新コマセワークの効果満点、相変わらず凄い釣果ですね、素晴らしい!

私は今季2回出動しまして、35Cmのメジナ一匹です(--)
魚捌くのも、最近はおっくうになってきましたから丁度よい(負け惜しみです)はははっ...。


(2013年06月10日 15時02分43秒)

PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2013年06月10日
XML
tonbo-anime.gif today diary



久々の南房磯  =

週末の釣行は久々・・・と言っても、一週間振りかな
山の神さんの体調も順調に回復の途を辿り、
漸く御許しも出たので先週木曜日(6/6)に出掛けた。


まずは久々にHG磯の様子を見に立寄る。
遠目に底物師の姿が見えたため磯までは入らずに
来た道を引き返し、もう少し東寄りの磯まで足を伸ばしてみた。

しかし、ここでも底物師が正面釣り場に陣取って竿を出している。
風は南東の風が緩く吹いており、ここで夜釣りをしようかな・・・
と思ったが、どうも空模様がおかしい・・・
駐車場から少し離れてるから、いざと言う時に退避が楽な
もう一つの釣り場へと再び車を南下させて某磯に入った。

直ぐ傍の磯にはここにも底物師が5名居た・・・
底物は今がシーズンインだと感じながらも夕釣りの準備に取り掛かる。
遠目に見る富士に暫し呆然と眺めていた。

チャランボを立て竿をセットして後は陽が落ちるのを待つだけだ。
ふと気がつくと竿先の延長線上・・・灰色っぽい船が
海上自衛艦の船だ。空の色の様に不気味な色だ。

平和な時間・・・
こうして釣りに興じる幸せをシミジミ感じた。




そして夕釣り実釣開始18時半
潮は中潮の真潮で下げ六分、動きも良い。
今回もコマセ空撃ちを約30分間行い針を装着する。

針付けしてからの第一投は正面point 80m~
タナまで仕掛けが留まってから一気に竿を煽りコマセを出す。
すると羽ウキは流れに乗って潮下に流れだす・・・

ゆら~り っと潮の流れに逆らうかの様に羽ウキは右手に動き、
海中に消えた
まさか 第一投で当たり

釣れ上がったのは 30cmチョイのメジナ だ。
タナを確認して同じpointに仕掛けを入れる。
コマセ籠がタナに届いたのを確認して、ゆっくりと竿を煽る。
イメージはコマセと付け餌が同調して潮下に流れて行く。。。

数分して仕掛けを回収してコマセを詰め、
後はこれの繰り返しを淡々と続けて行く。
これが今年の自分の釣りスタイルだ。

↓
↓

潮は下げ止まりの21時も近い・・・
この時から空が妙に暗くなり、 ぽつり、ぽつり  と小雨が降り出す
おかしいなぁ~ 予報では明け方辺りから雨だったはずだが。。。

そうこうしている内に小雨が雨に変わり

雨粒の大きさも落ちて来る間隔も短くなり
21時半に納竿、撤収した。


↓
↓


=  急な降雨のためメジャー無しの写真撮影です   =

【本日の釣果】
=夜釣りの部=
黒鯛:1枚(40cm)
メジナ:5枚(30~35cm)






釣行日;h25.06.06(木)
釣時間(夜の部);18:30~21:30


潮;中潮
満潮;16:25
干潮;21:45


【釣行後記】
正直、コマセは1/3も使ってない状態で、
釣り満足も中途半端、消化不良となった今夜の釣行だったが、
自然には逆らえない。特にコマセ釣りでは雨は天敵だ。

この時点でメジナが5枚、黒鯛が1枚タイドプールに泳いでおり
山に神さんに入電したところ…見舞に来てくれた友達に上げたいと言うので
メジナ三枚と黒鯛を網ですくい持ち帰った。
(このタイドプール、満潮になると潮で冠水して魚は逃げだす)

見舞に来てくれた御婦人は魚丸ごと捌けるとのこと。
今時、魚を捌けるとは素晴らしい方だと感心した。
山の神さんは未だに魚は捌けない。。。



いよいよ今週から夜釣り全開で~す
未だに夏魚には出会えてません。
梅雨の晴れ間を狙って南房磯に通うつもりです






tonbo-anime.gifとんぼが大先輩から譲り受けた座右の銘 _ _ _ _ _
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』


当hpも掲載中!
↓




『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年06月10日 11時52分24秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:久々の南房釣行も消化不良なものに(06/10)  
しょういち さん
おはようございます♪
釣果、毎度お見事で御座います。
先輩のお嫁さんは実家が漁師さんで魚は捌けて当然と仰います。
私の妻の家は御寿司屋ですが…なぜか魚は捌けません。人間色々ですね(笑) (2013年06月10日 07時42分59秒)

Re:久々の南房釣行も消化不良なものに(06/10)  
秀龍  さん
短時間、消化不良気味でも、釣っちゃう所が…流石!

こちらは、ドラゴンは釣れなかったけど、まずまずでした。
(2013年06月10日 07時53分37秒)

Re:久々の南房釣行も消化不良なものに(06/10)  
katsu2611  さん
おはようございます。

復帰第一戦とは思えない好調振りじゃないですか。
我が家の家内は、魚捌き上手くなりましたよ〜。
結婚当時は魚捌きは私の担当でしたが、今では家内が担当してくれております。
ただし、滅多に無い事ですが大きな魚を持ち帰ると、捌く担当は私になります。(最近は家内ばかりで私は包丁持つ事ないです。)
明日は昼、パールホワイト魚を狙い半夜アジに。 (2013年06月10日 08時09分01秒)

Re:久々の南房釣行も消化不良なものに(06/10)  
ニック太郎 さん
こんにちは♪
山の神さんが元気になり、良かったです。
トンボさんもいよいよ籠釣り本番突入ですね。

魚はトンボさんが捌いていましたか!?
いやぁ~、みんな釣るだけ釣って、捌くのは奥様たちにやってもらって、楽だなぁ~と
思っていたんですよ。

疲れた体のまま、魚の下ごしらえって、大変ですよね。家族は食べるだけだから、呑気なもんだなぁ~と思っています(*_*)

魚が一気に三枚におろせる道具が家庭にもあれば、楽ですよね~。 (2013年06月10日 13時12分46秒)

Re:久々の南房釣行も消化不良なものに(06/10)  

Re[1]:久々の南房釣行も消化不良なものに(06/10)  
磯トンボ  さん
しょういちさん
今晩は~

>おはようございます♪
>釣果、毎度お見事で御座います。
>先輩のお嫁さんは実家が漁師さんで魚は捌けて当然と仰います。
>私の妻の家は御寿司屋ですが…なぜか魚は捌けません。人間色々ですね(笑)
-----
☆知り合いの奥方様の生家が漁師さんですか・・・凄いな。
鮨屋さんは板さんだけが捌くから娘さんはやらないでしょう^^

我が家の山の神さんは丸ごと素材からは出来ません。
切り身になってからでないとだめ。。。(+o+)
(2013年06月10日 19時07分23秒)

Re[1]:久々の南房釣行も消化不良なものに(06/10)  
磯トンボ  さん
秀龍さん
今晩は~

>短時間、消化不良気味でも、釣っちゃう所が…流石!

>こちらは、ドラゴンは釣れなかったけど、まずまずでした。

-----
☆秀龍さんも久々に釣行された様ですね。
サーベル魚、大漁ですね^^

磯釣りは釣果より釣り時間の方が優先する様で、短時間だと物足りません(淋

(2013年06月10日 19時09分26秒)

Re[1]:久々の南房釣行も消化不良なものに(06/10)  
磯トンボ  さん
katsu2611さん
今晩は~

>おはようございます。

>復帰第一戦とは思えない好調振りじゃないですか。
>我が家の家内は、魚捌き上手くなりましたよ〜。
>結婚当時は魚捌きは私の担当でしたが、今では家内が担当してくれております。
>ただし、滅多に無い事ですが大きな魚を持ち帰ると、捌く担当は私になります。(最近は家内ばかりで私は包丁持つ事ないです。)
>明日は昼、パールホワイト魚を狙い半夜アジに。
-----
☆いいですねぇ~旦那様の教育が良いのでしょうか。。。
我が家はまったくダメで手も出しません。

海のない県に生まれ育ったためか・・・
生の魚は自分と所帯を持った時に初めて食べたそうです(唖然

だから…今更・・・諦めてます(笑
(2013年06月10日 19時11分52秒)

Re[1]:久々の南房釣行も消化不良なものに(06/10)  
磯トンボ  さん
ニック太郎さん
今晩は~

>こんにちは♪
>山の神さんが元気になり、良かったです。
>トンボさんもいよいよ籠釣り本番突入ですね。

>魚はトンボさんが捌いていましたか!?
>いやぁ~、みんな釣るだけ釣って、捌くのは奥様たちにやってもらって、楽だなぁ~と
>思っていたんですよ。

>疲れた体のまま、魚の下ごしらえって、大変ですよね。家族は食べるだけだから、呑気なもんだなぁ~と思っています(*_*)

>魚が一気に三枚におろせる道具が家庭にもあれば、楽ですよね~。
-----
☆ありがとうございます^^
御蔭さまで自分も竿の封印をとくことができました。

魚の下拵えは出来ない山の神さんです。
際の国の方はそうなんでしょうか~(笑

釣った人が責任もって処理をする~我が家のルールです(T_T)
(2013年06月10日 19時14分37秒)

Re[1]:久々の南房釣行も消化不良なものに(06/10)  
磯トンボ  さん
ロートルレーサーさん
今晩は~

>新コマセワークの効果満点、相変わらず凄い釣果ですね、素晴らしい!

>私は今季2回出動しまして、35Cmのメジナ一匹です(--)
>魚捌くのも、最近はおっくうになってきましたから丁度よい(負け惜しみです)はははっ...。



-----
☆昨年末からコマセ籠を替えました。
これまでの ”コマセは重石換わり”
から、”コマセはコマセ~”
として扱う事にしました(笑

一発籠の威力は凄いですよ^^
(2013年06月10日 19時17分12秒)

Re:久々の南房釣行も消化不良なものに(06/10)  
潮 崎 さん
どうも、潮崎です。
ウワァ〜〜〜いっぱい釣ってるね
未だに本命に会えないとは・・・
冗談っぽいな
本当は
梅雨イサキ狙いでしょ
黒鯛はご愛嬌ですか(笑
ではまた。 (2013年06月10日 19時17分22秒)

Re[1]:久々の南房釣行も消化不良なものに(06/10)  
磯トンボ  さん
潮 崎さん
今晩は~

>どうも、潮崎です。
>ウワァ〜〜〜いっぱい釣ってるね
>未だに本命に会えないとは・・・
>冗談っぽいな
>本当は
>梅雨イサキ狙いでしょ
>黒鯛はご愛嬌ですか(笑
>ではまた。
-----
☆久々の釣行も雨にたたられました(;一_一)
夏魚~何処に行ったら会えるのやら。。。
段々と迷いが出て来ました。

メジナ・黒鯛なら直ぐに釣れる釣法をマスターしましたが・・・・

タイトプールを利用するのは良いですね。
正に生け簀です(笑

ではまた梅雨空の下でお会いしましょう~^^
(2013年06月10日 19時20分54秒)

久々の南房釣行・・ お疲れ様でした!  
kat さん
トンボさん おはようございます。

消化不良の釣行、短い時間の釣りは物足りなさが出ますね。
それでもお土産を確保されてるところは流石です(^ ^)

魚の調理は、我が家でも責任持って最後まで処理してます(笑
じゃないと行くな言われ兼ねませんから(⌒-⌒; )

今週は台風ですね、予定してましたがまた先送りになりそうです… (2013年06月11日 06時53分55秒)

Re:久々の南房釣行・・ お疲れ様でした!(06/10)  
磯トンボ さん
katさん
おはようございます。

>トンボさん おはようございます。

>消化不良の釣行、短い時間の釣りは物足りなさが出ますね。
>それでもお土産を確保されてるところは流石です(^ ^)

>魚の調理は、我が家でも責任持って最後まで処理してます(笑
>じゃないと行くな言われ兼ねませんから(⌒-⌒; )

>今週は台風ですね、予定してましたがまた先送りになりそうです…
-----
☆久しぶりと言っても約一週間です~^^
それでも釣りの新鮮さを感じました。

磯魚は釣り人が捌くしかない様です。
まるのままで売られてませんからね今の食材は。

最近、磯はかなり汚れてます。
ビニール袋、空き缶、紙パック、煙草の吸殻。。。。殆ど釣り人が持ち込んだゴミです。
人気釣り場、そのうち魚も人も寄りつかなるでしょう(;一_一)
(2013年06月11日 07時10分07秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: