生活日記

生活日記

2004年12月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

  子供にもっと家の手伝いを!
                 箕輪一郎71
 隣の家で、小学5年生くらいの女の子が一生懸命に窓拭きをしていた。
その姿が愛らしく、なぜかとても新鮮に映った。どうしてだろうと考え、あっと気がついたことがある。
 近頃こうゆう場面にあまり出合わないのは、「勉強さえしていればいい子」と、子供に手伝いなどを全くさせない親が増えたからではないだろうか。
 これはとんでもない間違いだと思う。親の態度から敏感に察し、勉強さえできればすべて許されると勘違いした子供たちは、
1、他人への思いやりの気持ちなどはもたず、自分だけよければ周囲にどんな迷惑をかけようが気にならない。
2、他人のために何かをやろうと考えたこともなく、その分、自分には周囲の援助があって当然と期待する。


昔は、家族の一員として家事の手伝いは当たり前との雰囲気が社会全体に存在していた。
「遊びたいのに嫌だな」と多少文句を言いながらも、母親にいわれ、近所に買い物に行ったり、雑巾やほうきを持ち手伝っていた自分を思い出す。
このような教育は子供のためにもよいことだったと思えてならない。
 親だけが家事でくたくたになるのはやめ「子供にも家族の一員との意識を持たせ、もっと親の手伝いをさせましょう」と提案したい。
窓拭き







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年12月28日 15時59分59秒
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re: 子供にもっと家の手伝いを!   新聞記事(12/28)  
本年は楽しく過ごすでき有難うございました。
良いお年を お迎えください。
来年もよろしくお願いします。
(2004年12月28日 16時43分28秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

中国の対日制裁は稚… New! カーク船長4761さん

娯楽に年齢は関係ない 七詩さん

気の向くままに。 まっちゃん1942さん
The Life Style in T… Master21さん
そよ風の誘惑 そよ風〜♪さん

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
mizu-sin @ Re:「五月の鯉の吹き流し」      新聞コラム(05/04) 『江戸っ子は 五月の鯉の吹流し 口先ば…
つれづれ草23 @ Re:独り言(12/30) 新年明けまして おめでとうございます …
つれづれ草23 @ Re: 子供にもっと家の手伝いを!   新聞記事(12/28) 本年は楽しく過ごすでき有難うございまし…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: