しないといけないんですけどね(≧~≦)ホテルにたどりつき、チェックインを済ませると、今回受験での利用(15人くらいで予約したんです)ということなので、ホテルの方からキットカットを頂きました(〃▽〃) なんていいホテルなんでしょう★それだけではありません。 このホテル、すごくキレイ しかも試験前の私達にとって素晴らしいことに、部屋が居心地いいんですしばらくすると、だいたいココに泊まるメンツもそろい、私の部屋になぜか人が集まりだしました(笑) 修学旅行気分ですよ、もう!!(笑)夕飯も、コンビニで買って部屋で食べる予定でしたが、結局ソラリアの地下にみんなで行きました(^▽^) 緊張感ナッシング★な、ナイスなメンツです部屋に戻ると、もう9時で、さすがに勉強しました 熊本の水は蛇口から出る水を飲んでも体に害はなく、しかもとてもおいしいんです。 けど、都会の水は、飲んだらおなかを壊すって聞いてて、生活用水として使うのもスゴく心配してました でもそのホテル、洗面台の蛇口の水は飲んでもいい水だったんです! 安心安心(*′▽`)慣れないユニットバスに入って、さて就寝です★ けど、寝つきの良さは自慢できるのが私の売りなのに(笑)、なかなか寝つけない・・・枕が高いしいつも使い倒してるのみたいにアタマにフィットしない・・・(笑) さらに、自分のベットはマットレスの上にさらに布団を敷いてるから、ホテルの、マットレスしかないベットは硬くてなかなか眠れませんでした(′A`)みんなも寝れんかったみたいだけど、私が「30分くらい寝つけんでね~」て話したら、「そんくらい普通じゃ!?」てバッシングでした(笑) だっていつもならものの5分で寝れるも~ん(≧3≦)笑試験当日の朝は、寝たりんアタマを抱えて地下鉄に乗り込みます。 TVで見るような、朝の通勤ラッシュば来たいしとったとに、なんか閑散としとってちょっとつまらんかったです(ー3ー) 自動改札?? う~ん、あれってどこに入ればいいか分からんです、未だに(笑)地下鉄はあんまり乗ったことないんで、ちょっとドキドキでした(≧▽≦) なんか、地上の駅とは違いますよね! コワいです、少し。 「マトリックス」の印象があって、来た電車にエ-ジェント・スミスが乗っとったらどうしよう!?みたいな(≧~≦)地下鉄内で、最後の最後の追い込みをしてるうちに試験会場の大学に到着しました。 みんなとずっと一緒で、スゴい楽しかったです ホントに修学旅行気分♪♪ 教室についてからも、違う学校から来てるたくさんの同じ”臨床検査技師のたまごちゃん”達がいっぱいいたけど、緊張というよりも、同じ資格・仕事を目指して頑張ってきた”同士”がイッパイってカンジで、スゴいワクワクでした☆9時30分に試験が始まり、お昼休憩を挟んで午前の部・午後の部の16時までの超ロングラン!! 手ごたえはとゆうと、「よく分かんない」といったとこが本音かな。 200点中120点(6割)が合格点です。 でも、私、出来が悪いんで、かなえたい夢への「希望」と勉強時間もアタマも足りてない「現実」のギャップに、いつもすごく不安にさせられました。 けど、そんな私にも出来ることがあります・・・それは、「頑張ること」。 一生懸命、頑張ることです。 私なりに、頑張りました。 弱い自分に負けないように。 その成果は明日・月曜の自己採点で判明します。 すごくコワいです・・・ ホンントに期待できる手ごたえはないんんで。 結果はコワくてたまんないけど、でも、私は頑張ったって言ってもいいかな、って思ってます(uーu) 具体的にはうまくはいえないんだけど、でも、なんか、「頑張れたかな」って思えるんですよね(^皿^)これは、応援してくださったみなさんのおかげです。 当日、ケータイで、応援コメント、何度も読ませていただいてました。 みなさんの「頑張れ」って言葉を読んで、素直に頑張ろうって思えました。 クリアな、ポジティブなキモチで挑めたかなって思ってます。 きっと何度言っても足りないんですけど・・・ ホントにホントに、ありがとうごございましたm(uーu)m 応援、すごくうれしくて、心強かったです(^▽^)さて! 試験が終わって天神へ。 「とりあえず、ゆっくりしたい!」てことで、私達は甘いものを求めて天神コアへ行きました★ ジャンボパフェを、5人でワイワイと食べました(^Q^) 当然、ペロリですよ(爆)帰りのバスでは、友達にもらった酔い止めの薬が効いたみたいで、グッスリ寝てました♪ 酔うのがコワくて、帰りたくなかったですもん(笑)1泊2日の受験旅行、今はまだ楽しい思い出として私のなかにあります。 これをこのまま、いい思い出として残しておきたい。 そのためにも、試験、受かりたいです。 本当に楽しかった(≧▽≦)卒研が終わり、国試に集中できるようになってからこの日が来るまで、あっという間でした。 けど、スゴくいい経験にもなったと思います。まず、小旅行としての楽しい思い出が出来ました。次に、頑張ることが出来て、それがどんなにいい事かを改めて感じました。そして、身近な環境やこのブログを通して、応援してくれる人や支えてくれる人、励ましあい、元気付けあえる人々がいることがとてもうれしくて、幸せに思えたこと。国家試験受験は、私にとてもおっきな経験をさせてくれました(^ー^)・・・あと数時間すれば、結果が分かります。
2006年03月05日
コメント(6)
明日・3月3日は、いよいよ臨床検査技師の国家試験の本番です!! ほんとにほんとに自信ないし、不安だし、スゴくコワいです(p_q)でも、前向きに頑張ってきます(o^ー’)b うん、頑張る!! 高校1年生のときから目指してきた臨床検査技師というお仕事。 そのキモチは今も変わらず、勉強や実習を重ねるたびにますます強くなってます。 そして、就職活動を経てつかんだ未来は、すごく期待できるものだし、楽しみにしてるんです(≧ー≦) これを実現させるには、あと国家試験に受かるのみ☆ ほんとに怖くてたまんないんですが・・・いっぱい頑張ってきます!! 試験会場は福岡です。 遠いので、2日からお泊りです♪ 友達みんなで初ビジネスホテル、それは楽しみ(^▽^)笑 会場の大学はマンモス校らしいです。 地図みたら、校舎がいっぱい(@@;) マンモス校・・・キモチは氷河期な私にはピッタリです(笑)今の状態で国試受けるのはめっちゃリスクが高いけど、でも、ネガティブなキモチで受けるより、ポジティブなキモチでいた方がいいですよね、きっと(^▽゜*) くじけずに、元気いっぱいで(笑)、挑戦します☆全国の、臨床検査技師のたまごのみなさん! 3日はみんなで頑張って、みんなで受かって、みんなでいい検査技師になりましょう♪♪
2006年03月01日
コメント(21)
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()

