PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2013年08月26日
XML
tonbo-anime.gif today diary



ウネリのある南房磯  =

夏休み狂想曲も終焉を向かえた今週末。
世の中のお父さん達、残暑厳しい折、勤め先に復帰・・・

まだまだ夏を満喫してない自分は昼過ぎに車中の人となる。
行き先は磯の香りがする南房磯。

先週、海水浴客で賑わっていた海岸には人も疎らで、
夏の終わりを告げていた。


少し遠回りをして、久々にHG磯に立寄ってみた。
風は吹いてないのに沖からのウネリが磯に押し寄せている。
今夜もここでの釣りは無理だ。






そう決まると行動は速い。
途中の餌屋に立寄り、鯛狙いのコマセと付け餌を仕入れる。

着いた先には釣り人おろかレジャー客が数人いただけ。
曇天空も雨具を居るかどうかの判断に迷うほどだ。



取りあえず重みのあるチャランボは釣り座に立て
二度目は背負い籠と竿二本を運んだ。

今釣行で久々に 「極翔 五号竿」 を持参した。

その極翔(外ガイド仕様竿)を夕マズ目に伸ばす。
お蔵入りしていたから、正直今の釣りスタイルに耐えれるか心配だ。
勿論、装着は羽ウキと籠のみの試し釣り。



五号竿はやはり重い。身体はすっかり四号竿に馴染んでいる。
夕マズ目まで小一時間ほど試し投げをしてみた。
やはりインナー竿とは違い外ガイド竿は飛ぶ。

道糸はナイロン6号なのに殆ど抵抗を感じず
楽に百メートルは飛んでいる。



↓
↓



ここからは夜釣りのため、竿は常用インナー竿に戻し、
釣り開始19:00~

満潮時間は過ぎているのに仕掛けは潮上に流れる。
これまでの経験ではここでは釣れないパターンの流れだ。


徐々にウネリも高くなり、後方に下がっての投げとなり
point作りも思う様には行かず、
精々70m辺りにしかコマセが入れられない。

このまま南西風が強まり、ウネリも増す様だと
今夜の釣りは中断せざるを得ない。
取りあえず今は何とか出来そうなので休みなくコマセを入れる。


釣り開始からこの荒れ模様の中、餌取り達が集まり
数秒で付け餌が無くなる。これでは 祝魚 は釣れない。
付け餌が残るパターンでないとだめだ。







釣り始めて二時間が過ぎ、コマセは半ブロック撒いた。
流れも変わり漸く潮下に動き出す
状況が好転すると現金なもので直ぐに当たりが出て、釣れたのは 縞鯵
次いで、今宵は外道扱いの ウリウリ伊佐木


また一時間が経つ。釣り方は夏魚も祝魚も同じで…
コマセを投入してタナまで落とし、
仕掛けがタナで安定するまで待ち、徐に竿先を煽ってコマセ一気出す。
付け餌はコマセに同調させるイメージで潮に乗せ
リールは常にフリー状態にし、スプールに巻いたラインを指でサミングしながら流す。
投入点から45度ぐらい流れたら仕掛けを回収する。

この一連の動作を淡々と繰り返していると…
この夜始めて羽ウキが海中深く消えた

竿を立てた。  ”ゴンゴン ” の首振りをして抵抗する。
その内、三段引きまでし始めるではないか…もしかして本命魚

遥か彼方から巻き寄せ、ウネリに乗せて岩場に牛蒡抜きにした。
してその正体は… 黒い色をした祝魚だった (そう甘くはないのがこの釣り


二ヶ月振りに見た黒鯛。 やはり底海は荒れも模様だ。
その後にすぐ丸々とした メジナ が来て、
とてつもない招かざる魚… 頴娃 まで来て…
ついに ”ポツポツ ” と雨粒が落ちて来たので
早めの納竿とした。








【本日の釣果】


= 夜釣りの部 =
伊佐木:1枚(23cm)
黒鯛:1枚(36cm)
メジナ:1枚(34cm)
縞鯵:1枚(24cm)
他には…頴娃(100cm以上)
カゴカキダイ(20cm)etc





釣行日;h25.08.23(金)
釣時間(夜の部);19:00~23:00

潮;中潮
満潮;18:30
干潮;00:39







【釣行後記】
当初の目論見とは大きく差のある今回の釣行だったが…
意外なことに内心は満足している自分がいる。

15年振りにトランクルームから陽の目を見た「極翔 五号竿」。
愛称:イクノディクタスと呼び、別趣味(三百年ロマン)で手に入れた竿。
五号竿の割には元竿が細くてとても握り易くて気に入っている。

とは言え、夜通しの手持ちスタイルでは重く体力的に厳しいが、
昼間の釣りなら何とか我慢もできるかな。。。

しかし、遠投釣りって投げるには爽快感もあり楽しいが
仕掛けを回収するには骨が折れる釣りだと感じた。

リール(abu gunnar)はギア比が 6.3:1 と
普通の6500cs rocketに比べると回収が速い。
でも僅か一時間の試し釣りにも関わらず疲れた。
外ガイド竿を使うならやはり四号竿だろうな。





center>tonbo-anime.gifとんぼが大先輩から譲り受けた座右の銘 _ _ _ _ _
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』


当hpも掲載中!
↓




『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年08月26日 07時01分42秒
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:銘竿 極翔 五号竿の復活(08/26)  
咲いたマン さん
磯トンボさん、こんにちは。

色違いで残念でした(笑。
多彩な釣果ですが、小さい魚ほど美味しそうですね。
カゴカキダイ今度ぜひお試しください。
ウロコを落として塩焼きのするだけで、結構いけますよ(笑。

(2013年08月26日 11時20分09秒)

Re:銘竿 極翔 五号竿の復活(08/26)  
しょういち さん
こんにちは♪
毎度、お見事です(^^)
極翔五号…BORON製ですか?
銘竿ですね。大事にされて下さいね!
NFT製の竿を何本か持ってますが思い出が沢山…折るのが恐いですよ(笑 (2013年08月26日 13時51分07秒)

Re:銘竿 極翔 五号竿の復活(08/26)  
タナゴママ さん
難しい事はわかりませんが、いつも凄いですね。
私の様なお遊び釣りとは全然違います。
磯トンボさんは本格的な磯釣り師さんですね♪
何だかカッコいいです!

(2013年08月26日 16時00分05秒)

Re:銘竿 極翔 五号竿の復活(08/26)  
kat さん
トンボさん こんにちは!

マル秘餌に喰いついたのは色違いだったんですね。
一瞬本命ゲットかと思いましたが 残念です。
縞鯵は夜も釣れるんですね、知りませんでした(^^;;
(2013年08月26日 18時09分59秒)

Re:銘竿 極翔 五号竿の復活(08/26)  
蕗のとう  さん
これだけ釣れたら 満足だべ~
赤い鯛を釣りたかったのかな~
 これから良い季節になりますよ。 (2013年08月26日 18時43分56秒)

Re:銘竿 極翔 五号竿の復活(08/26)  
katsu2611  さん
極翔ですか!

本当に銘竿ですね。
大事に扱われてると思いますが、その希少性から怖くてとてもとても釣りに使えなくないですか?
(2013年08月26日 20時22分58秒)

Re[1]:銘竿 極翔 五号竿の復活(08/26)  
磯トンボ  さん
咲いたマンさん
今晩は~

>磯トンボさん、こんにちは。

>色違いで残念でした(笑。
>多彩な釣果ですが、小さい魚ほど美味しそうですね。
>カゴカキダイ今度ぜひお試しください。
>ウロコを落として塩焼きのするだけで、結構いけますよ(笑。


-----
☆いつもコメントありがとうございますm(__)m

のっ込み鯛が終わり、久々に見た黒鯛でした。
小型だけど体高がありとても引き味が良かったです。
祝魚と勘違いしました。

カゴカキダイ…塩焼きで食べますか?
次回、釣れたら一尾持ち帰り食してみます^^
(2013年08月26日 20時42分39秒)

Re:銘竿 極翔 五号竿の復活(08/26)  
潮 崎 さん
どうも、潮崎です。
ご無沙汰です。

いいですね〜〜
5号竿を振り回すご勇姿を一度拝見にしに行かなくては(笑
来月からは本格的に真鯛いけますね
デカイの釣っちゃって下さいね

ではまた。 (2013年08月26日 20時44分13秒)

Re[1]:銘竿 極翔 五号竿の復活(08/26)  
磯トンボ  さん
しょういちさん
今晩は~

>こんにちは♪
>毎度、お見事です(^^)
>極翔五号…BORON製ですか?
>銘竿ですね。大事にされて下さいね!
>NFT製の竿を何本か持ってますが思い出が沢山…折るのが恐いですよ(笑
-----
☆BT社チューンリール、使ってみましたか?
飛びますよ~100mは楽です^^

極翔5号は既に廃版で現在は2号竿までしか作られてません。
25年以上前に購入したもので当時の給料半分ぐらいしたと思います。
勿論、自分の小遣いでは買えませんでした。

今回、恐る恐る使っ見たけど…もし折った場合。。。
すでにパーツ在庫なしのため修理不能~です。
どうしますかね~思い切って昼間用に卸そうかと思ってます。
(2013年08月26日 20時48分11秒)

Re[1]:銘竿 極翔 五号竿の復活(08/26)  
磯トンボ  さん
タナゴママさん
今晩は~

>難しい事はわかりませんが、いつも凄いですね。
>私の様なお遊び釣りとは全然違います。
>磯トンボさんは本格的な磯釣り師さんですね♪
>何だかカッコいいです!


-----
☆違いますよ、単に能書きを書いてるに過ぎません。
本格的釣り師の域にはとてもじゃないけど辿りつけません(T_T)
(2013年08月26日 20時50分18秒)

Re[1]:銘竿 極翔 五号竿の復活(08/26)  
磯トンボ  さん
katさん
今晩は~

>トンボさん こんにちは!

>マル秘餌に喰いついたのは色違いだったんですね。
>一瞬本命ゲットかと思いましたが 残念です。
>縞鯵は夜も釣れるんですね、知りませんでした(^^;;

-----
☆久々にドキッとする釣りをしました。
色違いでしたが・・・(-_-;)

港周りでは縞鯵は夜でも回遊します。
昔のHG港内では夏魚の外道として時々釣りました。
夜の磯周りで釣れるのは珍しいですね。
(2013年08月26日 20時53分05秒)

Re[1]:銘竿 極翔 五号竿の復活(08/26)  
磯トンボ  さん
蕗のとうさん
今晩は~

>これだけ釣れたら 満足だべ~
>赤い鯛を釣りたかったのかな~
> これから良い季節になりますよ。
-----
☆釣り人って飽きっぽい生き物だと思います。
夏魚は十二分に釣ったので、まだ今年 姿を見てない祝魚を釣りたくなりました。
暫く、追いかけようかと思ってます^^
(2013年08月26日 20時54分55秒)

Re[1]:銘竿 極翔 五号竿の復活(08/26)  
磯トンボ  さん
katsu2611さん
今晩は~

>極翔ですか!

>本当に銘竿ですね。
>大事に扱われてると思いますが、その希少性から怖くてとてもとても釣りに使えなくないですか?

-----
☆懐かしい思い出が詰まった極翔遠投5号です。
これまでに二度穂先を折っており、次に折ったら修理が利きません。

細身の割には粘りがあり根に馴染む良い竿です。
出来れば再販して欲しいものです。
(2013年08月26日 20時57分48秒)

Re[2]:銘竿 極翔 五号竿の復活(08/26)  
しょういち さん
磯トンボさん
>しょういちさん
>今晩は~

>>こんにちは♪
>>毎度、お見事です(^^)
>>極翔五号…BORON製ですか?
>>銘竿ですね。大事にされて下さいね!
>>NFT製の竿を何本か持ってますが思い出が沢山…折るのが恐いですよ(笑
>-----
>☆BT社チューンリール、使ってみましたか?
>飛びますよ~100mは楽です^^

>極翔5号は既に廃版で現在は2号竿までしか作られてません。
>25年以上前に購入したもので当時の給料半分ぐらいしたと思います。
>勿論、自分の小遣いでは買えませんでした。

>今回、恐る恐る使っ見たけど…もし折った場合。。。
>すでにパーツ在庫なしのため修理不能~です。
>どうしますかね~思い切って昼間用に卸そうかと思ってます。

-----


今夜 BT社からチューニング完了のメールが来ましたよ。到着が楽しみです(^^)
そうですよね…あの極翔シリーズは高かったので石鯛竿しか持ってません。私の磯竿はだだの翔磯です(笑 (2013年08月26日 21時12分14秒)

Re:銘竿 極翔 五号竿の復活(08/26)  
由愛39  さん
こんばんは~

すごい!
美味しそうな魚が( ´艸`)


>カラオケすごく楽しかったですよ~(^_^)v
(2013年08月26日 22時44分35秒)

Re[1]:銘竿 極翔 五号竿の復活(08/26)  
磯トンボ さん
由愛39さん
おはようございます。

>こんばんは~

>すごい!
>美味しそうな魚が( ´艸`)


>>カラオケすごく楽しかったですよ~(^_^)v

-----
☆写真の魚…見た目はどの魚が美味しそう?
好みにもよるけど実は小さな縞鯵、伊佐木が美味しいです^^

女子会~盛り上がってますね(#^.^#)
(2013年08月27日 07時04分17秒)

Re[1]:銘竿 極翔 五号竿の復活(08/26)  
磯トンボ  さん
潮 崎さん
今晩は~

>どうも、潮崎です。
>ご無沙汰です。

>いいですね〜〜
>5号竿を振り回すご勇姿を一度拝見にしに行かなくては(笑
>来月からは本格的に真鯛いけますね
>デカイの釣っちゃって下さいね

>ではまた。
-----
☆ご無沙汰してます。
夏休み、満喫されていたようですね。
南房では見かけませんでしたが・・・どちらに行かれていました?

秋磯はまずは祝魚を狙おうかと思ってます。
ぶっ込みでなく、籠釣りで~

ではまた磯でお会いしましょう(^^♪
(2013年08月27日 22時28分34秒)

Re[3]:銘竿 極翔 五号竿の復活(08/26)  
磯トンボ  さん
しょういちさん
再度のこめんとありがとうございます。

>磯トンボさん
>>しょういちさん
>>今晩は~
>>
>>>こんにちは♪
>>>毎度、お見事です(^^)
>>>極翔五号…BORON製ですか?
>>>銘竿ですね。大事にされて下さいね!
>>>NFT製の竿を何本か持ってますが思い出が沢山…折るのが恐いですよ(笑
>>-----
>>☆BT社チューンリール、使ってみましたか?
>>飛びますよ~100mは楽です^^
>>
>>極翔5号は既に廃版で現在は2号竿までしか作られてません。
>>25年以上前に購入したもので当時の給料半分ぐらいしたと思います。
>>勿論、自分の小遣いでは買えませんでした。
>>
>>今回、恐る恐る使っ見たけど…もし折った場合。。。
>>すでにパーツ在庫なしのため修理不能~です。
>>どうしますかね~思い切って昼間用に卸そうかと思ってます。
>>
>-----


>今夜 BT社からチューニング完了のメールが来ましたよ。到着が楽しみです(^^)
>そうですよね…あの極翔シリーズは高かったので石鯛竿しか持ってません。私の磯竿はだだの翔磯です(笑
-----
☆MAIL届きましたか~楽しみですね今日辺り品物が届いてるのではないですか^^

飛びますよ~これでまた新たなエリアでの釣りも増え引き出しも増えますね。
今後のBLOGも楽しみです(^^♪
(2013年08月27日 22時36分28秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: