2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1

タイに住んでいる私は、大地震、津波、原発問題についての情報は、ネット、新聞、テレビから入手します。それはそれで、十二分に悲惨さや深刻さが伝わってきますが、マスコミというフィルターを通してから伝えられる情報です。この数日、日本から来た方などからマスコミが伝えきれない被災地の気の毒な話や、胸の痛くなるような話をお聞きして何度も目頭を熱くしました。特に生き残ったおばあちゃん(彼女の母親)が、亡くなってしまった若い者や子供たちの身代わりになりたかったと涙を流す話は切なかったです。我々は、朝、眼が覚めて新しい一日がまた始まることを当たり前のように感じています。でも本当は、一瞬先に何が起こるのかは誰にもわからないし、明日も今日と同じように生きていられる保証なんか何もない。今日、目が覚めても明日も目が覚めるかどうかは誰にもわからないのです。現実に、3月11日に目覚めた約28000人もの方達は、二度と目覚めることのない世界へ逝ってしまいました。そう思うと、今こうして生きているのは奇跡のような僥倖なのですね。朝目覚めると、家族がみんな元気だということの有難さ。だからこそ、今日いかに生きるかということを大切にしなければならないと改めて思います。そう偉そうに言いながら、本当はあんな事しなければよかった、あんな事言わなければよかったと毎日苦い思いで悔やんでいるのが現実ですが。私が購読しているあるメルマガに、いい言葉が紹介されていたので転載します。明日死ぬと思って生きよ。永遠に生きると思って学べ。 (ガンジー)この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いいたします。皆様の応援クリックとコメントにパワーを頂いて、このブログを続けさせて頂いています。最新の人気ブログとの新しい出会いもありますよ。
2011.03.31
コメント(22)

先週の金曜日の午後、バンコク郊外で悲惨な交通事故がありました。幹線道路を猛スピードで飛ばしていたポルシェが、道路を渡ろうとしていたラオス人の17歳の女の子カムバイさんに激突。その衝撃で、カムバイさんの身体は真っ二つにちぎれ、上半身がポルシェのフロントグラスを突き破って助手席に飛び込むというホラー映画まがいの大事故です。父親のポルシェを運転していた19歳の大学生ピラポンは、死体を助手席に乗せたまま10キロ走った所で車を捨ててタクシーで逃走しましたが、日曜日に自首してきました。加害者側は、被害者に賠償金として35万バーツ(約97万円)を支払うことで同意しています。その他、保険会社より20万バーツ(約55.5万円)が支払われるそうです。昨日は、亡くなったカムバイさんの葬儀がバンコク、ノンタブリの寺にて執り行われました。写真は、葬儀に出席した加害者ピラポンが、被害者の母ウライさん(35歳)に、深々とワイをして詫びている場面です。「事故を起こすつもりではなかったんです」と謝罪するピラポンに、微笑さえ浮かべながら慰めるように手を伸ばしているのが母親のウライさんです。彼女は「私はあなたを許します。心配しないでいいですよ」と答え、二人は共に抱き合って涙を流したそうです。手塩にかけて育てた娘を無謀運転で殺した相手に、なぜこんなに寛容になれるのだろう。正直、私には理解できません。きちんと謝罪する若い加害者に憐れみを感じたのかもしれませんが、それにしてもなぜすんなりと受け止めることができるのか。アジアの誰もが同じとも思えませんが、底知れぬアジアの寛容です。ところで、アジアは命の値段が安いです。もし明日、私が交通事故で死んでも、支払われるのはこの程度の金額です。この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いいたします。皆様の応援クリックとコメントにパワーを頂いて、このブログを続けさせて頂いています。最新の人気ブログとの新しい出会いもありますよ。
2011.03.30
コメント(33)

かつてタクシン首相時代に、数万人規模の反タクシン運動を組織してタクシンを放逐した2006年のクーデターを誘発させた黄服デモ隊(PAD)ですが、とうとう解散するという噂が流れています。当時は、タクシンの私腹を肥やす暴政に反感を持った多数の中間層市民の支持を集め、社会現象ともいえる勢力を誇ったPADですが、タクシンの傀儡政権であるソムチャイ政権を倒すために空港占拠という暴挙に出た頃から、一般市民の支持を失い始めました。結果的にPADは、タクシン政権と、タクシン派のサマック政権、ソムチャイ政権の3つの政権の崩壊に大きな役割を果たしました。しかし、反タクシンで体制派と同じ立場だった頃は、空港占拠というテロまがいのことをしてもうやむやにされてきましたが(タイらしいやり方です)、カンボジアとの国境問題で現政権との意見の相違から袂を別ち、赤服デモ隊とは別の立場で現アビジット政権の退陣を求めて現在も政府官邸近くで小規模ながらデモを継続中です。(注;先日、2008年の空港選挙に対する賠償として刑事裁判所より約14億円の賠償金を支払うようとうとう命じられました)しかし、市民の支持を失うにつれ、PADのリーダー同士の内部分裂も目立つようになり、早ければ4月6日にも解散宣言をするのでは言われています。新聞には書いてありませんが、スポンサーが減ったことによる活動資金の枯渇も解散の直接の原因ではと想像しています。栄枯盛衰は世の常ですが、体制をバックに奢り昂ぶりやりたい放題やってきた報いが来たのかもしれませんね。ちなみにアビジット首相は、5月の第一週に下院を解散する意向を示しているので、総選挙は6月の中旬から終わりにかけて実施されそうです。またタイに、政治の季節がやってきます。この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いいたします。皆様の応援クリックとコメントにパワーを頂いて、このブログを続けさせて頂いています。最新の人気ブログとの新しい出会いもありますよ。
2011.03.29
コメント(17)

最近のタイの気候が異常です。去年は、記録的な大雨で全国的に大洪水に襲われたばかりなのに、猛暑期の今、また大雨が降って南部5県で再び大洪水です。少なくとも5名の方が溺死したそうです。ナコンシタマラート空港は、ターミナルビルと滑走路が水没して閉鎖。(この写真に大津波の後を連想してしまいました)フルムーンパーティーで有名なパンガン島へのフェリーも欠航。今日になって、日本人に人気のサムイ島空港も悪天候のため閉鎖になりました。本土とのフェリーサービスも欠航です。そういえば、昨日カオサン店に食事に来た若い日本人カップルが今日タオ島へ向かったはずですが、この分では港で足止めを食らっていることでしょう。バンコクも、乾季に戻ったかのような気候が数日続いています。今日の最低気温は21度。最高気温は28度。一日中曇り空で、涼しい風がぴゅーぴゅー吹いていました。シーロムのナライサップ市場では、冬物のジャケットの在庫を引っ張り出してきて販売していました。マフラーを首に巻いているOLさんも、何人か見かけました。私は21年間バンコクで暮らしていますが、本来ならうだるように暑いこの時期にこんなに涼しいのは初めてです。天気予報では、この涼しさはあと数日続くようです。東北大地震といいこの異常気象といい気味が悪いけど、とりあえず過ごしやすいこの気候を楽しむことにします。この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いいたします。皆様の応援クリックとコメントにパワーを頂いて、このブログを続けさせて頂いています。最新の人気ブログとの新しい出会いもありますよ。
2011.03.28
コメント(22)

今年のタイは異常気象です。もう3月の後半だから、本来なら猛暑期本番でギンギンに暑い盛りなのですが、なぜか曇りがちで肌寒い日が続いています。そんな今日この頃ですが、人気ナンバーワンのアイスクリームパーラーチェーンの「SWENSEN’S」では恒例のマンゴアイスフェアー「Cool Summer Mango」を開催中で、私も時々食べています。これは「Mango Fantasy」79バーツ(約220円)。この他に3種類のマンゴパフェがあります。ご覧のように小山のように生クリームをホイップしてくれました。嬉しい。。。です。下のほうに見える緑色は、カオニィヤオ、たぶんバイトゥーイというハーブで色をつけて甘く炊いたもち米です。マンゴアイス、生クリームと相性ぴったりしかも食べ応えあり。マンゴフレバーのゼリーもあるし、マンゴの形のお菓子もトップに載っています。お手軽ですが、これを食べている時は幸せな気持ちになれます。特にTUIさんがお好きなようですが、高校生みたいな店員さん達も可愛いです。この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いいたします。皆様の応援クリックとコメントにパワーを頂いて、このブログを続けさせて頂いています。最新の人気ブログとの新しい出会いもありますよ。
2011.03.27
コメント(9)

24日夜に、ミャンマーで発生したM6.8の地震による建物倒壊等による死者が150人を超えたそうです。日ごろあまり大きな地震のない場所で東北大地震の後に発生した大きな地震だけに、タイでは大きな不安を呼んでいます。過去に大きな地震に襲われたことのないバンコクですが、200キロ以内のカンチャナブリなど全国に13の活動中の断層があるため、中規模の地震でもバンコクにも揺れが及ぶ可能性があるので、バンコク都民も地震に対する備えが必要だと地震学者が警告しています。また市当局は、地震の際、高さ5メートル以上の約2700のビルに被害が出る可能性があるので、各ビルのオーナーにビルの強度と構造を調査するよう促す書簡を送ったとのことです。また、2階から10階建てのビルディングは、地震の揺れと共振しやすいので特に被害を受けやすいとの説もあるようです。正直あまり考えたくない事ですが、もし本当にバンコクに中規模程度の地震が起こったら、相当の被害が出るのは間違いないでしょう。タイ人は地震に慣れていないから、揺れた時はまず火を消すということを知らないので、あちらこちらで火災も発生しそうです。でも、この日記を書きながら取り越し苦労をしても仕方がないとも思えてきました。まだ起こってもいないことで悩んでも仕方がないですね。人生一瞬先は闇。何が起こるかわからないのが当たり前。自分にできることは、今この一瞬を精一杯やろうと努力するだけ。それでも万が一に備えて、飲料水、非常食、ラジオ、乾電池、懐中電灯くらいは用意しておくのもいいなと思いました。この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いいたします。皆様の応援クリックとコメントにパワーを頂いて、このブログを続けさせて頂いています。最新の人気ブログとの新しい出会いもありますよ。
2011.03.26
コメント(16)

日本からの輸入食材の放射能検査をしていた食品医薬品委員会のピパット博士が、これまでに放射能汚染は発見されず食べても安全だと発表 しました。ピパット博士によると、3月16日から23日の間に65品目のサンプルを原子力平和利用室に検査に出したところ、これまで検査結果の出た39品目の食材の安全が確認されたそうです。そして委員会は、輸入業者に対し特に本州からの輸入には十分に注意し、サンプル検査の結果が出るまでは出荷しないよう指導しています。また、野菜果物シーフード等に関しては、新鮮さを損なわないよう24時間以内に検査結果を出すように検査機関に要請するとのことです。放射能検査は、最低でも1,2ヶ月は続けて行なう予定とのこと。しかし、日本からの放射能汚染はこれからしばらく拡大しそうな様子だけに楽観はできそうもありません。原子炉の制御が回復して補修が終わり、現在の放射能汚染に歯止めさえかかれば、忘れっぽいタイの人が安心を取り戻すのは早いと思いますが。それから、タイの原発反対の環境保護団体が、もしどうしても原発が必要かつ安全なら電力消費の一番多いバンコクに建設すべきだと主張しています。もっともな主張ですね。そういえば昔、日本でも原発を東京に建設してみろと主張していたジャーナリストがいました。 話は変わりますが、名古屋の友人からガイガーカウンターをタイで入手できないかとの連絡がありました。日本では品切れ状態で、3ヶ月待ちだそうです。ネットで調べてみると、値段もかなり高価なのに放射能汚染の不安から売れまくっているようです。そこで、知り合いに各種計測器の販売をしている日本人の方がいるので問い合わせてみましたが、扱っていないとの事です。ちなみに、同じ問い合わせが数件あったそうで、考えることは皆同じようですね。明日は、今日よりいいニュースが日本から届きますように。この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いいたします。皆様の応援クリックとコメントにパワーを頂いて、このブログを続けさせて頂いています。最新の人気ブログとの新しい出会いもありますよ。
2011.03.25
コメント(15)

今日のお昼時。ランチに向かうビジネスマンやOLで賑わうシーロム通りに、恐怖の悲鳴がとびかいました。場所はシーロム店のまん前。黒装束の女の子がじっと立っています。そして、誰かが前を通った瞬間に「わっ!」と大声を上げて脅かすのです。よく見れば、ゴーストのようなメイクもしています。「ギャー!」突然の出来事に、通行人はびっくらこいて大声で悲鳴をあげます。その隙に、新製品ののど飴「Botan Tripe Mint」の試供品を手渡すのです。誰だ!こんなおバカな企画を考えたのは!!こんな企画が通るなんて、いったいどんな会社だ?!クライアントもよくOKしたものだ!?(笑)脅かされた通行人は、笑い転げる人もいれば、びびって足早に立ち去る人もいます。確かにインパクトは強い。最強だ。私も通行人の反応を見ながら、大笑いさせてもらいました。最近、悲しいニュースや不安なニュースばかりが続いていたから、久しぶりにお腹の底から笑った気がします。最後にキャンペーンガールにカメラを向けると、製品を手に持ってすかさずポーズ。なかなか見上げたプロ根性です。この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いいたします。皆様の応援クリックとコメントにパワーを頂いて、このブログを続けさせて頂いています。最新の人気ブログとの新しい出会いもありますよ。
2011.03.24
コメント(18)

時がたつのは早いもので、来月13-15日はもうソンクラーン祭りです。16,17日の土日も含めて大型連休を取る人も多いことでしょう。ソンクラーンとは、本来はタイ正月を祝う由緒正しきお祭りなのですが、実際は誰かれ構わず水をぶっ掛けあうWATER WARと化しています。地元のスーパーマーケット、市場ではもう水鉄砲が売られ始めています。これが無くては、水をかけられても反撃できません。そしてアロハシャツ。ソンクラーンには、なぜかアロハシャツを着るのがお決まりになっていて、タイ人はみんなでアロハ姿です。一着150バーツ(約418円)ちなみに私事ですが、カオサン店だけだった頃はアロハばかり一年中毎日着ていました。パトゥナムやチャトゥチャックの古着屋さんで、渋い色合いのアロハを見つけてきて、一時は10着以上持っていたかな。当時の常連さん達は、アロハが私のトレードマークだと思っていたようです。今でこそ仕事中はネクタイを締めていますが、本当はアロハにジーンズが一番楽です。ちなみに、今年のソンクラーン休みはパタヤへ行く予定です。ちょっと贅沢してジョムティエンのプールビィラを予約しました。2泊だけですが、のんびりしたいと今から楽しみです。この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いいたします。皆様の応援クリックとコメントにパワーを頂いて、このブログを続けさせて頂いています。最新の人気ブログとの新しい出会いもありますよ。
2011.03.23
コメント(16)

日本では、放射能汚染が広範囲に拡がりつつあるようですね。目に見えないだけに、余計に不気味です。日本からの食材を使う日本食レストランも、その影響は免れません。今はまだ大したことないですが、ホテルに入っているような高級輸入食材を提供している店は売り上げを落としているそうです。竹亭ではまだ顕著な影響は感じられませんが、それでもお客様の日本食を食べに行こうという気分が削がれて、客足が多少鈍っているような感じはします。でもいずれ、日本からタイへ輸入された食材の放射能汚染でも発見されたら、お客さんの日本食離れは顕著になるでしょう。カシコン・リサーチ・センターによると、タイには666店の日本食レストランがあるそうです。そのうち、50%がショッピングセンターに出店し、40%は独立店舗、10%がホテル内にあるそうで、タイ人の間ではもはや日常食のひとつといってもいい位に定着しています。扱う食材は、実際は世界各国から入荷していて日本からの輸入品は10%から20%に過ぎませんが、それでももし放射能汚染が発見されたら健康食日本料理のイメージが大きく損なわれそうです。ところで話は変わりますが、福島原発周辺20キロ地帯に居住していて、現在避難生活を送られている約2万人の住民に関する報道がありませんね。いつ終息するかもわからない原発事故。毎日どんどん蓄積されていく放射線。いったいいつになったら家に帰れるのか。あるいはもう自分の家には住むことができないのか。様々な不安にさらされていると思います。でも、彼らの声をそのまま報道すると、反原発運動に弾みをつけかねないので政府が圧力をかけて封じているのかもしれませんね。この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いいたします。皆様の応援クリックとコメントにパワーを頂いて、このブログを続けさせて頂いています。最新の人気ブログとの新しい出会いもありますよ。
2011.03.22
コメント(22)

大地震、大津波の後、悲惨な状況にも関わらず冷静にお互いに助け合う日本人に、世界中の人々が感動し賞賛を送っているとよくニュースで伝えられます。いざとなれば、我慢強く秩序を守る日本人の姿に、感動しているのはタイ人も同じです。知り合いのタイ人が、地元紙にこんな漫画が載っていたよと切抜きを持ってきてくれました。簡単に訳してみます。1コマ目 「日本人を尊敬しよう」破滅的な大災害に遭ったのに、彼らは店の前にきちんと列を作って買い物をしています。2コマ目我々(タイ人)だったら、コミュニティーのことなど考えず、この機会にお店から商品を泥棒するでしょう。3コマ目我々は、日本人がお互いに抱きしめあい、共に涙を流し、励ましあうのを見ました。誰一人、大声で泣き喚いて助けを求めたりしていませんでした。4コマ目そして、どこかの国のように政府が腐った魚の缶詰を配ったりなんかしません。(注)2004年のアンダマン大地震による大津波で大きな被害を出したタイ南部で、被災者に配られた魚の缶詰が腐っていたという事件のことを揶揄しています。ちなみに当時はタクシン政権でした。日本人の評価が高くなるのは、嬉しいし誇らしいことです。海外在住の我々も、それに恥じないよう身を律しなければいけないなと、柄にもなく思いました。この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いいたします。皆様の応援クリックとコメントにパワーを頂いて、このブログを続けさせて頂いています。最新の人気ブログとの新しい出会いもありますよ。
2011.03.21
コメント(14)

最近は暗いニュースばかりが続いていましたが、今朝のバンコクポスト紙の一面囲み記事を見て爆笑しました。タイには徴兵制があります。といっても男性全員が兵役に就くわけではなく、毎年4月に実施されるくじ引きで兵役に就く者が選抜されるのです。原則として21歳になった男性は、この運命のくじを引かなければなりません。ところで、タイにはおかまちゃんが異様に多いのですが、彼らも戸籍上は男性なので徴兵のくじを引く義務があります。でも、当然彼らは兵隊さんには向かないわけです。だから軍は、彼らを「精神異常者」もしくは「性同一性障害者」として不適格者としてきました。ところが、この呼び方が人権侵害だと激しく非難されたので、軍はおかまちゃん徴兵者の新しい呼び方を考案したわけです。その名も「タイプ2」と「タイプ3」です。「タイプ2」とは胸が大きいおかまちゃん。「タイプ3」とは、性転換手術をすませたおかまちゃんのこと。だそうです。それにしても、「タイプ2」に「タイプ3」とはサイボーグかロボットみたいな呼び方ですね。今度は人権団体から、おかまを人間扱いしていないと叩かれたりして。(爆)ちなみに通常徴兵されるのは「タイプ1」(ノーマルな男性)のみですが、それだけでは必要新兵数を満たせない場合、「タイプ2」が兵役につく可能性もあるそうです。この人は「タイプ2」?それとも「タイプ3」??この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いいたします。皆様の応援クリックとコメントにパワーを頂いて、このブログを続けさせて頂いています。最新の人気ブログとの新しい出会いもありますよ。
2011.03.20
コメント(14)

福島県で採取された牛乳と、茨城県のほうれん草から暫定規制値を越えた放射線量が計測されましたね。きっとありそうだと予想はしていましたが、やっぱり放射線被害が広まっているんですね。救援のアメリカ軍が、福島原発の半径80キロ以内を立ち入り禁止区域に指定している位だから、日本政府があえて触れない本当の危険度がうかがい知れます。このニュースはきっとタイでも大きく報道されます。日本からの食材に対する警戒がますます強くなることでしょう。目に見えない放射線への恐怖は、一般に放射線に対する知識が乏しいだけに日本以上のものがあるかもしれません。さて、タイ政府はまだ安否を確認できていない在日タイ人約4000人に大使館に連絡するよう呼びかけています。大地震、大津波の犠牲になった方もきっといるだろうと思いますが、避難生活で連絡もできない方も大勢いそうですね。また、放射線被害が拡大した場合のタイ人の緊急脱出に備えてタイ政府は、避難用の船の手配を進めています。いざという時は、これでまず韓国、台湾などの近隣諸国に避難させ、それから順次タイに移送するそうです。日本に援助物資を空輸した空軍のC130輸送機がタイに戻る際に、自国民を乗せる用意もあるそうです。ただし、不法滞在のタイ人はまず入管に出頭してからでないと、搭乗を認められないそうです。タイ航空は、タイ人限定の特別割引を用意しているとのこと。最近のエジプト、リビア、バーレーンの騒乱の際もそうですが、その国で暮らしている自国民が苦難に遭った際のタイ政府の対応は素早いです。今のアピジット政権に限らず、どの政権でも素早く政府主導で国民を帰国させる段取りをつけます。この点では、日本政府は足元にも及びません。この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いいたします。皆様の応援クリックとコメントにパワーを頂いて、このブログを続けさせて頂いています。最新の人気ブログとの新しい出会いもありますよ。
2011.03.19
コメント(15)

昨日、日本人会本館に会費を支払いに行ったら、私のブログを読んでくださっている職員さんから日本人会の義援金箱の設置をお願いされました。もちろん「喜んで!」と答えました。 早速、昨夜からキャッシャーのカウンターに置いています。まず、うちのスタッフたちが、それぞれ少しずつお金を入れてくれました。お客さんも、義援金箱に気がつくとお勘定のお釣りを入れてくれます。日本の方もタイの方も、お金を入れてくれる時はちょっと誇らしげです。今のタイは、ちょっとした日本応援ブームです。日本のテレビでも、日本を応援するタイの様子がテレビで放映されたようですね。お袋に電話したら、有難いわねと喜んでいました。この気持ちと浄財が、心も身体も傷ついた被災者の方々に届きますように。そして、また生活の再建に立ち上がる日が早く訪れますように。この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いいたします。皆様の応援クリックとコメントにパワーを頂いて、このブログを続けさせて頂いています。最新の人気ブログとの新しい出会いもありますよ。
2011.03.18
コメント(15)

この数日、占星家と一部のインターネットユーザーの間で取りざたされているのが、今度の土曜日19日の「スーパームーン」に大規模な自然災害が発生するのではないかということだそうです。「スーパームーン」とは、19日に地球と月の軌道がこの18年間で最も接近する日のこと。天気さえよければ、最大の満月も見られます。地球と月が最接近した時に、引力が引き合って大地震や津波などを引き起こすというのは、嘘か真か以前から言われてきました。しかしタイの科学者は、月の引力は地球の地殻に影響を与えるほど強くはないし、引力と自然災害の間には何の科学的関連もないので、噂に惑わされてパニックを起さないよう警告しています。そもそも「スーパームーン」の回数より、ずっと頻繁に大地震が発生しているではないか。とのことです。しかし、国際占星学協会代表のピンヨ氏は、月のパワーは人々の精神を不安定にするので「スーパームーン」の日は社会的対立も起こりやすくなると警告しています。奇しくも19日は、赤服デモ隊が再び大規模集会を予定しています。デモ隊が、月のパワーに幻惑されて過激な行動を取るようなことは、まさかないでしょう。(笑)この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いいたします。皆様の応援クリックとコメントにパワーを頂いて、このブログを続けさせて頂いています。最新の人気ブログとの新しい出会いもありますよ。
2011.03.17
コメント(10)

16日の「NATION」紙の最終面全面広告です。真っ赤な日の丸を中心に「前を向いて歩こう日本」の日本語コピー。タイ語では「コー・ペン・カムラン・チャイ・ハイ・コン・イープン」のコピー。カムラン・チャイとは、励ます、勇気つけるという意味の言葉で「日本人を励ましましょう」というような意味です。下段には、各銀行の義援金受付口座番号と、セントラルグループデパートの義援金箱、各電話会社のコール募金、また日本への国際電話は半額、日本からタイへかかってきた場合は国際通話料金無料のプロモーションのお知らせ(木曜日までの限定)が載っています。そうだな。前を向いて歩かなくちゃ。思いがけない日本語の励ましに、朝から思わず目頭が熱くなりました。今日の夕方には、セントラルワールド前広場で「All Hearts for Japan」という被災者支援のチャリティーイベントが行なわれました。私は仕事で行けませんでしたが、人気歌手が大勢出演してコンサートを行なったそうですからきっと大盛況だったでしょう。タイでは日本支援の輪がどんどん広がっています。本当に有難いことです。一方、放射能汚染のニュースはタイでも危機感を持って受け止められています。日本からの食料品は危ないと噂が広がっていて、幾つかの大手の現地資本日本食チェーンは日本からの食材の輸入を一時中止するそうです。そういえば、竹亭も今夜はやけに静かでした。旅行業界も大打撃を受けました。今月から5月にかけてのサマーシーズンに、日本行きパッケージツアー客の70%がキャンセルとなりました。例年ならこの時期は、約10万人のタイ人が日本へ旅行します。タイ旅行業者協会は、事情を考慮してキャンセル客に支払い済みの前金を全額返却する予定です。タイ航空も、通常は1000から3000バーツかかる航空券のキャンセル料を全額免除する方針。また、日本大使館に対しては、キャンセル客のビザ代の全額返還を求めるそうです。一方厚生省は、日本へ行くタイ人旅行者を対象に、スワンナプーム空港、プーケット空港でヨウ素剤を配布することを決めたそうです。この騒ぎは、幾らなんでも過剰反応だと思いますが、福島原発の問題が解決しない限りは当面収まりそうにありません。この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いいたします。皆様の応援クリックとコメントにパワーを頂いて、このブログを続けさせて頂いています。最新の人気ブログとの新しい出会いもありますよ。
2011.03.16
コメント(26)

実はタイにも5基の原発を建設する計画があります。数年前から時々話が出てくるのですが、その度に建設候補地から反対運動にあって流れてきました。去年に入ってからも、再び建設計画が再燃して新聞紙上を賑わしていたのですが、今回の福島原発の事故をきっかけにアピジット首相がエネルギー省に建設計画の見直しを支持しました。ちなみに今日、建設候補地のひとつであるカラシンで原発反対のデモが行なわれ、2000人が参加したそうです。一方、福島県には250人のタイ人が住んでいるそうですが、タイ大使館ではまだ彼らの安否が確認できていません。恐らく、原発から避難しているのではと推測しています。私もタイの原発建設計画中止に賛成です。こんな事を言うとタイ人に失礼ですが、何か不都合があってもマイペンライですます国民性に原発は危険過ぎます。日本のように発達したテクノロジーと勤勉な国民性をもってしても、今回のような大事故が起こり、危険はいまだに去っていません。巨大プロジェクトだから、動く利権も大きく政治家がこの計画を推進したいのはわかりますが、万が一の時のリスクを考えると止めておいたほうが絶対に無難です。福島の原子炉はまだコントロールができていないようですね。最悪の事態に怯えながら、ニュースを追いかけています。この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いいたします。皆様の応援クリックとコメントにパワーを頂いて、このブログを続けさせて頂いています。最新の人気ブログとの新しい出会いもありますよ。
2011.03.15
コメント(23)

今日、スコタイホテルにて開催された旨味についてのセミナーで、偶然横に座られた日本人男性に話しかけたら、エンポリウムで日本人顧客担当をされている佐野さんという方でした。実は何かのネットで、エンポリウムに日本人がいち早く大地震の被災者への義援金箱を設置したと聞いていたのでその事を尋ねてみたら、佐野さんがその設置した御本人でした。彼にはいろいろなお話を聞かせていただきましたが、非常に爽やかかつ誠実な方でした。これも縁ですので、セミナーが終わった後、私も早速エンポリウムに行ってささやかですが義援金を入れてきました。佐野さんは、義援金箱の向こうに映っているイケメンです。(あっ!顔出しの許可もらうの忘れてた)エンポリウムでお買い物の際は、何でも相談に乗ってもらえますのでお気軽にお声をかけてください。(あっ!こんな事勝手に書いてもよかったかな?)それはともかく、自己満足かもしれませんが祖国で大変な苦難の時と闘っておられる同胞を、ほんのわずかでも助けることができれば嬉しいです。ちなみに、義援金箱は日本人会の本館、別館そしてフジスーパーにも設置されているそうです。ちょうど日本人会の図書館に借りている本の交換に行くので、その時にも義援金を入れさせていただこうと思っています。本当に本当にささやかですが、私も日本を応援します。タイの国会は、日本への2億バーツの支援金と15000トンの米を援助することを承認しました。また、明日は日本語を話せる救援のメディカルチームが日本に到着する予定だそうです。被災された方々には、原発問題も含めて厳しい時がまだまだ続くかと思いますが、頑張ってください。この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いいたします。皆様の応援クリックとコメントにパワーを頂いて、このブログを続けさせて頂いています。最新の人気ブログとの新しい出会いもありますよ。
2011.03.14
コメント(16)

日曜日の今日は、一日中カオサン店にいたので店内テレビでBBCを見ていました。大津波に町が押し流されるシーンや、福島原発一号機が爆発して猛烈な爆煙が拡がる様子を捕らえた映像などが繰り返し放映されていました。心配なのは、3号機も炉心溶解の危険があるという事。ずっと心配していますが、今現在も安全宣言は出されていません。きっとこうしている今も、関係者、作業員の方々が放射線を浴びながら文字通り命がけで復旧作業にあたっていることと思います。再度の爆発という最悪の事態だけは、なんとしてでも回避されるよう祈っています。そして、危険な作業に従事されている方達も御無事でありますように。ところで今日は、何組ものタイ人のお客様からお見舞いの言葉を頂きました。有難いことです。タイ人主導の募金活動も始まっているようですね。詳細は、明日シーロムに行けばもっとはっきりわかるだろうと思います。それから、妻が航空券の販売業を営んでいるのですが、今月と来月に日本旅行を予定しているタイ人顧客からキャンセルが続出しています。大地震発生の時点では迷っていた人も、原発爆発のニュースで速攻でキャンセルの電話をしてきたそうです。無理もないです。3月4月は学校が夏休みだしソンクラーンの大型連休があるので日本行きの便は満席状態でしたが、このぶんではがらがらになるかもしれませんね。ところで、タイらしい話題をひとつ。同じく日本旅行をキャンセルしようとしたタイ人女性5名のグループですが、ある信頼するお坊さんに占ってもらったところ、この大地震で日本は厄が落ちたから安全に旅行ができるでしょうと太鼓判を押されたので、予定通り来月日本へ出発するそうです。私もこのお坊さんの予言を信じたいです。この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いいたします。皆様の応援クリックとコメントにパワーを頂いて、このブログを続けさせて頂いています。最新の人気ブログとの新しい出会いもありますよ。
2011.03.13
コメント(18)

大地震と大津波の被害の様子が、時間がたつにつれどんどん詳細に伝えられてきます。あの地獄絵図の前には、どんな言葉も空虚です。もう言うべき言葉も見つからずただ瞠目するのみ。大津波に襲われた宮城南三陸町では、まだ約一万人の方の安否が不明だとか。いったいどれだけの方がなくなったのか。もう想像もつきません。ただただ、亡くなられた方の魂のご冥福をお祈りします。家族や友人や恋人を失くした方や、家や畑や仕事を失くした方がどんな思いで朝を迎えていらっしゃるのか。私の実家は山梨ですので幸い被害はありませんでしたが、海外で暮らしているといざ何かがあった時に駆けつけてあげることもできません。タイで暮らす日本人の方にも、家族が被害に遭われた方もいらっしゃると思いますが、さぞや無念の思いをされているかと思います。こういうことを言うと不謹慎かもしれませんが、中国やニュージーランドで大地震があってもよその国の出来事だったのに、自分の国で同胞が苦しまれている様子は見るに耐えません。自分はいったいどうしたらいいのか。何ができるのか。とりあえず募金くらいしか思いつきませんが、ぜひご協力させていただきたいです。日本人会あたりが募ってくれるといいのですが。日本を応援します。この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いいたします。皆様の応援クリックとコメントにパワーを頂いて、このブログを続けさせて頂いています。最新の人気ブログとの新しい出会いもありますよ。
2011.03.13
コメント(20)

東北、太平洋沿岸大地震で被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。また、ご家族や友人と連絡がつかずご心配されている方も多いと思いますが、少しでも早く大切な方の元気な声が聞けることを願っています。慌しいランチタイムを終えて午後2時過ぎに携帯電話を見たら、大地震のニュースが幾つも入信していました。その時は、地震はいつもの事で大したことないだろうと思っていたのですが、ネットやテレビで実情を知るにつれ言葉を失いました。大変なことが起こったのですね。さっきも、少なくとも1000人以上の方が亡くなったとネットで見ました。そんなに大勢の方が、恐怖と苦痛の中で突然命を奪われたなんて。。。昨日と同じ朝を迎えたのに、もうこの世にいなくなってしまった。儚いものです。残された者の悲しみもいかに深いことか。大地震のニュースは、タイでもひっきりなしに報道されています。2004年のスマトラ大地震で、プーケット、クラビなどが津波で大きな被害を受けたことを、昨日のようにまざまざと思い出します。とにかく今は、一人でもたくさんの命が救出されんことを。そして、生き残った方たちの絶望に、少しでも早く希望の光が灯らんことを祈ります。この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いいたします。皆様の応援クリックとコメントにパワーを頂いて、このブログを続けさせて頂いています。最新の人気ブログとの新しい出会いもありますよ。
2011.03.11
コメント(16)

バンコクはすっかり暑くなりました。空気が体温より高温で蒸し蒸しする午後3時。こんな時は、きりりと冷えた生が欲しくなります。まだお日様が高いけど、たまにはいいでしょう。今日の店は、パッポン2のとあるビアバー。夜になると、ネオンサインと賑やかな音楽とけばいホステス達で騒々しいこのバーも、この時間はまだ眠っています。私の他には、50年配のネクタイを締めた白人ビジネスマンが、紫煙をくゆらしながらやっぱり生ビールを飲んでいるだけ。タイガービールの生です。105バーツ(約291円)シンガポールのビールだそうですが、数年前よりタイで醸造しています。すっきりと飲みやすいビールです。歩く人もほとんどいない閑散とした通りを眺め、生温い風が身体を撫でていくのを感じながらジョッキを傾けます。琥珀色の冷たい液体が喉をくすぐりながら身体に流れ込むと、時計の針の進み方がゆっくりになりました。この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いいたします。皆様の応援クリックとコメントにパワーを頂いて、このブログを続けさせて頂いています。最新の人気ブログとの新しい出会いもありますよ。
2011.03.10
コメント(16)

タイでは、時々日本では“ありえない”事件が起こって唖然とさせられます。9日の「BANGKOK POST」紙の一面に、エンジンのないボーイング747機の写真がでかでかと掲載されていて何事かと思ったら。。。警察は、ピサヌローク空港に駐機してある格安航空会社オリエントタイ所有の2機の退役したボーイング747機から、計4発のエンジンとその他の部品が消失している件について、脱税がからんでいる疑いがあるとして調査を始めました。この2機は、整備、修理のためとして同空港に一年ほど前から駐機されていたそうです。なお、両機とも所属や機体番号がわからないように塗装されなおしていました。消えたエンジンについては、当局は転売された疑いがあるとしています。その際の予想販売価格は、エンジン一台につき2600万バーツ(約7222万円)。それに対してオリエントタイ航空のウドム代表は、取り外したエンジンはドンムアン空港に保管してあると反論しています。また、この2機はリース会社から借りていたもので、賃貸契約が切れたのにリース会社が機体の返還を求めず、オリエントタイが今も年間100万バーツ(約277万円)の駐機料を支払い続けているとのこと。ウドム代表は、警察が機体を没収しても構わないし、どこかの団体が協会がこれらの機を展示用にでも欲しいなら、喜んで無料で譲渡するとしています。また、誰かが私に恨みを持って当局にこの件を密告したとし、その理由としてウタパオ空港に同じく駐機させていた退役した旅客機に対して税務局が課税してきたが、退役した機体は免税だとしてこれをまだ支払っていないことを挙げています。それにしても、老朽化して退役したボーイング747機を放置プレーとはアバウトですね。消失したエンジンも、本当に保管されているのなら当局だって調べは簡単につくでしょう。機体をどこの所属かわからないようにわざわざ塗りなおしていることも含めると、エンジンや部品を闇市場に流してその代金を隠匿した可能性が強そうです。それにしても、自動車整備工場が顧客の車から純正パーツを盗んで転売するというのはよく聞く話ですが、旅客機の巨大なエンジンがブツとはスケールの大きな話です。この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いいたします。皆様の応援クリックとコメントにパワーを頂いて、このブログを続けさせて頂いています。最新の人気ブログとの新しい出会いもありますよ。
2011.03.09
コメント(20)

最近、巷を賑わしているニュースです。先日、タイ航空が男女の客室乗務員に対して、規定のウエストサイズ以上に太ってしまった者は、6ヶ月以内に減量しなければそれぞれ国内線勤務もしくは地上職に配置替えすると通達を出したそうです。ちなみに規定のサイズですが、女性の場合は25から32インチ(63.5から81.28センチ)、男性の場合は24.5から35インチ(62.23から88.9センチ)とのこと。これに対して、タイ航空の客室乗務員のグループは、無理な減量は健康によくないし人権の侵害であると労働裁判所に、通達の取り消しを求める訴えを起こしました。さて、これは私の単なる想像ですが、タイ航空経営陣はどうしてこんな通達を出したのだろう。ウエストサイズの規定に引っかかるのは、どんなグループの客室乗務員なのか。彼らは新人の時は全員スリムだったろうと思います。でも、人は年齢を重ねるにつれ太りやすくなるものです。だからこの規定に引っかかるのは、たぶんベテランの割合が高いでしょう。またべテランになると若手より給与が当然高いと思われますが、経営陣がリストラをしたくとも、正当な理由なしに(給与の下がる)配置転換もおいそれとはできません。だから、ウエストラインという規定を作って、ベテランを体よく第一線から外そうと画策しているのでは。そんなことを思いました。ちなみに私は、日本に行く時はいつもタイ航空を利用しています。ひとりの利用者として、エアホステスさんのウエストが少々太かろうが細かろうがどうでもいいことです。 にこやかに気持ちのよいサービスをして頂けたら、それで最高です。この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いいたします。皆様の応援クリックとコメントにパワーを頂いて、このブログを続けさせて頂いています。最新の人気ブログとの新しい出会いもありますよ。
2011.03.08
コメント(22)

早いものですね。ついこの間お正月を迎えたばかりなのに、もう3月です。季節も変わって、タイは暑期に突入です。最近の最高気温は35度くらいですが、これからどんどん気温は上昇していきます。さて、この季節になるとたくさんの果物が旬を迎えます。マンゴー、ライチ、ラムヤイなどの他にも、一年中食べられるスイカやパイナップル、パパイヤも糖度を増します。そして、この季節に欠かせないのが「カオニィヤオ・マムアン」私的には、これがタイデザートの王様だと思っています。甘く炊いたもち米に、ちょっと塩味をきかせたココナツミルクをたっぷりかけ、完熟マンゴと一緒に食するという贅沢さ。むっちりした甘いもち米と、芳醇な甘味と酸味のマンゴが口の中でひとつに溶けあい陶然としてしまいます。これは一度食べたら、ほとんどの人が虜になります。先日、行きつけのレストランで今年の初カオニィヤオ・マムアンを食してきました。さあ、来月はもうソンクラーンがやってきます。この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いいたします。皆様の応援クリックとコメントにパワーを頂いて、このブログを続けさせて頂いています。最新の人気ブログとの新しい出会いもありますよ。
2011.03.07
コメント(16)

私は、日曜日はいつもカオサン店に一日中います。娘の望もお店に連れてきて、一緒に遊べる楽しい日です。最近は、お店の仕事を手伝わせたりもします。といっても、5歳の子供だから大したことはできませんが、重くない料理を運ばせたり、下げ物をさせたり、スタッフが書いたオーダーをキッチンに届けさせたりとスタッフ共々それなりに便利に使っています。本人も楽しんでいるし。子供好きのお客さんが多いから喜んでくれて、チップを貰ったりもしています。大きな声では言えませんが、子供を使うと頂くチップの額もいつもより多めです。(笑)今日は友達の小学一年生のギックちゃんもお手伝いしてくれました。ギックちゃんも、私のことを「お父さん」と呼んでくれてなんだかくすぐったいです。二人とも、一働きしてお腹が空くと日本料理で食事です。望は大好きなサーモン刺身にしめ鯖と枝豆、ギックちゃんはエビフライと茶碗蒸しをおかずに二人で賑やかに食べていました。娘はまだほんの子供ですけど、お金を稼ぐということは一生懸命働いて汗を流してやっと頂けるものだということを、小さな時から身体で覚えさせたいです。今日は、約束どおり日当として二人に30バーツずつあげました。私の両親がやってきたように、娘がもっと大きくなって欲しい物ができても、簡単に買ってあげずに自分で稼いで貯めたお金で買わすつもりです。自分も中高生の頃、アルバイトに励んでギターやバイクを自分で買いました。このことは、ささやかですが橋本家の教えとして継承していきたいと思っています。この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いいたします。皆様の応援クリックとコメントにパワーを頂いて、このブログを続けさせて頂いています。最新の人気ブログとの新しい出会いもありますよ。
2011.03.06
コメント(21)

バンコク国立博物館で開催中の海外古美術展「日本とタイーふたつの国の巧と美」に行ってきました。柄でもないのですが、静かな博物館ではるばる日本から海を渡って運ばれてきた古いものでは縄文、弥生時代の土器、その他たくさんの繊細な美術品や工芸品、タイとは趣の違う穏やかな仏様などを鑑賞してきました。2000年から数百年前の昔から伝わってきた物が、2011年の今、私の目の前にある。当時の人たちの息つかいまで感じられそうでした。人間なんて、どんなに長生きしてもたかが100年。歴史の流れと比べれば、瞬きする間にも満たないほんの一瞬でしょうが、それでもみんな一生懸命生きていて、それぞれが残した形あるものも無いものも綿々と受け継がれていくんだな、なんて思いました。この展覧会は3月13日が最終日です。なお、水曜日と木曜日の午前10時半と11時に、在住日本人による特別ガイドがあるそうです。日本語で説明を聞きながら鑑賞すれば、もっと深く理解できそうです。ちなみに博物館の外国人の入場料は200バーツです。タイ人は30バーツ。私はタイ人の振りしてタイ人料金で入場できました。(イエイ!)この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いいたします。皆様の応援クリックとコメントにパワーを頂いて、このブログを続けさせて頂いています。最新の人気ブログとの新しい出会いもありますよ。
2011.03.05
コメント(10)

夕方以降、カオサンに来たことがある人は、この赤いおじさんを見かけたことがあるかもしれません。というか、一度見たら忘れられないと思います。インパクトあるでしょう?!存在感ありますね。彼は、椰子の実の屋台を引いているミスター・ブンチューです。ご覧の通り赤尽くしの格好をしていますが、ご想像の通りタクシン支持派です。こてこての赤服メンバーです。ちなみにベレー帽の下は、黄金色のモヒカンです。危ないおじさんっぽいです。でも、見れば見るほどなんとも味のある顔をしています。私は最初は敬遠していました。でも、娘の望が椰子の実のジュースが好きだから、たまたま行き会った時にせがまれて買ってあげたら、このおじさん、見かけによらずとても優しい目で娘に微笑んでくれました。怖い顔してるけど、実は子供好きなんです。それ以来、時々言葉を交わすようになりました。怪人だけどいい人です。ブンチューおじさんの椰子の実は一個25バーツ(約70円)。氷でよく冷やしてあります。「ワーン・ワーン・ナ」と言うと、ジュースが甘いよく熟れた実を選んでくれますよ。おじさんをカオサンで見かけた時は、ぜひ買ってあげてください。この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いいたします。皆様の応援クリックとコメントにパワーを頂いて、このブログを続けさせて頂いています。最新の人気ブログとの新しい出会いもありますよ。
2011.03.04
コメント(12)

日本料理とタイ料理と中華料理が大好きな私ですが、たまには気分を変えて洋食が食べたい日もあります。そういう時、ふらりと出かけるのが「INDIGO」です。緑にあふれた一軒屋で、パリの路上カフェのような雰囲気のテラス席もあります。ここがオープンしたのは私がドゥシタニホテルで働いていた頃だから、もう創業10数年になるシーロムのフランスレストラン&バーです。サラデン駅近くのコンベント通りを入って、最初の右側の路地の突き当たり右側です。ここには340バーツ(約945円)(税、サービス別)のランチセットがあります。それぞれ10種類以上ある前菜、メインを自分の好みで組み合わせて、食後に珈琲、紅茶がつきます。メインとデザートを組み合わせることもできます。それからここのランチは、夕方4時まで注文することができます。だから、同業者の私でもランチタイムを終えて店を閉めた後に食事に行けてとても便利なのです。今日、注文したのはこれです。ロブスターのムースとホワイトワインソースソテーしたサーモンとベーコンと葱のつけ合わせ。西洋わさびソース。デザートは別注文で、グランマルニエでフランベしたクレープとバニラアイス。210バーツ(約583円)どれも普通に美味しく頂きました。たまにはこういう気分が変わっていいものです。本当はゆっくりワイングラスでも傾けたいところですが、仕事があるので我慢我慢。この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いいたします。皆様の応援クリックとコメントにパワーを頂いて、このブログを続けさせて頂いています。最新の人気ブログとの新しい出会いもありますよ。
2011.03.03
コメント(18)

恥ずかしながら、竹亭のキッチンには猫がいます。それも一匹だけではなく何匹も。ガシャーン!とお皿が割れる音がする度に、ニャーオ!ニャーオ!と鳴きます。きっと跳び上がった拍子にお皿を落としてしまったのでしょう。この猫。実は人間です。うちの板前たちです。どうせお店のお皿で自分の物ではないからか、取り扱いに注意が足りません。あっさりと落としてくれます。誰が落とした!と声を荒げると、お皿が落ちた。(お皿が自分で落ちるわけないだろ!落としたんだろ!!)そして、ニャーオ!ニャーオ!と猫の鳴き真似。怒る気も失せてしまいます。給料からしょっぴくぞ!と脅かすけど、人出不足のところ辞められても困るからうやむやに処理します。本当はそれもいけないんですけど。まあ、小腹はたつけど憎めない奴らです。この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いいたします。皆様の応援クリックとコメントにパワーを頂いて、このブログを続けさせて頂いています。最新の人気ブログとの新しい出会いもありますよ。
2011.03.02
コメント(24)

シーロム店の裏にあるローカル市場で、たい焼きの屋台を発見しました。たい焼きというと、日系富士スーパーの外で日本風たい焼きが売られていますが、これはタイ風たい焼きでローカル名は「カノム・ブンパン」です。 もっとも、日本のたい焼きのコピーだと思いますが。大きさは小ぶりで10センチほど。値段は一個わずか5バーツ(約14円)です。お腹の中の餡は、タイ風カスタードクリーム、紫色の芋、バイトゥーイという香りのいいハーブ、小豆、チョコレートの5種類です。さっそく買って食べてみました。生地は日本のようにしっとりした感じではなく、かりかりと香ばしいです。餡はほんの少ししか入っていません。ちょっとがっかりしましたが、値段が値段だから文句は言えません。でも、全体的に優しい甘さでなかなか美味しかったです。お兄さんが、たい焼きを焼いているところです。魚型の丸い鉄板をくるくる回して、次々に生地を流しこんでいました。このたい焼き屋台ですが、残念ながら滅多にソイ10の市場にやってきません。普段はどこか他の場所で商売していると思いますが。今度また見つけた時は、即買いするつもりです。この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いいたします。皆様の応援クリックとコメントにパワーを頂いて、このブログを続けさせて頂いています。最新の人気ブログとの新しい出会いもありますよ。
2011.03.01
コメント(29)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


