2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
今現在のプロジェクトはVB6.0+SQLSERVERのC/S方式で構築されている金融系の情報系システムのVB.netへのマイグレーション。おんなしVBだから楽勝?なんて高をくくっていたのだが、.netになってずいぶんVBも変わりましたね。てゆーか、どんな言語で作っても.net上ならあまり変化はないんだから、いっそC#にすりゃいいじゃんなんて、ぼんやり考えながら、今日もひたすらサンプルプログラム作り。今回のメンバーは皆VB6.0までの経験しかないようなので、方式をある程度、粒度を細分して提示しないとひどいことになりそうだ。VB6.0とVB.netの違いはぶっちゃけ、VB6.0までは従来のVBイベントドリブン型のゴリゴリ記述していくパターンなんだけど、VB.netは完璧、オブジェクト指向。どちらかというとJavaに近いですな。てことでC#でもいいんじゃないかなと。いやむしろ、最初からC#といってくれてたほうが頭の切り替えも早かったような。。いやいや、まあ、そんなこといってもせんないですな。ともかくサンプルをさっさと取りまとめねば。
2006.07.21
6月から参画した新プロジェクトは裁量勤務である。つまり、基本的に自分自身の裁量で、出勤し仕事をこなす。事務所は私服OKなので、じめじめと暑いこの頃では大変、すごし安い環境での作業となる。少し前にフレックスタイムという制度がはやったことがあるが、最近ではあまりいわれなくなった。そのかわりなのだろうか。自由裁量勤務という言葉を耳にするようになった。しかし、実体験としてははじめてのことである。自由であるかわりに自己管理が強く求められるが、求めていた勤務スタイルに近づいた気がする。この制度が一般的に根付くかどうかはわからない。制度よりもむしろ、自ら考え行動し、責任をとるということが、少しづつ根付いてゆく兆候といえるのかもしれない。
2006.07.06
全2件 (2件中 1-2件目)
1