PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2013年07月25日
XML
tonbo-anime.gif today diary


印内 八坂神社夏祭り  =

今週はどこでも夏催物が沢山計画されて、
海浜地区も地元神社で夏祭りがあった。

毎年、7月22日~23日に行われる八坂神社夏祭り。
一昨日の最終日に空模様が怪しい中を、山の神さんと二人
雨が降りださないうちにと…少し早めに覗きに行った。
(娘は部活仲間と共に待ち合わせとうに現地入り~)


↓
↓










『八坂神社』 と名の付く神社は二千以上もあると言われている。
総本山は京都でその歴史はおよそ 600年前 (室町時代 元年) と言う。

因みに海浜地区にある八坂神社は、歴史はそれほど古くはないが
それでも 約250年 (江戸時代・安永) になると言うからビックリだ

現在、社の建て替え中で完成は二年後になるらしい。





二人で少しばかり賽銭を挙げ、宮司から祈祷お祓いを受けた。

普通、神社参拝は賽銭を入れ中央に下がっている綱を振り鈴を鳴らし
柏手(二礼・二拍手・一礼)を打ってお参りする。
ここの八坂神社は祭りごと中で特別なのか…、
お参りする人が来るたびの、奥から宮司が出てきてお祓いをしてくれる。



境内に設けられた特設ステージでプロ歌手のミニコンサート、
カラオケ、舞踊・・・等が行われるらしかったが…
19時過ぎ~とうとう雨が本降りになり、
二人は途中で雨宿りなどして逃げ帰って来た。
演目が最後まで行ったかどうかは知らない。


同時刻、都内では集中豪雨があり停電等もあり大変だったらしい。
夏 夕方の季語・・・ ”雨宿り ”
日本ならではの風情ある言葉だ


では良い週末を~







当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you



『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年07月25日 06時52分53秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: