PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2006年10月11日
XML
カテゴリ: 日々雑感
today diary

この時期、海岸線に群れをなして飛ぶ 赤とんぼ
房総半島では、最先端に位置する洲ノ崎の磯で見られる。
自分のHN(ハンドルネーム)もこれからとったものです。



この船橋周辺には 「谷津(やつ)干潟」 があり、多くの海の小さな魚介類、鳥類等が生息しています。
ここ海浜公園にも小さな湧き水があり、小さな湿地帯がありそこから小川になり砂浜に流れ出している。
そのためか、この時期になると二連飛行の赤とんぼが沢山見れます。





風が強い日には芝生公園に植わっている防風林の松の木や樹木が格好の避難場所。
近く遠く、低く高く舞うトンボ達。
残り少ない命。 今、時を一生懸命に生きている。




何気に左手の人差し指を頭の上に立てて…
『この指、止れ~つっ!』
冗談で叫んだら。。。
何処からともなくやってきたトンボが一匹

羽を休めにやってきたのか
それとも同名のよしみで、挨拶に来たのか~止った

カメラを向けたら羽を斜めに折り、警戒態勢の姿勢。
”ちらっ”  と、こちらを見たような気がしました。
不思議な一瞬の出来事でした



ブログランキング釣り部門でに参加中!


当hpも掲載中!



thank you





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月11日 19時43分16秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: