トンボさん こんばんわ。

こりゃまた 大漁ですね〜!
終始魚が掛かるといった感じでしょうか。
コマセワーク・・・どの魚も重要ですね。
これだけ釣れれば 自分も夜はやらずに帰ると思います(^^) (2015年03月10日 19時14分46秒)

PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2015年03月09日
XML
tonbo-anime.gif today diary



いよいよ三月 桜の開花予想もでる季節、
ワクワクしながら南房磯に向かう。

先週、三月となり最初の南房釣行をした。
狙いは前回、消化不良となったサヨリ釣り。

今回も早朝から出掛けることは出来なかったが
その分、夕方に満潮のある良い潮廻りだ。

↓
↓

相変わらず東風が強く、磯にはウネリが押し寄せているが
湾奥に入り込みコマセで筋さえ作れれば
群れを寄せられると確信している。

釣り場には地元釣り師が既に竿出しをしていて
早上がりする初老釣り師の後に入れさせてもらった。
(因みにこの釣り師、先週も同じ場所にいた)





実釣開始14時半
まずはコマセ作り、
サヨリ釣りには欠かせない面倒な作業だ。
いくら釣れていてもコマセが入ってないと
いつの間にか居なくなる習性がある。

かと言って、身の部分を大量に撒くと
付け餌を喰わなくなるのもサヨリの習性。
自分独特のコマセ作りに拘りがある。

とても簡単だ。そう特殊なことでもない。
冷凍イワシミンチ袋を鋏等で
 ” プッツ プッツ ” 
三~四十箇所 穴を開けるだけだ。

コマセ袋を開けて丸ごと海水で溶かさない。
要は より 魚汁 だけを撒き、
喰い気を起させ、付け餌を喰わせると言う裏ワザ。





程なくして転倒ウキが パタ~ン と倒れた
当りだ!!

これを皮切りに一投一釣の入れ喰いとなる。

久しぶりの爆釣開始だ~

廻りの釣り師達もポツポツと釣れているが
入喰いモードにはなっていない。
やはり コマセの入れ方 転倒ウキ の違いだ。



氷込みでほぼ満杯となり
今回は夜釣りなしの早上がりにした。





【本日の釣果】


釣行日;h27.03.05(水)
釣時間;14:30~17:00
釣 果;サヨリ 50本(27~34cm)








潮;大潮
満潮;22:49
干潮;16:29








【釣行後記】
今、南房にはサヨリが大勢して押し寄せている様だ。
偶々、その場に遭遇し運が良かっただけに過ぎない。

多分、サヨリの大釣りは四半世紀ぶりかな。。。
冬の磯釣りの風物詩 『サヨリ釣り』
それ程に技術も要らなかったものだが
近年、なかなか釣れなくなった。

ご近所さんにお裾分けしたら・・・
見たことのない魚だと言われた

刺身、塩焼、御吸い物、
なんにしても美味しい魚なのにね。





当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you



『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年03月09日 09時31分18秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:リベンジサヨリ 至福の三時間爆釣体験(03/09)  
蕗のとう  さん
サヨリの刺身食べた事無いけど 秋刀魚より美味しい? のかな。大漁は嬉しいですね。 (2015年03月09日 15時15分32秒)

Re[1]:リベンジサヨリ 至福の三時間爆釣体験(03/09)  
磯トンボ  さん
蕗のとうさん
今晩は~

>サヨリの刺身食べた事無いけど 秋刀魚より美味しい? のかな。大漁は嬉しいですね。
-----
☆こちらの鮮魚コーナーでは見かけませんが、昨年、南房大手スーパーのオ〇ヤでサヨリを見かけました。

刺身、塩焼、握り寿司は美味しいです。
見た目はサンマに似てますが、白身で淡白な魚です。
(2015年03月09日 21時13分39秒)

Re:リベンジサヨリ 至福の三時間爆釣体験(03/09)  
由愛39  さん
こんばんは~

うわっ!
凄いですね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
サヨリってとんぼさんのブログで初めて知ったかも(^^ゞ

>昔ガラケーの時に
“親友”と“友人”で分けてましたね(^▽^;)
今は心の中で、区分けしてるかな(^^ゞ

(2015年03月09日 22時31分31秒)

Re[1]:リベンジサヨリ 至福の三時間爆釣体験(03/09)  
磯トンボ  さん
由愛39さん
今晩は~

>こんばんは~

>うわっ!
>凄いですね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
>サヨリってとんぼさんのブログで初めて知ったかも(^^ゞ

>>昔ガラケーの時に
>“親友”と“友人”で分けてましたね(^▽^;)
>今は心の中で、区分けしてるかな(^^ゞ


-----
☆磯釣り等する人にはマイナーな魚だけど、一般的には知られてないかも・・・
「握り寿司」はあるから季節柄 今の時期には鮨屋にはありますよ。
淡泊でとても美味しい魚です。

>仕訳は大切です(^^)/

(2015年03月09日 22時50分52秒)

Re:リベンジサヨリ 至福の三時間爆釣体験(03/09)  
ニック太郎 さん
わぉ~、すごい数が釣れましたね~!(^^)!
これだけ釣れる釣りは面白くてたまらないでしょうね。

トンボさんがお使いの転倒ウキは、
遠投せずに釣る方法が適しているのでしょうか? 確かにコマセカゴ付の仕掛けよりもアタリがよく取れそうですね~。
平日でも釣り人が大勢来られているということは地元の人たちでしょうかね。

海の近くに住めば、旬の魚がいつでも釣れるという訳かぁ~(*^_^*) (2015年03月10日 08時41分56秒)

Re[1]:リベンジサヨリ 至福の三時間爆釣体験(03/09)  
磯トンボ  さん
ニック太郎さん
おはようございます。

>わぉ~、すごい数が釣れましたね~!(^^)!
>これだけ釣れる釣りは面白くてたまらないでしょうね。

>トンボさんがお使いの転倒ウキは、
>遠投せずに釣る方法が適しているのでしょうか? 確かにコマセカゴ付の仕掛けよりもアタリがよく取れそうですね~。
>平日でも釣り人が大勢来られているということは地元の人たちでしょうかね。

>海の近くに住めば、旬の魚がいつでも釣れるという訳かぁ~(*^_^*)
-----
☆今、大群が接岸中です。
今機会を逃すと大釣りはないかも・・・是非、計画してみてください。

安藤式転倒ウキは今では手に入りません。
(似たような転倒ウキは館山釣具店に置いてありますが)
釣り方は簡単です。足下にミンチコマセを撒き、転倒ウキの本体下部にある籠にオキアミorアミコマセをトントンと叩きながら詰めて、10m以内に投げ込むだけです。
(遠投はしません)

平日のメジャー釣り場は年金受給者釣り師ばかりです。
そのせいか場所取りなどの行為をするものはいません。
無欲なんでしょうかね~恍惚釣り人は(´・ω・`)
(2015年03月10日 10時42分49秒)

リベンジサヨリ お疲れ様でした〜  
kat さん

Re:リベンジサヨリ お疲れ様でした〜(03/09)  
磯トンボ  さん
katさん
今晩は~

>トンボさん こんばんわ。

>こりゃまた 大漁ですね〜!
>終始魚が掛かるといった感じでしょうか。
>コマセワーク・・・どの魚も重要ですね。
>これだけ釣れれば 自分も夜はやらずに帰ると思います(^^)
-----
☆まれに見る魚の寄りでした。
コマセワークと言うより運が良かったのでしょう。

途中で休憩しながらでもこの数、
殆ど入れ食い状態でした。
この安藤式転倒ウキは手返しよく投入回収でき、当たりも前当りで合わせ、殆ど口先周りに針掛かりさせることができ飲まれることもあまりありませんでした(^^♪
(2015年03月10日 22時07分30秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: