磯トンボさん、こんばんは。

昨秋夕マヅメに私も一袋チヌ針を喰われたポイントですね(笑。空いてていいのですが。
あんまりフグが凄いので、そこではルアーばかり投げています。
狙いの魚が釣れたら記事にしようと思うのですが、一向に釣れません(笑。
(2013年01月22日 19時09分27秒)

PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2013年01月20日
XML
tonbo-anime.gif today diary



久々の昼間の釣り  =

先週末(01/18 金)・・・まだまだ残雪の中
朝から気合を入れて南房に出掛けた。


何しに・・・
勿論、釣りに・・・

途中で道路(ロマン街道)で見た雪は凄かった。
海浜地区よりも里山の方の積雪が多かったようだ。


目的地まで半ばまで来たところ・・・
北西風がかなり吹いていて、
天気予報では波浪注意報も出ている。

どうしようか…
南房磯での釣りは、かなりシンドイ


と言う訳で、ササッと南房磯を見て回り
さっさと今来た道を折り返し、
久しぶりに立寄ったのがここ・・・

そう知る人ぞ知る 底物師憧れの名礁イケス下

大昔、数回だけ竿出ししたこの場所。
生涯数度しか竿を出してない。
初夏~晩秋のシーズンは、
殆ど釣りが出来ない場所である。


しかし、冬場はご覧の様に竿が出せる。
今回は籠フカセで昼メジナを狙う事にした。

実釣開始14時
もうすぐ潮止まりも近くて、
潮道や隠れ根が手に取る様に見える。

これだけでも今回の釣りは収穫はあったが
そこはそこ、やはり本命魚は釣りあげたいものだ。


しかし、普段はコマセ釣りなど釣る者が居ないため
仕掛けを入れるとウキが馴染む間もなく羽ウキは海中に消える~
これが本命魚だったらしてやったりなのだが



河豚君だ~



やや大きめの針を結んでいるのに、
そんなことお構いなしに



”パクリ” ”パクリ” ”パクリ”



入れ食い~
針ごと喰っちゃう~














そのうち~



機関銃 のように入れ食い~
釣り初めて二時間、
とうとう  餌切れ  ならぬ  針切れ

釣り歴は長いけど、 が無くなって
ギブアップしたのは初めてだ。





しゃくだよなぁ~
コマセも餌も沢山あるのに。

仕方ない、持ち合わせの流しサビキ仕掛けで
でもお土産に釣って帰ろうか。


夕闇せまる中、暫く車を走らせ
北東風を避けれる とある磯に到着。

先行釣り人はひとりだけ・・・
挨拶して少し奥まった釣り座に入れさせてもらった。



夜釣り開始18時近く
寒い~じっとしていると手が悴む。

大きなコマセ籠に交換して、
短時間にコマセをバカバカと投げ込む。
こうした方が身体が暖かくなり寒さも忘れる。

釣り開始から一時間・・・
漸く本日、初めて魚らしい魚を釣る。
何か妙に嬉しい~





その後、単発ながら回遊してくる鯵を拾い釣りをして
21時過ぎに納竿した。





【本日の釣果】


=昼間の部=
本命魚(メジナ):なし
外道魚:なし


=夜間の部=
本命魚(マアジ):13匹(20~26cm)
外道魚:なし





籠を担いで岩場を登ると息が切れる。
その息が真っ白い。
車に戻り車内の液晶温度計は6度の表示。
恐らく磯は氷点下であったのではないだろうか。

そろそろサヨリのシーズンだね





釣行日;h25.01.18(金)
釣時間(昼間の部);14:00~16:00
釣時間(夜間の部);18:00~21:10



潮;小潮
満潮;21:10
干潮;15:31











tonbo-anime.gifとんぼが大先輩から譲り受けた座右の銘 _ _ _ _ _
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』


当hpも掲載中!
↓




『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月21日 11時39分16秒
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:これでもかぁ~これでもかぁ~ と釣れた底物場所(01/20)  
蕗のとう  さん
近頃寒さばかりでなく 風が強いですね。お土産の鯵が 一杯釣れましたね。^^ (2013年01月20日 20時15分00秒)

Re[1]:これでもかぁ~これでもかぁ~ と釣れた底物場所(01/20)  
磯トンボ  さん
蕗のとうさん
今晩は~

>近頃寒さばかりでなく 風が強いですね。お土産の鯵が 一杯釣れましたね。^^
-----
☆今日は一日中、北風が吹いてました。
明日が大寒・・・週明けにまた雪が降るらしです。
嫌ですね~寒いのは。。。(*_*)

それでも釣りには行けるんですから、不思議です(笑
鯵~久しぶりに顔を見ました^^
(2013年01月20日 23時08分23秒)

Re:これでもかぁ~これでもかぁ~ と釣れた底物場所(01/20)  
後藤敦子  さん
真鯵。
いいですね!!
なめろうにしたい感じです!! (2013年01月20日 23時11分26秒)

Re[1]:これでもかぁ~これでもかぁ~ と釣れた底物場所(01/20)  
磯トンボ  さん
後藤敦子さん
今晩は~

>真鯵。
>いいですね!!
>なめろうにしたい感じです!!
-----
☆こめんとありがとうございます。
小さいけど久々に魚を見ました。

叩きと塩焼き、ソテーで頂きました。
新鮮さだけが取り柄の釣り魚です(笑
(2013年01月20日 23時15分33秒)

Re:これでもかぁ~これでもかぁ~ と釣れた底物場所(01/20)  
タナゴママ  さん
こんばんは~♪
沢山出てくる動くフグが妙に可愛いいですね。

こんなに寒い中、こんなに沢山の鯵をいとも簡単に釣りあげてお土産に持ち帰れる磯トンボさん、流石~。尊敬します!!

(2013年01月21日 00時19分38秒)

Re:これでもかぁ~これでもかぁ~ と釣れた底物場所(01/20)  
CHIOTO  さん
フグ君噛み噛み。。
どんどん短くなるハリス。。
(2013年01月21日 01時18分25秒)

Re[1]:これでもかぁ~これでもかぁ~ と釣れた底物場所(01/20)  
磯トンボ  さん
タナゴママさん
おはようございます。

>こんばんは~♪
>沢山出てくる動くフグが妙に可愛いいですね。

>こんなに寒い中、こんなに沢山の鯵をいとも簡単に釣りあげてお土産に持ち帰れる磯トンボさん、流石~。尊敬します!!


-----
☆道路の端には大きな雪の固まりが沢山・・・
まるで天然冷蔵庫です。
千葉はまだまだ沢山の雪が残ってます。

寒かったですねぇ~地元釣り師の話では、夕方で水温10度を切ってるそうです。

河豚は元気です。驚くほど。。。(+o+)
(2013年01月21日 06時42分55秒)

Re[1]:これでもかぁ~これでもかぁ~ と釣れた底物場所(01/20)  
磯トンボ  さん
CHIOTOさん
おはようございます。

>フグ君噛み噛み。。
>どんどん短くなるハリス。。

-----
☆そちらでもやはり河豚は嫌われものですか?
房総でも釣り場によっては河豚の巣の様な磯があります。

あの一枚歯では針もハリスも敵いません・・・^_^;
(2013年01月21日 06時45分28秒)

Re:これでもかぁ~これでもかぁ~ と釣れた底物場所(01/20)  
潮 崎 さん
どうも、潮崎です。

大量のアジゲット!
おめでとうございます。
アジの泳がせ
イカ君は食らいついてきませんでしたか?
あっ!
食らいついたのは
子猫ちゃんだったかな(笑

サヨリ調査おつきあいしたいですね
大きくても良いので数がいっぱい釣れるポイント
に連れてってほしいな(笑
ではまた。 (2013年01月21日 08時24分27秒)

Re:これでもかぁ~これでもかぁ~ と釣れた底物場所(01/20)  
秀龍  さん
フグとの無駄?な戯れ・・・お疲れ様でした。
でも、何かしら釣れるだけましかも?(笑)
だって、年末にそのフグ狙いで丸ボーズしちゃいましたから・・・(ーー;) (2013年01月21日 09時23分43秒)

Re[1]:これでもかぁ~これでもかぁ~ と釣れた底物場所(01/20)  
磯トンボ  さん
潮 崎さん
こんにちは~

>どうも、潮崎です。

>大量のアジゲット!
>おめでとうございます。
>アジの泳がせ
>イカ君は食らいついてきませんでしたか?
>あっ!
>食らいついたのは
>子猫ちゃんだったかな(笑

>サヨリ調査おつきあいしたいですね
>大きくても良いので数がいっぱい釣れるポイント
>に連れてってほしいな(笑
>ではまた。
-----
☆10年振りに竿を出しました、イケス下~^^
地主の方の話では、隣りの力石ではそこそこに釣れてるそうですよ、底物が・・・(^u^)

夏場には入れればいいんですが、なかなかそうはいきません。

鯵はかなり食い渋ってました。
次回は泳がせ釣りに挑戦してみます。
猫なら入れ食いなんだけどね(+o+)

サヨリ~二月からだと言われました。
(地元の釣り人に・・・)
その時はよろしくご指導くださいm(__)m
(2013年01月21日 11時43分28秒)

Re[1]:これでもかぁ~これでもかぁ~ と釣れた底物場所(01/20)  
磯トンボ  さん
秀龍さん
こんにちは~

>フグとの無駄?な戯れ・・・お疲れ様でした。
>でも、何かしら釣れるだけましかも?(笑)
>だって、年末にそのフグ狙いで丸ボーズしちゃいましたから・・・(ーー;)
-----
☆河豚の天敵った居ないんでしょうかね。
冬場なのにかなり群れてます。
中にはかなりのでかい奴います。

つい、食べれないものかと、命知らずな思いもしたりして。。。
(2013年01月21日 11時46分09秒)

Re:これでもかぁ~これでもかぁ~ と釣れた底物場所(01/20)  
katsu2611  さん
いいなぁ♪ 鯵

今回釣行された場所は今年密かに行こうと考えてました。
太海からもわりと近いし・・・
今年こそって、毎年この時期は思い巡らせてるんですが。 (2013年01月21日 12時53分02秒)

Re[1]:これでもかぁ~これでもかぁ~ と釣れた底物場所(01/20)  
磯トンボ さん
katsu2611さん
こんにちは~

>いいなぁ♪ 鯵

>今回釣行された場所は今年密かに行こうと考えてました。
>太海からもわりと近いし・・・
>今年こそって、毎年この時期は思い巡らせてるんですが。
-----
☆この釣り場のすぐ隣にある「力石」の底物場では一枚だけ釣りあげてます。
しかし、このイケス下ではバラシのみ・・・
その後、荒れてばかりで竿を出してないです。

朝一に良い場所です。
機会がありましたらやってみてください。
(2013年01月21日 17時21分47秒)

Re:これでもかぁ~これでもかぁ~ と釣れた底物場所(01/20)  
しょういち さん
お疲れ様でした。
河豚も最近はやっかい者ですよね!
でも鯵が大漁で良かったですね。
(イケス下~)海老が入ってて海が荒れれば確立良いですが何故か3キロ^^
(隣りの力石ではそこそこに釣れてるそうですよ)←その隣の藪〇が良いですよ!
昔はその辺で泳いで渡ってました。
こんな話をすると冬なのに血が…(笑)

(2013年01月21日 17時22分08秒)

Re[1]:これでもかぁ~これでもかぁ~ と釣れた底物場所(01/20)  
磯トンボ  さん
しょういちさん
こんにちは~

>お疲れ様でした。
>河豚も最近はやっかい者ですよね!
>でも鯵が大漁で良かったですね。
>(イケス下~)海老が入ってて海が荒れれば確立良いですが何故か3キロ^^
>(隣りの力石ではそこそこに釣れてるそうですよ)←その隣の藪〇が良いですよ!
>昔はその辺で泳いで渡ってました。
>こんな話をすると冬なのに血が…(笑)


-----
☆コメントありがとうございます。
底物師は一度はこの辺りを徘徊する様ですね。
自分も若い頃はこの辺、釣り座に空きなしの時は近くの堤防で、竿を出してました。
なにしろ空いてるのが一番好きでした(笑

自分も「力石」で型物を一枚上げてます。しかし、イケス下でバラした方がもっとでかかったと思い続けてます(笑

この日、〇ぶ下も見て来ましたが…
サヨリはまだの様でした(^v^)

ではまた~
(2013年01月21日 17時28分20秒)

お疲れ様でした!  
kat さん
トンボさん 今晩は。

あ〜ここは見覚えのある場所ですね〜
先々週の初釣りはこの近くでやりましたが
フグは一つも来ませんでした。
トンボさんが混雑時に好んでやる高台は去年からフグが
多く 同じく針切れになる位で退散ばかりでした(笑
(2013年01月21日 18時26分43秒)

Re:これでもかぁ~これでもかぁ~ と釣れた底物場所(01/20)  
CHIOTO  さん
ありがと~楽しんでるよ~♪
こっちもフグは1回当たると、どんだけ居るの?って感じで続くね。。
上手く針掛かりしても、外すのかたいのよね。。 (2013年01月21日 18時39分56秒)

Re:お疲れ様でした!(01/20)  
磯トンボ  さん
katさん
今晩は~

>トンボさん 今晩は。

>あ〜ここは見覚えのある場所ですね〜
>先々週の初釣りはこの近くでやりましたが
>フグは一つも来ませんでした。
>トンボさんが混雑時に好んでやる高台は去年からフグが
>多く 同じく針切れになる位で退散ばかりでした(笑

-----
☆ご存知でしたか~^^
道路から離れている釣り場のためあまり人が入らない釣り場です。

近くの港では休日ともなると家族連れが沢山来ますが・・・

冬場には河豚が多いのかな?
この日は久々に竿を出したけど散々でした。
ではまた~
(2013年01月21日 18時50分30秒)

Re[1]:これでもかぁ~これでもかぁ~ と釣れた底物場所(01/20)  
磯トンボ  さん
CHIOTOさん
今晩は~

>ありがと~楽しんでるよ~♪
>こっちもフグは1回当たると、どんだけ居るの?って感じで続くね。。
>上手く針掛かりしても、外すのかたいのよね。。
-----
☆そちらの深場の釣り場もやはり河豚は多いですか?
房総は浅いところが多いけど、河豚は居付いてます。
餌だけを盗るのならいいけど、針までもだと困りものです(+o+)
(2013年01月21日 18時52分43秒)

Re:これでもかぁ~これでもかぁ~ と釣れた底物場所(01/20)  
由愛39  さん
こんばんは。
すごいなキタ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!
新鮮なお魚を食べたいものです(^▽^;)

>フレンチブルですが、本当に愛嬌あるんですよ(笑)

(2013年01月21日 23時18分57秒)

Re[1]:これでもかぁ~これでもかぁ~ と釣れた底物場所(01/20)  
磯トンボ さん
由愛39さん
今晩は~

>こんばんは。
>すごいなキタ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!
>新鮮なお魚を食べたいものです(^▽^;)

>>フレンチブルですが、本当に愛嬌あるんですよ(笑)


-----
☆厳寒の昼の釣りは気分上々ですが、夜釣りは結構堪えます。
反して釣果は夜の部の方があります。

一本釣りの釣り魚は美味しいですよ。
生臭くありませんしね^^

フレンチブル~愛嬌があり可愛いですね。
短足は我が家のワン公と同じだ・・・^^
(2013年01月21日 23時26分28秒)

Re:これでもかぁ~これでもかぁ~ と釣れた底物場所(01/20)  
咲いたマン さん

Re[1]:これでもかぁ~これでもかぁ~ と釣れた底物場所(01/20)  
磯トンボ  さん
咲いたマンさん
今晩は~

>磯トンボさん、こんばんは。

>昨秋夕マヅメに私も一袋チヌ針を喰われたポイントですね(笑。空いてていいのですが。
>あんまりフグが凄いので、そこではルアーばかり投げています。
>狙いの魚が釣れたら記事にしようと思うのですが、一向に釣れません(笑。

-----
☆コメントありがとうございます。
やっぱねぇ~そうなんですか(*_*)
とにかく昼間の餌釣りは無理な気がしました。
後は・・・夜釣りがどうかですね(爆

と言うか。。。やはりここは底物の場所でしょうね。
(2013年01月22日 19時13分53秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: