2020年12月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
Best Opera 2020


<work in progress>



新国立劇場〈新制作〉オペラ『アルマゲドンの夢』/藤倉大  A Dream of Armageddon/FUJIKURA Dai〈英語上演〉2020年11月15日世界初演 鑑賞日:2020年11月21日(土)台本ハリー・ロス(H.G.ウェルズの同名小説による)作曲:藤倉 大 指揮:大野和士 演出:リディア・シュタイアー ピーター・タンジッツ セス・カリコ ジェシカ・アゾーディ 加納悦子 望月哲也「これはMust See Production です。藤倉大さんの音楽がすばらしい!すっかり魅せられました。音楽的には英語なのでミュージカル風に聴こえるが、ブリテンの感じもありとても聴きやすい現代音楽です。アリアが美しい!2018年のザルツブルク音楽祭の魔笛を演出したリディア・シュタイアー、新国立劇場のものすごい舞台機構を使いまくって最高のプロダクションに仕上げた。さすがでございます。これは世界レベルのプロダクションです。」「コロナ禍でどこの劇場も苦境にあえぐ中、独自の活動、方向性を展開しているが、新国立劇場がさすがの底力を見せました。やっぱり天才(大野さん)は天才(藤倉さん)を呼びますね!見事な総合芸術に打ちのめされました。」



神奈川県民ホール プッチーニ『トゥーランドット』〈新制作〉 2020年10月17日(土)DAY1 指揮:佐藤正浩 演出・振付:大島早紀子 田崎尚美 ジョン ハオ 福井敬 木下美穂子 萩原潤 児玉和弘 菅野敦 小林啓倫 メインダンサー:白河直子 ダンス:H・アール・カオス 二期会合唱団 児童合唱:赤い靴ジュニアコーラス 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 コンサートマスター:崎谷直人「日本にグランドオペラが帰って来ました!トゥーランドット、最高です!プッチーニの大スペクタクル、こんなに完全な形で上演いただけるとは正直驚きました。実現させた全てのスタッフにありがとうと言いたいです。タイトルロールの田崎尚美さんすばらしい!カラフ福井さんとリュー木下さんも圧巻のすばらしさ。本当に感謝しかない。この3人マジ世界レベル!何よりプッチーニ大先生がやっぱりすばらしいです。演出は基本は伝統版(読み替えなし)で良かったです。」



東京二期会 ベートーヴェン フィデリオ〈新制作〉指揮: 大植英次 演出: 深作健太 合唱指揮: 根本卓也 演出助手: 太田麻衣子  2020年9月3日(木) ・2020年9月5日(土) 黒田 博大沼 徹福井 敬土屋優子妻屋秀和冨平安希子松原 友森田有生岸本 大 2020年9月6日(日)小森輝彦友清 崇小原啓楼木下美穂子山下浩司愛 もも胡菅野 敦 二期会合唱団、新国立劇場合唱団、藤原歌劇団合唱部 東フィル 「深作健太劇場、今日も楽しかった。この深作フィデリオ、前回の深作演出ローエングリン の続きである。ローエングリン の最後ではヒットラーの登場で終わる。そして…ゴットフリートはフューラーになり、ナチスの将校がその凶々しい魂を引き継いだ。SS=Schutzstaffel(親衛隊)それがピツァーロ。長身にSSの黒い革のコートに長い黒いブーツ。アウシュヴィッツでフロレスタンと出会い宿命の輪廻が始まる。今回は真正の悪役。大沼徹。彼が輪廻を繰り返し悪の権化として善人たちを苦しめていくサイコスリラーw 巨悪と戦うヒーロー、フロレスタン。深作さんの演出ではフィデリオの舞台である刑務所、監獄はいっさい出てこない。もう最初にテーマがだーんと字幕で表示される。戦後75年の歴史、4つの壁を描くと。1945年から2020年までの世界史に登場した壁を4つ。それらは舞台上でも実際に4種類の違う壁として出てくるからすごい。美術も映像もセットもすごい!よくコロナ禍でここまでできたものだ。」


2020年2月8日(土)NNTTセヴィリアの理髪師(確バルベラ脇園 彩ボルドーニャスポッティ 再演



2020年2月23日(日)東京二期会椿姫サグリパンティ都響抽選申込(確定)


2020年1月24日(金)18:30 NNTTボエーム マチャイゼ カッシ(確定)再演

7
2020年2月1日(土)藤原リゴレット 新制作東京文化(確定)〈新制作〉

8
2020年11月28日(土)日生劇場東京二期会メリー・ウィドー新制作沖澤のどか眞鍋卓嗣東響〈新制作〉
2020年11月25日(水)18:30日生劇場東京二期会メリー・ウィドー新制作プレビュー公演沖澤のどか眞鍋卓嗣東響(確定)

9
2020年 10月10日(土)14:00 NNTT夏の夜の夢〈新制作〉

10


11
2020年11月14日(土)14:00開演 (13:30開場)日生劇場『ルチア~あるいはある花嫁の悲劇~』柴田真郁田尾下哲読響高橋維宮里直樹大沼徹金子けい一高畠伸吾与田 朝子布施雅也〈新制作〉コロナ禍演出
2020年11月15日(日)14:00開演 (13:30開場)日生劇場『ルチア~あるいはある花嫁の悲劇~指揮柴田真郁演出田尾下哲読響森谷真理城宏憲→吉田連加来徹妻屋秀和伊藤達人藤井麻美布施雅也

12
8月16日(日)藤原歌劇団公演「カルメン」4月26日(日)→8月16日(日)【振替日程】〈新制作〉コロナ禍演出


13
2020/12/5(土)14:00 開演新国立劇場こうもりフランクリンツェドニクシュムッツハルトケスラーリドル東フィル東京シティバレエ 再演

14
2020年2月9日(日)17:00開演テアトロ・ジーリオ・ショウワ昭和音大終了オペラ市川田中

☆特別賞☆

Götterdämmerung on YouTube ohne Publikum
びわ湖ホール プロデュースオペラ 
ワーグナー作曲 ≪ニーベルングの指環≫ 第3日
『神々の黄昏』(全3幕)(ドイツ語上演・日本語字幕付)
無観客公演、無料ライブストリーミング配信&ブルーレイ発売

指揮:沼尻竜典
演出:ミヒャエル・ハンペ
京都市交響楽団

DAY1

DAY2



※編集中です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年02月15日 20時57分11秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼

Ten.望月哲也2016
Ten.望月哲也2017

Ten.望月哲也2018



Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST

井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
Tetsuya Mochizuki Faust
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Tetsuya Mochizuki Dichterliebe
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: