2016年12月11日
XML
カテゴリ: OPERA


Photo:©Shevaibra

池袋の東京芸術劇場
東響コジDay 2

2016/12/11(日)
東京芸術劇場

ジョナサン・ノット指揮
東響

指揮&ハンマーフリューゲル:ジョナサン・ノット

舞台監修&ドン・アルフォンソ:サー・トーマス・アレン

フィオルディリージ:ミア・パーション
ドラベッラ:マイテ・ボーモン
デスピーナ:ヴァレンティナ・ファルカス

グリエルモ:マルクス・ウェルバ

合唱:新国立劇場合唱団

モーツァルト:歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」
全2幕(演奏会形式/イタリア語上演/字幕付)

舞台監修:サー・トーマス・アレン

***

ビックリだった。
コンサート形式どころかがっつりオペラの舞台同様の動きと演技。
誠にありがたかった。

フィオルディリージのヴィクトリアに

(公演の) 2日前にここに来たのよ〜
と目を丸くしておっしゃっていた。
すばらしい演奏だった。
途中レチタティーヴォ部分の歌詞を見て歌う部分もあったがワンシーンだけ。

そしてグリエルモのヴェルバがやはり演技しまくりアドリブ入れまくりですばらしかった。
これだけ芝居されたら回りも触発されます。

サー・トーマスがすごい存在感で舞台を支える。魅力あふれる名バリトンです。

アレク・シュレーダーは声質が変化していて、ほぼリリコ・スピントだった。これは大ビックリ。

他の歌手も抜群。

合唱16人の精鋭の中に寺田さんや秋本さんがいてビックリ。豪華でした。

マエストロ最高!惚れました。


だってその方が早いだろ?すっごい腹が減ってるんだよ。
とお茶目に語って笑いを誘っていた。

マエストロこだわりのカットなし(?)ヴァージョンで
まったく聴いたことのない前半での小太鼓の連打の前に歌われたグリエルモとフェッランドの二重唱があり、
フェッランドもふだんは歌われないアリアが2つも追加されててめっちゃ興奮。



***

フィオルディリージはとにかく鬼のように難しいアリアがたくさんあるが
本当にすばらしかった。
ドン・カルロのエリザベッタも歌えそうなパワフルなソプラノで大変見事だった。

とにかく上演時間が長くてがっつり95分×2.3時に始まって終わったのが7時だった。

ホールの音響が良すぎるので歌は響きすぎだったのが残念だったがこれは仕方ないですね。

流れるようによどみなく進んでいく音楽がすばらしくジョナサン・ノットの音楽性がすばらしかった。ハンマー・フリューゲルもみずから演奏。

Werbaがたびたび指揮者にアクションしていたのがおもしろかった。

***

序曲
音がジャンッ!と会場に響く。
そのあまりの美しさに溶けそうになる。
小編成のオケ。
幸せな時間の始まりだ。
真ん中にどかんと置いてあるハンマーフリューゲルをジョナサン・ノットが弾くのだ。
しかし歌手が歌いだしたらうっ!とショックを受ける。
やはり音が響きすぎるのだ。
音がぼわんと曖昧になり、言葉が聞き取りにくい。
オペラには適さない会場だ。
デッドではないのですごく聞こえるんだが。
どの会場も一長一短がある。

N. 1 - Terzetto

La mia Dorabella capace non è

グリエルモとフェッランドはスーツにネクタイ姿。
グリエルモは三つ揃いスーツ
自前?

サー・トマス
生でお聞きするのはもしかして初めてだろうか?
ROHと来日して聞いてないだろうか?
今思い出せない。

ヴェルバはもちろんザルツブルク音楽祭のマイスタージンガーでベックメッサーを聞いている。新国立劇場のドン・カルロではロドリーゴを聴いている。この時はヴェルバ以外の歌手がみんな超デカ声で不利だった。

アレック・シュレーダーは生は初。METの若手育成プログラムでぴかぴかの一年生で連隊の娘を歌っていた。
その後メデア(?)に出ていたような。

今回彼の声があまりにも変わっていたので驚いた。
少なくともフェッランドの声ではない。
高い声域はチェンジして出していたような
高音に上がる時ソットヴォーチェになるのでいまひとつ。
テノーレ・ヴェルディアーノのような声なのだ。

アルフォンソはグラスを2人に渡す

N. 4 - Duetto

Ah, guarda, sorella,

いよいよ女性陣の登場。
代役のヴィクトリア・カミンスカイテは金髪で長身。すばらしい声だ。
パワフル!

ドラベッラのマイテ・ボーモンもしっかりした声ですばらしい。

かみてからドン・アルフォンソが泣きながら現れる

ドン・アルフォンソのお茶目さったら!可愛すぎる!
台詞を度忘れするシーンもあったがご愛嬌。

Amici, entrate!
君たち、入りたまえ!

アルフォンソは男二人を呼ぶ。

かみてから

Sento, oddio, che questo piede

すばらしい重唱!

ここからの演技にも注目

グリエルモったらフィオルディリージにちゅっとキス。
恋人のように自然だ
するとフィオルディリージはしっかりと唇にキス。
うわ~そこまでコンサート形式でやってくれるとは!


N. 7 - Duettino
FERRANDO E GUGLIELMO
Al fato dan legge

これが幻の二重唱だろうか?

しもてのそでで小太鼓の連打。

軍楽隊の音楽
かみてから入ってくる人々
精鋭部隊の合唱だ。
もちろんアルフォンソが頼んで芝居をしてもらっているのだ。

Bella vita militar!

すばらしい!

N. 9 - Quintetto

Mi si divide il cor, bell'idol mio!

すばらしい!
幸せだ!

男たちは出て行き

N. 10 - Terzettino

Soave sia il vento

すばらしい!

ここだったか
音楽が終わる前に歌が終わった時点で拍手する客が多数いて
Shiiiii!
と注意されていた。

アルフォンソ一人。

もうすごくユーモラス。

Nel mare solca e nell'arena semina

デスピーナ、お盆の上に載せた白いカップをちんちんと音を立ててかき混ぜながら出てくる。

デスピーナのヴァレンティナ・ファルカスはスレンダーでモードなショートカット。黒くぴったりの上下に身を包み、姉妹のゴージャスなドレス姿とは対照的でデスピーナらしかった。

悲嘆にくれた姉妹が出てくる

ドラベッラ:
Smanie implacabili

Divertirci?

デスピーナのアリア

Di pasta simile
Son tutti quanti

可憐なソプラノ。美しい声で歌心もある。

**

アルフォンソはデスピーナを味方につけることにする

しもてそでからデスピーナ

あたしは用はないわ!

金貨を渡す

Alla bella Despinetta

アルフォンソは変装した男たちをデスピーナに紹介する
変装と言っても2人は上着を脱いでグレーのガウンを着ているだけ。

姉妹が来る

姉妹に迫る男二人

怒る姉妹

Innocente è questo cor.

アルフォンソは男たちと友達であるという芝居をしだし
話を合わせるように合図する

フィオルディリージのアリア

Come scoglio immoto resta

難しいアリアですがよかったです。

大拍手!

グリエルモのアリア

Non siate ritrosi,
Occhietti vezzosi

椅子に座って足を女性たちに見せたりして

mustacchi!

笑い出す

女性たちは怒って出て行く

Ah, che dal ridere

2人は勝利を確信して

いくら払ってもらえるのかなあ?

まだだ

飯食わないの?

戦いのあとだ

Siam soldati, e amiam la disciplina

またグリエルモはかかとをカチンと鳴らし敬礼する。

いよいよです

フェッランドの最大の見せ場

Un'aura amorosa

高音にあがるところが先ほど述べたようにソットヴォーチェになるのが残念。

拍手

***

デスピーナに追い詰められたアルフォンソは相談。一計を案じる。

Ah, che tutta in un momento

美しい姉妹の重唱

毒を飲んで瀕死の状態になり椅子のうえでのびる2人

デスピーナを呼ぶ姉妹

どうしたんですか!

あああああああ
とフェッランドが歌うところ
グリエルモが、おい、声が大きすぎる!というしぐさ
2回目は小さく歌うと、そう、それでいいの、という芝居のグリエルモ。おもしろすぎる。

デスピーナが医者に化けて登場

マスクをして歌う
マスクをしていても声が問題なく聞こえる
すごい!

デスピーナはペンライトのようなものを持っていてグリエルモにあてて感電させる

(笑)

効いたみたい!

Ah, questo medico
Vale un Perù!

Dove son?

目が覚めた男たち

tu sei l'alma mia Dea!

重唱

ここでフィオルディリージのコロラトゥーラ。

女性にキスを迫る

Dammi un bacio, o mio tesoro

アップテンポに。

Un quadretto più giocondo
Non si vide in tutto il mondo

フェッランドのアジリタの見せ場
あまり声が立たない。

第1幕了

休憩

第2幕

女たち

Cioè?

デスピーナのアリア

Una donna a quindici anni

大拍手!

N. 20 二重唱

ドラベッラ
Prenderò quel brunettino
私は茶髪のほうがいいわ!

Ed intanto che diletto,
Che spassetto io proverò

気晴らしぐらいならいいわね!

N. 21 合唱付き二重唱

好きなところです!

Secondate, aurette amiche

2人、そして合唱。
絶品です!
合唱団は舞台を一周してしもてから出て行く。

その気になったら急に気後れしてもじもじ
言葉が出なくなっている4人に
アルフォンソとデスピーナがお手本を見せる

4人
フィオルディリージがフェッランドと出て行く
気になっているグリエルモ

ドラベッラを口説くシーン。
これがおもしろかった。
肖像画の入ったロケットの首飾りを奪うのではなく
なんと2人で2ショットの写メをとる
セルフィーを撮るんである
これが浮気の証拠というわけだ。
それにしては電話機がスマホではなく旧式なのが気になったが…(笑)

N. 23 二重唱
Il core vi dono

グリエルモはドラベッラの胸元をそっと押す

セルフィーしまくりの2人。イマドキだ。

ラブラブモードで誘うようなドラベッラ
後を追うグリエルモ。
観客に向かって「お、オレじゃないから!しょうがないんだよ!」というしぐさ。爆笑。
演技がうますぎるヴェルバさん。

そしてもう一つのカップル。
フィオルディリージが走ってくる
追ってくるフェッランド

N. 24 フェッランドのアリア
Ah, lo veggio, quell'anima bella

通常はカットされることが多いアリア
うれしくなる。

N.25 フィオルディリージのロンド
Per pietà, ben mio, perdona

すばらしい!

***

フェッランドが成果を聞こうとする

グリエルモ:いや、ちょっとは疑った方がいいかも。

客笑

N.26 グリエルモのアリア
Donne mie, la fate a tanti

N. 27  フェッランドのカヴァティーナ
Tradito, schernito

すばらしい!

グリエルモ
しょうがないよ、オレのほうが男前だからさ!
客笑

アルフォンソ:まだ明日まで待つんだ

***

女たち。
フィオルディリージ 一人が苦しんでいる

N. 28 ドラベッラのアリア
È amore un ladroncello

拍手

フィオルディリージは感情を爆発させ
デスピーナに軍服を持ってくるように命じる

このへんヴィクトリア・カミンスカイテはレシタティーヴォの部分だけ、小さな楽譜か歌詞本を手にして演じた。

N.29 二重唱

いよいよヤマ場のデュエットです。

Fra gli amplessi in pochi istanti

情熱的に迫るフェッランドをもうフィオルディリージも拒めない。

アルフォンソはそんな2人の姿をグリエルモに見せる。

頭を抱えるグリエルモ。

毒づくグリエルモ

Ripetetel con me … Così fan tutte!

Contentissimi
まったく大満足だ!

やけになって叫ぶ

デスピーナ

コーラス

3人は結婚に乗り気なのに
グリエルモだけが浮かない顔
自分を裏切った
フィオルディリージが憎くてたまらない

公証人が来る
デスピーナが化けている

いろいろ述べ立てるのでうるさいとさっさとサインする4人

そこに!

Bella vita militar

軍隊帰還の歌
凍りつく4人

アルフォンソが見に行きかえってきて男たちが帰還したと告げる

男たちを追い出し
デスピーナ(公証人)はオケの中に隠れる

元の服装に戻ったグリエルモとフェッランドがやってくる

ひきつった笑顔を浮かべるフィオルディリージ

笑うに笑えないドラベッラ

表情に客笑

公証人が見つかる
公証人はデスピーナと種明かしをする

フェッランドは結婚契約書を拾う

グリエルモは怒ってくしゃくしゃにして捨てる

ガウンを着たフェッランドが出てくる

やっと自分たちがだまされていたと気づく女たち

フィオルディリージに近づくグリエルモ
しかしハグはない
グリエルモはすねている

重唱も終盤でようやくグリエルモはフィオルディリージの謝罪を受け入れる。
このへんの演技も見事!
本当のオペラの舞台でまた見てみたいとせつに思った。

美しい重唱で大団円。
すばらしいパフォーマンスだった!
Bravi tutti!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年12月12日 23時23分59秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト


小野弘晴(テノール)
UPCOMING


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
2024
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST


飯塚 学
UPCOMING


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST


井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平


後藤春馬(バス・バリトン)
UPCOMING


水島正樹
UPCOMING

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: