全47件 (47件中 1-47件目)
1

夫、小川真之助の紹介DVDが発売になりました♪ わたがしさんのご主人はどんなお仕事をされているの?とよく聞かれて「伝統工芸士で彫金をしています」と答えてもなかなか理解していただけないことが多いのです。実は私もだったりして(苦笑)昨日、出来上がったDVDを観て、息子と2人で「へー、ほー」と言いながら改めて主人の凄さを実感した日でした。写真をクリックすると詳細ページにいきます。
2016年03月31日
コメント(6)

私も関わらせていただいている「みんなでつくるバリアフリーマップ」プロジェクトの講演が行われます。島根大学に織田友理子さんが出向きいろいろお話してくださいます。行きたかった~~ですが叶わずに悶々としていたら、なんとネット配信されるそうです。 今日(3月30日)です。この機会にぜひご視聴ください。私たちの未来がそこにはあります!https://www.facebook.com/b.free.map/posts/543125035857482?fref=nf 以下、添付させていただきます。 ■開催概要 日時:平成28年3月30日(水) 午後3時~午後5時 場所:島根大学法文学部 2階 多目的室1(207室) 参加費:無料 ■講師 織田友理子 氏(NPO法人PADM 代表・車椅子Walker 代表・b-Free 代表) 織田洋一 氏(b-Free最高財務責任者) 伊藤史人 氏(島根大学大学院総合理工学研究科 助教・b-Free 最高技術責任者)CTOの伊藤です。 3月30日、島根大学で行われる織田友理子さんの講演は下記リンクからリアルタイムで遠隔視聴できます。 パワーポイント資料と講演が同期されるシステムを使用しますので、たいへん見やすいものとなります! 配信ページ http://ms.lscrp.shimane-u.ac.jp/…/4a3dd2bf8cc14d1290b04faad… 視聴要件(閲覧できる環境) https://portal.lscrp.shimane-u.ac.jp/notices/5 講演概要 http://www.shimane-u.ac.jp/docs/2016032200019/
2016年03月30日
コメント(0)

息子の通う高校の吹奏楽部による定期演奏会に行ってきました。 専用のホールでの吹奏楽は最高でした~~ この春は他にもいくつかオーケストラを聴きに行く予定です。音楽はやっぱり良いですね~
2016年03月29日
コメント(4)

昨日(3月27日)に九段下にあるぴかいちさんにて「みんな笑顔!お花見会」が開催されました。 イロイロな子、ご家族がつながりあい、おしゃべりし、時間を共有できる広場。 をコンセプトに総勢18人が集結!歌ったり踊ったり!子どもも大人もみーんなが主役!! みーんなが笑顔になるまで、カラダオーケストラを担当した木戸さんは汗だくになりながらみんなの笑顔を引き出してくれていました。 車椅子の私でも踊れる、動ける!!私も汗だく~~♪こんな良い汗をかいたのは久しぶり♪ バルーンアートのガッちゃんさんの作品がまたステキで~~作品のみならずステキな場面を目にしました。大人たちが子供の笑顔のための話に夢中になっていたころ、ガッちゃん(我満さんの愛称)は子どもたちに囲まれてバルーンアートを作っていました。ちゃーんと子どもたちと向き合い、子ども目線でいてくれていたのが印象的でした。後に、今回はプライベートでの参加ということを知り、尚更ガッちゃんの素の姿が本物であることを実感。ステキな人です~~ 沢山踊って汗かいて~~お腹空いたね~~~ かんぱ~~~い 会場は先ほども書きましたがぴかいちさんで行われました。リンクも貼っておきますが、ここは児童福祉支援法に基づく東京都指定の施設で、子どもの発達の支援し「遊び」を大切にしている施設とのことです。 施設長の谷沢さんは、このために生まれてきたんじゃないの?と思うほどに実直な方でした。谷沢さんのところに行けばきっとなにかが見えてきます。そしてそして~~企画・運営は大澤さん。笑顔の素敵な女性~~とにかく素敵過ぎるんです!(笑)私はまたひとり、最高のパートナーを見つけた思いで心が震えていました。これからの私の活動にも一役かってくださりそうな予感♪大澤さん、これからもよろしくね~~♪今回のイベント参加は本を正せば本間さん繋がりなんです。今、本当にめまぐるしいほどに素敵な人たちと繋がらせていただいていることにただただ感謝しかないです。この宝を大切に大切に、今後の活動に繋げていけるよう、謙虚に誠実に前に進んでいきたいです。今回関わっていただいた全てのみなさんに感謝!! ・大澤裕子さんhttps://www.facebook.com/rosequarzhappyRosequarzhappy ローズクォーツハッピー セラピスト&エステティシャンサポートスクール・コンサルタント (主宰者)・児童発達支援・放課後等デイサービスぴかいちhttps://www.facebook.com/pikaichi.chiyoda/?fref=photo・木戸薫さんhttps://www.facebook.com/kaoru.kido.505ISD個性心理学協会 栃木宇都宮支部 認定インストラクター、カラダオーケストラ 認定インストラクター・ 我満 正史さんhttps://www.facebook.com/masashi.gaman?pnref=storyバルーンアーティスト・本間豊さんhttps://www.facebook.com/yutaka.honma1?fref=pb&hc_location=profile_browser特活!風雷社中 登録ヘルパー 2016年【挑戦の年】挑戦はこちらから応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2016年03月28日
コメント(4)

今日はイベントで九段下まで行ってきました。簡易型電動車椅子で公共交通機関を利用。最近はすっかり慣れてきた公共交通機関ではありますが、まだまだ乗ったことの無い電車やバスがいっぱい。 行きは「関東バス」と「JR中央線各駅停車」帰りは「JR中央線各駅停車」と「東京メトロ丸の内線」です。丸の内線は乗り慣れてきたので問題なし。今日は関東バスとJR中央線各駅停車が初めてでした。 バスはいつも乗り降りに時間がかかっちゃうのでどうしても恐縮しちゃいます。。だからできるだけ「終点まで」とか「始発から」乗りたいな~って思うのですが実際はそうもいかないですね。私と一緒に乗り合わせた乗客のみなさんには申し訳ない思いで乗らせていただいています。感謝。 そして電車ですが、これも問題なく乗り降りすることができました。とにかく、どの駅員さんも笑顔で優しい。ただ、JRはお願いしてから実際に乗るまでの間1本見送って~になっちゃうのはしょうがないのかなー?でも、その待ち時間でも笑顔で接してくれる駅員さんに、なんならもう2~3本待っても良いよ♪な思いになってしまう(笑)特に市谷駅の駅員さんはイケメンだったし(笑) あっ、それと今回、中野駅ではホームに行く手段がなんとエスカレーターだったんです。 下りのエスカレーターをいったん止めて、逆走させるのですがそのときに4段分くらいの階段が平面になるのです! そこに車椅子ごと私が乗って上がって行くという~~~ちょっとした遊園地の乗り物にでも乗った気分になりました♪すごい!! 到着した駅は市ヶ谷。 右前方に進んで行くと~~~ 桜並木がっまだ三分咲きくらいかなーでもとてもキレイでしたよ~~寒かったけど 靖国神社からは太鼓の音が聞こえていました。イベントやってるのかなー私はこの近くでのイベントに参加しました。さてさて、どんなイベントだったでしょーか 続く・・・ 2016年【挑戦の年】挑戦はこちらから応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2016年03月27日
コメント(2)

おはようございます♪昨夜は恩師との飲み会でした。私は高校は養護学校を卒業しています。そのときの体育教師が私の大切な大切な恩師。当時、すんごく好きでおっかけてました(笑)そしてその恩師を囲んだのが私を含め年も違う3人の教え子。当時は絶対に生徒に話せないことなんかもどんどん出てくる!へー、先生はそう思ってたんだ~~なオドロキが沢山あってとても楽しかったです。そしてまた、人生の師でもある先生の言葉はとても重く、そしてまたしっかりと前に進むための力と勇気をいただきました。今回企画してくれた先輩に感謝!先生、還暦を迎えてもカッコ良かったです♪♪上野発の夜行列車降りたときから~~~なーんてね。今回は上野駅です。丸の内線~銀座線上野駅についてから現地に行くまでなんと警備員さん的な人が誘導してくれました。これには驚きです。だって、駅を出て現地まで~~最近は本当にサービスが良いですねえ^^ 私はノンアル。甘くて美味しい~~名前・・・長くて覚えられませんでした(笑)「なんちゃらサンセット」って名前だったような。 生まれて初めての鳥刺し!お腹大丈夫かな~~と思いながら食べてしまった!美味しかったけど、うーん、私はもう良いかな。 そしてまた生まれて初めての「モツ煮」これは美味しかったです。でも、味が濃いねぇ~~居酒屋料理は味が濃い!! で、今回私を含め、3人の電動車椅子いたのですがそのうちの一人は車椅子から普通の椅子に乗り換えていたんです。食事が終わってさぁ帰ろうとなったとき、隣のテーブルで飲んでいた若い4人組がすーっと立ち上がったかと思うと車椅子を開いてくれたり荷物を持たせてくれたりと、とにかく4人がみんなで手伝ってくれていたんです。そういった介助をするのは初めてだったようなんですがその気持ちがすごく嬉しかったです。その後も入店待ちしてた若者がエレベーターのボタンを押してくれたりしてとにかくあったかーい気持ちの連続で泣きそうになっちゃいました。良い日でした♪ 帰りの 銀座線上野駅。パンダちゃん、かわいい~~~~応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちらメールアドレスを変更しました。登録いただいていた方は恐れ入りますが変更お願いします。
2016年03月27日
コメント(4)

こんにちは今日は夜、出かけるのでコレを仕込んでおきました一家の主婦が夜に出かけると言えばやっぱりコレでしょう不良主婦ですそんな中、鳥籠の中ではこんな状態になっておりまして。。これまでにも何度もフェイントをかけられたので今回もそうかもしれないけれど・・・でもここ数日、2羽が仲良くしていたのでもしかしたらかもしれません。私がいないときに卵が産まれたらどうしよう~~いっつもそうなんですよ。息子が初めてハイハイしたときも一人でタッチしたときも一人で歩き出したときもいっつも私は見逃していて主人がその瞬間を見続けていました。あぁ~~今回もかな~~~では行ってきます~~2016年【挑戦の年】挑戦はこちらから応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2016年03月26日
コメント(6)

おはようございます 昨日の百人一首対決・・・残念ながら入賞ならずでした。。 ものすごく残念がって帰ってきた息子。こんなに残念がっているのは初めて見るんじゃないのってくらいガックリしていたので息子をランチに誘いました。 焼肉ランチ。ガツガツ食べてましたよ~~ 明日からまたいろんなことにガンバロウみたいになって帰ってきたら息子の友達が来ることになって我が家でたこ焼きパーティー開いてくれました。わずか9畳くらいの息子の部屋には7人もの友達が集まって 良い友達に恵まれてるね~~安心だ 私もおすそ分けもらいました。美味しかったですよ~~ 2016年【挑戦の年】挑戦はこちらから応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2016年03月25日
コメント(4)

おはようございます。すっかり更新が滞ってしまっていてすみません。。『挑戦の年』と決めてから3ヶ月私の思いに寄り添ってくださる方々が増えています。とってもとってもありがたいです。人生ってドコからでも始められるんですね。実感・・・ここでずっと応援していただいている方は私のアレコレをよくご存知だと思いますがここ数年は本当にいろんな思いが駆け巡っていた日々でした。変形がありながらも独立歩行できていたのに40才を過ぎた頃からみるみるうちに歩けなくなっていき今では独立歩行では数歩でさえ歩けなくなりました。落ち込み、悩み、泣き、苦しみ・・・いろーんなことがありましたが車椅子を利用するようになって劇的に私の日々が変わっていきました。もちろん、車椅子を導入することにはとても葛藤があったしそれは今でも少しだけあります。でも、本当にいろいろ変わった日々に自分でも驚いています。電車やバスに乗って出かけられるようになった!!これは大きな大きな進歩です。なんたって一人で名古屋に行くまでになったのですから~やっぱり自分がどこまで自分に寄り添うか?で人生が大きく変化していくんじゃないかな。それと50才を過ぎ、人生の折り返しよりもだいぶ過ぎていったから今さら苦しみたくないって思いもあります。もちろん、歩くのを諦めたわけじゃないし、これからもリハビリを続けて足の筋力を減らさないようにします。歩けてさえいれば、2階や地下にある美味しいお店にも行けるし♪考え方で人生は笑顔になれる。そう思う今日この頃です。そんなわけで、昨日も笑顔の連鎖してきました♪夜遅くなってしまった電車の中です。だーれもいない~~~~独り占め♪こんな夜を過ごせるのも車椅子のおかげ。なんだかとても嬉しかった夜でした。2016年【挑戦の年】挑戦はこちらから応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら26日からいよいよスーパーセールが始まりますね♪半額商品が多数なのでお得にお買い物できるのが嬉しいですね~~
2016年03月24日
コメント(6)

昨日、一昨日の連休は家族と。・スターウォーズがもうすぐ終わっちゃうので鑑賞。(2回目)・吉野家の朝定に舌鼓を打ち(笑)そして家業(主人が伝統工芸士)の手伝い。http://www.dentoukougei.jp/chokin/例年、年始の催事のみ、この桐箱に作品を入れて販売をするのですが今年はとても評判が良くて、急遽、明日からの日本橋高島屋での催事でも桐箱入りでお渡しすることが決まりました。(作品によってはギフトボックスでのお渡しになります)自分用に買った筆で初めて書きました。伝統工芸品展のとき、江戸筆をいろいろ試した末に選んだ筆なのでとてもしっくりと書きやすい。3/23~3/29 日本橋高島屋 7階呉服売場にて実演と販売を行っております。お近くにお越しの際はぜひ♪http://www.takashimaya.co.jp/tokyo/(★私はおりませんので念のため)昨日の夜は息子と百人一首で燃えました。息子、クラス代表で百人一首大会に挑むそうです。上位3位以内なら表彰されるとのことで練習に余念がありません。私、久しぶりにやってみたけどほとんど忘れてるー下の句が読まれて初めて探し出してるもんだからほぼ100パーセント息子に取られます(笑)こんなんじゃ練習相手にはなりません(笑)2016年【挑戦の年】挑戦はこちらから応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2016年03月22日
コメント(4)

PADM (パダム)遠位型ミオパチー患者会主催によるイベントに参加させていただきました。「みんなでつくるバリアフリーマップ「b-Free」http://b-free.org/スマートフォンによるユーザー投稿型バリアフリーマップを開発中とのことで・車椅子に乗って待歩きをしてもらおう・「b-freeアプリα版」の使い勝手やバグ等の検証・東京駅・有楽町周辺のデータ収集・次期バージョン開発のためのディスカッションという内容のものでした。 患者会代表の織田友理子さんです。久しぶりにお会いしたのですが相変わらずお美しい~ 織田友理子さんの旦那様。車椅子の使い方を説明してるの図。 吉藤オリィ さん不思議な雰囲気をかもし出しています。一瞬で引き込まれる魅力の持ち主! 総勢60人もの参加者が10班に別れて車椅子を利用してソラマチや渋谷ヒカリエ、後楽園ラクーアなどを検証します。参加者のほとんどは健常者で、しかも福祉とはほど遠い人ばかり。なんたって○○研究室の学生さんとか協力会社の人たちばかりなのですから~もちろん患者会の方も参加されていました。ちゃんとした車椅子ユーザーはほんの数人なのに、みんなが車椅子に乗って出かけるのですからなんだか変な感じでした。行き先はあみだくじで決まります。私たちの班は「築地市場」限られた時間でそこまで行き、いくつかのミッションをこなさなければいけません。 結果的に時間切れで築地に行くことは叶わなかったのです。その大きな理由としては電車に乗るまでがものすごい時間がかかったこと。ホームのエレベーターの場所がわからないなどなど・・・車椅子を利用してでかけるというのがこんなにも大変だったとは・・・みなさん、口を揃えて仰っていました。 ハプニングだらけの中、しっかりと美味しいお寿司だけは堪能♪ まぁとにかく、とても良い経験をさせていただきました。そしてなんといっても大きな自信にも繋がった一日でした。会議室に戻るとそれぞれのチームごとに検証結果発表です。 アプリはもう間もなく一般化されようとしています。今から楽しみで楽しみでしかたありません。今回一緒に街歩きしていただいたメンバーのみなさん、関係者のみなさんそして今回、お声をかけていただいた織田友理子さんに感謝します。本当にありがとうございました。最後に・・・今回、私は車椅子で雨の中を初めて経験しました。雨が降ると車椅子の使用をやめていたから。でも今回はどうしても行かなくてはならないという状況だったのでフェイスブックなどで、雨の日はどうしたらいいのか?を投稿してみたらものすごい量のコメントをいただきました。そのおかげあって無事に乗り切れた日でした。また、今回も多くの友人ができました。それも研究者さんばかり!またひとつ、私にとって大きな大きな宝が増えて大変嬉しく思っています。なにかに挑戦することは、多大な勇気が必要です。それも車椅子になった今、一歩外に出れば大変なことの繰り返しなのですから~それでも外に出ることで必ず得るものがあります。必ずです。私はとにかく怪我をしないように細心の注意をして臨むように心がけています。そうしないと関係者の方に迷惑がかかるというのも大事ですがなんといっても自分が悲しい思いをすることになったら素も子もないからです。51才となった今、いろいろな経験ができるのも車椅子のおかげであります。この車椅子を最大限利用し、これからも笑顔で居続けたいと強く願う私です。もちろん歩くことを諦めたわけではないです。歩ければ2階や地下にある美味しいお店にも行けますからね♪みんなが笑顔!これは私がいつも心に留めて活動していることです。今回のイベント参加も今後の私たちの笑顔に繋げていけると確信したから参加させていただきました。私の一歩一歩は小さいけれど、確実に前進しています。みなさんの笑顔がみたいから~そして自分が笑顔でいたいから~~自称、織田友理子さんのおっかけ旅は今後も続くことでしょう~~♪2016年【挑戦の年】挑戦はこちらから応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2016年03月20日
コメント(6)

今日もまた、大きな挑戦をしてきました!詳細は後ほどさせていただきますね。今日のいろいろに浸りながら、ひとりカフェタイム。2016年【挑戦の年】挑戦はこちらから応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2016年03月19日
コメント(2)

Let’s join together to create a Barrier Free Map !地球上すべてのバリアフリー情報を検索可能に 世界中の車椅子ユーザーが訪問したエリアのバリアフリー情報を、ユーザー同士で共創するプロジェクトです。スマートフォンなどから得られる映像・GPSや路面凹凸データなどを、バリアフリー情報として手軽に投稿・共有できるアプリを開発します。それらを、サイト上で相互に閲覧・評価・依頼できる仕組みを構築します。みんなでつくるバリアフリーマップより 今回、車椅子を寄贈させていただいたプロジェクトの概要です。こんな膨大なプロジェクトに私の車椅子が大きな役目を果たすらしい。。こんなに嬉しいことはないですね。 写真は伊藤史人先生 CTO:技術責任者 伊藤史人 (ブログ)専門は福祉情報工学。重度障害者のICTを使ったコミュニケーション支援技術の研究や普及活動を実施。近年、生体情報を活用した意思伝達技術をはじめ、ゲームを取り入れたリハビリテーション技術に取り組む。とにかくすごい方みたいです。私なんかがお知り合いになれるような人ではない!けれど、こうしてお知り合いになれて、また絆ができました。 アプリができたらぜひみなさんも使ってくださいね♪私たち(当事者)の生の声で作られたアプリは間違いなくみなさんのお役に立つことでしょう!! 2016年【挑戦の年】挑戦はこちらから応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2016年03月18日
コメント(2)

あくまでも一時的に・・・のつもりで買った車椅子。 でも、数回しか乗らないうちに電動車椅子ユーザーになったのでこの車椅子は我が家の玄関にひっそりと置かれていました。 でも、思い入れはこの車椅子のほうがありますね。まだ歩ける・・・もう歩けない・・・いろんな思いの中、この車椅子に乗ったことを思い出します。 多分、もう乗ることはないからと思い切って捨ててしまおうかと思ったこともありました。ウチは狭いから、場所とるし~~でもなかなか思い切ることができないままいました。 そんなとき、車椅子をいただけませんか?という友人の投稿を見てそれなら♪と寄贈することを決めました。 なんと次の活躍場所はすばらしいところなんですよ~~ 発表になったらここでもお知らせできると思います♪ ガランとした玄関は寂しい思いよりも嬉しい思いでいっぱいです♪ 2016年【挑戦の年】挑戦はこちらから応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2016年03月18日
コメント(0)

アメリカで仕事をしている友人が一時帰国していて、貴重な時間を私たち家族のために割いて来てくれました。 仕事とは言え、アメリカに何年も住んでいる友人がいるってなんかカッコイイでしょ♪ 昔からの付き合いですが、自慢の友人です♪ 「ぜひぜひ1ヶ月くらい遊びにおいでよ~~」 っていつも一時帰国のときにお誘いいただいています。 気持ちは今すぐにでも!! なんですけどね~~ せめて息子だけでもお願いしちゃおうかしら♪ もし、その時がきたらよろしくお願いします♪2016年【挑戦の年】挑戦はこちらから応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2016年03月17日
コメント(2)

おはようございます 今朝の息子朝ごはんとお弁当です。 最近はおかげさまで忙しくさせていただいているので家事が時々おろそかになってしまっているのですが家族はとても協力的で私の日々を応援してくれています。 その気持ちがなによりも嬉しい!! せめてできることは心を込めて~~ 朝ごはんとお弁当だけで1時間半もかかっちゃった(笑) そんなに手の込んだモノ入ってないんですけどね~~(笑) あっ、でも今日はピーマンやウインナー切ったし 卵焼きも気合入れて作った!(笑) そんなこんなで今日も一日よろしくお願いいたします♪ 2016年【挑戦の年】挑戦はこちらから応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2016年03月17日
コメント(4)

今日は【はじめまして】の方にお会いしてきました。 「笠羽美穂さん」 ご自身も障害を抱えながらもものすごおい資格を持っていらっしゃる!講演などでもひっぱりだこの方です。今日はお忙しい合間を縫って私に会ってくださると言うのでこの半月ほどは首を長くして待っていました。 待ち合わせの場所は東京駅からすぐのところにある【KITTE】以前、友人に連れていってもらったところだったのですんなり行くことができました。待ち合わせ時間よりだいぶ早く着いた私はKITTE付近をうろうろ。ここは何度来ても楽しそうな場所です。そうこうしているうちにKさんがいらっしゃいました。電動車椅子で颯爽と目の前に現れたKさんは笑顔のとっても素敵な女性です。私の娘と言うくらいの年齢差なのに話せば話すほど奥が深い。牛たんランチも、場所を変えてのコーヒーもとても美味しく素敵な時間を堪能させていただきました。 「人生が短いかもしれないからこそ、いろんなことに挑戦していきたい」と仰る笠羽さん。ご自身が決めていたその人生の終わるはずの年齢はとっくに過ぎて更に輝き続けている姿がとても印象的でした。私もまだまだ生き続けるぞ!!と気合を入れ直したひと時でした。笠羽さん、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。 2016年【挑戦の年】挑戦はこちらから応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2016年03月16日
コメント(2)

おはようございます。 今日はまた寒いですね~~ 春はいつ??? そんな思いが心の中を駆け巡っています。 昨日は久しぶりにゆっくりと家族だけのために過ごせた一日でした。 でも、家にいるほうがやっぱり何かと忙しい(笑) 天気も良かったので洗濯を3回、キッチンの掃除にトイレ掃除。 買い物にも行ってきました。 お水を2ケース買って車に載せたらもう一度スーパーに行き、2~3日分の食材を調達。 ヘトヘトになりながらもしっかりとごはんを作り さぁ、寝よう! としたんだけど、なんだか興奮してて眠れず・・・ 結局4時半まで覚えてます。 やっと眠ったかと思いきや、時計の目覚ましで起こされました。 眠いです~~ものすごく・・・ でも、忙しくできてるってことはとてもシアワセなことです。 私を必要としてくれてる人がいてくれることの幸せをかみ締めて今日も笑顔で前進!! 写真は息子弁当。 豚肉の味噌漬け焼き・卵焼き・さつま揚げ・焼きそば 思いっきり男子弁当ですね(笑) 「美味しかった」と空になったお弁当箱を見るとがんばった甲斐があります。 2016年【挑戦の年】挑戦はこちらから応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2016年03月16日
コメント(4)
もうおとといの話ですが。。。 車椅子で出かけていた日のことです。 あの寒さには参りました。 私、なにしてるんだろう? って思ったら涙出てきちゃって・・・ あまりにも寒くてバス停の前にあった薬局でホカロン買って店の中でバリバリ開けて・・・ また外に出たらバスの後ろ姿~~~ ホントに悲しかったです。 ホカロンもちっとも温かくならないし。 あまりにも寒すぎると温かくならないことを知りました。 日々、車椅子にのっていらっしゃる方がどんな思いで 寒さ・暑さの中過ごしているのかを実感した今 ただただ頭の下がる思いです。 私は車椅子になってまだ2年ほどですが まだまだだな~~(苦笑) 諸先輩のみなさまはやっぱりすごいです!! 私もがんばらなくちゃ!
2016年03月15日
コメント(2)

3月13日・・・左のほうで車椅子乗って歌ってるのが私 寺尾仁志さん 率いるhuman-noteのみなさんと歌わせていただきました。寺尾さんは・・・1990年代初頭 シンガーとして活動スタート。2002年 それまでのアカペラ、ゴスペルグループでの 経験を経てシンガーソングライターとして活動を始め 現在までに4枚のアルバムをリリース。 河口恭吾、平義隆、鈴木聖美などとの共演でキャリアを積む。1998年からは ラジオパーソナリティ—としても活動を始め、 ラジオ関西、FM滋賀、FM大阪で自身の番組を担当する。 2007年 human noteを結成。歌を通して人とつながり、ウタの持つ力を持って、日本中・世界中をウタでつなげることをミッションとして、日々歌い続けている。(ホームページより) 私は寺尾さんとお会いするのは2回目なのですがこの人は「あったかい関西人」という印象が強いです。現在はチャリティー活動を主にされているようなんですが障害持って生まれてくると、この人は本物or偽者が見抜けるようになるんですよ。結果、寺尾さんは本物だと断定いたします 現在、関西に700名のメンバーを率いているそうなんですが東京でも活動を広げられています。そのメンバーがすごいのですよ。著名人や権威のある方などなど・・・13日の日も直接その方々とお会いしたのですからビックリです。寺尾さん「○○さんは権威あるお医者さまなのに、外でプラカードとか持ってもらっちゃって~~すんません~~」なんて言われていました。なんかその空気がすごく良かった・・・ 私は車椅子での参加だったのですがステージまでは20センチほどの段差がありました。私はステージの下で十分だったのに、human-noteの男子4人が車椅子ごとお姫様だっこして運んでくれました。コンサートはもちろん素晴らしいものだったし私にとってもまた大きな宝物を得ました。寺尾さん、human-noteのみなさん そして今回一緒に歌わせていただいた☆「蔵前シンガーズ」のみなさんに感謝!! ☆「蔵前シンガーズ」とはこの日限定で結成されたメンバーの名前♪先日、私も一緒に歌わせていただいた【未来へ】のPVです。これは著作権をもっていません。寺尾さんは言います「この歌を沢山の人たちに覚えてもらい震災を風化させてはいけない」と・・・2016年【挑戦の年】過去の挑戦はこちらから応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2016年03月15日
コメント(2)

今日は内科検診の日2011年からお世話になっていた担当医が来月で移動になっちゃう・・・同世代でいろいろ話せてよかったのになぁ~~でも、しょうがないです。。来月からは男の先生になるみたい・・・優しい先生だと良いな・・・ 病院が終わると買い物行って帰って息つくヒマもなく確定申告出しに税務署~~ 終わってやっと一息ついてたら、音楽鑑賞で早く帰ってきた息子が「ホワイトデー、何作ろうかな~」って言ってるもんだから「作ったことが無いのにいきなりは無理なんじゃないのー?」 で、水は低きに流れたのであった・・・(笑)でそのまま息子とデートこういう時間は癒しなので私には苦になりません(笑) 小脇に抱えているのはスニーカー。もうボロボロだったからね。サングラス買おうかな。。なんて言いながら試してるところ。 じゃぁ、私も!!(笑)笑える~~~(もちろん買いません) ペットコーナーで鳥を見てる息子。セキセイインコ、可愛いなぁ~~~欲しいなぁ~~~~いるでしょ!!お仲間増えるでちか? 増えません!!(笑) でも、この子が可愛くて~~~ 10万円もするんですよ!!それでも12万円だったのが値下げして。そういえばもう半年以上ここにいるもんねぇ~~ウチの子になる?なんて本気で思うくらい可愛いのに~~~ 良い人にめぐり合えますように。。 そんなこんなの息子とのデートは楽しかったです 2016年【挑戦の年】挑戦はこちらから応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2016年03月14日
コメント(2)

本番を迎えた今日、行ってきました! ココは蔵前にあるコミュニティーセンターです。 今回も電車を乗り継ぎ~~約1時間かけて行きました♪ このメンバーと一緒に歌わせていただくのは今日で2回目。 このときに歌った曲【未来へ】を今日も歌わせていただきました。 これはリハーサル風景です 本番の写真も沢山撮っていただいていたので後日みなさんにお見せできるかと思います。 コンサートは本当にものすごく良かったのですが行き帰りがとにかく寒くて。。バスを待っているとき、強いビル風にさらされてるうちに涙でてきちゃいましたよ~~ 普通の人だったらそこで足踏みとかして寒さをしのげるのにな。。なんてこと思っちゃって。 車椅子生活者の大変さを感じたひとときでありました。 2016年【挑戦の年】過去の挑戦はこちらから応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2016年03月13日
コメント(6)

おはようございます。 いよいよ今日は本番となりました。 私はステージで歌わせていただきます。 いろいろな思いを胸に、精一杯心を込めて~~ まだチケットがあるようですので是非いらしてください。 きっと何かを感じる素晴らしいコンサートになるはずです!! 車椅子に乗って歌ってる人がいたら、それが私です♪ みなさんにお会いできるのを楽しみにしています。 2016年【挑戦の年】過去の挑戦はこちらから応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2016年03月13日
コメント(2)

パーソナルモビリティー【WHILL】を試乗してきました 2015年 グッドデザイン大賞を受賞 WHILL パーソナルモビリティ – 次世代型 電動車いす MINI新宿店にてWHILLの試乗&販売会が行われていました。 今回、試乗させてもらったのはMINIの最新機種 なんというか・・・カッコイイ!しか言葉に出せなかったくらいカッコイイのです! 実際に外で試乗です。 四論駆動車なので多少のガタガタ道は全く問題ないし段差も7,5cmくらいなら勢いをつけなくても上がれます。坂だってなんのその! こういったアクセサリーも付けられて自分らしさをつくりだすことも可能♪ 驚いたのが、Bluetooth接続ができ、リモコン操作で車椅子を動かすことができるのです。 例えば、自身が車椅子だけを動かしたい場合など手元にiPhoneさえあれば!もうホントにこれにはびっくりで、すごい時代になったもんだ!! 定価995.000円介護保険制度利用で介護レンタルが可能だそうです。補装具費支給制度を利用することも可能ですが各、自治体にご相談ください。WHILL株式会社https://whill.jp/ 動画も撮ってきました。カッコイイでしょ~~応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2016年03月12日
コメント(8)

こんばんは。 赤信号で停まっていたとき後ろから来た車に追突されて首を痛めてしまいそれから痛みと腕の痺れに悩まされ続けた日々 来る日も来る日も治療を続け やっと少しずつ痛みも痺れも癒えてきて 今日 その治療も最後になりました。 ご心配いただいたみなさまには本当に感謝しています。ありがとうございました。 私にはもともとの障害があるのでその全てが治ったわけではないけれど 今こうして笑顔で日々を過ごせているだけでものすごくシアワセなんだと思います。 事故に遭う前私は更年期障害の症状に悩まされなにもかもがイヤになりどこにも行く勇気もなくただ淡々と過ごしていました。 でもあの事故から否が応でも治療に行かなくてはならなくなり毎日家を出て病院に行き治療を受けているうちになんだか気持ちが上向きになっていくのを肌で感じていました。 内科で更年期障害の治療にあたってくれていた先生も 「怪我の功名ね」って。 本当にその通りだと思います。 辛いこと、苦しいこと、悲しいことがあった次のステップは這い上がって前に進むこと。その1歩を進ませることができるのは他でもなく「自分自身」であることを強く強く感じています。 でも、ひとりで悶々としているだけでは絶対に前には進めません。誰かがそばにいてくれないと。。。 寄り添って、寄り添われて・・・その先には笑顔。 私は誰かに寄り添ってその誰かを笑顔にすることはできるかな・・・これからもしっかり前を向いて歩いていきます。 みなさんこれからもよろしくお願いいたします。 2016年【挑戦の年】過去の挑戦はこちらから応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2016年03月11日
コメント(8)

素敵なイベントのご紹介をさせていただきますね <イベント情報> MINI新宿店にてWHILL試乗&販売会 3月12日,13日にMINI新宿店にてWHILLの試乗&販売会を行います。MINIの最新機種も展示してありますので、是非ご一緒にお楽しみください。【期間】2016年3月12日、13日 10:00〜19:00【場所】〒160-0023東京都新宿区西新宿6-14-1 新宿グリーンタワービル1Fhttp://www.shinjuku.mini.jp/dealer/shinjuku/index.html都営大江戸線都庁前駅から徒歩3分無料駐車場あります。グリーンタワー1Fスターバックス脇に駐車場入り口があります。 WHILLというのは最新型の車椅子なんですって!なんだかよくわからない(笑)のが正直な今の感想なんですがとにかくすごいらしいです!! 私も時間を見つけてぜひ行きたいと思っています。もしも私を見かけたら、声かけてくださいねー♪ 詳しくはこちら↓WHILL パーソナルモビリティ – 次世代型 電動車いす 2016年【挑戦の年】過去の挑戦はこちらから応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2016年03月11日
コメント(4)

3.11 あの日私はリビングの真ん中に一人でいた。 大きく揺れる中、部屋中の物がガラガラと崩れていくさまをただただ見ているしかなかった。 スローモーションで・・・ 本当にスローモーションで見えるんだよ。 「私、このまま死ぬのかな」 そう思った。。。 私は生きていられたけれど、亡くなった方が沢山・・・ 私の親戚も流されて亡くなった・・・ 身近に亡くなった人がいるからこそ、震災の恐ろしさを感じ続ける日々。 今を一生懸命に生きるしかない。 生きて、生きて、生きて・・・ 前を向いて歩こう。 あたりまえの日々・・・でも、これはあたりまえのことなんかじゃないと感じる朝・・・ 2016年【挑戦の年】過去の挑戦はこちらから応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちらメールアドレスを変更しました。登録いただいていた方は恐れ入りますが変更お願いします。
2016年03月11日
コメント(0)

出かけてた夫と息子を迎えに。 雨降ってて寒いよー 「大変だから来なくて良いよ」 って言われたけどね。 早く温まって欲しいから‥
2016年03月10日
コメント(4)

こんにちは~~ 今日は寒い このときは暑いくらいだったのに~~ 三寒四温。。。 こうして少しずつ春に近づいていくのですね~ 今日の私は事務仕事 いよいよ、こんなモノが必要となってきた今日この頃。。 みなさんの思いが私を成長させてくれています。本当に感謝の日々・・・ありがとうございます。 3月・・・ホントはね、京都に行くはずだったんです。 でも このイベントに出させてもらえることになったりそのほかいろいろあって・・・ 行けなくなってしまいました。。残念。。 京都まで行けば 会えたかもしれない方もいたのにね。。ごめんなさい。 でも、きっといつか!!この願い、叶えていきたいです。 4月はナント!!金沢行きが決定いたしました!! 富山で活躍されている坪田佳奈さんが主宰されている歩む会 Andanteが開催する 【第6回 脳性まひ当事者交流会】 に参加させていただきます。 ホテルも予約しました。 金沢~~~楽しみです♪ それまでしっかり体調を整えておかないとね♪2016年【挑戦の年】過去の挑戦はこちらから応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2016年03月10日
コメント(2)

先日、歌わせていただいた【未来へ】が動画配信されています。残念ながら私は映っていませんでしたが(笑)確実に私の声も入っている~~この曲を聴くと歌った日のことや被災地への思いそしてここから私の新しい未来が始まりました。 3月13日、ステージで歌わせていただけることになりました!!もちろん私がみなさんと歌わせていただくのはこの【未来へ】です。 1,500円の入場料はかかりますが盛りだくさんの素晴らしいステージになること間違いなしです。 ぜひ、会いにきてください♪ 詳細はこちらまで↓ https://www.facebook.com/events/943927199019221/ 【ネパール報告&チャリティーコンサート in TOKYO 2016】 昨年9月にネパールチャリティーコンサートを開催し、皆様から大切なドネーションをお預かりして、10月、リーダー寺尾仁志とメンバー有志にて、ネパールを訪問させていただきました。 今回、実際にネパールに行ったメンバーと、リーダー寺尾仁志が、その活動報告を兼ねて、ネパールの現状をお話します。 そして、他のメンバーも交え、human noteのウタを通じて想いを伝えます。 皆様ぜひお越しください。 ◆日時 2016年3月13日(日) 開場 13:30 開演 14:00 ◆会場 墨田区本所地域プラザ BIG SHIP 4階多目的ホール 都営浅草線・都営大江戸線「蔵前駅」より 徒歩8分 ◆入場料 1,500円 ◆出演 human note ※チケットのお申込は、お知り合いのメンバーにお声かけいただくか、下記アドレスまでご連絡ください。 【お申込・お問合せ】 staple.humannote@gmail.com 応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら2016年【挑戦の年】過去の挑戦はこちらから♪
2016年03月09日
コメント(2)

私、歯医者さんが・・・ 超、苦手なのーでも、ここは丁寧だし寄り添ってくれるのでありがたいです。この歯医者さんに通ってもう30年。私の歯が健康でいられるのはこの歯医者さんのおかげといっても過言ではないです。大口で笑えるのもここのおかげ。先生方、ありがとうございます(*^-^*) マナミ歯科クリニック 応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2016年03月09日
コメント(0)

今日は~~友人が「浅草の今半に行こう!」って誘ってくれました。 わぁ~~浅草!!行きたい!! 【挑戦の年】ですからなんでも挑戦します(笑) 地下鉄銀座線、田原町。車椅子になって初めての乗り換え体験です。「赤坂見附で銀座線に乗り換えて田原町までお願いします」駅員さんはどの駅にどういう風に連絡をしたのかわかりませんが赤坂見附に到着すると駅員さんが2人で待っていてくれました。ちょうど向かいのホームには銀座線。「乗っちゃいましょう!」と私を誘導!イメージ的には飛び乗った感じでした。息切れこそしなかったけど、気分はそんな感じ。 以前なら降りる駅との連絡が取れないウチは何本も見送ったものでしたが閉まるドアの向こうで駅員さんが「田原町駅に伝えますから~~~~」と笑顔で言ってくれてました。 待ち時間がなくなることでこんなにもストレスがなくなるなんて~この日1回目の感激して涙・・・(笑)大袈裟に思われるかもしれませんが、本当に感激だったんです。なんかね、普通の人になったような気がした瞬間でした。 田原町駅に着くとちゃーんと駅員さんが簡易スロープを持って待機していてくれました。迅速な対応!びっくりです。 友人とは現地で待ち合わせでした。浅草今半のランチは20食限定だそうで、開店よりも30分以上前に並ばないと食べられないかも~~だそうで。私はラッシュを避けて行ったため、友人には先に行って並んでもらいました。私が到着したのは11時ちょっと過ぎくらい?1番乗りです!!幸先良いぞ~~~♪ じゃじゃーん!これが20食限定のすき焼き丼。(2,000円+消費税) 食べる前からシアワセ100点満点!!お肉は軟らかいし、味はバツグン!!本当にすっごく美味しかったです♪ お腹もいっぱいになったところで浅草巡りしましょ以前から一度乗ってみたかった人力車!!歩けない私でもスタッフが手取り足取り場合によれば抱っこして(笑)乗せてくれます♪ 修学旅行か!ってくらいはしゃいでます(笑) さぁ~出発!!軽快に タッタッタッと走ります~~ ビューポイントに来ると私たちのカメラでパチリ パチリ もう、楽しくて楽しくてすっごく楽しくて~~~ 最高のひと時でした。地元の人も、そうでない人も人力車、乗りましょう!!(笑) お土産もらったー♪良い記念になりました♪ 夢心地を終え、人力車でまわったところをもう一度友人とおさらいしながら歩きます。 まぁ、とにかく外国人の多さには驚かされましたが・・・ おしゃれなカフェでティータイム。 今日は暑いくらいだったので抹茶ソフトの美味しいこと♪ とにかくものすごく笑ったし泣いたしな一日でした。一緒に過ごしてくれた友人に感謝! 友人からの旅行土産とか浅草土産の数々。なんだか旅行に行ったみたい~~ 地下鉄に乗って1時間ほどなのにこんなに楽しい経験ができて本当に良かったです♪ 今夜は良い夢見れそうだよ~~ 国際通り本店 | 浅草今半東京浅草店 | 観光人力車なら|人力車のえびす屋 ほんの少しですが動画も撮りました♪応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2016年03月08日
コメント(4)

こんばんは。今日はなーんか調子があまり良くなかった日でした。ツキノモノが来る前日のような感じ。ちなみに私はもう来ないです(笑) まぁ、良い充電日になりました。 今日から学年末試験の息子は連日遅くまでがんばっていました。これは一昨日の夜の写真。 なぜかブタメン(笑) 雨降ってたし出かける元気もなかったけどせめての気持ち。 ありものでだけど 試験1日目を労いました。 でも労われたのは私の方で。息子がドーナツ買って帰ってきてくれました。 トマトをつまみ食いする息子の手。 なんかこういう瞬間がシアワセ。 さてさて明日はまた1つ大きな挑戦をします。【挑戦の年】だからね~~ 私の挑戦を一緒にしてくれる友人に感謝です。明日はヨロシク 応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2016年03月07日
コメント(4)

3月13日、ステージで歌わせていただけることになりました!! 1,500円の入場料はかかりますが盛りだくさんの素晴らしいステージになること間違いなしです。 ぜひ、会いにきてください♪ 詳細はこちらまで↓ https://www.facebook.com/events/943927199019221/ 【ネパール報告&チャリティーコンサート in TOKYO 2016】 昨年9月にネパールチャリティーコンサートを開催し、皆様から大切なドネーションをお預かりして、10月、リーダー寺尾仁志とメンバー有志にて、ネパールを訪問させていただきました。 今回、実際にネパールに行ったメンバーと、リーダー寺尾仁志が、その活動報告を兼ねて、ネパールの現状をお話します。 そして、他のメンバーも交え、human noteのウタを通じて想いを伝えます。 皆様ぜひお越しください。 ◆日時 2016年3月13日(日) 開場 13:30 開演 14:00 ◆会場 墨田区本所地域プラザ BIG SHIP 4階多目的ホール 都営浅草線・都営大江戸線「蔵前駅」より 徒歩8分 ◆入場料 1,500円 ◆出演 human note ※チケットのお申込は、お知り合いのメンバーにお声かけいただくか、下記アドレスまでご連絡ください。 【お申込・お問合せ】 staple.humannote@gmail.com 応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2016年03月05日
コメント(10)

名古屋2日目の記録です。宿泊ホテルをチェックアウトした私は帰りの新幹線までの約4時間をどう過ごそうかと思案したけれどなにも思いつかず自宅にいる主人に相談してみました。「ラシックに行ってみたらー?」ラシックとは栄にあるショッピングモールで昨年の10月に主人が1週間、出展していた場所でした。そこに行くには地下鉄に乗らなくてはなりません。どうしようか・・・すごく悩んだのですが、ここは思い切って行くしかない!と、挑戦の旅に出かけることにしました。 迷いに迷ってやっとたどり着いた東山線ホント、どうなるかと思ったけどたどりつけたのでとにかく行くことに。(障害者手帳で半額になります) 名古屋駅から2つめ。地下鉄に無事に乗れますように~~と不安でいっぱいになりながらこの写真を撮りました。 車椅子の乗車車両は一番前でした。東京とは違って、並んでいるお客さんの前に出されます。「車椅子のお客様が乗りますのでお下がりください」とアナウンスが流れます。うーん、これには慣れてないとちょっとキツイです。。みなさんに申し訳ない思いになっちゃって。。。 無事に栄駅に到着。 さぁ、無事ラシックに行けるか!! いろいろ迷いながらでした。途中、わからなくなっちゃって3回も通行人に聞いちゃった。3人目の青年は「ボクも地元ではないのですが・・・」と言いながらスマホで検索してくれたんですよ。あっ、そっか、自分も持ってた。。と思いながらもその青年に頼っちゃいました(笑)結局、その青年、ラシックまで一緒に来てくれたんですよ。オモテナシの日本は健在でした♪ 青年とここで別れ、イザ店内に。 入るといきなり具志堅さんが!(笑) 入り口付近の写真。 主人は10月にこの売り場で仕事をしていたのです!なんか不思議な気持ちでした。私、一人でここまで来たよ~~!!LINEで送ると主人も驚いて喜んでくれていました。 お昼はここで食べようと思ってたのでエレベーター横のレストラン写真を見てチェック。 主人はここの【矢場とん】で味噌カツ食べたって言ってたなー私もそうしよう!! お昼時ということもあってレストラン街は人でいっぱい! 目的の矢場とん。30分待ちとか・・・うーん、どうしようかとウロウロしていたら「お一人さま、すぐにご案内できます!!」と店員さんがアナウンス~~あっさり入ることが出来ましたよ♪ 実はお腹空いてなかったんです。。どうしよう~~と悩んでいたら、「お持ち帰りできます」って。良かった~~ 食べ終わるとすぐにまた名古屋駅へ。もう道も分かってたのでスムーズに戻れました。 栄・・・またゆっくり来てみたい街でした。ありがとう~~ ばったばたの2日目でしたが私的には一番の冒険だったかな。無事で本当に良かったです。。 お持ち帰りの味噌カツ↓主人が感慨深げに食べてました♪ 車椅子で新幹線 東京~名古屋 車椅子で名古屋~ひつまぶし編 車椅子で名古屋~ホテル編 車椅子で名古屋~交流会編 応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2016年03月05日
コメント(4)

月曜日から学年末テストの息子。 この土日は「仕上げ」だそう。 3週間前からがんばってたもんねー 良い結果が出るように母も祈ってるよー というわけで愛情いっぱいのスパゲティー♪ 応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2016年03月05日
コメント(4)
このような親子対象イベントがあります。私も参加予定です。参加ご希望の方は必ず私に連絡ください。よろしくお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~第4回 みんな笑顔会 お花見をしよう~!!みんな笑顔広場でお花見をしましょう!!満開予想とほぼ重なるお花見の名所を眼下に見ながら、温かい室内で開催します。イロイロな子、ご家族がつながりあい、おしゃべりし、時間を共有できる広場。第4回は、お花見会!*日程 3/27(日曜)11:00~14:30*場所 ぴかいち 児童発達支援・放課後等ディサービス住所 千代田区九段南3-7-7 九段南グリーンビル7階【最寄り駅】 ・地下鉄九段下駅2番出口より徒歩9分 ・JR市ヶ谷駅より徒歩9分 ・地下鉄市ヶ谷駅A3出口より徒歩5分 ・地下鉄半蔵門駅より5番出口より徒歩9分*アクセスはこちらhttp://d-and-a-networks.jp/…/pikaichi…/pikaichi-about04.htmlエレベーターあり。何かサポートが必要な際は御遠慮なくご連絡下さい!*会費 1000円 1人(飲食・アトラクション・会場費等) お子様や都合等で飲食等が不要の場合は、事務局(minnaegaokai@gmail.com)にお問い合わせください。 *お申し込みは、参加ボタンと、コメントに参加人数かもしくはminnaegaokai@gmail.comへ「お花見申し込み」とご連絡下さい。*アレルギーの方、お知らせ下さい!オードブルのケーターリングと飲み物をご準備する予定です。食物アレルギーのある方は事前にご相談したいと思いますので、併せてお知らせ下さい。ぜひ一緒に楽しいひと時を過ごしましょう!*持ち物特にありません・お子さんのおむつ等*内容施設内から眼下に眺めながらお花見会・千鳥ケ淵や靖国神社の桜見物を当日の状況により見学するか検討中・アトラクションタイム・お食事タイムぜひご参加下さいね!!
2016年03月05日
コメント(0)

友人が贈ってくれたワインを主人と一緒に飲んでいます。 私、アルコール一切ダメなのにぃ~ でも、これすごく美味しい!! 明日休みだから、まっいっか。(笑) 酔っ払った私はどうなるのか? 自分でもわかりません(笑) いきなり電話がかかってきたら・・・ きっとそれは私です(笑) なーんちゃってね。応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2016年03月04日
コメント(0)

こんにちは。 今日はメンテナンスの日。 午前中は理学療法受けてきました。 私のような障害がある人の場合、電池の容量が少ないから早め早めの充電が大事。 ムリを続けるとそれこそ全く動けなくなる日も出てくるから、頃合いを見計らって充電しなくちゃね。と言われました。 歩ける人ほどムリし続けるから車椅子になったときにはもう歩けなくなってる人も多い。 歩けるうちに車椅子に乗ることで充電する回数が減るんだよ。 まさに今私が体験しています。 じゃぁ、いつその見極めをするのか?親御さんにとってもそう。自分の子どもはまだ歩ける。だから車椅子の生活なんてとんでもない!って。でもそれは違うってことを強く感じています。普通に考えれば親が先に逝くわけです。その後、子どもはどうやって生きていくのか?療法士は言います。「今」を考えるのではなく、我が子の30年、40年先を考えて欲しい。と。悩むところだけど、少なくとも私はまだ歩けているうちに車椅子の生活も取り入れたことで笑顔が100倍増えたといっても過言ではないと思っています。 それぞれの見極めで人生楽しくしていきたいですね。 ってことで充電中(笑) 応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2016年03月04日
コメント(6)

今日は内科医の友人とランチ。 出合ってからもう15年くらいになりますね~~ いつも、ここぞ!という時に力になってくれる大切な友人です。 ここは新宿のルミネ。車椅子生活、まだ初心者の私なのでどこに行くにもとりあえずはナビゲーターがいないとね~~先生(私はお医者様の友人をだいたい「先生」と呼んでいる)にナビゲーターになってもらって行きました。この年になって新宿のルミネは初めてなんです!もうねーあっちこっちキョロキョロしながら連れてってもらいました。 今日は難病の息子さんのために日々、身を粉にして良いお医者様を探している友人も連れて3人でのランチでした。美味しい中華料理に舌鼓を打ちながらも話しはけっこうシビアなんですよ~ 前もって病気のことを知らせてあったこともあってプチ医療相談会となりました。 さすが私の見込んだお医者様!! どんどん、問題が解けていきます。 息子さん、きっと良くなる!! 友人の笑顔が見れた!! すごく嬉しかったです。 昨日に引き続き、今日も喜びの日となりました。 お腹もいっぱいになって、幸せな日ー♪ 先生、「デザートでもいかがですか?」私「じゃぁ、ゴマ団子たべたーい!」(笑) 笑顔の3人で食べたゴマ団子は喜びの涙でちょっとしょっぱく感じました。 今日も行きは地下鉄に乗っていきました。駅員さんが持っているのは折りたたみのスロープ。電車が入ってきて扉が開くとこれを設置してくれます。私はスロープでスイスイと乗車。電車によってはこういったスロープを設置してもらわなくてもホームと電車の隙間がほとんどなくなっているホームもあったりします。すごいです~~ありがたいです~~ 今日は新宿駅下車。改札階に行くエレベーターはちょっと奥まったところにあります。これに乗って降りると 東改札口に出ました。ここから地上に出るにはまたいろいろありますが今回は先生にくっついていただけだったのであまり理解できぬままでしたがそれでもまたひとつ大きな自信へとつながりました。帰りはバスに乗車。混んでるバスには乗る勇気がないです。なんか申し訳ない気持ちが優先になっちゃう。そんな気持ちを汲んでくれた運転士さんが「後ろのバスにノンなよ」ってわざわざ一緒に後ろのバスの運転士さんに交渉してくれて~「仕事なんだからあたりまえだよ」ぶっきらぼうな言い方なのにちゃーんと愛がこもってる。降りるときには高校生の集団がいて道をあけてもらったとき「ありがとう」って言いながらスーッと走り出したら「カッケー!」(かっこいいの意味)って言われてなんかスター気分でした(笑) 車椅子で、ドコにでも行ける時代です。 良い時代です♪ これからももっと外に出るよ~~みなさんのお誘いお待ちしております(笑)応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2016年03月03日
コメント(4)

おはようございます。昨日は阿佐ヶ谷に出没していました~~ 行きは地下鉄で。錦糸町駅で人身事故があったとかでダイヤが乱れていました。。人身事故と聞くと胸が痛くなります。大きな事故になっていなければ良いな。。。と思いながらの地下鉄乗車でした。 帰りはバス。阿佐ヶ谷発で他のお客様よりも先に乗車させていただきました。駅員さんや車掌さん、そして同乗されていたお客さんの温かさに触れて笑顔。ありがとう~~ そしてメインは【保育のプロ】であり、いろいろ私に力を貸してくださっている方とのランチでした。美味しいランチは穴子丼♪一人で悶々と(笑)悩んでいたことがぱーっと解れていく瞬間があって涙がバーッと出てきた・・・人って温かいこんなにも温かい・・・ありがとう~~~の思いでいっぱいになった一日でした。区役所で手続きしたり友人とお茶飲んだり~~幸せいっぱい♪私と関わった全ての方に感謝。今日も素敵な方とお会いしてきます。毎日、幸せ!!みなさんに感謝!! 応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2016年03月03日
コメント(4)

【挑戦の年】3月今年ももう6分の1が終わってしまいましたね~今年は【挑戦の年】と決めてから3ヶ月目に突入しました。今まで私は年頭に何かを決めるってことはしたことがなかったんです。日々、生きてくのが精一杯みたいなところが多かったですから。昨年までは頭の中になにかが芽生えても、頭の中だけで終わらせてしまっていました。が、やっぱりそれじゃいけないとやっと気がつき(笑)今年はとにかく外にでよう!と決めました。するとどうでしょう不思議とプラスの風が私を押してくれる。そんな気がしてなりません。支援者の方々にも恵まれるようになりました。私なんかが何ができる?↓私でも何かができる?↓私だからできること↓私じゃなきゃできないことって考え方も変わってきた今日この頃です。私はけっして頭が良い方ではありません(笑)まぁ、私を知っている人はきっとわかっていると思いますが(笑)そんな私をしっかりと支えてくださる方々には感謝の思いでいっぱいです。時に空回りして失笑されることもありますが、どの私もみーんな私。どうか温かい目で見守っていただければ嬉しいです。そんな今日は、保育の師匠からお声をかけていただきお昼をご一緒させていただけることとなりました。「障害を持つお子さんのママを対象にしたオフ会をしたい」とずっと思っていて、それが現実へとなりつつあります。私の夢がひとつひとつ確実に叶っていく。嬉しくてありがたくて感謝の日々です。私はとにかく健康に気をつけて前を向いて歩くだけ。がんばっていきたいです。こんな私ですがみなさん、よろしくお願いいたします。応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2016年03月02日
コメント(4)

おはようございます今朝はとってもいい天気です気温も上がってくるのかな~~ 今日のお弁当はなんだかガチャガチャになっちゃいましたここに、醤油とケチャップを添えて持たせます。こういうお弁当が実はすごくオイシイ!という息子。そんなもんなのかもしれないですね。と自分に優しい私(笑) 昨夜は遅くまで確定申告と格闘していました。義父が亡くなってからは私が書くようになったのですが初めてのときは1週間くらいかかった書類書きも 今は丸2日あれば書けるようになりました。それでも丸2日・・・数字との格闘は頭が痛くなります。もともと数字嫌いだし~~(笑) そんなこんなで、今日は多分税務署に行って提出。夫に「ランチいこーよー」って誘ってみようかな。 ランチと言えば!! 昨日、リハビリしながら、患者さんあとどのくらいいるのかなーって待合ソファー見たら。なんと義母がっ!これにはここ数年で一番ビックリしました。いやぁ~そんなにビックリすることでもないんですがそれでもビックリしました(笑) しかも、お義母さん「見学に来ました」だそう。 け、けんがくぅ~~~?なんでも私が普段どんなリハビリしてるのか知りたかったみたいで。 しばしお義母さんの視線を浴びながらのリハビリだったのですがちょっとしたらいなくなって。あぁ、帰ったんだな~~と思っていたら! 下の待合室で待っていたぁぁぁぁ~~!(笑) なんだか、私に話したいことでもある様子。私「おかあさん、ごはんでも食べに行く?」母「行くっ!」ってなわけで、お義母さんと2人で万世のランチ食べに行くことになりまして。 で、やっぱりその勘は的中。なんかいろいろ悩んでるんです、お義母さん。。まぁ、ここではあえて書くことを控えますがゴハン食べながら2時間みっちり聞き役に徹しました。 でも帰りはすっきりした顔で「ありがとうね~」って言ってもらえて良かったです。 私、最近忙しくてお義母さんの心の悩み聞いてあげてなかったからな~これからはもっと側にいてあげられるようにならなくちゃって思いました。私を頼ってくれる素敵な母なんだから~~ 応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2016年03月02日
コメント(4)

そもそも、なんで名古屋に行ったのか?一番の目的は交流会でした。名古屋で活躍している方々との交流会。総勢10名ほどで。その中には理学療法士さんも数名いらしてたのでいろんな話ができました。 久しぶりに行く居酒屋さん~~こういう雰囲気、好きなんです♪ 食べてばっかりの名古屋(笑) 収穫はありましたよ~行って良かったです。本当に。。 車椅子で新幹線 東京~名古屋 車椅子で名古屋~ひつまぶし編 車椅子で名古屋~ホテル編 応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2016年03月01日
コメント(2)

今回私が宿泊したホテルです。三交イン名古屋新幹線口友人が予約してくれました。一般的なビジネスホテルです。車椅子だし、どうなるかな~~。。。と多少の不安を抱えながらもチェックイン。 お風呂はユニットバストイレと一緒になっているタイプですね。まず入り口に15センチほどの段差がありました。四苦八苦しながらやっとこさ上り下り。でも、何度かやっているうちに慣れて問題なくなりました。 シングルルームなので狭いです(笑)でもこの狭さがかえって私には良かった。移動するときに壁と壁に両手をつっぱり棒みたいにしてました。転びそうになってもすぐにつかまれる。ポットに水をくむのは椅子に乗せてズルズルと移動させれば問題なくできました。 窓の外はこんな感じ。まぁ、ビジネスホテルですからこんなもんです♪ 朝食は無料でした。食堂スタッフは2人。私が行くと「取りましょうか~」と笑顔で迎えてくれました。車椅子利用者としては正直言ってちょっと厳しいかな~と感じたようなそうでないような・・・と言うのも、私のように車椅子でこのホテルを利用していた人が2人くらいいたのです。ちょっとでも歩けるのであれば問題なく泊まれるホテルだと思いました。スタッフの応対も良かったし。駅から本当にすぐだし。使い勝手は良いと思います。 車椅子で新幹線 東京~名古屋 車椅子で名古屋~ひつまぶし編 応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2016年03月01日
コメント(2)

車椅子で新幹線 東京~名古屋からの続きです 名古屋駅について、車掌さんが新幹線から私を降ろしてくれてそこから改札を出るまでは名古屋駅の駅員さんが車椅子を押してくれました。本当にいたれりつくせりの新幹線でお姫様気分を満喫したあとは友人とここで待ち合わせ。 「ようこそ名古屋へ~~」と笑顔で迎えてくれた友人らと共に、ひつまぶしを食べに行きます まるや本店 JR名古屋駅店連れて行ってもらったところは多分ココ。 夜にはまた食事しなくちゃならないので、友人に選んでもらって「ミニひつまぶし」を注文。 じゃじゃーん!!これがミニひつまぶしです。薬味はお代わりできるそうなのですがこれだけでも十分いただけます。 すっかり肥えてしまっていますが・・・(苦笑)すごお~~~~く美味しかったです。この後予定が無ければこれの3倍はイケたのに(笑) まぁ、とにかく名古屋に来たらコレでしょう!!をまずは満喫できて幸せです。住所 名古屋市中村区名駅一丁目1番4号 なごやうまいもん通りTEL 052-589-1208営業時間 11:00~23:00(LO22:00)定休日 無休平均予算(お一人様) 3,255円(通常平均)店内はそんなに広くないのですがスタッフが椅子を外したりしてくれて気分良く食事ができました。名古屋駅からは段差もなくスムーズに行けます。ただ、車椅子用トイレは近くになかったので予めどこかで済ませてから行くことをオススメします。応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2016年03月01日
コメント(3)

おはようございます今日もパッとしないお弁当ですが、こういうのけっこう喜んでくれます(笑) 昨晩は雨とか風とか~~今日はどうなるんだろうと思いましたが晴天の朝を迎えましたとっても気持ちが良いです。 昨日の日記に沢山のコメントありがとうございました。テーブル、あったんですねぇ~もっと早くに知っていたら良かったです。。でも、次回はもっと快適に過ごせそうですこういう【お得情報】みたいなのは本当に嬉しいです。またよろしくお願いします 旅行の疲れ。。出る暇もなく、昨日はリハビリ行って冷蔵庫の中身を補充するための買い物に行って。そして夜は確定申告と格闘していました。やっと目鼻がついてきたんで今日で終わりそう。 リハビリでは担当の柔道整復師に旅行の話をしまくっていました。先生も笑顔で嬉しそうに聞いてくれていました。先生「それにしても今回はものすごく硬くて、やり甲斐があります! 楽しかった証拠ですね。本当に良かった」私「先生、痛い~~~~~~っ(笑)」先生「ちゃんとほぐしておかないと後できますからがんばって!」私「イタタタ!(笑)」 先生、笑いながらの施術。こういう時の痛さは幸せを感じます。先生方がいてくれるから今の私がいる。そう言っても過言ではないと思っています。本当に感謝です。 さぁ、今日も笑顔でいきますよ~~ その前に、ちょっと寝よ。(笑)応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2016年03月01日
コメント(4)
全47件 (47件中 1-47件目)
1


