PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2015年05月11日
XML
tonbo-anime.gif today diary









↓
↓

GWの最終日、5/6 昼前に家を出て南房に向かう。
高速道路は上りがやや渋滞気味・・・
行楽地からの帰り組かな
反して下りは高速道路も一般道路もガラガラだ。


途中、釣具屋に立ち寄り、餌・コマセを仕入れ
次に向かったのは・・・
最近、嵌りつつある ツワブキ 料理の材料仕入れ。

時期的に そろそろ茎も堅くなり、
食べ頃も終期を向かえるそうだ。
藪を掻き分け、南斜面に群生する場所に入った。

一掴み採り、次の目的地
釣り場へと向かう。





流石に釣り場には人は疎ら・・・
何処でも竿は出せそうだが、
やはり人の出入りする場所は敬遠だ。

誰もやって来そうもない所にチャランボを立てる。

そして、夕方まで体力温存のつもりで、
後方の岩場にゴロリ~
釣りタイムまで仮眠することにした。
(実はこの後、色々と厄介なことがあり、




~中略~



実釣開始18;30
潮の上げ止まりからコマセを入れ始める。
今宵は前半(~21時)は 伊佐木 狙い、
後半(~23時)は 大物 狙いの予定~

タナは浅目にセットし、コマセはアミコマセ、
完全なる伊佐木狙いなのだが・・・
時々、餌取りが居る位で、当たりは全くない。

水温がまだまだ不安定なのか、
それとも潮通しが悪いのか

あれやこれやと策を講じてみたにだが
前半戦は型見ずに終わる





21時半からコマセも仕掛けも交換し、
大型魚狙いに切り替えた。
潮も漸く動き出した。 チャンスかも。。。

置き竿にはせず、手持ちにしてラインを
少しずつ指でつまみ送り出してやる。

ある程度の目安のpointが過ぎたら
仕掛けを回収して、コマセを詰め投げる。
この一連の操作を繰り返し続ける。

22時、やや潮下で 当たりが来た
引きからして 小型の 黒鯛 だ。
寄せ波に乗せて牛蒡抜きにする。




潮だまりに抜き上げた処で、
”ふっつ” と軽くなり外れた
喰いが浅い様だ。  ”バシャ バシャ”  と暴れる。
35cm丁度、食べ頃サイズの黒鯛だ。











そして一時間後にもう一枚、同型が来る。
これも潮だまりに抜き上げる間もなく
針が外れる。今宵は凪倒れ・・・だな。

その後、23時過ぎまで粘るも当りなく終わる。







【本日の釣果】
持ち帰り用の写真はありません。
(釣魚は、同夜居合わせた知り合いに進呈



釣行日;h27.05.06(水)
釣時間;18:30~23:30
釣 果;黒鯛 2枚(35cm前後)






潮;中潮
満潮;18:38
干潮;00:04








【釣行後記】

磯で釣りをしてると、色々な事に出くわすが
中でも一番後味が悪いのは海難事故に遭遇することだ。

この日は、まさにその日だった。
プロでも海に入る時は、油断召さるな~
と言うことだろう・・・
亡くなった方に 合唱







当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you



『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年05月11日 09時45分55秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: