PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2013年06月17日
XML
tonbo-anime.gif today diary



夕暮れ時の南房磯  =

週末の釣行は台風3号の影響で今週はお休み・・・
何て思っていたのが前日の木曜日まで。

金曜日朝、南房某釣餌屋に問い合わせしたら内房は東風、
外海も凪出したと言うではないか~

それから八時間後・・・南房某磯に自分は居た。





実釣開始19時半前
今回も潮は中潮でもうすぐ上げ止まりも近い。
釣り人は…何故か自分一人ぽっち~~
正直言って淋しい~と言うか恐い。。。

さて肝心の仕掛けは…今回も最初の一時間は一発籠で始め
その後はこれまでの大型籠に交換して付け餌も大きなもの二匹掛け
タナは今季まだ釣りあげてない夏魚の遊泳層に合わせてある。

釣り開始から一時間(20時半)過ぎた上げ止まり、
ドラマはまだやって来ない。
が…今夜に限って予感めいたものが自分にはあった。

あの三日月が沈む21時過ぎには絶対に釣れる。
何故なら今夜の足元に打ち寄せる波間に
青白いパイプライン  を確認したからだ。

そう~ 夜光虫 が押し寄せてきているのだ。
水温が上昇している。間違いなく奴は回遊して来る筈だ。

体力温存、無駄攻めは止め早めの夜食をとり釣り場を休めた。
二度目のコマセを作る。カチカチに凍ってるアミコマセを
カリカリとか掻きながら21時に釣りを再開する。

気分転換後の第一投目から当たりが来た
毎度馴染みの 黒鯛 だ。タイドプールに入れコマセを詰め
同じpointに入れ、ウキが納まってから竿を少し張り気味にしたあと
竿を煽りコマセを一気に出す。付け餌がコマセとともに流れだす。

イマジネーションの世界と現実がマッチした時、
羽ウキが波間に消えた 当たりだ

少し重いトルークの引き
久しぶりに味わう 夏魚 の引きだ。
やや小ぶり(30cmちょっと)の本命魚だ。
こいつは丁寧にスカリに入れてタイドプールに浸ける。

↓
↓

そして30分後に本日二枚目の黒鯛が釣れ、
一回り小さな夏魚も二匹追釣した。

22時にドラマがやって来た・・・

pointは全て同じ所。 
同じpointにコマセを入れて続けた結果か
そこに仕掛けを入れると二回に一回は当たりがある。
しかし…針掛かりはしない。 原因は解っている。
餌だ。餌が大き過ぎるからだ。
(以前にも流れのイマイチだった某磯で経験した)

残念ながら今夜は超大餌を使用していた。
いつもの ”L ”とか ”2L ”、”3L ”は持ち合わせていない。





仕掛けを入れて軽く竿先を煽りコマセを出す・・・
今回もコマセが全部籠から出てウキがふわり浮き流れだした時だ。
当たりが来た 竿を立てたらグングンと海中に突っ込み
右手に走り出した。ドラックを〆て糸出しを止める。
仕掛けはごついから少々強引なやり取りをしても大丈夫だ。

波に乗せて牛蒡抜きにして顔を見たら・・・
何と鱗が プラチナ色をした ヘダイ だった。

↓
↓

三度目のコマセ作りをしたのが時計が0時を回った時だった。
海は凪だが、海の中はやはり台風3号の影響がある。
海底には海藻がどっさりたまり込んでいて、潮が動き出すと海中を浮き流れだす。
それがラインに絡まり釣り難い。

そのため尚一層の流す時間を短縮しなければならない。
正直、仕掛けを流してる時間より、
仕掛けを回収し、籠や天秤に絡んだ海藻を外し
コマセを詰めて漸く投入~
この作業時間の方が多い今夜の釣りだ。


やがてその労が報われたのは0時半。
比較的近場で当たりが来て、
漸く良型夏魚を釣りあげることが出来た。

↓
↓


= この夜釣れた魚達 =






【本日の釣果】

=夜釣りの部=
黒鯛:2枚(35cm)
ヘダイ:1枚(43cm)
伊佐木:4枚(28~38cm)






釣行日;h25.06.14(金)
釣時間(夜の部);19:30~26:00


潮;中潮
満潮;20:49
干潮;02:36


【釣行後記】
当初、今回の釣りは0時過ぎで止める予定だった。
最初は誰も居なかった当夜の釣り場・・・
21時過ぎblogで知り合った釣り友の方が来られ
気分的に落ち着き疲れ知らずに頑張れた気がした。

当初の時間で磯上がりしていたら、
四枚目の夏魚(当夜のbig one)には会えなかった。
お世話になりました Kさん m(__)m

さて漸く夏本命魚にも出会えたことだし、
次回からはのんびりと星空を楽しみながらの
釣りに心掛けようと思ってる。





tonbo-anime.gifとんぼが大先輩から譲り受けた座右の銘 _ _ _ _ _
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』


当hpも掲載中!
↓




『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年06月17日 19時15分48秒
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: