2022年08月29日
XML
カテゴリ: Classical Music





名古屋音楽大学声楽コース学科公開講座 ヴォーカル・アカデミー
宮廷歌手、髙田智宏の公開マスタークラス

2022年8月28日11時~
名古屋音楽大学

講師:髙田智宏 KS Tomohiro Takada(バリトン、独、カールスルーエ・バーデン州立歌劇場専属歌手)
司会進行:森雅史(名古屋音楽大学准教授、バス) 

***

ドイツで宮廷歌手の称号を得て活躍するバリトンの髙田智宏さんが人生初のマスタークラスを開催するというので行ってきました。




その内容を抜粋でお伝えする。

森雅史さんは今年度から名古屋音大准教授になった森谷真理先生と一緒に今回のプロジェクトの企画・運営をしているとのこと。
「オペラや声楽の素晴らしさを名古屋から新たに発信していきたい、未来のオペラ界を支える才能の集まる場所にしたいと思っております!」
とのことです。すばらしいですね!

髙田智宏様にコメントをいただきました「…後進を育成する面白みを感じることもできました。また自分で分析して次回に活かせるよう精進です。」

髙田智宏様、ありがとうございます。

(※以下はメモをもとに記述)
(すみませんが声楽を勉強していないので、わからない単語が多数ありましたがメモのまま掲載します。誤植ありましたら申し訳ございません。)


受験生のための特別公開レッスン
伴奏:森山康子先生


一人目(ソプラノ)
ヘンデルの「ジュリオ・チェーザレ」から
♪優しいまなざしよ
Giulio Cesare: 'V’adoro, pupille'

(試演)


(a (アー)の形を実演してみせる高田氏)
「トランペットのベルのイメージ。」
「Va(ヴァ)の響きがクリアになってきた。」「アウフタクトの所から(返して)」
「響きのラインがきれいになる。」
「母音がもっとクリアーだと明瞭に聴こえてくる」「つながってくるともっといい」

髙田「いつも考えていることだが、どのフレーズも目的の場所がある。そこに向かって持っていくようにすると。」
髙田「ここのamore .クレオパトラはチェーザレにアモーレを伝えないといけない。自分が愛を感じてイメージしながらやってみてください。」
「(返しは)全部同じだとおもしろくない。色を変えて。シーソー、独語で der Wippe ? という揺りかごみたいな、」「もっと意識すると。」


2人目(テノール)
Tosti : Malìa

(試演)

髙田「いい声してるよね。ピアノ(弱音)でもプレゼンテーションしてほしい。ピアノは凝縮の塊だから表現してほしい。」
「音節ではなく言葉でつながっているように歌って。レガートで。バターをパンに塗るような感じで。もっとつなげてごらん。(腕で大きくバターを塗るしぐさ)
「試しに子音を抜いて母音だけで歌ってみよう。」
(すると…)
「すごいレガートだね。そこに子音が入ってくるといい。」
「次に子音をもっとがんばってみよう。子音を立てることをしないと。」

Freme l'aria per dove tu vai,
spunta un fiore ove passa 'l tuo piè!

「特に二重子音 frrr Freme フレーメとか spunta スプンタのsp とかひとつひとつ立ててあげよう。」

「(体の)下に深くするんじゃなくて、前に深くなっている感じ。」
(手を使って動作しながら説明する。)
「Ahがもっと3D(スリーディー)だよね、こっちじゃなくてこっちに。」
「i (イ)も(口)チューの形、前この辺で「イ」という感じ。」
「それで縦の響きが出てくる。」
(みちがえるように変わっていく試演者)

髙田「同じことを2回言っているのは表現を変えてみよう。自分の世界観が変わるぐらい。フォルテを思いっきりピアノにしたり。」
(手を大きく動かしたり両手を広げたりして歌い手をリードする。)

non ti chiedo se Ninfa, se Fata

「ファータ(女神)をピアノで強調するため、そこまで持っていくまでに表現する。」


3人目(ソプラノ)
山田耕筰♪母のこゑ

(試演)

(丁寧に優しく曲のイメージを解説する)
髙田「葦がそよいでいる、そこにヨシキリの声がしてはっとさせられる。そこでお母さんの思い出がフラッシュバックしてるのかもしれない。」
「色が変わる瞬間、わかる?その情景の中に自分がいる時、意識すると色がパンパン変わっていくのがわかる。空気、音とか、そこに自分がどんな感情を持っているか。」
「そこのpp(ピアニッシモ)に引き込まれた。」
「また情景が変わって、『故郷(くに)』と言うと意識が遠くに行っちゃってる。
(故郷は遠いに…と自分で歌う。)
「距離感を感じるだけで変わる。」

髙田「半音で(音程が)動くのはエネルギーがある。そこを意識して表現してご覧。」
(聴講者に向き直って)
「日本の u (ウ) が浅くなってしまうのは(一般的な)テーマなのです。」
「日本の曲で注意しなくてはいけないのがそこです。」
「『するよ』というところでお母さんへの感情の答えを見つけ出す。そのぐらいの意思を持っていけたらこの曲は完成する。」

司会進行の森雅史さんから質疑応答
Q:若い声楽を学ぶ方へのアドバイスはありますか?

KS Tomohiro Takada
Photo: ©Shevaibra, courtesy of the artist

髙田「ピアニストは一日8時間も練習するが、声楽家はそんなに歌う時間をとれないのです。1時間、2時間、あのWagnerですら歌っている時間はそのぐらいなのです。その時間に集中して声を出せるかが大事。闇雲に長い時間歌うのでなく。」
「このへん(頬と顎のあたりを触りながら)硬くなってくると明瞭に聴こえてこない。下あごが何もない状態ができたら歌手になれる。下あごの力を抜く。そうすると息の流れ、響きだけに集中できるようになる。ここが硬くなっている、と自分で気づくと思う。力が抜けたらまた歌う、この繰り返しです。」


声楽コース生 公開レッスン


4人目(バリトン)
E.コルンゴルト :オペラ『死の都』より
 ♬私の憧れ、私の空想(ピエロの歌)
 Korngold, 'Die tote Stadt' Mein Sehnen, mein Wähnen
伴奏:木村優二

(試演)

髙田(立ち上がって大きく腕を振り回して動作)
「僕もこの曲が大好きで、オーディションでずっとこの曲を歌っていた。ピアノからフォルテまですべてを網羅していて、いろいろフレーズ、遊びがあるのです。きれいな曲に身を任せるとただきれいな曲で終わってしまう。道化であるが故のバックグランドを感じてやってほしい。」
「ここ(腹)でつながっていないと浮いちゃう。お腹をつかんで出すのをやってみよう。」
(高田氏実演、Mein Sehnen すごい声だ!)
「 n は「ン」じゃないんだ。ハミングの「ンー」」
「両極端の言葉が連なっている。月光に照らされたライン川のほとりの情景を感じて。ライン河見たことある?」
試演生「ありません」
髙田「今感じたものをもっと前に出そう。」

o bleib, o geh' mir nicht fort,

髙田「bleibでは遠くに行っちゃだめ、と見せなきゃ。自分の花咲くような幸福(blühendes Glück)が広がってこなきゃ。」

髙田「(高音に到達できないのは)ここが詰まっているのだな。そこでリセット。力を抜いてごらん。必ず肩の力を抜く。そこでジャンプする、みたいな(実演する)踏み込み。みたいな感じ。」

(発音についての注意)
髙田「( der Wundersüßen,)Wunderのwがb(べー)になっていた。süßenも(注意が必要)」

Tränen küssen

髙田「涙ながらのキス tränen」「自分の頭が前に伸びるイメージ。縦のイメージが重要です。」「(ドイツ語は)母音の響きが深くて重くて暗い。ドイツ語のしゃべるポイントが低い。もっと前に出ることによって(自分の)響く範囲が増える。」「涙ながらのキス。der Wundersüßen 子音は強くなくゆっくり発音する。(実演する)
「Rausch und Not, Wahn und Glück はめっちゃかけ離れた言葉。それを表現して。」
「glück の gl を大事に使う。」

ach, das ist Gaukler's Geschick
「それがピエロの人生なんです」

「 zurückを3回言うが、3回とも同じではない。もっと強く歌って。もっと変えられる。もしかしたら二回目のzurückは疑問形かもしれない。音が消えても意識はもっと先まで行く。」
(と虚空を見つめる実演)

(動物園でライオンの声をまねたエピソード)
髙田「なぜなら動物は吠える際の発声のあごには力みが抜けているから。」

<以下は割愛>

すばらしいレッスンをありがとうございました!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年11月17日 08時02分44秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト


小野弘晴(テノール)
UPCOMING


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
2024
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST


飯塚 学
UPCOMING


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST


井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平


後藤春馬(バス・バリトン)
UPCOMING


水島正樹
UPCOMING

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: