とりどりみどり

とりどりみどり

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

snowrun29

snowrun29

お気に入りブログ

地植えトリトニアの… New! wildchabyさん

3/29-2:最終日:兵… New! 天地 はるなさん

秩父羊山公園(芝桜… 4820さんぽさん

東京めぐり cob瘤さん

早生タマネギとエン… HiraoKKさん

コメント新着

snowrun29 @ Re:この花は何でしょうか。(03/26) 雑草フォト蔵さま 色々考えて下さってあ…
雑草フォト蔵@ Re:この花は何でしょうか。(03/26) 失礼いたしました。 グレビレアと言うもの…
snowrun29 @ Re:この花は何でしょうか。(03/26) 雑草フォト蔵さま コメントありがとうご…
雑草フォト蔵@ Re:この花は何でしょうか。(03/26) ローズマリーの一種ではないかと思います。
JosephSeege@ Накрутка Twitch <a href=https://streamhub.shop/>Н…
2007.01.09
XML
カテゴリ: みどり系
12月14日に義姉に貰ったカサブランカ

今度は「葯の有無で花の時間が違う?」です。


ってのは「葯を取ると花が長く持つ」とお聞きしたから。
それを聞いて「」だったのは
もうその時には蕾が残り3つ。
でもその内、ほぼ同じように膨らみかけた蕾が2コあったから!


で12月24日に2つの蕾の茎に金色と白色のテープを巻く。

早速金色から「葯」を除去。
勿論白色のはそのままに。


そうして1月2日です。
1月2日葯の無い方が枯れ始め
手前の「葯なし」が枯れ始め。
奥の「葯あり」もやや?ですがまだ頑張ってる。


1月4日の様子
1月4日
手前の「葯なし」はかなり…
奥の「葯あり」も枯れ始めてる。


で1月7日です。
1月7日の様子
手前の「葯なし」は6日に花びらが落ちて柱頭のみ。
7日、奥のをちゃんと撮ろうとして鉢を手前に引くと



って事でこのペアでは「葯なし」が先に枯れました。
12月25日から数えて花の持ち時間は
  「葯なし」が13日
  「葯あり」が14日


「葯なし」の方が長いって説を聞いた時に

「葯なし」の方が長いのかなぁと思いましたが
これだと「葯あり」の方が長い。


しかしサンプルがたった1では信憑性がなさすぎ。
でももうユリは無い。
次にうちにユリが来るのはまた12月??(義姉から)


そこでお願いいたします。
これからユリがおうちにあって、やってみてもいいよって方
1対か2対で結構ですのでTRYされてみて下さい。


葯の取り方は簡単です。
開花したらティッシュでつまみ軽く引けばすぐ取れます。
果たして「葯の有無で花の持ち時間は違うか?」
宜しくお願いいたします


 因みにこのカサブランカは
 1回目 12月14日「カサブランカを頂きましたが^^;」
 2回目 12月17日「カサブランカ開花☆」
 3回目 12月19日「葯の不思議」
 宜しければこちらもどうぞ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.09 00:49:37
コメント(8) | コメントを書く
[みどり系] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: