PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2006年01月10日
XML
カテゴリ: 釣り師の道具箱
today diary


今冬初雪が見られた今朝の海浜地区です雪だるま
とは言っても車や民家の屋根に少し積もっただけですが。
通勤の際、千葉県と東京都の県境を流れる「江戸川」を超えて、都内に入ると殆ど雪は無かった。

2月あたりが一番雪が降る関東ですが、今年は多そうですね。
こんな日は暖をとりながら~道具の手入れが一番なのかも知れません。




昨年の暮れに熱海港の近くにある「フィッシング サ●ワ」に特注でお願いしていた 『羽ウキ中通し型(仮称)』 の試作品が届きました。小林社長~ありがとうございました。


→
「タイプA」 は道糸がウキの中心をぬけるものです。
アップで見ると良く解ります。

このままだと昼間専用です。夜釣タイプにするには、もうひとひねりが必要かも(-_-;)



→
「タイプB」 はボデイ上部から道糸がぬけるものです。
コレですと昼夜兼用で使えそうです。

この『羽ウキ中通し型』は自立おもりを抜いてもらってますので、
投入時のコマセカゴとウキのアンバランスが少なく、通常の羽ウキより飛行距離が伸びます。
まだ試してませんので正確には何とも言えませんが…。

次回はフィールドで試してから実用として完成品を依頼の予定です。
でも…魚が居なくてはどうにもなりませんがね~(爆



ブログランキングに参加中! 当hpも掲載中!



thank you





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月10日 21時17分41秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: