2024年11月22日
XML
カテゴリ: OPERA


藤原歌劇団・NISSAY OPERA 2024 公演
オペラ『ピーア・デ・トロメイ』全4幕
(原語[イタリア語]上演・日本語字幕付)
作曲:ドニゼッティ 
台本:サルヴァトーレ・カンマラーノ

2024年11月22日(金) 14:00開演
日生劇場

指揮 飯森範親
演出マルコ・ガンディー二


衣裳:マリオ・ディーチェ
照明:西田俊郎

11月22日(金)・24日(日)
ピーア伊藤 晴
ネッロ井出壮志朗
ギーノ藤田卓也
ロドリーゴ星 由佳子
ランベルト龍 進一郎
ウバルド琉子健太郎
ピエーロ相沢 創
ビーチェ黒川亜希子


管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団

合唱:藤原歌劇団合唱部
合唱指揮:安部克彦

舞台監督:斉藤美穂
副指揮:玉崎優人、榊 真由


総監督:折江忠道 13:15から会場内にて作品解説

***

藤原歌劇団 ピーア・デ・トロメイ 初日

題名役 伊藤晴さんの絶唱が光った
ドラマチック・コロラトゥーラのパワフルで胸を打つ熱唱。

ネッロの井出さんがカヴァリエ・バリトンの美声で入魂の演唱、すばらしかった。

ギーノ藤田さんはテノーレ・スピントで強靭な声

ロドリーゴ星さんはリリック・メゾの美しい声だった

ウバルドは強い声のリリック・テノール

看守の濱田さんが美しいリリックな声でよかった。

ランバルドはバスバリでしっかりした重い声

ピエーロはバリトンだった

音楽的にはドニゼッティ自身のルチアやベッリーニのノルマなどに似ていてファヴォリータで使われたメロディも。ヴェルディがこの作品に影響を受けたことも感じ取れる。

指揮の飯森さんはキビキビと間が開かぬよう演奏しスタッカートも用い 全編強い音で演奏しとてもよかったです。

演出もさすがのセンスで低予算ながら非常に効果的で視覚的にも美しく芸術的でこの分断の世界をよく表現していた。シーンごとに全て美術が変化して唸らせた。最後のシーン 沼地の表現は瞠目でした。
外国人のセンスにはやはり叶わないものがあると思った。

歌唱的には第1幕
ギーノ B B あり
ピーアの1幕のアリアは
Hi C ,
続くカバレッタで
Hi Cis 
Hi Cis 
超絶コロラトゥーラ
そしてHi Es 
Hi Es  という最高難度のセット

***
???FACH不明???
Pia, Nello's wife soprano
Ghino degli Armieri, Nello's cousin tenor
Nello della Pietra baritone
Rodrigo de' Tolomei, Pia's brother contralto
Piero, a hermit bass
Ubaldo, Nello's servant tenor
Bice soprano
Lamberto, old servant of Pia's family bass
Il custode della Torre di Siena, Jailor of the Siena Tower tenor
Servants, bridesmaids, hermits
***
FACHがレア過ぎてどこにも記載がないものの、ルチアと同じと考えれば、題名役ピーアはドラマチック・コロラトゥーラである。

 参考
Dramatic Coloratura Roles from the ROMANTIC period
ABIGAILLE- Verdi, Nabucco
AMALIA- Verdi, I masnadieri
ELISABETTA- Donizetti, Maria Stuarta
ELVIRA- Verdi, Ernani.
GIOVANNA- Verdi, Giovanna d'Arco
GIULIETTA- Bellini, I Capuleti e i Montecchi.
GIULETTA DI KELBAR- Verdi, Un Giorno di Regno
HÉLÈNE - Verdi, Jérusalem
LADY MACBETH- Verdi, Macbeth
LEONORA- Verdi, Il trovatore
LIDA- Verdi, La battaglia di Legnano
LUCIA- Donizetti, Lucia di Lammermoor
LUISA MILLER- Verdi, Luisa Miller
MARIA STUARDA- Donizetti, Maria Stuarda
MEDORA- Verdi, Il Corsaro
NORMA- Bellini, Norma
ODABELLA- Verdi, Attila
VIOLETTA- Verdi,

***
premiered on 18 February 1837 at the Teatro Apollo in Venice
※今回は、第一幕フィナーレをセニガッリア版とナポリ版のコンチェルタートに差し替えて上演
***

原設定:
Place: Siena
Time: 1260

***
※ちなみに2005年のフェニーチェ劇場版(題名役:パトリシア・チョーフィ)にはウバルド役で若きフランチェスコ・メーリ(当時25歳)が出演しており美声を聴かせている。
***

※中身を知りたくない方はご注意を。

中世、ギベリンとグエルフィの争いの中の悲劇。

今回の演出では時代設定は原設定どおりと思われる

分断を思わせるように、ネッロの館と荒野に二分されたステージ。荒野には荒れた土と少しの雑草しかなくネッロの館は冷たい敷石が敷き詰められているが遠近法で遠くへ行くほど小さくなっており、大広間の奥行を広く見せる効果をあげている。荒野と館の間には大きな壁がある。

ギベリン側であるネッロの部下、兵隊たちが話し合っている。甲冑は赤基本の色彩で作ってある(グエルフィは青基調)

ネッロの部下、ウバルドは入手した密会の手紙を、ネッロのいとこのギーノに渡す

ギーノはいとこのネッロの妻のピーアに横恋慕していた。

ウバルド:
E tanto l'ami ancor?

ギーノ:
Più di me stesso

ピーアの召使はギーノへの女主人からの拒絶のメッセージを伝える

藤田さんが悪役に豹変しています!

***

ピーアの侍女たち

「ラ・ファヴォリータ」に出てくる合唱のメロディを歌う。

一番奥に現れたピーア。苦悩の表情

侍女たちは心配する。

ランベルトが手紙を届け
ピーアは晴れやかな表情になる
***

幽閉されているロドリーゴ
ロドリーゴは床に倒れる
鉄柵が閉まる(下がってくる)

***
手前に登場したピーアの夫で城主のネッロ

すばらしい声だ!空気が変わり、このカヴァリエバリトンの甘やかかつ重厚な美声に一瞬で魅せられる。もううっとりしちゃいます!

ギーノとネッロの二重唱

ギーノのアリア部分高音がすごいです
B B あり

***
囚われのロドリーゴ
看守が彼を脱走させる手はずを組んだと話しかけてくる
濱田さん、いい声です。

見張りの兵士が交代するとロドリーゴは脱獄させられる

***
以降、第一幕フィナーレはセニガッリア版とナポリ版のコンチェルタート
***

ウバルドと手下の兵士はピーアのもとへ密会者が来るのを待っている
***

寝台
寝巻のピーア

ピーアのアリアが高音連発ですごいです

アリア
Hi C ,
続くカバレッタで
Hi Cis 
Hi Cis 
超絶コロラトゥーラ
そしてHi Es 
Hi Es  という最高難度のセット

ロドリーゴが来るのを待っているが
ランベルトが来て、罠だと知らせる

ロドリーゴ到着

ロドリーゴとピーアの二重唱
ここが「ノルマ」のノルマとアダルジーザの二重唱に似ています

ネッロが踏み込んでくる
ネッロはピーアをすぐに剣で殺そうとするが押さえられる。

ここのネッロ、ピーア、ギーノの三重唱が圧巻ですごいです!

第1幕了

<休憩>

第2幕

第2幕以降、めっちゃすごくなります!音楽的にも美しくなります。

第二部
戦場の荒野

壁が取り払われて視界が広がった感じ
遠くに黒い雲が立ち込めた地平線
荒涼とした戦場

第1幕での大理石の石は可動式で位置が変わっている

しもてがわで野営地に陣取っているロドリーゴ
グエルフィ側の兵隊たち
片沼 慎さんが目立ってます

ランベルトがやってくる

お前がここに!

ランベルトはピーアの窮状を伝えに来た

マレンマの沼地で死ぬまで幽閉されると

怒りのロドリーゴ

勇壮なカバレッタ

***

第3場
マレンマの沼地

ここを演出は大胆に変えて、マレンマの牢獄ではなく沼地そのものとした。
人々が何かを引いてくるがそれはアルミホイルのように光が当たるときらきら輝くものだった
それを引くといっぱいに沼地が広がっているように見える

ギーノの部下たちは罪人のようにピーアを浅い沼に突き落とす。

ギーノがまだ性懲りもなく
ピーアに逢いにマレンマまでやってきた

ウバルドにピーアを呼ぶように命じる

ピーアはギーノに密会の相手は恋人ではなく弟だったと告げる

ギーノはショックを受ける

ギーノはまだ自分と逃げれば命が助かるとピーアを誘惑しようとするが
ピーアは死を選ぶと言い彼の申し出を拒絶する

ピーアは私の亡霊があなたを悩ませるだろうと脅す
(ここも清教徒、そしてルチアに似ているシーンがあります)

ピーアの祈りのアリア
ピーアは罪深いギーノの魂のために祈り、彼を赦す

さようなら

待ってください

ピーアはようやくギーノが改心したことを喜ぶ

ギーノはネッロの誤解を解くために急ぎ、その後自分は自殺すると語る

そんな!

美しき二重唱

***
ギーノが去り、ピーアは牢獄に戻る

ウバルドがネッロからの手紙を読む

ネッロは戦況が思わしくないため自分もどうなるかわからない。ピーアが罪を逃れるのは許せないので、夜明けまでに変更がなければピーアを殺すようにと言いつける

ウバルドは逡巡するが命令なので仕方ないと思い去る。

***
隠者たちの集う場所

隠者たちのリーダー、ピエーロ

隠者たちの合唱

Divo Spirto, il cui sguardo penètra

このメロディもどこかで聴いたような…と感じさせます

負け戦のネッロがやってくる
ピエーロは彼に厳しい言葉をかける

di lui, che a torto non punisce.

ネッロ:
ご老人、私にひどいことを申されますな

ピエーロ:
お前が生きながら葬った妻は無実だ

ネッロ:
Solo un istante dubitar vorrei dell'onta mia

このアリアがす~~~ばらしいです。
ネッロの苦悩
憎みながらも愛している妻への思いを歌い上げます
すばらしい絶唱!

そこにギーノが!

ギーノは敵に刺され瀕死だが、死に際の最期にネッロに会えたとは神のお導きだと語ります

ギーノはピーアが密会したのは弟だと、そして自分の愛をピーアに断られたので陥れたことを語って絶命する

ネッロは恐怖にかられる
夜明けにピーアは殺されてしまう

ネッロのアリア

ネッロは急いでピーアのもとへ向かう

***

沼地

ウバルドは毒薬を入れた水をピーアのそばに置く

ピーアは高熱で錯乱している

ピーアは目覚めて水を飲む

ウバルドはその方が長く苦しむよりよいと思っている

ピーアのアリア

Sposo, ah! tronca ogni dimora

ピーアは夫への愛を歌う
最後に会えれば死んでもいいと歌う

ネッロがかけつける

ピーアは毒でもう目が見えなくなっている

ネッロ:
この野郎、何をした?

ウバルド:
あなたの命令ですよ

ウバルドは手紙をネッロに押し付ける

何を?

毒を…

そこにロドリーゴたちの一隊が急襲する

ネッロはロドリーゴの前に胸を出し自分を殺すよう示す

俺が殺った…

何を

ピーアは毒を飲まされた

ロドリーゴは剣を振り上げる

ネッロ:
殺ってくれ!

ピーア:
やめて!

ネッロ様は勘違いしてただけなの。

ピーアの絶唱

ネッロとロドリーゴの慟哭

ピーアは…

(割愛)

全幕了

***

詳細続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年11月23日 10時27分16秒
[OPERA] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト


小野弘晴(テノール)
UPCOMING


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
2024
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST


飯塚 学
UPCOMING


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST


井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平


後藤春馬(バス・バリトン)
UPCOMING


水島正樹
UPCOMING

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: