2006年08月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
世界バレエフェスティバル30周年記念公演
第11回世界バレエフェスティバル

プログラムB
2006年8月11日(金)18:00開演 東京文化会館

こんばんは~ Bプロも最高幸せでした。
きょうの一番は実は「ジュエルズ」なのですが、よろしいでしょうか~ バランシンじゃなかったです。まるでソロルとニキヤの黄泉の国のパドドゥでしたわ~ 入り込んでる2人に乾杯。
ほかの演目もとてもとてもすばらしく、甲乙つけがたい、とはこのことと実感。

【第1部】 18:00~18:45

1.

ロメル・フロメタ
「ディアナとアクティオン」
振付:アグリッピーナ・ワガノワ
音楽:チェーザレ・プーニ

来ましたよ。最初っから。あぁまだ心の準備が~と言ってる間に飛ぶは回るは。
アダージョ
最初女性が一人で踊る。男性が現れる。
得意の女性のバランス。最初の左足軸のバランスは普通。男性がものすごい開脚ジャンプ。
次のバランスは得意の右足軸。上手(かみて)で長~くアラベスクポワントでのバランスを見せた。
男性が体を斜めにして反るような形で何度もジャンプしながら飛び出してくる。高さが高くて驚異的。

ヴァリアシオン

今度は舞台中央でピルエット。アラスゴンドの後に足を軽く折り曲げた状態での変則ピルエット。すごい。

女性のヴァリアシオン

コーダ。
最後の女性のフェッテ、出だしが驚異の5回転!! そのあと3回に1回ダブルを入れながら、舞台上手後方から下手前方に移動しながらのピルエット。ピーターライト版のくるみ割り人形でシュガープラムフェアリーがグランパドドゥのコーダで見せる技の超絶技巧版ですわ。
すげえ~


エレーナ・テンチコワ
フィリップ・パランキエヴィッチ
「リーズの結婚」
振付:フレデリック・アシュトン
音楽:フェルディナン・エロール

ヴァルデスとフロメタの後だと損ですね。
バランキエヴィッチは背が高くダイナミック。
テンチコワはちょっと癖があるかな~最初はぎこちなかった。
バランキエヴィッチがぱしぱしと指を鳴らす。女性が舞台上手奥から下手前方にポワントで軽やかにステップしながら進み出てくる。拍手。
バランキエヴィッチのグランジュテは大迫力。

3.
ジョエル・ブーローニュ
アレクサンドル・リアブコ
「幻想-『白鳥の湖』のように」
第1幕のパ・ド・ドゥ
振付:ジョン・ノイマイヤー
音楽:ピョートル・I.チャイコフスキー

幕が開くと、暗い中に一人立っている男。ふわふわした分けた髪に髭。ケーニッヒ・ルートヴィヒがそこにいた。アレクサンドル・リアブコ、なりきってます。また憑依しちゃってます。
お城の棟上式が終わりみんないなくなった。王は取り残されている。大地の砂を手に掬う。心は波立っている。王は最近影の存在に怯えている。自分にそっくりの黒尽くめの衣装を着た「影」がいつも現れて自分を狂気の世界に誘おうとするからだ。一人で踊り始める。
イリ・ブベニチェクの王とは異なる。より狂気の世界に近い感じ。

するとナターリヤが心配して戻ってくる。ナターリヤは婚約者だが、王は政略結婚に興味はない。しかし王の愛を得んと必死なナターリヤ。
ジョエル・ブーローニュもいいです! なんとも悲しげな眼差しで王を見つめる。あのエリザベス・ロスカヴィオとは異なる。より悲哀が増している感がある。
思わず踊ってしまった王だがはっと気がつくとナターリヤを忘れている。急いで彼女を立ち上がらせ、礼をして立ち去ろうとする。ナターリヤは自分だけの世界に飛んでいこうとする王を必死で引き止めるように取りすがり、踊る。しかし影は迫っている。
何度も後ろを振り向く。
そこには誰もいないのに、王には見えるのだ。影の姿が。
脅えながらナターリヤの腕をとり、腕に絡ませ、歩いていく。しかしナターリヤはパドブレで後ろに下がっていく。
王は近づきナターリヤを抱きしめる、しかし次の瞬間、王は自分を抱きしめている。
はっと気づき狼狽する。ついに影と同化してしまった。
恐怖で取り乱し、下手の方で倒れ、気絶する王。ナターリヤは暗闇の中に立ち去る。王は自分の幻想に囚われてしまったのだ。

4.
イリーナ・ドヴォロヴェンコ
ホセ・カレーニョ
「海賊」
振付:マリウス・プティパ
音楽:リッカルド・ドリゴ

ホセマヌエル、絶好調~~~であります。海賊は彼のおはこ。
すばらしい肉体美♪
ダンスは超ノオブル~です。美しすぎます。ほんとにすばらしかったです。イリーナも超美人~

アダージョ

男性のヴァリアシオン。
ピルエット。
下手(しもて)後方から足を前後に180開脚するジャンプで出てきます。

女性のヴァリアシオン。

コーダ。
ホセマヌエルは今度は足を空中で入れ替える(空中を掻くようにする)ジュテを見せます。
ピルエットの前のポーズも実に美しい手を左右に広げて手のひらを上に向けます。足は5番です。ピルエットして最後はゆっくりになって優雅に止まってにやっとします。もういっちょピルエット。
イリーナをリフトして両手をまっすぐに空中に伸ばします。背中を向けて、ホセはそのまま5番から爪先立ち! 余裕です。
イリーナのフェッテ、最初はダブルを入れてきます。後半シングルになって、しかしスピードが速くて音楽とぴったり合っている。最後はとどめの4回転~大ビックリです。
それがおさまってから余裕のアラスゴンドのフェッテを始めるホセ。
最高の海賊を見せてくれました。

休憩

第2部へ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月12日 01時08分04秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト


小野弘晴(テノール)
UPCOMING


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
2024
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST


飯塚 学
UPCOMING


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST


井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平


後藤春馬(バス・バリトン)
UPCOMING


水島正樹
UPCOMING

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: