2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1
ホントすいません。今回もまた手抜きですw■3/21(祝) オメガ■3/23(金) サルベージバフラウ 嫁のランク5ミッション手伝い■3/25(日) 嫁とLvあげ 30ENMコースと、こんな感じ。オメガは、LSメンのほとんどが別のLSで定期的に行ってるので、やる機会無いと思ってたが、ある方の企画提案で行くことになりました。初め11人と、実際勝てるかどうかわからない人数だったが、フレンドなど呼び集め、無事に13人となり、いざ決戦。何とか倒し、ホマムガンビエラ×2ドロップ。ロットは負けたが、称号もらえたので◎サルベージバフラウは、NM狙い。バフラウ2層のハチはなかなか沸かず。3層のギアがめちゃめちゃ辛く、1度全滅。復帰して、ギアをチョコチョコ倒して、終了。サルベージ終わった後に、やっと天晶堂に入れるようになったので、ランク5になるためのミッションを眠い目をこすりながら、何とかクリアし、飛空挺パスげっと。ついでに、昔、オズトロヤのミッションへ行った際にゲットしておいたモンクの証をつかって、アトルガン行きの船パスもゲット。これで、タブナジア方面意外は、自由に行き来できるようになったので、一先ず安心。早速、次の日にサルベージ2戦参加しましたが、初めてでいきなりLv7だとさすがにきつそうで、2つあわせて1000くらいゲットしてました。あくる日は、嫁とLvあげ。ナイト(私)と白魔(嫁)で出動。LSメンに声をかけてみたら、こんなPT出来上がりました。ナ竜青青赤白なんか、すごくバランスがよかったり・・・ただ、Lv差がばらばらで、一番下が16、一番上が22と差がありすぎwとりあえず、コロロカのミミズをやってみたがおいしくないので、そのあたりにいるコウモリ乱獲。とてとてのコンバットに手を出してみたら、なかなか良い感じで経験値がもらえたので、強コウモリ>チェーン〆でコンバットで稼ぎ、 ナ:22⇒24 白:21⇒23と2つアップ。次やるときは、コロロカのカニかな?夜はいつもの30ENM。今回も以上に早く、メアに至っては10~15分で攻略してた・・・ENM中に青が71になり、セットポイントアップ。後は残りをラーニングして、75にすれば、青一段落。青とシーフが終わったら、ナイトに本腰を入れようかな。
2007年03月25日
コメント(0)
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070320/dbonline.htmついに、こんなMMOまで出てきたか。A氏「今日は、ナッパ倒しにいくべ」B氏「ナッパは、微妙に強いからヤムチャでLvあげしてからにしない?」A氏「OK。じゃ、今日はヤムチャで」/sh これからヤムチャでLv上げします。希望の方はAまでTell下さい。と、こんな感じになるんでしょうか?wwwさてさて、如何なるものになるか・・・
2007年03月22日
コメント(3)
いろいろ経験し、勝手がわかってきました。まず、作戦ですが、前回5種類報告したのですが、どうやら、6種類目があるらしい。その6種類目とは、通称ボーナスステージ。ボーナスステージを加え、おさらいと今回取った行動を以下に記載。1.敵の殲滅 ここは、単純に敵を全て倒せばクリア。 よって、早く倒せばよいので、PTを3人ずつに分けて、敵を倒していく作戦。 NMがいると多少時間はかかるが、3人でも何とかなるので、極力3人で。 雑魚はそれほど強くないので、二手に分けたほうが、結果的に早い。2.特定モンスターの殲滅 特定のモンスター=『計り知れない強さ』 らしい。 ということで、以下の条件にあてはまる敵を全て倒せばクリア。 ・通常のモンスターと同じ名 ・強さが計り知れない ※NMモンスターや扉も『計り知れない強さ』なのですが、倒さなくてもOK3.特定モンスターの駆逐 2でわかったように、特定のモンスターの定義は分かったと思う。 この作戦が2と違うのは、1匹倒せばクリアになる どちらかというと、この作戦が一番楽かも。4.敵のヘッドの駆逐 ボスを倒せばクリア。 ボスは、どうやら、アトルガンから追加されたモンスターの色違いのようだ5.ランプの点灯 同時点灯、順番点灯、全員点灯があるようです。 順番点灯に関して、学んだことがあるので、別途記載します。6.ボーナスステージ 初めからゴールが沸いていて、敵も0。 箱のみがブロック内に放置されていて、開け放題というブロックが このブロックまだ経験してないが、まれに存在するようだ。その他事項 ・敵は全てアクティブっぽい。 ・インビジ、スニークが効く(見破るモンスターもいる) ・特定モンスターやヘッド探しは、インビジ&スニークで見つけてピンポイントで倒す。■順番点灯について 昨日の経験で、なんだかわかった気が。 順番点灯の仕組みだが、以下になっているようだ。 ・全個所押さないと明かりが点かない。 ・明かりが全部ついたとき、順番が正しいとゴールが現れる。 ・明かりが全部ついたとき、順番が間違いゴールが現れなくても、正しい順番でつけた個所は 明かりがついたままになる 例えば、正解の順番が 正解の順番:A→B→C→D だとする。 はじめは何もヒントがないので適当に C→A→B→D とつけたとする。 この場合、Dだけは順番が当たっているので ×→×→×→○ ※×は消灯、○は点灯 と、間違っている個所は消えて、あっているところはついたままとなる。 この場合、1番、2番、3番が間違えていると判明したので、 順番を入替えて、今度は、 C→B→A→D の順番で試してみる。 そうすると、2番目と4番目が当たっているので ×→○→×→○ ※×は消灯、○は点灯 となる。 間違っている場所が2箇所になれば、あとは順番を入替えて A→B→C→D と押せば、正解になるわけだ。と、説明長くなってしまったが、これら事項を決行することで、全体的な時間の短縮になり、5ブロック攻略もできるってことだろう。全敵倒し作戦だとどうしても時間が足りなくなるので、結果としてこの方法を取るしかない。ということで、2回ナイズル島へ挑戦しました。結果は、以下通り。■攻略状況[1回目] 1ブロック:敵の殲滅 2ブロック:ランプの点灯(順番点灯)※ここで上記の説明に書いたことを学ぶ →脱出[2回目] 1ブロック:敵の殲滅 2ブロック:特定モンスターの駆逐 3ブロック:特定モンスターの駆逐 4ブロック:敵の殲滅 5ブロック:ランプの点灯(同時点灯) →脱出やっと、5ブロック攻略できました。この調子で、6ブロック目以降も攻略して、100ブロックを目指そう!ということなので、また募集かけます。そのときは、よろしくお願い致します。ちなみに、倒したNMと鑑定結果は以下通り。[1回目] Frostmane(マンティコア):サイフォス(アタリは、ロックハート) Carnero(大羊):ブロンズソード(アタリは、片山一文字)[2回目] Peallaidh(カラクール):手甲(アタリは、ナイトメアグローブ) Gyre-Carlin(ダイアマイト):ロングボウ(アタリは、李広の弩) Cactuar Cantautor(サボテン):ブロンズレギンス(アタリは、クンフーシューズ) ※カッコ内は当たり品ガラクタばかり・・・当たりは、あまり期待しない方が良いみたい。
2007年03月19日
コメント(0)
↓らしい。[HNM装備の追加入手先]ジャガーノート 神99真龍癒しの杖 神99ベヒモススピードベルト 神99亀セルケトリング 神30サソリストライダーブーツ 神30猛鳥キャシーイヤリング 神30モルボル風魔の脚絆 人60ヤグ落人の篭手 人60ヤグエウリュトボウ 人60シャドウクロスカウンター 人60シャドウ[トリガー形式になったもの]Big Bomb :青煙のフラスコ(Friar's Lantern)Sozu Rogberry :怪し火のランタン(Tonberry Pursuer、Tonberry Trailer)Alkyoneus :朽ちた円盾(Gigas系モンスター)Pallas :古びた角笛(Gigas系モンスター)Ullikummi :ダイオライト(Aura Statue、Enkidu)※カッコ内は、トリガードロップモンスター
2007年03月19日
コメント(0)
と書くと仕事が忙しいと思われガチですが、いまはそうでもないwただ、手を抜いただけだ!(威張るなよwということで、手抜き日記。■3/15(木) サルベージに行ってきました。 バフラウのNM狙いに行ったが、1層倒せず(自爆)、2層沸かずで、 4層時間切れ。 ドロップは、アヌティアラ×2とニョルドトラウザ■3/17(土) 真龍BCお手伝い。 順調に削って、残りわずかのところで、スパイクフレイル来て全滅。 油断は禁物。 この手のモンスターは、一瞬の油断が、死に繋がる。 次回があれば、きっと勝ちましょう。 その後は、ナイズル島へ。■3/18(日) 嫁のミッション手伝い。 デルクフの塔に登って、R4になりました。 問題はここから・・・名声が低くて、天晶堂に入れないため、 R5になるためのミッション受けたけど、先に進めない・・・。 頑張って名声を上げましょう。 夜はいつものENM75コース ウルガランの聖牛:マーシャルナックル×2、龍骨 幻の右:霊牛のなめし革 巨人の貝塚:龍骨 掌中の珠:波布の皮、スーパーサーメット 異界の使い魔:ガイストピアス この日は、最速となる23時30分過ぎには5箇所回り終えてました。 いつもこのスピードだと大変良いのだが。
2007年03月18日
コメント(0)
こちら5ブロック攻略がかなりむずい。が、NMも結構でるので、がんばりたいところ。ということで、様子見もかねて早速行ってみた。敵殲滅したり、特定のモンスターを倒したり、ボスと思われるNM倒したり、ランプつけたり・・・・アサルトごっちゃまぜって感じでした。あとで詳しく調べてみると、どうやら種類は以下5種類。 1)敵の殲滅 2)特定モンスターの殲滅 3)特定モンスターの駆逐 4)ボスの駆逐 5)ランプの点灯『1)敵の殲滅』は、一番オーソドックスなパターン。ブロックに存在する敵を全て倒せばOK。倒し終わるとアナウンスが出るので、スタート地点の変な棒にさわればクリア。ちなみに敵の強さは、調べると普通に出ます(「丁度」とか「強い」とか「計り知れない」とか)雑魚敵から経験値も普通に入りました。『2)特定モンスターの殲滅』は、ある種族1種類をすべて倒すとクリアなパターン。若干ブロック内の敵数が多目なことが多いようで、結構、運が左右されます。どの敵が倒しやすく、どの敵の数が少ないかを瞬時に見極める必要があるようです。『3)特定モンスターの駆逐』は、『2)特定モンスターの殲滅』ととても似ていますが、決定的に違うところは、ある1匹のモンスターを倒すとクリアとなるというところです。運がよければ1匹、運が悪ければ全部倒すことになるかも知れませ。『4)敵のヘッドの駆逐』は、そのフロアにいるボス(計り知れない強さ)を倒せばクリア。この目的のブロックに関しては、あまり広くなく、すぐに見つかるようです。しかし、ボスの強さはそれぞれ。カエル親子(ポロッゴ族とドゥーム族)のときは、ポロッゴの「カエルの歌」で、魅了&トードで後衛を殴り殺しまくってほぼ全滅。ポロッゴのときは、マラソンした方が良さそうです(地形的にはマラソンに最適な地形かも)『5)ランプの点灯』これが一番厄介。点灯させる条件として、以下があるようです。 1)同時点灯パターン 2)全員点灯パターン 3)順番点灯パターン「1)同時点灯パターン」は、複数のランプをみんなで点灯させるパターン。ランプの数は、参加人数などで異なるようです。「2)全員点灯パターン」は、1個のランプを全員がチェックするパターン。これもそれほど難しくはないと思います。問題は「3)順番点灯パターン」。これが、かなり厄介で、どうやら正しい順番でランプをつけていくというもの。しかも、アタリ/ハズレの判定が最後のランプを点灯させたときに行われるので、順番通り(アタリ)ならゴールが沸き、順番が間違ってる(ハズレ)なら消えると言った具合になっていて、もう大変です。我々も1度だけこれにぶつかり、何もできず、30分経過で作戦失敗となりました。また、目的に以下条件が加わることがあるようです。 1)なお、Archaic Gearに注意せよ! 2)なお、Archaic Gearを壊すな!『注意せよ!』は見つかったらペナルティ、『壊すな』は倒したらペナルティが負荷されるようです。ペナルティの内容はいろいろあるようです。報酬ですが、敵を倒したときに、箱をドロップすることがあるようです。箱の種類は ・青色の宝箱 ・茶色の宝箱があり、『青色の宝箱』には、テンポラリアイテムの薬品が入っており、サルベージと同じく中身が無くなった時点で消滅します。(中味を取らなければ箱は残る)テンポラリアイテムの種類は、サルベージとまったく同じのようです。『茶色の宝箱』は、NM(計り知れない強さ)を倒すとこの宝箱が出現し、最初に触った人に未確定アイテムが得られます。鑑定を行うと、ゴミアイテムor当該NMでドロップする貴重なアイテムのどちらかが手に入ります。そんな感じで3回挑戦してみた。3ブロック目辺りまでは、いけるが普通にやったのでは、時間が足りぬ。上記事項をもうちょっと研究して、早く5ブロック目に到達できるようにしないと、奥になかなかいけないので、この辺りは、次への課題。(噂によると20ブロック目にファブニール出てきたらしい)あと、3回目の挑戦のとき、Gargantua(フェ・インのゴーレムNM)出てきました。???ネックレスを出したのですが、鑑定結果はガラクタでした。このナイズル島を攻略していくことで、スピードベルトやリディルと言ったとても入手困難なアイテムが入手できると良いですね。ということで、引き続き挑戦したいと思います。
2007年03月11日
コメント(0)
バージョンアップ後、初の週末となったわけだが、いろいろやってみました。[ミッション]こちらは途中まで(BC前まで)ですが、いろいろ展開してきました。まだ、どうなっていくのか全然わからないですねぇ。[アサルト-ナイズル島]こちらは、別ブログ参照。個人的には、もうちょっと難易度下げてもいいかなーって思ったり。難易度といっているのは、特に5ブロック単位でしか記録できないあたり。自由に記録できる方式だと、もっとやりがいがあったのかも。[トリガーNM]この変更には驚きましたね。と、同時に自分にもチャンスが!と思い、ある場所に人が集中しすぎw自分もやっとシーフが74になり、空蝉2が唱えられるようになったので、怨念洞やウガレピ寺院に通ってますが、トリガーのドロップ率低いですねー。根気よく通いたいと思います。[週末のできごととENM]ぜんぜんバージョンアップとは関係ないけど、週末のENM。今週は、30コースなのでいろいろ準備して、移動しようとウィン森の区を出たところ、見知らぬ人から手を振られる。誰かの倉庫キャラかな?と思いつつ、フレンドリストをチェックしてみるとブログフレンドの月読猫さんがユニコーン鯖に遊びにきてました。嫁が天の塔にいる事を告げて、そそくさとENMへ。移動中に、嫁のリンクパールをサックに変えて、パールを作らせて、月読猫さんを渡してもらいましたw日曜の夜はいろいろやってる人多いので、会話自体は少なかったけど、馴染めたかな?LSメンバーは私のブログを読んでいる人多いので、月読猫さんもよく知っているかと。はやく、メインでサーバ移動出来る日がくるともっと楽しくなるのだが・・・ENMの方は順調で、0時前には全て完了。青が@12000で71になるところまできました。残りの青魔法ラーニングをやらねば。
2007年03月11日
コメント(2)

|[イベント関連]|新たな「アトルガンの秘宝」ミッションが追加されました。 はい、話をすっかり忘れてますがやります。|■ビシージに関して、以下の変更が行われました。この辺は実際にやってみて判断しましょう|■チョコボ育成の「宝探し」に関して、以下の変更が行われました。チョコボの宝探しやったことねーや・・・w|■新たな傭兵階級として「特務曹長」が開放されました。|これにあわせて、皇国軍戦績と交換で入手できる新たなアイテムが複数追加されました。|○「特務曹長」を対象とした作戦が新たに5種追加されました。ちょっと楽しみだが、オイラはまだ軍曹|○新たな作戦領域として「ナイズル島」が開放されました。|これにあわせて、アトルガン白門の公務代理店および六門院で、ナイズル島に対応する業務が|開始されました。ふむぅ、また楽しみなコンテンツが増えましたね。早速いってみたいところ。|■以下のエリアに「ベンチャーロール」というミニゲームができる"Game Table"が追加されました。|ベンチャーロールは、2名から4名のPCで勝負をすることが可能で、勝者がそのゲームに参加したPCの|参加費用を総取りすることができます。|ナシュモ/南サンドリア/北サンドリア/バストゥーク港/ウィンダス水の区/ウィンダス森の区/|ジュノ上層/ジュノ下層/ジュノ港|※参加費用は、設置エリアによって300ギルから10000ギルまでの幅で設定されています。ちょっとした賭け事ね。|■モグロッカーの使用期限の延長を行う際、NPCに対し一度に複数枚の「アトルガン青銅貨」をトレードできるようになりました。これ、かなり嬉しいw|■「アトルガンの秘宝」で追加されたエリアに新たなクエストが追加されました。これは、地道にやるとしよう。|■一部のクエストに関して、以下の変更が行われました。|○以下のクエストのオファー条件にジョブレベルによる制限が追加されました。| オファーを受けるために必要となるレベルはクエストごとに異なります。|| 地下牢番人の噂/パーティの心得~中級編/あまねく地に祝福を/アルタナの悲しみ/間違いと過ち/| ゴーレムのまなざし/オバケの家/信仰の行く先/大自然の極上酒/濡れた巻物の秘密/サハギンの宝物庫/| 占拠された倉庫倉庫でクエストやって報酬売るって稼ぎ方禁止ってことかな?|○クエスト「ある冒険者の足跡」のオファー条件にジョブレベルによる制限が新たに追加されました。|また、地球時間1日1回とされていたオファー制限が解除されました。||○クエスト「補給物資」のオファー条件に、地球時間1日1回の制限が追加されました。|※オファーを再び受けるためには、日本時間の24時を経過する必要があります。ま、この辺は終わってるからいいや。|■クエスト「古の秘術」で最初にトレードしたアイテムを確認することができるようになりました。これなんだっけ?|■「プロマシアの呪縛」ストーリーに関連したバトルフィールドで戦闘不能になってしまっても|経験値が消失しないようになりました。これは、まだの人は嬉しいし、手伝いも気軽に手伝いに行けるように。嫁のミッション手伝いもせねば。|「転移の間」からトゥー・リアに直接移動する際の"Large Apparatus"が破損する確率が低下するように調整されました。お、割れ率ダウン|プロミヴォン-ホラ、デム、メアに関して、"Shattered Telepoint "で記憶の封印が可能となり、|攻略中のプロミヴォンを変更できるようになりました。ミッションまだの人はいいね。|自身のフェローに話しかけた際に、フェローを呼び出してから倒した敵の数が確認できるようになりました。ちょっとだけいいかも。|[バトル関連]|■「アトルガンの秘宝」で追加されたエリアに新たなモンスターが追加されました。サイ先生ですね。で、ラーニングは?|■バフラウ段丘において、モンスターの配置が一部変更されました。サイ先生の影響ですね。ゾウとサイ・・・サファリパーク化しそうw|■ワジャーム樹林のモンスター"Aht Urhgan Attercop"が戦闘中の同モンスターに| リンクしなくなっていた不具合が修正されました。|■以下のエリアに出現する一部のモンスターの強さが調整されました。| フ・ゾイの王宮/ル・メトの園この辺は、どう影響が出たのかよくわからん。|■シグネットの追加効果として、以下のボーナスが追加されました。|○ヒーリングHPへのボーナス|○ヒーリング時のTP減少無しのボーナス|○少人数パーティ時の経験値へのボーナスこの辺りは事前の告知通りですね。|○オートアタック対象からの攻撃に対する防御力と回避率へのボーナスここも事前の告知通りですね。|■メリットポイントに関して、以下の変更が行われました。|○戦闘終了後にメリットポイントがアップした際、周りのPCからもそれを| 確認できるエフェクトが新たに追加されました。|○「経験値取得」モードと「リミットポイント取得」モードの切り替えが、| どこでも可能になりました。ここも事前の告知通りですね。でも、ひじょーに便利。|■ナイトのジョブアビリティに関して、以下の変更が行われました。|○「センチネル」を使用した際のメッセージが変更されました。|○「ランパート」の効果がストンスキンなどの効果を上書きしないように変更されました。フム、いままでストンスキン上書きしてたのか。修正されたってことだな。|■以下の魔法が追加されました。|暗黒魔法 |ドレインII 暗62 敵のHPを吸収し、場合によってHPmaxアップ。| 不死生物には効かない。 |ドレッドスパイク 暗71 闇属性のスパイクアーマーで自身をつつみ、| 反撃効果:HP吸収。不死生物には効かない ここも事前告知どおり。|■以下の歌を詠唱した際の、モンスターの敵対心上昇が軽減されました。|ラプトルのマズルカ/チョコボのマズルカ詩人盾 糸冬了。|■飛竜を呼び出した状態でPCが以下の感情表現コマンドを使用した際に、|飛竜も同時に感情表現をするようになりました。|blush/bow/cheer/clap/dance/goodbye/hurray/joy/panic/point/salute/|surprised/wave今日は、これを試してみようwあれ?飛竜の名前なんだっけなw|以下の青魔法に関して、詠唱が可能となる距離の設定が適切に修正されました。|ワイルドカロット/マジックフルーツありゃ、距離が短くなっちったか。|オートマトンのアタッチメントがいくつか追加されました。LSのAさん頑張って、アタッチメント集めてねw|■コンフリクト(バリスタ、ブレンナー)に関して、以下の変更が行われました。|○侍のジョブアビリティ「星眼」に関して、ジョブアビリティ「心眼」の効果が継続する確率の減少率が調整されました。|○ステータス異常「バインド」の効果を伴う魔法などで攻撃されつづけた際につく耐性が、より強化されました。よくわかんねw|[アイテム関連]|■新たな装備品が複数追加されました。|■新たな合成・分解レシピが追加されました。いま、調査中。結果は、コメントに。|■一部のノートリアスモンスターの出現条件やアイテムの入手方法に関して、以下の変更が行われました。|○以下のアイテムの入手方法が変更されました。|これにあわせて、該当のアイテムをドロップしていたモンスターからは、同じ性能を持つEX/Rare属性の|アイテムを入手できる可能性があります。|風魔の脚絆/スピードベルト/落人の篭手/ストライダーブーツ/癒しの杖/エウリュトスボウ/クロスカウンタースピベルってカニが持ってたなぁ・・・カニBC?w|○以下のノートリアスモンスターの出現条件が、特定の場所に特定のアイテムをトレードする方法に変更されました。|Big Bomb/Alkyoneus/Pallas/Sozu Rogberry/Ullikummi盗賊ナイフがトリガーになったのは、ひじょーにうれし|■モグハウスからアトルガン白門に移動したPCが出現する場所が、同エリアの混雑緩和のため調整されました。ぬぬぬ。めんどくさー。|■釣りに関して、魚以外のアイテムを釣り上げる確率が調整されました。これは調整されてめでたしめでたし。|定型文辞書に新たな語句が複数追加されました。【私は日本語しか話せません。】がほしいな。|[既知の不具合]|現在、"PlayStation2"版において、キャラクターの新規作成でミスラのFace6を選択した際、|キャラクター作成の途中でゲームが停止してしまう場合がある不具合が確認されています。【ミスラ】【がんばってください】
2007年03月08日
コメント(4)
|■バトルに関する調整について| ●シグネットのボーナスについて| ・ヒーリングHPへのボーナス| クリアマインドの効果で高速化されるヒーリングMPに比べて| 回復速度が遅かったヒーリングHPが、| ヒーリングMPに並ぶ性能を持つことになります|| ・ヒーリング時のTP減少無しのボーナス| ヒーリング時、時間の経過とともにTPが減少することがなくなります。 この2つは、ソロ忍者にとっては、非常にうれしい。 MP無しの前衛も座る時代がくるかも?w さらに、ナイトや暗黒騎士などのMPもちに取っては、すごくいいね。| ・少人数パーティ時の経験値へのボーナス| 少人数でパーティを組んだ際に得られる経験値の量を、| 通常時より増加させます。 おー! 嫁と2人でLvあげするときは、今までより、もらえる経験値が ちょっとだけアップするってことだね。 ん?但し書きになんか書いてあるぞ。 なになに・・・| 特定のモンスターには、このボーナスが適用されません。 ボーナスつかない敵もいるのか。 この辺り、モンスターの選定が要になりそう。| ・オートアタック対象からの攻撃に対する防御力と回避率へのボーナス| (対象が「自分と同じくらいの強さだ。」以下のモンスターに限る) ふむふむ、同強以下が楽に倒せるようになるってことかな。 素材狩りとか、低レベルのLvあげとかは、楽になりそうね。| シグネット効果の有効なエリアにいるPCに対してのみ発揮されます。・・・アル・タユは有効、無効どっち?| ●暗黒騎士の新魔法について| ・ドレインII (Lv62 使用間隔:3分 効果時間:60秒)| ・ドレッドスパイク (Lv71 使用間隔:3分 効果時間:60秒) 暗黒さんに関しては、よくわからんが、なかなか良さそうな魔法だ。 ドレッドスパイク使い方次第じゃ、空蝉と併用して、ソロができるかもね。 その他回復手段は、ドレインとドレインIIでw ただ、この追加で、LSの某ガル魔道士さんは、暗黒を71まで上げなくては いけなくなったわけだw 【がんばってください】
2007年03月05日
コメント(0)
予告通り?カジキマグロを求めて、旅にでました。・・・が、すぐ見つかりました。ドスの時の記憶を頼りに、森と丘のキャンプへ行ったら、予想通り、でっかい魚影ありました。目的のカジキマグロをゲット。2匹もwその後、余ったエサで、黄金魚も釣り、ポッケポイントも貯まりました。これで、 ジェイルハンマー(麻痺属性) 工房試作品ガンハンマ(火属性) イカリハンマー(水属性)の3属性ハンマー出来上がり。追加で、グレートノヴァ(雷属性)を急ぎで作りたいが、「ノヴァクリスタル」と「岩竜の堅殻」は上位っぽいので、クリスタルノヴァまでは、作成しておこう。しかし、MHPやりこんでいなかったので、そろそろお金がつき始めた。集会所でクックでも倒しつつ、お金貯めようかな。あと、氷、毒、龍の属性ハンマーあるけど、(眠属性は記憶から消しました!w)龍だけは別格なのでドラゴンデストロイ系を作るとして、氷と毒は、余裕があればコレクションに加えたいところ。無属性だが、ティガ素材のハンマーもちょっと気になる。(解析みてたら、黒龍系のハンマーもあるようなのだが、まだまだ先だな)武器の方は、こんなところで、防具の方だが、レイア一式はもうすぐできるのだが、レイアのために集会所☆3でクックを倒しまくっていたら、村☆4にガルルガ登場してました。ガルルガがここで登場すると、ガルルガ一式でもいいなぁ。と思いつつ、ガルルガに挑戦。MHPの時と同じ(もしかして弱くなってる?)用だが、ガルルガの場合、普通に倒すのではなく、部位完全破壊→捕獲が目的だったりもするので、殺さないように、くちばし、耳、背中、爪を破壊。爪と背中は壊せたり壊せなかったりするけど、極力狙う方向で、攻略してます。んな、感じで、装備整えてから、村☆4を卒業を目論んでいます。残すキークエは、モノブロのみ。モノブロス終われば、緊急でティガだ。ティガまで、装備揃えで、素材集めをしなきゃならないので、ティガ挑戦まで何日かかるかわからないが、まだまだ遊べるなwそれにしても、ドスの時と比べて、随分と装備増えてますねぇ。さすが、単純な移植はしないと断言しているMHチームだ。初回出荷が80万超えるはずだw(ちなみに記憶が正しければ、MHは総売上60万)
2007年03月03日
コメント(1)

■ワールド変更について まず、ワールドが自由に選べるようになるようです。 たまには誰か遊びに我ワールドに来てみてくださいw 「ご要望が多かったキャラクターのワールド移転サービスの導入準備を進めています。」 なんだってーーーーーーー。 Qさんが戻ってこれるって事ですね! この際、リアルフレンド、ブログフレンド、みんな集まれー\( ̄▽ ̄)/■新たな作戦領域について 「アサルトの新たな作戦領域として「ナイズル島」が開放されます。」 あ、そう・・・・って流さないでネタにしないとw ●開発コンセプトについて 「挑戦するたびに内容が変化する自動生成型ダンジョン「ナイズル島」を、少人数向けのコンテンツであるアサルトの作戦領域の1つとして追加します。」 自動生成型ダンジョンだぁ!? 大変ジャマイカ。 これはこれで面白そうだが、良いアイテムが報酬だと、しんどいんだなぁ。 でも、がんばろー。 ●参加条件について 「参加方法や参加可能人数は通常の作戦と同じです。 もちろん傭兵階級による制限もないため、気軽に挑戦することができるでしょう。」 制限なし! 非常によろしいw ●作戦の進め方について 「挑戦するたびに複数の「ブロック」でランダムに構成されます。 参加メンバーは、それぞれのブロックで提示される条件を満たしながら最深部を目指し、いくつものブロックを進んでいきます。 なお、現在は1回の挑戦につき5ブロック程度進めるような難易度を想定しています。」 1回じゃ終わらないようだ。 少人数でいけるようなら、通うようになりそうだが、ちょっとした時間でいけるかどうかが問題になるかな。 ●報酬について 「ナイズル島の作戦で作戦戦績を得ることはできませんが、挑戦するたびに多くのアイテムを入手できるチャンスがあります。」 つまり、免罪符がここで出るって魂胆だな(ホントか?w) あと、AF2とかでたりしてw
2007年03月02日
コメント(1)
遅くなったので、まとめてダイジェスト ■30ENM ホラで全滅するハプニングが! それ以外は、普通に倒して、青が70に。 ■裏ザルカ ちょー久しぶりに復帰(1ヶ月ぶりかも) AFは詩人と侍だけ。 でも、成長したもので、NMデーモン全部倒して、 最終ライン終わった次点で残り時間1時間。 う~む、成長したものだ。 いつかは人数をそろえて、裏闇王に挑戦したいものですねー。 ■モンスターハンターポータブル2nd 一気に村クエストを☆4までもっていき、 対ティガレックス対策でよい防具を作ろうと、 集会所☆2でレイア倒し。 (バトルシリーズLv1で☆4まで乗り切ったw) 集会所☆3クックの報酬で、上竜骨出ることを確認したので、 これで素材集まればレイア一式は出来そうだ。 武器はジェイルハンマーと工房試作品ガンハンマー。 ハンマーの定番っていやー定番だな。 イカリハンマーがほしいので、カジキマグロ求めて旅に出てます。
2007年03月01日
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()

![]()