PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2013年08月05日
XML
center>tonbo-anime.gif today diary


曇ったり晴れたり・・・南房磯  =

先週の週いち南房釣行は8/2(金)。

先々週と変わって東風が適度に吹き
天気も曇り空~時々 小雨がぱらついたりして
不安定ながらも西の空が明るい。

夜は雨の心配もないでしょう~








午後15時近く…お土産魚でも釣ろうかと
竿を出して見たが・・・

↓
↓



『下手な考え・・・休むに似たり・・・』
大したものは釣れませぬ。

夕マズ目近くに漸く一枚、釣れただけ・・・
(煮付け用のカワハギ。。。)





釣り開始19:00~
潮はだらだらと流れ、干潮時間がたっぷりある今夜の潮…
狙いは潮止まりの少し前、24時過ぎが勝負と見て
いつもながらの置き竿、折り畳み椅子に腰かけての釣りだ。

今宵は釣り友と肩を並べての釣り。
正月の初釣り依頼かな・・・一緒での竿出しは。

釣り友は比較的近場の根回り、溝狙い。
自分は少し遠めの深場狙いで始まった今夜の釣り。









釣り始めて一時間後、今宵の初当たり~
毎度お馴染みのイトフエダイが釣れた。
そして30分後、 もう一匹。。。

潮はだらだらと流れ、誘ったり引いたり・・・
無い頭であれこれと手を尽くし漸く一匹~
今夜も ウリボウ が釣れた


ここからがとても ”長~い 永~い ”今夜の釣り。
それでも手を休めることなく、コマセだけはpointに入れる続ける。
そして、23時過ぎ~ ”ポコポコ ポコ ” と言う妙な当たり・・・
ただただ重いだけの引き…
前回も釣れた おじさんこと ヒメジ

これは持ち込み禁止になったので海にお帰りいただく。





漸く待ちに待った24時過ぎ
コマセを入れ変えてガンガンとコマセルと。。。
来ました 当たり~~~

ウリボウのお兄さん位の本命魚~

その後、同じpointで ギリギリ尺サイズの本命魚 の型を見て
今季前半最後の釣行を終えたのでした。






【本日の釣果】


=午後釣りの部=
カワハギ:1枚(24cm)

=夜釣りの部=
伊佐木:3匹(25~30cm)
ヒメジ:1匹(38cm)
イトフエダイ:3匹(20~22cm)





釣行日;h25.08.02(金)
釣時間(夕の部);15:00~18:30
釣時間(夜の部);19:00~25:00

潮;若潮
満潮;01:42
干潮;20:13







【釣行後記】
四月から始まった今季の夜釣り~
ほぼ毎週の様に南房磯に通い詰め
前半戦は外道魚で始まり、最終的にはメジナ:17枚、黒鯛:29枚、
縞鯵:15枚…等、沢山釣らせてもらった。
六月に入り漸く本命魚が釣れ出し、今回の釣果を含めて
小振りながらも 15枚 を釣ることができた。

鯛類はヘダイ、コロダイ、メイチダイ。
残念ながら狙いの祝鯛は釣れなかったが…
大変面白い釣りをさせてもらった。

後半戦は中旬以降から南房磯を徘徊します。
その節は宜しくお願いします








tonbo-anime.gifとんぼが大先輩から譲り受けた座右の銘 _ _ _ _ _
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』


当hpも掲載中!
↓




『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年08月05日 16時58分35秒
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: