PR
Keyword Search
Category
Calendar
Freepage List
Comments
年明け第一弾のフルマラソン走ってきました

地元の伝統ある大会 『勝田マラソン』 を走ってきました
今年は 1万7千人 ものランナーが参加したとのことで会場は満員御礼
ホントマラソンブームだなぁって・・・
今回はクラブの方のお世話になっている整体院の先生がお店を開放してくださり
トイレの苦労もなくスタートまでストレスなく待機できました(礼
それで・・レースの方ですが、勝田は自分にとって源のいい大会でもありモチベーション
もする大会ですが・・・
今月の練習内容や体調から・・サブスリーを狙えるまでコンディションは整っておらず、
とりあえずロング練習の位置づけでスタートラインへ立ちました。
先日のブログにもしましたが、入りの5キロの余裕度でペースを決めることにしまし
た
午前11時一斉にスタート・・・
なんか脚が重い
心拍数もあれ高いペースはどのくらいやろ
1キロ通過 4分32秒 、渋滞からのロスもあるからこんなもんか??
すぐ前に知り合いの
Mさんが・・
ハーフは俺の方が速いのですがフルは一度も勝ったことのない方。。
少しストーカーしようと後ろへぴたり![]()
![]()
5キロ通過・・・21’33”
10キロ通過・・43’04”(21’31”)
15キロ通過・・1:04’30”(21’26”)
Mさんはきっちり同じようなLapを刻み込んでくれています。
村松(14キロ)の坂で少し離されました。自分的には上りは頑張らないと決めて
いたので想定内。。
この後は見える範囲で着いていきました。
でも17キロから若干ペースして見えなくなる
20キロ通過・・1:26’14”(21’44”)
で・ ・ハーフは1時間31分 でした。
こっから後半落ち込みを減らしたいと思ったのですが、脚の動きからしてちょっと
やばいかな~・・Mさんを追っかけたツケがなんとなく脚へ。。
実は走る前のイメージとして・・今の状態では5キロ22分台のイーブンでという選択も
あったのですが、Mさんに付いていければ確実に3時間一桁前半台で走りきれるという
期待もあり欲が
案の定Mさんは3時間2分台で総合入賞されました。
25キロ通過・・1:48’49”(22’35”)
ハーフ以降脚の動きが鈍るが、無理せず頑張らない走法。
心拍数も想定内の範囲で押さえる。ペースも明らかに落ちているとわかるけど後半
の大失速予防と我慢我慢。。この辺は・・NAHAマラソンの時のFコーチの走りが生か
されている。上りも頑張らない走法もFコーチのお陰です。
30キロ通過・・2:12’18”(23’29”)
30キロ手前でクラブ仲間のHさんに追いつかれる。
Hさんはかなり抑え気味で練習レースとして走っているので、かなり余裕がありそう。
35キロ通過・・2:36’34”(24’16”)
30キロ以降・・坂道の区間がいくつかあったので、意識的にペースを落とし頑張らない
走法(笑)
40キロ通過・・3:00”04”(23’30”)
坂道区間を過ぎたあたりから若干ペース
脚は疲れていたけど、前のランナーを次々とパスできていたから疲れ以上に、
やったるでぇっていう気持ちで走れてました。
ラスト2.195キロ10’18”

記録・・ 3時間10分22秒
あれま~ 2007年の 『つくばマラソン』 以来の自己ベストを更新してしまいました。
僅か 46秒 ですが、更新できました
これまでサブスリーを意識しチャレンジして後半撃沈し・・なかなか記録更新できなかっ
たのですが、今回2年ぶりに更新しました。
あまり欲を出さずに走ったからかな????
あとトイレ休憩もなかったのも大きいかも(爆)
次は着実に 3時間一桁台 を狙いたいと思います
最終的にはサブスリーですが、まずは自分のベストを積み重ねていくことを考えて
チャレンジしていきたいと・・
今年はコツコツ進化していきたいと思います。
応援してくださった皆様ありがとうございましたm(__)m