PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2018年07月17日
XML
カテゴリ: 釣り師の道具箱
tonbo-anime.gif today diary

2018.06.19 自製羽ウキ止め-05


地合い待ちまで釣り談義に花を咲かせました。
(主に仕掛けの話・・・)
この御仁、ステン一発籠を綺麗に作りあげる方。
中でも小型ステン籠を独自の工夫で作りあげておられ参考になる。

今回の新作は・・・
「SiCリング仕様
ライン
スペイル」

これまでこの様な不思議な形の物は見たことがない。

筒状の入り口にSiCリングを埋め込んだ
シンプルな作りになっている。



普通のスペイルを道糸に通して投げると
どうしても羽ウキが道糸に触れて糸絡みのトラブルになることがある。
しかし、このラインスペイルは道糸と直角にアーム部分が出ており
投入時の道糸に垂れて絡むことなく
まるで小天秤の様に間隔がとれて投げ易いとのこと。

またSiCリングを使っているので道糸を傷つけることもなく
とても滑らかに滑るので仕掛け回収時に起こる
ウキの高とり残しやスペイルの折れによる絡みはない。

早速、見様見真似で・・・作ってみました。


2018.06.19 自製羽ウキ止め-012018.06.19 自製羽ウキ止め-022018.06.20 トンボ自作スペイル-012018.06.19 自製羽ウキ止め-042018.06.19 自製羽ウキ止め-06

ステンレスパイプを適度な長さに切断し
手持ちSiCリングスペイルの ”リング部分”だけ切り取り
ステンレスパイプの入り口にステンハンダ溶着する。
その上から収縮スリーブを数回擁護すれば完成である。
(これは飽くまでもトンボが想定で試作した)

注意するのはステンレスパイプも入り口出口部分は
丁寧に面取りをすること。
ここが尖ってたりすると道糸が切れる。







釣り場では常に進歩的に釣られる御仁との交流~
いつも一人で釣り歩くトンボにとっては
情報交換ができるのはとても有りがたい。


早速、先日の釣行でテストしてみた。
羽ウキと道糸が絡むことは一度としてなかった。
これは使えますなぁ~




注;試作中のためサイズ等は割愛させてもらいましたm(__)m













↓
↓

















当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you


『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年07月17日 06時50分13秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:真似て作ってみました  絡み防止スペイル(07/17)  
由愛39  さん
こんばんは~

色々と考えて作ってらっしゃる!
流石ですね。
器用なのがうらやましいです(^^ゞ

>私もDからネットと一緒でお得なaに移りました。
息子達も皆そちらに(^^)v


(2018年07月17日 22時52分48秒)

Re[1]:真似て作ってみました  絡み防止スペイル(07/17)  
磯トンボ  さん
由愛39さんへ
おはようございます。

下手の横好き~なのかもしれません(*_*;
こうしたアイデアアイテムは業者より釣り人の方が郷に入ってます。

>我が家もD社に入っててもなんのメリットもないことに気がつきそろそろ他社に乗り換えようかと検討中です。
(2018年07月18日 09時06分00秒)

Re:真似て作ってみました  絡み防止スペイル(07/17)  
由愛39  さん
こんばんは~

何でもそうですけど、やっぱ現場の声(笑)
利用者のアイデアがベストですよね!
政治家も末端の人の現実を分かってくれたらな~(爆)

>暑がりなんですよ。
だから今年の急な暑さに対応出来て無かったかもしれませんね(>_<) (2018年07月18日 23時05分07秒)

Re[1]:真似て作ってみました  絡み防止スペイル(07/17)  
磯トンボ  さん
由愛39さんへ
おはようございます。

趣味に関する商品で消費者ニーズが最も反映されないのが磯釣りです。
地方により色々な違いもあるから尚のことです。

>猛暑は始まったばかり、気を付けましょう(*^^)v
(2018年07月19日 06時35分20秒)

Re:真似て作ってみました  絡み防止スペイル(07/17)  
はじめまして さん
2年前から拝見させて頂いてますが初めてのコメントになります。
コマセの前打ちがとても重要なんですね。
まさに卒業できていない釣り人です。
釣果にムラがあるので勉強になります。 (2018年07月19日 20時25分57秒)

Re[1]:真似て作ってみました  絡み防止スペイル(07/17)  
磯トンボ  さん
はじめましてさんへ
今晩は〜

初めまして、現地でお会いしたことがあります?
ないとしたら本当に初めましてですm(__)m
狙い魚により色々違いますが、自分が本命魚とする対象魚は前打ちが大事と思ってます。最低、半時は打ちます。持ち込んだコマセの1/3は打つ様にしてます。
それでダメなら潮のせいにします(笑


(2018年07月19日 20時50分24秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: