今を生きる LIVE NOW:露草日記

今を生きる LIVE NOW:露草日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

アメキヨ

アメキヨ

カレンダー

お気に入りブログ

芽キャベツ下葉かき… New! 根岸農園さん

今咲いているバラ … New! dreamroseさん

我家で咲く花たち!… New! だいちゃん0204さん

イルミネーション始… New! かにゃかにゃバーバさん

道端に咲いていたノ… New! himekyonさん

コメント新着

2018年03月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



今日、定例の年度末面接があり、上司に退職希望のあることを伝えた。

名目は、年金制度が改悪される中で、再雇用の期限の65歳を待たずに70歳過ぎても働ける職場を探して転職したい、という言葉で。

退職したい、というだけで、今の職場でこれ以上無理な働き方をしないで済む、という一種の安ど感が起こり、口走る前までの重い心がすっと消えていった。

過去と他者は変えられない、と考えているので、周りの人を変えようとは思わない。自分を変えることで場への適応をしていくことができるときもあるだろうが、一メンバーである以上、早々他者に影響力を与えることもできない。職場というものは不思議なもので、一定の力のある人がある方向に誘導してその勢力が大きくなると、それと違う方向を目指していくものに対して風当たりが強くなる。

現場の問題で言えば、「褥瘡が発生したらなぜ褥瘡が起こるかをアセスメントして、単に傷の手当だけをしない」ことは、常識に過ぎないのだけれど、医師の指示で傷の処置だけを続けて褥瘡が悪化しても外用薬を変更するだけで終わっていく。ベッドやマットレス、排せつ用具などの変更を提案すると、主治医は必要がないと言っている、と却下する。終末期の患者さんの訪問回数が増えることについても、もう余命は一週間もないのに、「いけない日もある」とつれない返事。ちょっと無理をすればできないことはないのだけれど。訪問時間が10分ほど超過すると時間内のやれと指示をするのに、1時間の約束の訪問を35分で終えていることは問題にしない。

などなどが相次ぎ、これ以上ここで働けない、と決意した次第。

昨年の5月頃より、ずっともやもやしていたが、やめることを決意すると、本当に嘘のように頭も体もすっきり。

あと半年で63歳になるのだけれど、この年で新たな職場に進むことの大変さは十分に承知しているし、体力と気力が持つかどうかも分からないのだけれど、自分がYESといえない職場の方針に黙ってついていけないので、もうやめるしかない。でも、寂しさが湧き起こらない。自分自身の問題でもあるのだけれど、でも自分を殺してでも働こうと思えないので、「これまで」なんでしょうね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年03月07日 21時34分16秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:百年の恋も冷めた?? 上司の信じられない言動に幻滅して、やっと退職希望を上司に告げる。(03/07)  
shin1t  さん
お久し振りです。
それが良いそれが良い 長い間お疲れ様でした。
若過ぎる事は無いのだから、自分を信じて貴方を必要とされる所を見つければ良いですよね。
(2018年03月07日 23時34分11秒)

Re:百年の恋も冷めた?? 上司の信じられない言動に幻滅して、やっと退職希望を上司に告げる。(03/07)  
熊野の男前  さん
こんばんわ
>一定の力のある方・・・・・風当りが強くなる
その通りですね、職場、社会でも多く私も経験しています

娘達(一人は心臓血管外科から感染科に配置転換、もう一人は腎臓)から
様々な話を聞きます
看護師さんの仕事は大変ですね (2018年03月08日 22時49分03秒)

Re[1]:百年の恋も冷めた?? 上司の信じられない言動に幻滅して、やっと退職希望を上司に告げる。(03/07)  
アメキヨ  さん
shin1tさんへ

おはようございます。コメントありがとうございます。

還暦を過ぎた後の人生をどう生きるか、こんなに悩むとは思いもしませんでした。

仕事そのものは嫌いではないのに、周辺のことで悩まされるってあるんですね。本当にこれからどのように生きていくのか、選択の自由の幅はあるのですが、体力と気力を保てるか今のところ自信がないのですが、でも歩み始める意味はありますよね。
(2018年03月11日 08時18分51秒)

Re[1]:百年の恋も冷めた?? 上司の信じられない言動に幻滅して、やっと退職希望を上司に告げる。(03/07)  
アメキヨ  さん
熊野の男前さんへ

初めまして、コメントありがとうございます。

娘さんも看護師なんですね。看護に限らず医療現場も介護の現場も「経営=経済的な問題」もあり早々理想だけを振りかざしてもやっていけない時代になってきています。

最後の砦は、患者さんの気持ちを汲み取りその方の幸せに貢献できるような仕事をするということになるのですが、それを否定されてしまうとなんだか元気がなくなります。

でも、立場が異なるだけで、本当にそうなのかは対話を重ねることが必要なのでしょうが、残念ながら今の私にはいろいろな議論をしようとする気持ちが少なくなっています。
(2018年03月11日 08時23分04秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: