2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
ブレインジムの理論講座の中で印象に残ったもののひとつ、をご紹介します。それは、心臓と脳について。心臓の鼓動、は自分が制御していませんよね。寝ている時も、忘れずに動いてくれている^^心臓移植の時、心臓を取り出しても、心臓は自ら、ドクッ、ドクッと動いています。その動いている古い心臓と、これから移植する新しい心臓を、近くに並べて置くそうです。並べられた古い心臓と新しい心臓は、おのおののペースで、鼓動を刻みます。それが、しばらくすると、その鼓動がいっしょのペースになるんです!!一緒のペースになってから、心臓移植に入る。。。つまり心臓は目に見えない、エネルギーフィールドを持っていて、お互いに影響しあって、同調する。それは科学の現場で知られているので、こうやって心臓移植の際、隣に並べて、同調させるんですね。科学的に、そのフィールドが個々人に数メートルあると分かっているそうです。目に見えない、エネルギーフィールドときくと、??と思われるかもしれませんが、ラジオの電波を考えてみてください。目には見えないけれど、伝わる、という現象はそこかしろにあって、すでに人類はそれを使っているんです。衛星を使う携帯電話もそうですよね。人は心臓がもつエネルギーフィールドでお互いが影響しあっている。さらに心臓が脳に影響を与えているということについて、今度つづきを書きます。見つけた素敵な言葉♪:::::::::::::::::”私は 歌 私は ここを 歩く”古代ホピよりこことは夜明けが 君と出会う ところこことはそよ風が 君と出会う ところこことは花々が 君と出会う ところこことは鳥たちが 君と出会う ところこことは歌が 君と出会う ところ私は歌私は ここを 歩く 詩集「ココペリ」ナナオ サカキ:::::::::::::::::::::::::::
May 31, 2004
コメント(8)
私、つかんだ、感じです^^聞くということを!!今日の講座の中でもカウンセラー側(役)とクライアント側(役)を繰り返したのですが、感覚が今までとちがう!一言で言ったら、リラックスしているんです。カウンセラーとして、深いところで。そしてそれは、カウンセリングの質が上がったということでもあるんです。緊張している人に、自分の考えていることを話すのは難しいですものね。リラックスして、そしてハート(心)の行きわたった、カウンセラーは私が今回の講座で、こうなりたいと思っていたことでした。うれしい^^です。今回、参加された友人たちに”来てよかった!”と言ってもらい(分かっていたことでしたが^^ーだって本当に誰にとっても価値がある講座なので!)それもうれしかったです。また、このHPを見られて、最終的に決めた、という方がいらっしゃいました。その方は講座終了後「このホームページに触発されてきたけど、実は講座が本当に価値があるか、半信半疑だったんです。でもこのホームページの内容を信じて来て、よかった!」と笑顔満面で言っていただきました^^価値あります。それを実感していただけて、よかったー!です^^見つけた素敵な言葉♪:::::::::::::::::(歌詞)”everyday I listen to my heart♪ ひとりじゃない 深い胸の奥でつながってる 果てしない時を越えて 輝く星が 出会えた奇跡 教えてくれる・・・ " 平原綾香 「Jupiter」:::::::::::::::::::::::::::
May 30, 2004
コメント(0)
今日は、禅カウンセリングを、もっと腑に落としたくて、再受講に行きました。とてもとてもよかった。一回目と違うところから、内容が私の体の中に入ってくる。そして、今までとは違う体験をしていました。期待通り。あるいは、それ以上!!私何かをつかみかけている。そんな気がしています。”本当に聞く”ということがどういうことなのか。今日それが、チラッと通って行きました。それから”感情”も選択しているにすぎないと思った。自分そのもの、とは違う、感情というのを一瞬一瞬選んでいる。気がしました。あー、私は私が楽しみ!本当に楽しみ^^(こんなよくわからない文章を読んでくださってありがとうございます^^)見つけた素敵な言葉♪:::::::::::::::::あなたの網膜に映じた情報が、視神経を通って、パルス信号としてあなたの脳に伝えられ、脳がその信号を、(ペンペン草!)と解読した時に、 あなたは初めて「自分が あの ペンペン草を 見ていること」を知るわけですね。*はあ。あなたが直接に「知る」のはあのペンペン草自身 ではなくて、「自分自身の情報」なんです。それが、ヒトがものを知る方法ですね。 「アルファ通りの空中広場」松本東洋:::::::::::::::::::::::::::
May 29, 2004
コメント(2)
今日は私の友人がいるデザインプロダクションのはじめてのエキシビジョン(展覧会)があり、行ってきました。どれも、ハートがある、作品や、雑誌で、素晴らしかったのですが、さらに、クリエイター3人の方のトーク・セッションが笑えて、かつ心に残る、素晴らしいものでした。人気CMを作っている映像プロデューサー、このデザインプロダクションのボスであり、デザイナーでありプロデューサーの方、広告代理店のように、クライアントとクリエーターをつなぐビジュアル戦略プロデューサー、の3人の方。リーブ21やロングライフのCMができるまで、の製作秘話、や仕事のアンテナについて、クライアントさんとの関係、や一人のお客さんの情熱が社長をうごかし、会社のCIを生み出し、商品のデザインを変え、会社の業績がUPした話、などなど、仕事の話なのですが、”人と人””コミュニケーション”をどんなにこの方々が大事にしていらっしゃるか、が伝わってきました。笑いながら^^感じたのはこういう人がつくるから、こういう作品ができるんだ^^ということ。また、こういう人を応援したいとも思いました。一緒にいった編集者の友達と帰り道、どうして、応援したくなったのだろう?と話したのですが、それは、楽しそうだからだ!^^という結論になりました。その仕事を楽しんで、やっている、のが、伝わってくるんです^^その中でもニコニコお話されていた映像プロデューサーの方が印象的なお話をされました。若い人が仕事をすぐやめていってしまう、理由です。”コンピューターのソフトを使いこなさなきゃという風潮があったりして、やらなければならないこと、が多く見える。僕らが若いころはそれほどでもなかったから、(今の時代を考えるとソフトの技術習得に関心が向かざるを得ない面があるというのは)かわいそうでもあるのだけど。。。画面をみて何かを作ったり、映画やTVいっぱい見て勉強しました、という熱意いっぱいの若い人が、クライアントさんに意見を押し付けて嫌われてしまうんですね。そして、「伝わらなかった」と言って、結局会社をやめてしまう。”聞くこと”をしないんですね。コミュニケーションができない。何かを創る仕事でも、人とのコミュニケーションが本当に大事。そのことを伝えていけたら・・・”というお話でした。「聞く」というココロの姿勢があるかないか、は大きく、コミュニケーションの質を変えると思います。そしてそれは即仕事の結果に出るのですね。またはちっとも聞けない人は仕事がはじまりもしなかったりする><。言い方を変えると、いい仕事をする方は、聞くこと、を大事にしている。聞くこと、が出来るから、クライアントさんの満足がいく、さらには新しい提案にも耳を傾けてもらえて、期待以上の結果を出す、いい仕事ができる、という良い循環になる^^それは人と人が接する、どの仕事でも同じことが言えるのではないかな、と思います。また、ここのデザインプロダクションの作品にはハートを感じました。photonという本のような雑誌のような媒体を出されているのですが、(書店で流通はしていないと思います)一冊ごと"流”とか"境”とか"環(わ)”などの漢字一文字がテーマになっています。中身はキッチュなものから、岡本敏子さんの文章、”太郎と沖縄”を見つめる旅など、インパクトのあるものまで、いろんな記事が、センスいい映像と共に、てんこもり!(関西弁^^)なんです。おもしろい^^これは照明を扱う企業さんに、企業の製品カタログ製作を依頼されたとき、「それもいいですが、御社のファンをつくる媒体にしませんか?」という提案をしたことから始まったそうです。それが、PHOTONという、”本のような雑誌のような””照明を扱いながら、その奥に深い広がりを持った”新しい、媒体になっている。全部は人と人が本当に、出会ったからだ、と思いました。恵比寿であさって日曜までやっています。ユニークな企画もあります。108人のデザイナーが「環(わ)」をテーマに書いた作品が、108個の3cmのカンバッジに加工されて展示されています。(私も参加していますーアラスカのお面の写真にしました。先住民の考え方の根っこにあるのが”環(わ)”だと感じるので^^)&今ハワイのマウイ島にいる、友人の書いた虹のイラストもあります^^(HPのトップのイラストです)お時間のある方はぜひ^^PHOTON見逃さないで下さいねー。http://www.scuderiainc.com余談^^)PHOTONに岡本太郎と久高島先日、偶然訪れてきた、久高島という島があったのですが、岡本太郎が絶賛していたことを、この本PHOTONで知りました。聖地と呼ばれる場所はバラナシやセドナなど、ずいぶん前に行ったことがあるのですが、最近そういうところに特に興味がなかったのです。が、先日そんなすごい聖地と知らずに沖縄の久高島を訪づれる機会がありました。ひさびさに、スゴイ(としかいいようのない)ところでした^^見つけた素敵な言葉♪:::::::::::::::::Close your eyes and listen.What do you hear?(目を閉じて、聞いてみて。何がきこえますか?)このつづきが、心臓の音、ではないんです^^私の大好きな写真集「FAMILY」より MILK:::::::::::::::::::::::::::
May 28, 2004
コメント(0)
私は生きていくのに必要なものすべてをすでに持っている。と思った。あまりに大げさな表現かもしれないけれど、今は、その思いがフトわいてきて、新鮮で、ここに書き残しておこうと思って書いた。この言葉は、でもこれからめったに口にしないことになると思う。今は、言葉にして、ここに書いている。そのうち当たり前になって、しかも、伝わらないものを言葉にするから、このような言葉を口にすることはめったにない、そんな気がする。このコンサルティングをはじめて、このコンサルティングの中心にある、禅カウンセリングを生み出した人と出会って、また、今までのどの出会いがかけても、今の自分はなく、ありがたいです。ありがたい、って言葉でも足りない。けど、それしかなく、ありがとう。です。以前”死について考える”と日記に書きましたが、微笑んで死んでいけそう^^こんな内面の話を読んでくださって、ありがとうございます。これがここに書けるということは、人の評価ではなく、何が自分にとって大事なことなのか、と思えて書けているので、私にとって、大きな意味があるんです。あとから読んだら、こんなこと文字にしちゃって、書いちゃって!、と微笑ましく、振り返りそう(ワッハッハ)見つけた素敵な言葉♪:::::::::::::::::息子は、クレヨンで絵を描き続けていた。カコ氏は、ボンヤリそれを見ていた。息子が「チェッ!」と舌打ちした。あんな「絵のごときもの」にも、やはり「失敗」というものがあるらしい。6歳の彼の頭のなかにも、「描きたいイメージ」があって、そのとおりにならないと、やはり悔しいようだ・・・。この時、カコ氏の頭のなかに、何かが起った。何かが破裂したような感じ。意識に壁があるなら、その「意識の壁」が、一挙にガラガラと崩れたような感覚だった。(この子は、ヒトだ!)カコ氏は、そう思った。それはカコ氏にとって、まったく初めての「実感」であった。(この子は、ヒトだわ。別に、「私の息子」ではない。いや、私の息子ではあるけれど、それは、この世の約束事で、この子は、ヒト。このヒトは、一人のヒト)。ヒトはだれも、完全なるヒト である。カコ氏は、突然、お腹の底から笑いがこみ上げてくるのを感じた。感じた時には、笑い出していた。「アッハッハッハッハッ。アッハッハッハッ」自分で、何がおかしいのか判らない。判りたいとも思わない。ただ、あとからあとから、笑いがこみ上げてくる。カコ氏は、笑いつづけた。息子は、しばらくキョトンとした顔でカコ氏を眺めていたが、その息子も、笑い始めた。二人で「アッハッハッハッハッ。アッハッハッハッ」と、笑いあった。***************************
May 27, 2004
コメント(3)
今朝”BIPコンサルティングとは何か”と”お客様の声”を左のページ一覧のところにUPしました。ご覧下さい^^会社をやめて2ヶ月しない間に、新しい仕事を作り出しているのだと思うと驚きですが、自分の中では自然な流れでした。振りかえると2ヶ月という短期間なのですが、ほんとうに毎日毎日が濃く、つい数日前のことがだいぶ前にあったことのようです。私は2ヶ月前の自分とは別人(笑)のようですし、1ヶ月前の自分とも考えられないくらい進化しています。(断言できてしまうところが、笑えますよね^^ーでも大マジメでそう思ってます^^)会社をやめてすぐに出た、岡本先生のフォトリーディング(速読)講座の再受講のときに、何かの灯がともり、禅カウンセリング講座が、私の(内面の)進化を決定的なものにしてくれました。 そしてブレインジム(脳を活性化するエクササイズ)やジーニアス・コード(潜在意識の活用)の講座などの素晴らしいもの、と、そのときそのとき出会う”人”との出会いが、私を後押ししてくれています。人、言葉、本、ちょっと印象に残るもの、インスピレーション、、すべてベストタイミングで目の前に現れています。"会社(アロマのサロン勤め)をやめたセラピストに起こった奇跡の出会い”これは会社をやめた3月31日につけたこのHPのタイトルなのですが、まさに予言どうり^^になりました。思っていることはかなう。(思っている以上のことが起こっているような気もする^^)さらにそれが加速的に起こるのは、脳や潜在意識の活用を毎日気楽にやっているからに違いない!です^^¥なんだか感謝の気持ちでいっぱいですし、この仕事は、私の感動の時間でもあります。いいセッションを続けて行きたい。そして、なるべく、短時間に、ひとつの問題がクリアになってすっきりしてもらえるように、自分を磨いていきたいと思います。このセッションは誰にでも出来るものですが、これを上質なものにするのは、最後は直感力のようなもの、とこちらのハートの状態になると思っています。自分が最高の状態で、お客様と出会えるように、勉強を怠らないのと同時に、楽しく毎日をすごして、直観力をきれいにピカピカ輝かせていたいと思います^^そしてきっと来月はまた進化した自分です。コンサルティングのとき、肩のチカラの抜けきった^^ーでも心でしっかりと聞いていて、素晴らしいセッションをする、人になりそう。あのBIPプランナー(私のこと)ちょっと変わってる、でも結果が出る、というようになっていると思います。(そう今思いついたということは、きっと来月、こうなりました、とここに書いている気がします^^)コンサルティングの感想を頂きました。(これから、新しく頂いたもので掲載OKと言って頂いたものは、一度この日記に掲載し、後、左のページ一覧=お客様(クライアント)さんの声にも再掲載していこうと思います)コンサルティングの感想::::::::::::::::いろんな悩み(人と深くかかわることができないことや仕事のこと等)や、いろんな思いが積み重なって、頭の中がごちゃごちゃとして、いっぱい、いっぱい という感じがしていました。いつも、これからどうしたらいいんだろう、どうしようと思うばかりでした。コンサルティングで自分の思いを話したり、smilewindさんの質問に答えるうちに、ややこしく考えていたことがひとつにつながったり、これから具体的にどうしていったらいいかが、みえてきました。 私が、自分で、しっくりくる言葉が出てくるまで根気強く待ってくれたことや、じっくり聞いてくれたことが大きかったと思います。また受けたいと思います。::::::::::::::::::::::::::: 素敵な感想をありがとうございました。見つけた素敵な言葉♪:::::::::::::::::遠い昔に会った誰かが、自分を懐かしがっていてくれる。それは何と幸福なことだろう 星野道夫:::::::::::::::::::::::::::
May 26, 2004
コメント(6)
友達に誕生日プレゼントを用意しました。センスがよくて、絵がうまくて、料理上手で、お菓子の仕事を独立してやりはじめた友達に。(お菓子とってもおいしいです^^)ひとつはカエルカード。これ、お持ちでない方は必携です(笑)たくさんあるカードから1枚ひくだけなのですが、今の状況にぴったりのカードをひいています。最近、本で「質問を思いながらパッと本を開いてください。それが答えです。」というのが売れていますよね。それのカード版のような感じです。でもあの本より、はるかにこのカードが優れていると感じます。単語の下のメッセージや、ついているミニ冊子の文章が秀逸です。言葉がやさしく、それでいながらパラダイムシフトが起こります。自分の素晴らしさを感じる、カードです。私は夜寝る前に一枚ひいては、タイミングよく現れる言葉に、なるほどー、これねー^^(ぴったりのタイミングだわ)と納得&眠りに入っています。ベッドに行く前は、お水をコップ半分飲んで明日したいことを言って寝ています。(先日ご紹介しましたが、翌朝同じ言葉を言って、のこりの半分をの飲みほします。これは潜在意識を活用したもので、私はこれをすると、言ったことが100%実現できています。。今もつづけています^^!)最近、カエルカードの行動版ウルトラカードが出たと教えていただき、それも購入。さっきひいたのですが、ドンピシャリのカードでした。でも、まずはカエルカードがおすすめです。カエルカード申し込み先:アトリエ・クスケーニャ(中野裕弓さんがかかわっておられます) cus@japan.email.ne.jpFAX:0465-32-6221カエルカードとは確か、本来の自分にカエルカード、という意味。それに彼女にぴったりと思った本が2冊あって、それもプレゼントします。「天使のみつけかた」おーなり由子と 「変わりゆく世界」太田萌気に入ってもらえますように。そうだ、誰かが言っていました。プレゼントは贈るほうの人が、うれしいんだよ。って。そうかもしれません。ワクワク^^見つけた素敵な言葉♪:::::::::::::::::ぼくが始まる前に誰かがつくってくれた世界ぼくがつくってゆく世界生まれてきたぼくたちそれぞれに まあたらしい箱を抱えそれぞれの音を奏でるために生まれてきたぼくたち月のしずく川の流れ土のにおい山の静けさ海の深さ雲のかたち風の心地夜のちからけものの鳴き声鳥の羽ばたき朝の気配きみのSOULぼくのSOULすべてが息づいているということ 「変わりゆく世界」 太田朋
May 25, 2004
コメント(4)
今日は25才の女性とのセッションでした。今日も、クライアントさんと、スゴイスゴイ、と言って笑いあいました。何がすごいかというと、(以下すべて、クライアントさんの掲載承諾を頂いたものです。また今まで紹介したすべてのクライアントさんの声は、掲載承諾済みのものです。)”戻りたい自分に戻った””やりたいことは自分の経験の中にあった。それはずっと自分の中にあったのだけど、今まで気づいてなかった。(それは自分がかっこいいと思っていた仕事ではなかった!)”"受ける前と今の自分の気持ちが全然ちがう!””このカウンセリングに出会った自分と、出会わなかったら、全然ちがう”"気持ちの持ちようで、ぜんぜん変わってくる。自分では一生懸命やっていたのだけど・・・・”と、ありがたい感想を頂きました。***コンサルティングの感想*********今日のカウンセリングは、仕事の上司との関係と、過去にあった友達との関係の事についてお話しました、2つの内容は全く違うお話だったのですが、私の本当に進みたかった道を見つけることができました。本当にありがとうございます。これから人の役に立てる道へ進んでゆきます。自分の進みたい道が自分の中にあったことなのに自分では全く見えていなかった事にびっくりです。それを、引き出してくれたのがこのカウンセリングです!!***************************自分らしく生きていきたいと思っていて、それが何なのかを探していらっしゃる方が、それを、話している間に自分の中から見つけられる。その瞬間の笑顔は、本当に輝いています^^見つけた素敵な言葉♪:::::::::::::::::人間はその数だけ、それぞれ、その姿のまま誇らしくなければならない。 「強く生きる言葉」岡本太郎:::::::::::::::::::::::::::
May 24, 2004
コメント(4)
今日はいよいよ、最終日の講座に行ってきました。素晴らしかったです。カウンセラー側としても、クライアント側としても、問題、が、10分、15分でスッキリしてしまう、というのを体験しました。ちょっと信じられない感じですよね。講座終了後、会社の仕事について、今日一日悩んでいた!という友達に会い、早速、カウンセリング(BIPコンサルティングで、BIP1目標設定コンサルティング、と呼んでいます)となりました。仕事の具体的なやり方の話でした。まず最初の15分で、方向性がでて、”そうだ!そうしたかったんだ”となり、もう一回セッションを、ということでそれをさらに細かく落とし込んで、10分で、”こうしたい”、さらに落とし込んで次のは5分で”こうする。”となりました。一日中悩んでいたことが、全部クリアになって、手順も見つけて、最終的なところにいくまで、全30分。その友達は、以前にも私のセッションを受けていた方なのですが、「すごい。パワーアップ。今日の講座で何をしてきたの!!??」という感想でした^^とにかく、結果が早い。しかも、他人のアドバイスでなく、自分の中から答えが出てくる。質問されるまで、考えていなかったことが、出てくる。と言った具合です。人の悩みや、ビジネスで滞っていることをクリアにして、方向性(目標)を出して、すっきり、前に向かえるようにできる人が増えたら、だんだんと、ラクに生きれる人が増えて、いい!。と心底思います。初対面の方は時間があるなら、15分で、ということにはなりません。その方の都合できる時間、の中で、ということになります。(だいたい1時間から1時間30分)この講座では、自分の設定する問題に応じた、スッキリが待っています。実は私、今日、かなり深いレベルの問題が出てきて、それがクリアされ、昨日とは違う自分を感じています。自分の中にすべてがある、ということは、私にとって、本当のことです^^見つけた素敵な言葉♪:::::::::::::::::*どういうこと?[地図]に描いた自分が消える、とも言えるし、[地図]を描く自分が消える、とも言えるし・・・。 「アルファ通りの空中広場」 松本東洋:::::::::::::::::::::::::::
May 23, 2004
コメント(4)
今日は禅カウンセリング(ストレスカウンセリング)の上級のクラス、にいってきました。この講座は先生が話している時間より、実践が多いです。二人一組になって、カウンセラー側とクライアント側を交互に体験します。体験時間はひとつの問題(ひとり)が15分から20分。それがそんな短時間にもかかわらず、問題あるいは将来のことが明確になって、さらにそこに向かっての目標が明らかになるので、すっきりする。見事、なカウンセリングです。どんなに困っている人(会社経営から来た悩みも、プライベートな悩みも・・)も、その人が自分の問題の答えを持っている。。私は今までの経験と、今回の講座に出て、あらためて、短時間でこんなに効果のあるカウンセリングがあるんだ、と驚きです。そして講座にでると、自分の問題もどんどん解決していくので、参加者がみんな、パワーアップして元気な笑顔で帰られる。^^すごい。私はこの秋に、この講座を自分が講師で開催したいと思っています。そのための努力を惜しまないつもりです。私の今日のお題^^のひとつとして、将来のビジョン、の中の仕事についてやってみました。すると私のVIPBIPコンサルティングの、内容7つが明らかになりました。自分で見てもわかりやすい^^私が持っているものをBIP7というカタチにして入れました。BIP1 目標明確化コンサルティングBIP2 AROMA 香り(自然の)チカラBIP3 COLOR 色のチカラBIP4 WORDS 言葉のチカラBIP5 VISUAL 視覚のチカラBIP6 BODY 体のチカラBIP7 SUBCONSCIOUS 潜在意識のチカラ(BIPとは脳の無限の可能性の意)BIPコンサルティングが用意しているものは、この7つのチカラ。コンサルティングで目標が明確になったら、それをより、ラクに楽しく、スムーズに達成するためにBIP7までのサポートが用意されています。===========================ということがものの20分の間にまとまったりします。このカウンセリングは、どんな仕事をする人にも使える!!!^^また目標というと、仕事やライフワーク(天職)のことだけイメージされる方がいらっしゃいますが、それだけではありません。例えば職場の人間関係や家族のこと、いろいろに漠然と不安がある、悩んでいる、スッキリしない・・など、プライベートなこともコンサルティングできます^^来週末からはじまる講座には私の友人も数人参加します。彼らの感想が今から楽しみ^^私は明日のマスタークラスが楽しみです^^見つけた素敵な言葉♪:::::::::::::::::「私たちが、この数ヶ月で学んだことがあります。会社を成長させるためには、人間に対する理解がいちばん大切だということです。私たちは、母親の愛の重要性、そして父親の意思の重要性を学びました。その両者の協力の上に、はじめて想像力が生まれ、それを実行する力が得られることを学びました」 「告白」 神田昌典
May 22, 2004
コメント(2)
昨日のつづきですが、あまちさんの死後、多くの方が自分の想いを新にされています。高知から、メキシコから、ヨーロッパからも・・メールが届きました。「一期一会を大事にしたい」「彼が伝えてくれた生き方を、生きてゆきたい」「一日一日を大切にしたい」・・日めくりカレンダーのような、外部からの言葉ではなく、心からの誓いのようなもの。彼が私たちに、残した、強さを感じています。見つけた素敵な言葉♪:::::::::::::::::太陽と大地と生き物が一体となる瞬間。 調和のとれた空間には不思議な落ち着きがあります。自分自身がその空間に溶け込んでいくかのような錯覚を覚えます。人間と動物の違いはどこにあるのでしょうか。よく見るとみないくつもの面を持っているのに・・・。ぼくらが犯しやすい過ち、それは一面だけで判断すること。個の中の多面性を認めることが大切だと思います。ここでは五感がとぎすまされていきます。ひたすら感じること。自然や”いのち”の輝きを体験すること。そうすれば、きっと何かが変わっていくでしょう。そして魂が成熟していく。 「LOVE LETTER」井上冬彦:::::::::::::::::::::::::::*"切ないほどに美しい”サバンナの写真集です。一枚一枚の写真に上の言葉がひとつ、ついています。このあとに”成熟した魂は多様性を受け入れます”と言葉がつづきます。多様性を受け入れる社会、こそ、ユートピアなのではないかなーと思います♪みんな違いを持ったヒトである、って奇跡的に素晴らしい!!となりのヒトが自分と同じ顔だったらつまらない^^!
May 21, 2004
コメント(0)
19日にある方のお葬式がありました。あまちゆうと、さん。以前私がハワイでオリジナルエコツアーのガイドをしていた時、お客様としておいでになり、お会いしました。その後、年賀状の交換だけさせて頂いていました。すごく気持ちのいい方で、まわりの人に元気をあげる人でした。突然の悲報をメキシコにいる友人から受け取り(インターネットはすごいですね)ただ、驚きました。こういう時に何と言って良いのか分からない、のですが、短い電報をうちました。以前、私をアラスカに導くことになった写真家星野道夫(の本と作品)に出会わせてくれた人がいました。ある日29才で交通事故で亡くなりました。その4日前に随分ひさしぶりに電話で話したばかりで信じられませんでした。星野道夫氏を含めて、死は誰にも予測できないから、つきなみですが、今生きている時間を大事に充実させて生きていきたいと思います。プロフィールを変更しました。"死"について書いています。よかったら見てみてください。近いうちに写真もUPします。先月から今月にかけて、死について、友人の、看護士さんと老人福祉のプロから、話をきく機会がありました。死を考えることが生を考えることになる、と同じことを二人から教えてもらいました。メメントモリという写真集をずっと前買ったのを思い出しました。ご冥福をいのりつつ・・・見つけた素敵な言葉::::::::::::::::::かけがえのない者の死は、多くの場合、残された者にあるパワーを与えてゆく。 星野道夫:::::::::::::::::::::::::::
May 20, 2004
コメント(4)
私が以前から思っていることがあります。「すべてはギフト。 生きていることが、出会いのすべてが、奇跡。」全部、ギフトだよね^^と友達に言うと私の友達の多くは「そうだよね^^」と共感してくれます。私は昔からときどき、こう言っているみたいで、この言葉をずーっと覚えていてくれる友達もいます。生きていること自体(息をしていること自体)、そして出会いのすべてが、奇跡だよね^^というのは私の友達はほぼみんな理解してくれますが、"奇跡”という言葉にはいろんな解釈があるためか、理解されないこともあります^^今日以前から読もうと思っていた、数人の方から読むのをすすめられていた神田昌典さんの「成功者の告白」を読みました。その中の一文を下の”みつけた素敵な言葉♪”に書いています。神田さん好きな方にたーくさんお会いしているのですが、素晴らしい本でした。神田さんにいつかお会いしてみたいと思いました。またこんな文章がありました「今の時代、夢を持った人の影響力は恐ろしいほどである。とくに大企業の幹部社員、中小企業経営者をはじめとしたリーダー層の影響力は大きい。経営者が家庭とビジネスを調和させながら幸福になるという夢を持ったとき、その夢はリーダーの家族に広がり、そして部下、その家族にまで広がるのだ」これは、先日同じ禅(ストレス)カウンセリング講座を受けた同期の人とも話していたことでした。影響力の強い人が受けると、その部下の人たちがラクになり、その家族がラクになり、、とすごい広がるね、と。この本に出会った方や、出会う方に、私はこれからセッションでお会いすることが増えるのだろうな、と思いました。(つい先日もこの本を読まれた方がクライアントさんでした)また本の中の一部はそれは私の仕事(言葉)だなー!と言うところもありました。今読むべきタイミングでこの本に出会っているな、と感じました。(実はそういうことばっかりが、会社をやめてからの1ヶ月半におこりつづけています^^)頂いたBIPコンサルティングの感想♪:::::::::::私の場合、仕事や家族との付き合いをより良くしたい気持ち、そして将来の方向性をもっと明確にしたいと考え、セッションを受けました。BIPプランナーさんに自分の置かれている立場や取り巻く環境を説明していくうちに、次に何をやることが最良なのか、自分の発する声で確認でき、ああ自分の中から答えがスルッとでできたな~という快感と、最後にそれをうまくまとめ上げてくれたBIPプランナーさんに感謝です。香りのカードも素敵です。ありがとうございました。みつけた素敵なことば♪::::::::::::::::それは地雷じゃなかった。宇宙からのギフトだったよ。:::::::::::::::::::::::::::
May 19, 2004
コメント(4)
長い間考えていたネーミングですが、「B.I.P.コンサルティング」に決定しようと思います。the Brain has an Infinite Possibility.(脳の無限の可能性)をコンサルティングします。みんな、ひとりひとりオリジナルの可能性、と答えを持っています。それを明らかにしていくコンサルティング。****ビップコンサルティング****************************脳は無限の可能性を持っている。ひとりひとりの無限の可能性を明らかにしていく、お手伝い、が私の仕事。無限の可能性をもつ自分(脳)を開花させてみませんか?問題の核を明らかにして、どうしていきたいのかを見出し、現実を、自分自身を、本来ありたいように変えていく^^そのお手伝いをB.I.Pプランナーという名前でやっていこうと思います。(この肩書きは友達が思いついてくれました)また脳を活性化させる、ヒント、をわたしが情熱を持って投資し、時間をかけ学び取ってきたものから分かち合っていきたいと思います。B.I.Pコンサルティングは、禅(ストレス)カウンセリングだけでなく、私の今までのアロマセラピストであったり、脳や潜在意識の勉強の経験を生かしたものです。その中には、脳科学の最先端の知識も含まれます。信頼がおける、(各分野で一流の講師である)先生に、お聞きしたのですが、おふたりともの意見は、日本は諸外国より、脳の活性化の分野は20年遅れている、とのこと。私はそういう情報に出会う機会があったので、しかもカンタンに脳を活性化させる方法があるので、それをセッション中、希望の方にはお伝えしたいと思っています。ビップというヒビキからVIPを連想される方も多いと思うのですが、仕事だけではなく、”生きること”人生のビップとなりたいですよね。例えば、一番近い人間関係である、家族や恋人、毎日会う職場での人間関係、も大事。ここのところの問題がないと、ラクで楽しい、という方も多いと思います。仕事もプライベートも充実した笑顔のある生活のために、B.I.Pコンサルティングがあります。******************************************************(おまけ)来られるクライアントさんの中には、もう仕事も恋人のことも何もかもが、混沌としてしまっていて、どうすればいいか分からないという方もいらっしゃいます。でも最後には、大きな問題ふたつに、方向性を発見されて、”これで久しぶりにゆっくり眠れます”と帰っていかれます。「一体どうしたらいいの?><」という状態でもそれをほぐしていくと、問題の核が見えてきて、最後に「こうしていこう」と思いつくことができるんですね。自分の問題の答えは皆さん、自分の中に持っておられます。”特に何か悩んでいるわけではないんだけれど、今より現状をよりよくしたい。”という方が来られたこともあります。でも何かあるから、来られているわけですので、話しているうちに、問題とそれからどうしていきたいのか、までが明らかになって、また”こうしよう♪”と言って帰られました。右脳タイプの悩み、左脳タイプの悩みというのがあります。そのどちらにもスッキリ、が訪れるのがこのビップカウンセリング。右脳と左脳の統合がおこるのが、ミソです。以前の日記に、理論として書いたのですが、またまとめて書きたいと思います^^------------------------------------------------------あー、今日は名前がでてきて、うれしかった!!ちなみに名前出しは、ジーニアス・コード(潜在意識の活用)の手法を使ってやりました。また佐藤さんの本の、潜在意識にフックさせる入眠前のお水の儀式、も「ネーミングを思いつく」としてやりました。入眠前のお水の儀式とは・・「夜寝る前、小さなグラスにミネラルウォーターを注ぎます。両手にグラスを持って「わたくし○○(自分の名前)が、・・・を叶えるためには、ただこれをするだけでよい」と言い、グラスの水を半分だけ飲みます。夢は早く実現させたい、具体的なものほど良いです。このとき半分だけ飲むというのがミソで、そうすることによって、想いを潜在意識にフックさせるのです♪朝起きたら、同じ言葉を唱えて、残りの水を飲み干す」ふたつとも効果絶大です^^見つけた素敵な言葉♪:::::::::::::::::私は、いま、自分が宇宙とつながっているということを確信している。空で星がキラッと光る。何千億年昔に光ったのが、いま、私たちに見える。それと同じように、私たちが、いま、キラッと思う念願が、全部未来へつながっていく。「ただの私」 オノ・ヨーコ :::::::::::::::::::::::::::
May 18, 2004
コメント(2)
掲示板に書き込んでくださったお便りのお返事を書いていたら、ここに載せたくなってきました。貴重な書き込みありがとうございました。私がこのカウンセリングを通じて感じていること、は、「自分の問題の核を明らかにして、どうしたいのか、までが明らかになる」というのは、人(聞いてくれる人)のチカラも借りながら、自分の中から見つけることができるんだー!ということでした。その結果、その問題(あるいは未来向けて)に対する本当にとりたい姿勢や行動が分かると言うことになります。そしてそれを行動にうつすと、現実が変わっていく、解決していく、という結果がついてくる感じです。なので"自分の中に答えはすべてある”のですが、人は必要です^^心からその人の話に耳を傾ける人、はとっても大事な存在です^^実際ひとりっきりで、自分の問題を整理するのは難しいですよね。人を必要として、人に話すというのは、とってもいいことだと思います。効果があります^^そして早い。私が最近思うのは、その人の中にすべての答えがある^^という想い(そしてそれは真実だな、とセッションのたび確信が深まり、それが感動なのですが)自体が、このカウンセリングが、とっても早く、(何年がかりとかでなく、数十分から数時間で)スッキリと決まる^^理由のひとつなのではないかと感じています。私自身が、この確信を深めていけばいくほど、クライアントさんは、よりリラックスして答えを出していけるんだと思います。他の、例えば私が大学の心理学部で学んでいたところでは、この前提がないんです。ロジャースの”クライアント中心療法”とか、あるのですが、その後ろには"迷える子羊を導いてあげる"的な西洋的な?考えがある感じなのです。対してこのカウンセリングは、導く、のような発想がどこにもないんです。だって、その人が”すべてを知っている存在”だから。その人は、その人の問題の答えをすべて知っているのだから。すごいチガイなんです。言葉でうまく伝えられないのですが、前提が違うということが、結果の早さと深さを産んでいるのではないかと感じます。そして、この前提は、聞く人(カウンセラー)にも聞いてもらう人(クライアント)にもHAPPYな時間をもたらすことにつながっている気がします。勢いこんで書いてしまいました^^私、この確信”すべての答えは自分自身の中にある”については、かなり深まってきています。われながら(笑)いい感じです。私の先生はこのカウンセリングを分速カウンセリングと呼んでいます。先生は講座中に実際にあるクライアントさんのカウンセリングをしているのを見せてくれたのですが、8分でした。(かなりの深い問題でした)ビックリ^^私はまだ10分内で、とは行きませんが、とりあえず1回のセッションの中ではスッキリして帰って頂いています^^今日も明日も、いいセッションをしていきたいです^^見つけた素敵なことば♪::::::::::::::::(コーヒー豆の袋に・・)SHARE A CUP OF PEACE(豆(pea)が掛詞になりつつ、フェアトレード(PEACEのための)の珈琲でもあり、誰かと コーヒーを片手によい時間をシェアしてね、という想いが入った、素敵な言葉^^):::::::::::::::::::::::::::
May 17, 2004
コメント(2)
昨晩、また素敵な人に会いました。年をきいてえーーーっとうなってしまう。隣にいた人から「インナービューティーが、決めるんだよ」と聞きました。年をとるほど内側の美しさが、外見の美しさに現われていくという意味だそうです。私の50代も美しくありたい!そして70台の目標はオノ・ヨーコ!目標に不足はありません(笑)今日は表参道のギャラリー360でオノ・ヨーコの作品を見に行ってきました。I LOVE U の文字に訪れた人が色を加えていく、というもので、7色くらいあったペンの中から、なんとなく紫を選び、私も参加してきました^^”a small box of smile 微笑の箱"という小箱も展示されていました。フタを開けると鏡が^^あなたが笑顔でありますように、というメッセージ♪私 いろんな”笑”が人生にはとっても大事だと感じています。私のカウンセリングもそう。最後に、途中にも、”笑”があるセッションをして行きたいです。今日のカウンセリングのネーミングのアイデア。イメージについて。ワクワクというイメージなんです。明るい前向きな感じ。説明文を入れてみるとすると、、問題の核が見え、あなたが本当は何を望んでいるかが分かるとスッキリして、ワクワクします。また自分に付けていたwaku(枠)に気づいて、何かが、動きます。それまでとは違う行動がおこせるようになって、すると現実も変わってきます。セッションはリラックスした雰囲気で行われます。自分の気持ち、や現実、に直面して、それをこえて、こうだったんだーと気づくとワクワクが待っています。はじめは、深刻に話される方も、皆さん、1セッション30分から1時間半くらいでワクワクになられます^^もちろん、もっとかかる方もいらっしゃいますが、ご本人が、今日この時間で、どうしてもすっきりしたい、と思っていらっしゃれば、思っているよりも短時間でスッキリ、がきます。最初は、私も奇跡みたい、と思ったのですが、奇跡でもなんでもなく、自分がかかえる悩み、の"すべての答えは自分の中にある”ので、それを探っていくだけなんです。脳のプロセスを明らかにするのには、しゃべるのが1番。ものごとのアイデアは人と話しているときに、出てきたりしますよね。それと同じように、自分でも気づいていなかった、本当の気持ちに、しゃべることによって、気づけます。感動的です^^見つけた素敵なことば♪::::::::::::::::すべての手紙はラブレター、です。:::::::::::::::::::::::::::
May 16, 2004
コメント(5)
実は私毎日毎日、夢を実現しているんです。その秘訣を教えてもらったのが、佐藤ひとしさんの本。私がやっているのは、"入眠直前のシンプルな儀式”:::::::::::::::::::::::::::夜寝る前、小さなグラスにミネラルウォーターを注ぎます。両手にグラスを持って「わたくし○○(自分の名前)が、・・・を叶えるためには、ただこれをするだけでよい」と言い、グラスの水を半分だけ飲みます。夢は早く実現させたい、具体的なものほど良いです。このとき半分だけ飲むというのがミソで、そうすることによって、想いを潜在意識にフックさせるのです♪朝起きたら、同じ言葉を唱えて、残りの水を飲み干す。:::::::::::::::::::::::::::という非常にシンプルなものですが、これが効きます。実は私1ヶ月以上していますが、100%実現しているんです。具体的な夢、ですので、「メールの返信を全部出す」とか「明日のカウンセリングが素晴らしいセッションになる」など、何しろはっきりした ものにしています。それが実現率、私の場合は100%!「夢の種を育てる人の生活習慣」PHP研究所 佐藤ひとし著には、あふれんばかりのアイデアが紹介されています。私には全部はできない量なので、気になったところだけ活用させてもらっています。ありがたいです^^またこの日記をつけはじめたのは、佐藤先生が作って下さった縁のおかげなんです。佐藤ひとし先生が主催されたセミナーで、佐藤浩義さん(五月風さん)、スギポンさんから"楽天日記つけるといいよ”と教えていただき、この日記をつけることを決めました。(おふたりの日記はおすすめ新着のところから見れます)そのおかげで、たくさんの人との縁がひろがっていますし、私の自分を表現したい、という想いも叶えることができました。(まだまだいろんな表現、やお仕事をしていく予定です^^)佐藤浩義さん、スギポンさんに感謝。その機会を作ってくださった、佐藤ひとしさんに感謝。このセミナーを紹介されていた岡本先生に感謝です。昨日の日記で、ネーミングの案を下さった素敵な方、と書いていたのは佐藤先生のことです。一度しかお会いしていないのに、とても印象が深い。。ネーミングについては、先生のBBSに投稿してくださった方より今日、英語よりも日本語の方がわかりやすい名前になるかもしれないですよ。との新しいアイデアも頂きました。いいネーミング、引き続き考え中^^佐藤ひとしさんのHPhttp://www.mandalaclub.jp/(お気に入りのまんだら倶楽部)見つけた素敵な言葉♪:::::::::::::::::「ただ一緒にいる」って、ステキでしょ?カムナさんが あなたと分かち合おうとしたものは「言葉のやりとり」ではなくて「時そのもの」だったのよ:::::::::::::::::::::::::::
May 15, 2004
コメント(4)
”とても大きな気付きをさせていただいて、どうもありがとう。ジーニアスのときにチラッと聞いた、禅カウンセリング(ぴったりの名前探しましょうね!)に抱いていたワクワク感が現実になりました。帰りの電車の中で静かに興奮してました。はじめは、浮かんでくるイメージを1つ1つ言葉に出していく過程で、どうなっていくんだろうって思ってました。なんかパズルのピースを1つ1つ作っていく感覚ですね。そして、気づくとバラバラだったピースが、あら不思議、パチパチっとはまっていって1枚の絵になって、妙に納得感がありました。12年来考えていた自分の中での問題にとても大きなヒントが発見できました。いろいろ遠回りしてたように感じた体験が、実はやりたいことに結びついていることに気づきました。いい香りのするカードも含め、話しやすいsmilewindさんのお人柄にも感謝です。どうもありがとう。また、課題を深く掘り下げる際には是非よろしくお願いしますね。”おとといのセッションの方からの感想です。素敵な感想をありがとうございました。感謝です^^「いい香りのするカード」というのは、私のセッションについているアロマプレゼントです。”あなたから出てきた言葉、と、あなたにぴったりの香りをのせた、あなただけのアロマカード♪”をいっしょにつくり、お持ち帰り頂いています。(アロマ)セラピストであり、コンサルティング・セッションを行う私のオリジナル^^です。名前ですが「自分の中から見つけるので"ファインディング"”ディスカバリング”というのもいいかもしれないですよ」とある方(一度しかお会いしていないのですが、雰囲気がとても魅力的な方。一目見て、素晴らしい方だって思った方です)から教えて頂きました。"ファインディング・コンサルティング””ディスカバリング・セッション””ファインディング・カンバセーション(会話)”・・うーむ、長い・・・”ディスカバー・カウンセリング””ファインド・カウンセリング” ・・・みなさんから アイデア教えてもらえたらうれしいです!!見つけた素敵なことば♪::::::::::::::::想い続けた夢がかなう日の朝は、どうして心がシーンと静まり返るのだろう。:::::::::::::::::::::::::::
May 14, 2004
コメント(0)
数日前から"見つけた素敵な言葉”を日記の最後にのせています。私の友人は、先日書いたオノ・ヨーコの言葉に感動し"今日からオノ・ヨーコになる!”と。彼女は70才にして、ナイトクラブで夜3時まで踊る。私の70才も自分の好きな場所で踊っていたい。(私は踊るのが好き^^)その場にいた友人数人で、70才に集まることになりました。楽しみ^^見つけた素敵な言葉♪:::::::::::::::::すべての物質は化石であり、 その昔は一度きりの昔ではない。いきものとは息をつくるもの、風をつくるもの だ。太古からいきもののつくった風をすべて集めている図書館が地球をとりま く大気だ。風がすっぽり体をつつむ時、それは古い物語が吹いてきたのだと 思えばいい。風こそは信じがたいほどやわらかい、真の化石なのだ” :::::::::::::::::::::::::::
May 13, 2004
コメント(2)
*禅(ストレス)カウンセリング講座(全4日間)@東京 日程5/29(土)30(日)6/26(土)27日(日)予約TEL03-3294-2026 :::::::::::::::::::::::::::今日のセッションも感動的でした。(毎回感動的なんですけれど)その方もすっきりした^^と笑顔で帰っていかれました。私はこの仕事はなんていい仕事なんだろう、と幸せな気持ちになりました。その方も、これはスゴイ。そして名前については、「きっとこの”ストレスカウンセリング”自体が、いい名前をつけてほしいと待っているね^^。これ、という名前が見つかったら、この"カウンセリング"自体が喜ぶね」と言われました。この"カウンセリング"自体がぴったりの名前を待っている、この発想に驚きましたし、きっとそうだ!^^と思います。この方から、今日の感想を送っていただけることになっています。こちらでご紹介できると思います。乞御期待^^!(今日届けば、あとでこちらにUPします♪)先日カウンセリングを受けられた方が、いい本を見つけたと教えてくれました。それは"自分のまわりにいいことがいっぱい起こる本”原田真裕美 青春出版社先日この日記にチラッと書いた、オノ・ヨーコが帯を書いている本!でした。実は最近この本をよく読んでいたのです。いい本♪そしてその方が”あなたのカウンセリングを受けた後の気分と、この本を読んだ後の気分がすごく似ているの”と教えてくれました。自分が好きな本だっただけに、とてもうれしかった^^です。おとといより はじめた 素敵な言葉の紹介、今日はこの本からです。読んだ本からの言葉♪:::::::::::::::::(仕事について)何よりも大切なのは「仕事そのもの」以上に、「仕事を通して何が観られるようになるか」「何を観じる(感じる)ことができるようになるか」です。:::::::::::::::::::::::::::
May 12, 2004
コメント(2)
ブレインジムの体験会に行ってみたい方、いまのところ平日の夜を考えていますが、私も行きたい、という方、こちらまでご連絡ください。日程調整中です♪ブレインジムとは!このようなものです。::::::::::::::::::::::::::: ブレインジムはあらゆる領域における学習能力を向上させる26種類のエクササイズ(または身体の動き)からなるプログラムです。このプログラムを使うことにより集中力、記憶力、構成力、言語能力、数に関する能力および読む、書く、話すといったものから、運動あるいはそれ以外の多岐わたる能力を短期間で劇的に高めることが可能です。ブレインジムはエクササイズを通して、自然な形で脳の神経経路を発達させます。ブレインジムは、ナショナル・ラーニング・ファンデーションと呼ばれる公の学習財団に承認され、何千もの国公立・私立学校で教えられています。その効果は研究文献として出版されているうえ、多くの企業や機関、あるいは運動競技の訓練プログラムとしても採用されています。1990年以来毎年、ブレインジムは現代における最も優れた教育技法のひとつとして、ナショナル・ラーニング・ファンデーションで採用されています。:::::::::::::::::::::::::::私が先日大阪で受けてきたのはこの講座でした。日記にも書きましたが、素晴らしいものです。こんなカンタンな動きで!!!と驚きました。また私なりにカンタンにまとめた文章を書きたいと思っています。見つけた素敵な言葉♪:::::::::::::::::「A Dream you dream alone is only a dream.A Dream you dream together is reality.(一人で見る夢はただの夢。一緒に見る夢は現実となる)」オノ・ヨーコの言葉です。
May 11, 2004
コメント(3)
今まで書いていなかったプロフィール。自分を表に出すのが恥ずかしかったのですが、今日書いてみました。見ていただけるとうれしいです。この1週間くらいで、自分の変化がとても大きいです。より自分らしく、そしてそれを表現することを恐れなくできるようになってきたみたい^^私はアーティスティックだね、と言われるのが好きで、自分でも表現者でありたい と思っています。でも何か充分には表現していない、と思っていました。フォトリーディング(速読)やジーニアス・コード(潜在意識の活用)のセミナーでは、"もっと表現したい””私の中には表現されたいものがあふれている”と感じていました。でもでも、あー、私は自由になってきているのだと思います。今までは人の目がとっても気になっていたのだと思います(全く気にしないのが良いわけではもちろん無く^^)。ぱっと見た目"おとなしい印象”を与えているらしいのも、気になっていたり^^でもこれからは違う。それが、自分でそうなったな、と分かるんです。うれしいです。読んだ本からの言葉♪::::::::::::::::イノチ が見えてくると、どうなるの?生きていることのエネルギーを、ただ感じるようになるのよ。生きているエネルギーって、ようするに静かな喜びのこと だからね。「静かな喜びのヒト」になる。自分のことを、「静かな喜びのヒト」に感じるようになると、他人のことも、同じく、「静かな喜びのヒト」に見え始めるの。
May 10, 2004
コメント(2)
今日は母の日。電話をしました。プレゼントはアロマの香りのボトルです。(ベルガモット)今日は私にとって大きな変化がありました。それは両親にこのHPのアドレスを伝えたこと。きっと”両親が気に入る娘”の書くホームページではない、と思っていて、今まで伝えられなかったのです。でも、いいや^^と思って。自分がどんなことを思って、何に興味があって、何をしようとしているのかを、両親にもオープンに実は伝えたかった。伝えれて、良かった^^です。
May 9, 2004
コメント(7)
<カウンセリングを受けた感想>を書いてくれた友達からうれしい報告を頂きました^^こういう感想を書いてくれていた方です。:::::::::::::::::::::::::恋人との事について悩んでいました。付き合って行くうちに彼との間に壁を感じていて大きな悩みとなり仕事中も何をしていてもモヤモヤと寂しさ空しさもを感じていました今日カウンセリングを受けてから壁を壊し相手に向かっていくことに気が付き勇気も出ました!!カウンセリングを受けれたこと本当に感謝しています、また必ず受けにきます! :::::::::::::::::::::::::::その友達はその後こうなったそうです。***************************カウンセリング後、自分の気持ちを彼に話すことが自然に出来るようになりました。カウンセリング前の私には困難な事で自分の中だけに溜め込んでいました、本当に前向きになっています!**************************今ふたりはラブラブらしいです^^よかった^^さて、今日はアラスカで3ヶ月働いてきた友達と再会。恋人ができて、今月末またアラスカに旅立つそうです^^。彼女は老人介護のプロフェッショナル。先日の看護士の友達との話題につづいて、"終末のとき”についての話を聞かせてくれました。彼女の話をきいていて、彼女にお世話をしてもらう人たちはシアワセだろうな、と思いました。どうしたら楽しい時間をすごしてもらえるか、上の人に相談し、交渉し、たくさんの工夫をし(アイデアはポンポンわいてくるみたい^^)て、そこにいる人たちの笑顔を引き出していく^^(顔の筋肉がうごかせない人にも、言葉が話せない人もおられるそう)彼女は写真も上手なのですが、素敵な笑顔の老人の写真をいくつも見せてもらいました。仕事は聞けば聞くほど大変な仕事、で、お給料も信じられないくらい安い(これは問題だと思います)。でもでも、そこで得るものがとても大きいそうです。100歳をすぎたおばあさんから”私は80すぎて、短歌をはじめたよ。80過ぎて、歌も歌いはじめたよ。はじめるに遅いということは無いんだよ”と励まされて、100才の方に言われては!^^と、その言葉が背中を押してくれて、以前からしたかったこと(海外滞在)を実現したそうです。"私のほうが学んでるのよー”という彼女に"天職なんだねー”と言うと ”天職だと思う”と。働いている本人が充実していて、そこにいる人が元気になる、天職^^天職、あるいは仕事について、こう言われた人がいます「私は数年後に職業名が変わるのをイメージしています。以前もそうしてきて、今やっぱり職業名が変わっていっています」その方は仕事に関して、立てたプランのほぼ99%が実現している先生。私なりの解釈ですが、仕事内容が進化していく。常に新しい仕事を作り出していく、ということだろうな、と思いました。私もアロマセラピスト、からその枠をはずして大きくなろう、と思って、”アロマ”を取って”セラピスト”とし、ジーニアス・コードというセミナーのあと、自分を"進化するセラピスト”と呼ぶことにしました^^進化中、です^^:::::::::::::::::::::::::::その後、上京していた妹と夕食^^たくさんたくさん、話をして、本当によかった^^めったに会う機会がないので、貴重な時間!元気な赤ちゃんを産んでねー^^
May 8, 2004
コメント(0)
*禅(ストレス)カウンセリング講座(全4日間)@東京 日程5/29(土)30(日)6/26(土)27日(日)予約TEL03-3294-2026 :::::::::::::::::::::::::::レイキ、聞いたことある方が増えてきていると思います。ハンドヒーリングで、海外では保険の適用に認められていたりします。オーストラリアに1年いたときも普通のひと(何をもって普通というかは?として^^)がレイキがいい、と教えてくれていました。ちいさい頃 お腹が痛くなった時、お母さんがお腹に手をあててくれたら治ってしまうように、”あやしいもの”ではない^^感じです。私は以前ファーストとセカンドを受けていたのですが、今日友達が受けに行くのに一緒に行き、復習をしてきました。何かが自分の中で活性化されるようです。カラダがあたたかくなって、カンタンに言うと元気になりました。世の中には不思議なことが出来る人や、目に見えない世界に詳しい方がいらっしゃいますが、どんな情報も、自分で考えて、自分の判断を大事にしたいと思います。目に見えない世界と見える世界、どちらを偏重するものでもなく、バランスよく楽しく生きていきたいと思います^^
May 7, 2004
コメント(4)
*禅(ストレス)カウンセリング講座(全4日間)@東京 日程5/29(土)30(日)6/26(土)27日(日)予約TEL03-3294-2026 :::::::::::::::::::::::::::今日は友達の友達の方(今日もう友達になりました^^)、と禅カウンセリングの同期の方とカウンセリングをしました。友達の感想は「いわゆる"心理カウンセリング”がもつ、なんだか暗い感じじゃない、カウンセリングだね。もっとポジティブな感じがする^^」ということでした。そうなんです!今日も最後に晴れやかな顔になって、カウンセリングが終わりました。途中もやもやしても、最後、そうかー^^と明るくなるカウンセリング。昨日寝る前に読んだ本の中で「相談、だけれど、カウンセリングというよりコンサルティングだと思っています。なぜなら、その人の思っていることを引き出すだけだから」という文章が目に留まりました。私がやっているのも、「引き出すだけ」”コンサルティング”という言葉がいいかな♪?でもこれだけだと、経営コンサルタントから、なんとかコンサルタントまであるので、分からない。ので○○コンサルティング、にするかもしれません。良い言葉を思いつきたいです^^
May 6, 2004
コメント(2)
*禅(ストレス)カウンセリング講座(全4日間)@東京 日程5/29(土)30(日)6/26(土)27日(日)予約TEL03-3294-2026 :::::::::::::::::::::::::::昨晩友達のカウンセリングをしました。その友達も自分がどうしたかったのか、確認できて、スッキリした!!と言ってくれました。最後に"本当の心からでた言葉”が出たとき、私は感動します。人はその人の中にすべての答えをすでに知っているということに。感動しているんだと思います。そしてそれを堀り当てた勇気に。とっても自然なことかもしれません。でも適切に聞いてくれる人がいて、それが、急速に起こる。最後の言葉がでてきたとき、私分かるんです。その人ももちろん分かります。パッと笑顔になるから。または言い切りのカタチですっきりとするから。カウンセリング、という従来のイメージを超える、ものなんですよね。友達もカウンセリングという言葉より何かもっといいものがあるのではないか、と言ってくれました。"カウンセリング”より、何か、新しい名前を思いつきたいと思っています。自分の中にすべての答えがある、というメッセージがある、名前にしたいな。^^この禅カウンセリングをしている方、受けたことのある方、なにかアイデアがありましたら、是非、教えてください^^
May 5, 2004
コメント(2)
*禅(ストレス)カウンセリング講座(全4日間)@東京 日程5/29(土)30(日)6/26(土)27日(日)予約TEL03-3294-2026 :::::::::::::::::::::::::::以前、地球の美しさを称える旅をしよう!と友達と言い合って、ハワイからセドナそしてアラスカを旅したことがあります。この星の自然の美しさは言葉を超えますよね^^その美しさをカメラにおさめる写真家&ジャーナリストが土岐帆氏。雑誌などによく出ていますし、先日はNEWTONの別冊に北極圏の自然の写真が数ページに渡って紹介されました。土岐帆氏ホームページColors of the Wind Izuru Toki On-line Portfolio http://members.aol.com/izurutoki/ 土岐さんカップルにお会いしたのはアラスカで、短い滞在時間に3度も偶然会い、それからお付き合いさせて頂いています。写真が素晴らしいだけでなく、とっても深くやさしく、魅力的なお2人です。同じくアラスカで会った友達と、昨日から今日にかけて、お二人とご家族の住むお家におじゃましてきました。1日目は”アンブル乗馬クラブ”で馬に乗り、そこのカフェレストランでティータイム^^ここのお菓子は素材が良い上、心を込めて作られていて、絶品!でした。都内で食べたらすごい値段がつきそう!イギリスのクロテッドクリームつきのスコーンもあり、お菓子通にもおすすめです。http:/www.amble.jp美味しいものって、シアワセ・・・ですね^^その後イングリッシュガーデンのお庭のある大きなお家でゆっくりさせて頂き、、、優雅な休日をすごしていました。夜は土岐さんの先日の個展に出された、大きく伸ばされた写真パネルを見せてもらいながらお話をききました。その中でも印象に残っているのが、”狼との対話”と”一万年前と変わらない、風景”についてのお話。自然について、アラスカのアークティっクレフュージが石油開発の危機にあること、また書きたいと思っています。
May 4, 2004
コメント(11)
*禅(ストレス)カウンセリング講座(全4日間)@東京 日程5/29(土)30(日)6/26(土)27日(日)予約TEL03-3294-2026 :::::::::::::::::::::::::::”ホッとして、自分に穏やかな気持ちになれる本””忘れていたことがふっと呼びおこされる本””もうひとつの時間の流れを思い出せる・・・本”そんな本を製作中です。これは私とアロマの直子先生が文を書き、イラストレーターのCHIMIKOさんが絵を描き、編集者の裕美さんが世に出してくださる、4人の共同制作の本。ミュージシャンがひとり加われば、CDもつく予定。言葉をカードにかきながら、1ページ1ページが生まれていって、とっても素敵な本になるイメージが4人の間にありありと膨らんでいって、HAPPYな空間が生まれていました。ワクワクした!こうやって、いいもの、は生まれていくんだな、と思いました。絵を描くCHIMIKOさんは、10日ほど前に会社をやめ、2週間後にハワイのマウイ島に旅立ちます。3ヶ月の間ハワイでたくさんのきらきらとした、絵を描いては、こちらに送ってもらうことになっています。これを1ページ、1ページ、まずは私達のHPで公開していって、それを最終的に本にまとめよう、ということになりました。昨日オノ・ヨーコさんについてチラッと書きましたが、CHIMIKOさんは今日のミーティングの前に現代美術館で行われている”オノ・ヨーコ展”に行ってきたそうです。そこにはちいさな紙があって、自分の願いを書いて、それを結べる木があったそうです。素敵ですよね。私たちが出す通信にもこのアイデアを取り入れて、2枚の白いカードを送付、願いを書き入れてもらって、ひとつはお家に、ひとつは送り返してもらって、WISH TREEにみんなの願いを集めて、その枚数が増えていくのを、毎号皆さんに写真で見てもらえるように、したいな、と思っています。ジョンとヨーコの出会いのストーリーが私は大好きです。ヨーコの個展にやってきたジョンは、天井にかかるはしごを見つけます。それは参加するアート。とんかちと釘を持って、はしごを登るとそこには・・・YESの文字が。NOと書かれていたら、恋に落ちなかった、と。私も心の中で、YES!
May 2, 2004
コメント(8)
*禅(ストレス)カウンセリング講座(全4日間)@東京 日程5/29(土)30(日)6/26(土)27日(日)予約TEL03-3294-2026 :::::::::::::::::::::::::::今日は大阪の友達の結婚式が東京であり、行ってきました。教会で式が行われ、そのあと野外でサンドイッチや果物や飲み物がある小さなパーティが行われました。みんなみんな笑顔で、とてもいい結婚式でした。友達はもともと美人ですが、清楚なウエディングドレスが似合って、ますます輝いてました!だんな様が”モーレツアタック”(2次会でご本人談^^)で彼女を射止めたそう^^両家のご家族、親族、友達、みんなに喜ばれて・・・いうことがない、幸せな一日でした。私もいつか誰かとみんなに祝福されて結婚したいな。今日はオノ・ヨーコさんが帯を書いている、NYのカウンセラーさんの本を買いました。オノ・ヨーコの"グレープフルーツジュース”ご存知ですか?私は最初読んだとき、衝撃的でした。今日の参加者の中にはひさしぶりに会う友達もいて、アラスカで会って以来の友達が、すごくよい話をしてくれました。医療現場で死を見つめる中で、でてきた、”生と死"のお話です。すばらしかったので、私の近未来のHPに出してもらうよう、文章にして!とお願いしました。彼女は近いうちにネパールの子供の家にいくので、それまでに書いてもらえるといいなあ^^
May 1, 2004
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


