PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2006年04月11日
XML
カテゴリ: 日々雑感
today diary

房総半島は春先にみられる独特の荒れ模様が続き、釣行ができない…。
それでもドライブを兼ねて海を見に出かける。
南房は時化模様でも外房は釣りが出来る。

あまり竿を出さないが、景色のいい所が多いので写真を撮りに立ち寄る。
特にこの天津小湊から鵜原にかけての海岸線は見る者を驚嘆させるものがある。
太平洋に面してる陸地の部分は殆どは切り立った崖。

その中にあってこの天津と小湊に挟まれた内浦湾はいつも穏やかである。
両脇に岬が出ており余程の時化模様で無い限り砂浜を荒立てる波は押し寄せない所である。



日中の釣果はあまり望めないようですが、しかし、夕方から夜には結構、釣り人も集まり竿を出している。
現在も工事は進行中で日によっては車の駐車は出来ないかもしれないが、釣り場に横付けしての釣りには人気がある。



天津小湊よりにある寄浦港。
正面が小湊港で誕生寺があり、南西を背にしているため房総が荒れ気味の時には釣り人が大勢してやってくる。

「日蓮上人 誕生の地」としても有名な「誕生寺」もあることから、観光客も絶えることがない。
ここのお目当ては何と言っても観光船での「鯛の浦」の鯛である。

ここら辺り一帯には禁猟区があり釣りは出来ないが、船上からコマセを撒くとデカイ真鯛やメジナが沸き上がってくる様は驚きもの。



船道ではアジや黒鯛、イカなどが釣れる。
テトラでの釣りはかなり危険なためあまりお薦めできない。


その時は2kgの石鯛を運良く上げた

また、ここから少し離れた某地磯で底物狙いで大型真鯛が掛かったことがある。
近くに居た釣り人は慌ててタモ網ですくって、
ここではそれが常識~。後に人から教えられたこと。


もったいない~~


でも鯛は食べないと言うことではなく、食べるのは他で獲れたものとか?
(観光で訪れた人が口にするのは、地物でないと言うことである)




ブログランキング釣り部門でに参加中!


当hpも掲載中!



thank you





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月11日 06時48分25秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: