2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
「ちっち!」オムツをはかせてくれない次男がさけんだ。見ると座布団がぬれている。「あー、おしっこでたの。ちっちだねえ。」そんなことには慣れっこの母、もうどうでもいいや。の心境。もうダッシュでトイレへいく次男。なにしてくるのかな~もうでちゃったんだから、オマルにはでないでしょ。と動かない母。「かーか!ちっち!!!」慌てて走ってくる次男。「え?!でたの?!」慌てて見に行くと、なあんと!!!オマルにおしっこがしてある~~~!!!びっくり大感激!!!「ちっち、シュッシュちー(トーマスおまる)にしたの!すごいねえ、おりこうだねえ、いいこ~♪」連呼する母に「いーこー。ごいー。(いいこ。すごい)」と真似して嬉しそうな次男。焦ってオムツをはずし、イライラしていた長男のトイレトレとはなんて違い!こうやって、自分で考えていくんだね~・・・その後次男が大人用便座をばったんばったんと動かして遊び始め、結局少し怒られたのを差し引いても、本当にすごい成長。オムツなんて、そのうちとれるんだよね~・・・長男はいまだ、おねしょ率が高い。ずいぶんとおねしょをしない時期が長かったので、これは心因性???と悩むこともあるけれど・・・おねしょだって、そのうちになおるんだよね~・・・果報は寝て待て。次男を出産するときから、『待つ』ことが課題だったけれど、『待つ』って大事だね。『信じて待つ』結果ばかりが気になってしまうけれど、『今』を楽しんでいかなきゃな。子どもは多い方が楽しいけれど、イライラせずに育てる自身が全くないなあ・・・なんて思い悩んでいたこの頃。そんなことは、できてから考えればいいんだよね。いろいろ先回りして悩まずに、信じて待つ、の育児を心がけたいと思いました。
2009年07月30日
コメント(17)
次男が冷蔵庫を指さし、ぎゃあぎゃあと言っている。・・・またおやつ?!?!?!ちょっとイライラとしつつ、冷蔵庫を開ける。朝から御飯は3口くらいで、御飯を一膳食べ終えた長男が食べていたおやつばっかりねらっている。断乳してないからって、ちょっとは御飯も食べてよ・・・も~・・・とつぶやきつつ、次男に尋ねる。「なにが欲しいの???プリン?ヨーグルト?」「あ、あ!!!」「え?どっち?」「きぃいいあああああ!!!」「・・・」どうもどっちも違うらしい。なに?冷蔵庫にはあと漬物と納豆、あとは調理しなきゃ食べられないものくらいしか入ってないよ。抱っこして冷蔵庫を見せる。「ねばー!ねばー!」と次男。「え?!・・・納豆?!」納豆を持った次男、大喜びでテーブルへ。早く蓋をあけろと言っている。「納豆?!納豆なの?!・・・なああああんだ~♪納豆?!納豆なら、いくらでも食べてちょうだい♪」急にルンルンな母。茶碗に御飯をよそい、スプーンを持って次男のもとへ。納豆御飯がおやつだなんて、しぶい一歳児ねえ。でも、そんな君が好き!!!朝からクッキーだのゼリーだの、そんなものばっかり食べている次男。(ってあげているのは私だけど)かなり心配してました。これでいいのか?!と。自分で調節してるんじゃーーーーん♪意志がはっきりとしてきて、食べたくない物は本当に全く食べないけれど、まあ納豆御飯がたべられれば人並みでしょう。は~よかった♪イライラからすっかり立ち直った母でした。みなさんも、そんなことってありません?!
2009年07月28日
コメント(4)
金魚の飼いかた、ご存知ですか?!・・・元保育士、「日光にあてて塩素を抜いた水に入れる」「適度に汚くてよい」しか知らず・・・昨日、やまびこ公園のお祭りで、「魚のつかみ取り」に挑戦した長男。初体験に一つしかつかめなかったのに、たくさんの金魚をおすそわけしていただき、我が家は金魚がいっぱい。・・・ちなみに、家族入りしたのは「くわがた4匹」「カミキリムシ」「金魚」虫好きなお子さんをお持ちの方、同じ苦労(楽しみ)を分かち合いましょうね!!!・・・水槽にいれたものの、苦しそうな金魚たち。「えさをあげなきゃ!」とどんどんあげている長男。「もう一回つかんでみたい」とおおはしゃぎな次男。今朝三匹死んでいるのを見て、これはいけない!!!と「金魚の飼いかた」を検索。1・金魚は環境が変わった場合、ストレスがたまっているのでエサはあげなくていい。2・金魚が良く見える水槽は、人間も良く見える。金魚にはストレス。まずはバケツで一週間慣らしましょう。3・水は塩素を抜き、適温にしましょう。などなど・・・金魚たち、ごめんなさい・・・バケツに入れた生きのびた金魚たち。悠々と泳いでいます。昨日、元気一杯泳いでいたのは・・・苦しかったんだね!?!これからいつまできちんとお世話ができるかしら・・・保育園の先生と園児たちに担当は代わるかもしれないけれど、よろしくね。
2009年07月27日
コメント(2)
ひろい!!!経済的!!!涼しい!!!子どもが喜ぶ!!!な素敵な場所でした♪海の日…ですが我が家は山の日(^ε^)♪初めての場所にいってみようと、長門牧場へ向かいました。昼寝後白樺湖経由で到着。牛や馬を間近で見て大興奮な兄弟。兄弟がいつ蹴られるか、倒されるんじゃないか?!と心配な両親。(柵があるのにね)「あっちにいこう!」と言ったかと思えば豆粒サイズになるまで走っていってしまう兄。草、石、虫、風、人間に牛や馬…すべてを観察しながらゆっくり歩く弟。大人が二人でよかった…でも、特に心配な場所もなく、のびのびと自由に遊ばせることができました。疲れたら…ソフトクリーム\(^_^)/夕方でかなり寒かった(20度)けど、美味しくいただきました。卵は入ってないそうです。お弁当持参でいけば、子どもの体力発散にはもってこい!!!でも、釜焼きピザにも惹かれたんですけどね~食べてみたいな。大自然が苦手でない方、オススメです♪(ちなみに乗馬の場所が遠いらしく、子ども抱っこではキツイと書いてあったので、ベビーカーが必要かも。我が家は『高ボッチ草競馬』で無料乗馬を狙ってます。)
2009年07月21日
コメント(2)
『旦那さんにとって、自分は素敵な女性か?』こんなことって、育児中に考えた事あります???今日は育児の勉強会に出席してきました。いままで何度も、言われてきたことですが・・・『子育てをする上で、もっとも大切なのは、夫婦仲良く生活すること』シンプルなようで、奥深い・・・毎日子どもの生活のお世話に追われ、とにかく子どもの機嫌ばかりが気になる毎日。夜も起きるし、朝は早いし、御飯は機嫌悪いと食べないし、こぼすし、眠くなるとグズグズするし、トイレも一人ではできないし・・・結局子どもの世話に追われたまま、21時前に子どもとともに就寝・・・そうやって、子どものペースで生きていくのが、一番楽な育児方法ですよね。でもでも、ここがこのお勉強の深いところ。『旦那さんがいなければ、この子はうまれていない。子どもよりも、旦那さんの都合が大事』そんなことって、なかなか考えられないことですが、そうなんですって。子どもはいつかどこかにいっちゃうし。両親の不仲のとばっちりを、子どもは受けなくって済むし。子どもが泣いていても、ご主人の珈琲は入れてあげなさいと。えええ~そんなことって・・・できない~!!!と思いがちですが、やってみると違うんですって。主人は『大人なんだから自分のことは自分でやって』となりがちですが・・・ちがうんですって~!!!・・・・・・と皆様に伝えつつも、なかなか実践に結びつかない私。自分が『倦怠期?!』と思っている時は、たいがい相手も『倦怠期か?!』と思っているとか。そう考えると、自分ばっかりいろいろと相手に要求してはいけません。・・・・・・と、皆さんにお伝えして、私もがんばってみたいと思います。子どもが『普通になんでもなく』育ってくれたら、後が楽ですよね。『家庭の幸せは夫婦関係から』子どもはその次だそうでございます。夫婦関係から・・・というのなら、二人でのんびり旅行にでも行きたいなあ~!!!!!!二人以外の誰の機嫌も気にせず、御飯時間も御飯場所も、何もかも気にせず行ってみたい~!!!楽天カードで旅行をすれば、ポイントも貯まってお得です♪
2009年07月17日
コメント(1)

長男の希望で「つりぼり」に行きました。黄金伝説の濱口さんに憧れている長男、「とったど~!」大喜びであっという間に3匹。パパも1匹釣って、約1キロ1800円になったところで母からストップ!生でも持ち帰り可でしたが、炭火焼きのお持ち帰りにしていただき、その間ゆったりと自然を満喫。満喫できたのは、テント付き砂場と、畳の休憩所に置かれたベビーサークルのおかげ!子ども二人は大喜びで遊び、両親はボケーッと一休み。最高です♪辰野町小横川ます池です。釣竿レンタル200円、魚100グラム180円、炭火焼き一匹につき150円でした。焼きおにぎりと、あまじょっぱいせんべいも最高でした♪子どもおやつはご自由にどうぞもありました。が、兄弟は魚を満喫して欲しがりませんでした。少し遠くて大自然の中ですが、素敵な時間が過ごせますよ♪(食品衛生上の理由から、持ち込みは遠慮してもらっているそうです。)
2009年07月12日
コメント(2)
次男が午前寝の間に、お風呂のカビを退治しました。最近ハマってるんです~ドイツ生まれの洗剤を使わず水だけで汚れを落とすエコなクリーナー!! 激落ちくん S-003大好きです。洗剤不要。しつこい汚れもあっという間に!!!ちょっとこするのに力がいるけれど、ダイエットダイエット!!!(他に運動してないし)おかげでカビ撃退。とってもスッキリ♪水鉄砲をうちまくる、男児二人と一緒に入浴するのは、もうぐったり。少しお湯につかったら、縦横無尽に飛んでくる水鉄砲の水を利用して、ゴシゴシ掃除に励んでいます。二人が飽きたら入浴オシマイ。三人が納得してればいいよね♪でも、さすがに冷水をとばされた昨日は、激怒しちゃったけど。
2009年07月07日
コメント(0)
「あ~~~~~ぱっとしない!!!」急につまらない気分におそわれた午後、子どもが行きたいと言う公園にいってみたものの雨。長男は「ララ岡谷でヤッターマンが見たい」という。ララ岡谷のLCVのブースで大型画面でやっていたりするんです。無料だし、子どもが行きたいというのなら・・・でも、でも、でも・・・大人はちっとも楽しくな~~~い!!!急に仕事が忙しくなり、平日残業残業でお疲れの主人に交渉。「私が育児するから、だからだから、おやつ買って食べてもいい???」主人には休んでもらい、私は子ども二人の手をつなぎ、駅で電車見学。近くのコンビニで、値段を気にせずお買物。最近気にしていたカロリーも、もちろん気にせずお買物♪ちょっとスッキリ。駅近くの、電車が見える歩道橋???に陣取り、誰の目も気にせずにおやつをいただく。(人通りが少ないの)子どもは電車を見て大興奮!!!辺りを走り回り、兄弟で楽しく遊んで体力発散。(人通り少ないからちっとも迷惑じゃない)そんな二人を眺めながら、お茶をいただく。ちょっとスッキリ。LCVのブースでヤッターマンがはじまり、長男凝視。次男はあちこち歩き廻るので、ちょっと大変。もう帰りたいな~・・・と思った頃ヤッターマンが終り、主人に電話すると「夕飯の材料買わなくちゃ」スーパーまで散歩。次男を抱いて、長男と話しながら歩くのは、ちょっと大変。だけど、とっても自由な気分♪♪♪夏の夕方独特な、気持ちのいい風の中を汗かきながら歩いていたら・・・は~スッキリ。いろんな店に寄りたいのを「かあか!!!だめだよ!!!」と長男に止められながらも、自由に歩く。ウインドーショッピングって、女には大事よねえ。スーパーでは子供用カートを二台両手で押す。さすがにちょっと恥ずかしいかも・・・と思っていたら主人登場。少しの時間だったけれど、お金もカロリーも人目も気にせず過ごせるって素敵。それから運動(散歩だけど)したのが一番よかったのかな~。みなさんも、育児の合い間に、いやいや、育児に便乗して、自分勝手に出来る範囲で楽しんでくださいね~♪♪♪
2009年07月04日
コメント(0)
とーーーーーーーーーーーってもお久しぶりです。「もうブログやらないの?」と言ってくださる方がいらしたり、ここから購入をしてくださる方がいてくださったり・・・時間ができたので、更新しちゃうことにしました★本当に、ありがとうございます。★★★長男も次男も、順調に成長中。仲良く育っております。母親は?といえば、昼間一人育児に幸せを感じ、優雅に裁縫なんかやっています。もちろん長男が保育園から戻ってくると、「疲れた~!!!」なので、家事はお迎えまでに全てすませ、夕方は二人と遊び(NHKのお世話にもなってますが)、入浴し、作っておいた夕飯をあたためて食べて・・・後は絵本でも読んで寝かしつけて一日終了。あらためて「育児って、大変だけど楽しい~★★★」と感じています。もちろんこんな優雅に過ごさせてくださっている旦那様にも感謝です。不況の中、がんばってくれています。・・・・・・次男にもなにか習い事を・・・と最近感じています。長男が喘息になりかけていると病院で言われ、やっぱりスイミング???「心健子育て」のベビークラスに次男を入れ、長男を夕方のキッズクラスにいれようかな??旦那さんはリトミック派。以前長男が入っていたリトミック、今は人数だいぶ減っているみたいですが、そこもいいかな?なんて。質問があったのですが、リトミック、茅野、諏訪、岡谷で行っていますよ。いろんな先生がいらっしゃいますが、私は以前行っていた「浜」先生のところのピアノの先生が好きです。・・・最近は「心健子育て」で託児のお仕事をいただいています。何かイベントをお考えの方、託児承ります。一時間800円~交通費50円。メンバーは体育教師、保育士、看護士、保育サポーターと、プロがそろっています。岡谷市の乳幼児学級なんかでお世話になっています。・・・「心健子育て」の考え方が、これまたいいので、興味のあるかたはのぞいてみてくださいね。ブログなどあります。子育てって・・・あなどれない!!!今日は小坂田公園に行っていました。この時期、日陰が多くて涼しい公園が居場所です。ママ友達と、日頃の情報交換。長男が保育園、嫌がらずにいってくれるので大助かり。保育料はかなりかかるけど、精神的に本当に助かっています。(掃除ができるし。次男さえ寝ちゃえば自分の時間だし。次男とゆっくり過ごせるし、長男はしっかりと体力を使って遊べて満足してるし。)喘息はやっぱりダニなんですかねえ・・・布団をクリーニングにだそうかな・・・情報お待ちしています。それではこれからも、ゆっくりと更新していけたらいいな~と思います。ちなみに岡谷市では日曜にカノラで太鼓あります。無料!13時くらいからです。長男も次男ももえてるので、たぶんききにいきます。辰野にホタルも見にいきたいな。 贈るものが決まっている方はココが便利贈るものが決まっている方はココが便利 注目ショップの逸品を贈る 絶品グルメや、スイーツ、産直フルーツ満載 ご当地グルメ大集合 日本全国のうまいもんから厳選の30品をご紹介! 安心の百貨店・スーパー タカシマヤやSEIYUイチオシの厳選夏ギフト 夏はやっぱコレ!お酒を贈ろう♪ プレミアムビールから地ビールまで、こだわりのお酒 珠玉のスイーツ&和菓子特集 夏にぴったりのひんやりスイーツは要チェック★ 今話題のグルメ&スイーツ マスコミで紹介されたグルメ&スイーツなど、今アツイ! ポイント10倍のギフト 贈る側も超お得!ポイント10倍ギフト大集合
2009年07月03日
コメント(4)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


