全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
うちで最初にパソコンを買ったのは2002年ころだったかな。ノートパソコンでした。その後夫がラジコンのシュミレーターを使いたいとかあって、デスクトップを買いました。(でも結局やらなかった)そのデスクトップPCが壊れた時も、デスクトップなら本体だけを買えばいいので再びデスクトップを購入。以前はみんなで1台のパソコンを使っていましたがそのうち夫は自分専用のノートパソコンを購入したし、子供たちも一人暮らしになり、デスクトップのを使うのは私だけになっていました。それが少し前から時々エラーメッセージが出て、勝手に再起動してしまうようになりました調べると購入したのは2017年。まだ10年も経っていませんでしたが、Windows10のサポートも終わってしまうというしデータが壊れたりしてからでは手遅れなので、買い替えることにしました。また本体だけ買うのかな…と思ったのですが、夫は「ノートでいいんじゃない?」と。私がパソコンを使うのって、そんなたいしたことをするわけではないし今はスマホも持っているしで「パソコンなんていらないでしょ」とか「タブレットでいいんじゃない」と言われてしまう恐れもあったのですが、とりあえず買ってもらえました。カスタマイズして購入できるので、パワポはいらないけど、DVDドライブはつけてとか頼みました。(DVDじゃなくてブルーレイにしておけばよかったと、今ちょっと後悔^^;)ノートパソコンを使うのは久しぶりで、いろいろ勝手が違います。会社で使っているのもデスクトップパソコンなので、キーボードがどうも使いづらくてキーの配列はほとんど同じだと思うのですが、打ち間違いが多くなりました。モニターも小さくなってしまったし、スピーカーもこれまでは独立してたのが内蔵になったので音がこもっている感じまあ、ヘッドフォンを使えばいいのですが。T's Licence(高見沢さんの動画)で高見沢さんが「おやすみ~」と言いながらドアップになる顔や声にドキドキしたのですが、モニターが小さく遠くなってしまったし、声も内臓スピーカーからなので、ちょっと残念です。前のパソコンにインストールして使っていたフリーソフトで、今はもうダウンロードできなくなっているものがあります。一瞬あわてたのですが、探したらインストーラがまだ古いパソコン内に残っていたので新しいパソコンにコピーして、再度インストールしたら使えたのにはホッとしました。一方まだインストールできるからと安心していたソフトがバージョンアップしていて使いづらくなってしまったものもありました。まあ私は趣味の個人使用だからまだいいですが、業務で使っているソフトがパソコンやOSが変わったことにより使えなくなったりすると困るでしょうね。Windows11になり、便利な機能もあるようですが、私はまだまだ使いこなせてません^^;【エントリーでポイント7倍★2/23 01:59まで】ノートパソコン Office付き 新品 mouse F7-I5I01BK-B(32GBメモリ搭載モデル) 17.3型 Core i5-1235U 32GB メモリ 1TB SSD DVDドライブ マウスコンピューター PC おすすめ
2025年02月27日
コメント(4)
![]()
娘たちが来た時、名前の話になりました。うちの苗字は私の実家の苗字で、1字目の画数が結構多い漢字です。その漢字の画数を聞かれて「20画」と答えたら、娘は「19画じゃないの?」と言います。お互い書いてみたら、書き順が違うのです。それでネットで調べたら、なんと娘が正解でした娘は「おじいちゃんかおばあちゃんから習ったはず」といいます。私だってそのどちらかから習ったはずなのに…なんと半世紀くらいも間違えてたわけですが、今更正しい書き順で書くと、なんだか上手く書けませんもう間違えたまま一生いくしかないかしら^^;書けますか? 自分の名前の「書き順」 「日本人に多い名字」編【電子書籍】[ 「日本語書き順」研究会 ]
2025年02月17日
コメント(7)

娘夫婦が泊まらせてくれと言ってきました。聞けば土曜の夜、柏市で友人が参加する演奏会があり、日曜のお昼は、ムコドノのお姉さんと3人でニューオータニのスイーツブッフェに行くからとのこと。あとせっかく千葉に来るので、もうすぐ閉館してしまうDIC川村記念美術館に土曜の昼間に行きたいと。美術館はともかく、柏やニューオータニに行くなら、柏あたりのホテルに泊まった方が楽なのに^^;でも来たい時はいつでもきていいよ、と言ってあるのでダメとも言えません。今年のお正月は誰も来なかったので、たいして大掃除もしなかったら、ここに来て大掃除とは。でも誰も来ないと家の中はどんどん汚くなりそうなので、たまには誰か来てくれた方がいいのかな^^;(実際は中掃除くらいしかできませんでしたが^^;)土曜の昼過ぎに美術館に着いたのですが、駐車場は2つともいっぱいこんなに混んでるのは初めてでした。やはり閉館の影響なのでしょう。素敵なレストランもあるのですが、もう最後の日まで予約でいっぱいでした。自分のスマホで無料で聞ける音声ガイドも、人が多すぎてWiFiも繋がらないくらいでした。コレクション展だったので、これまでにも見たことのある作品を含め、たくさんの作品が展示されていました。レンブラント、モネ、ルノワール、ピカソ、マグリットなどの有名な絵画もありますし現代美術もあり、いろいろなタイプの絵や彫刻を見ることができました。建物もしゃれた造りで、特にエントランスの天井が素敵です。広大な敷地と共に、この先どうなるのかしら?美術館自体は規模を縮小して都内に移転するようですが、広~い部屋に展示されている巨大な作品達はどうなってしまうのでしょう。今回はたくさんの人が来ていましたが、やはり立地が少し不便なところなのがネックだったのかもしれません。美術館を見終わってから柏に向かうまで少し時間があまってしまう…となったとき、娘が「じゃあうちで少しまったりするとか?」と言いました。実際家に寄るほどの時間はなかったのですが、娘にとってまだうちはまったりできるところなのかと、ちょっと嬉しく思いました。演奏会が終わって二人が家に来たのは22時過ぎ。もちろん夫は寝てました^^;夕飯は演奏会前に軽~く食べたくらいだと言うので、おつまみ等を出してしばしおしゃべり。翌日は昼前には出発したので、またほとんど泊まるために来たような感じですが、この先は家に来ることは当分ないので、そのためにわざわざ来たのかなとも思いました。元気そうな顔を見れて良かったです。絵画風 壁紙ポスター (はがせるシール式) 【フルサイズ版】 クロード・モネ 睡蓮 1907年 川村記念美術館 キャラクロ K-MON-032S1 (585mm×739mm) <日本製> ウォールステッカー お風呂ポスター
2025年02月16日
コメント(2)
![]()
今シーズンのCome on ALFEE、間隔が短いのか、すぐに次の回が来る気がします。しかも平日が多いので忙しいそれでも超特急で夕食を片付け、PCの前へ。唐突に坂崎さんがウクレレを買ったという話から、その実物を持って3人がアドリブでセッションをするというコーナーがありました。「ミュージシャン」の回ではなかったので、サプライズなバレンタインプレゼントが嬉しかったです。桜井さんもウクレレを持っているというのが意外でした。「じゃあ俺も買おうかな…」と高見沢さん^^;椅子に座って楽器を弾いていると、靴下が見えるのがレアな感じ^^;坂崎さんの靴下はとっても派手でした。【ふるさと納税】漆塗りコンサートウクレレ(ハードケース付)漆工房 時蔵制作 | ふるさと 納税 楽天ふるさと 神奈川県 神奈川 鎌倉市 鎌倉 支援品 支援 返礼品 返礼 漆塗り コンサートウクレレ ウクレレ 楽器 ハードケース ケース付き 弦楽器 ウクレレケース お礼の品ALFEE年表は1988~1989年あたり。映画「激突」の主題歌「FAITH OF LOVE」を作ったことから派生して「THE ALFEE in 激突」というビデオが作られました。その中で高見沢さんが天草四郎の格好をして殺陣をするショートムービーが作られ、その部分が流されました。私ももちろんビデオは持っていますが、久しぶりに見て、若き日の高見沢さん、美し~(今もですが)と思ってしまいました。特に天草四郎になるためにメイクしてたり着付けをしてもらっている時のちょっとはにかんだお顔が美しい~将軍家光の乱心 激突 [ 緒形拳 ]1988年は東京ドームのこけら落とし公演があったり、夏イベは4か所で行ったり、BEAT BOYSがあったり、1989年はジャンポール・ゴルチエとのコラボライブ(9本)があったり、BEAT BOYSのツアー(23本)があったり、朝霞米軍キャンプ跡地での夏イベがあったりとすごくバラエティに富んだ活動をしていたんだな~と思いました。で、ちょっと調べてみたら、こんな感じ1988.1.21 シングル「1月の雨を忘れない」発売 3.16 シングル「WEEKEND SHUFFLE-華やかな週末-」発売 3.19-20 BIG EGG OPENNING SPECIAL EVENT(東京ドームこけら落とし公演) 4.12-7.19 春ツアー(60本) 7.24 ALL OVER JAPAN 4ACCESS AREA ACT1 (大阪)…ここから4週続けて夏イベ 727 シングル「19(nineteen)」発売 7.31 ALL OVER JAPAN 4ACCESS AREA ACT2(札幌) 8.7 ALL OVER JAPAN 4ACCESS AREA ACT3(福岡) 8.14 ALL OVER JAPAN 4ACCESS AREA ACT4(横浜) 9.29-12.29 秋ツアー(53本) 10.18 BEAT BOYS ライブ(日清パワーステーション) 10.21 BEAT BOYS アルバム「BEAT BOYS登場!!」発売 11.2 BEAT BOYS シングル「HEARTBREAK LONELY RAIN」発売 12.21 シングル「FAITH OF LOVE」発売1989.3.21 アルバム「DNACommunication」発売 4.5-4.21 THE ALFEE with Jean Paul GAULTIER ツアー(9本)…半月で9本! 5.31 BEAT BOYS シングル「誰よりもLady Jane」発売 6.1-7.10 BEAT BOYS ツアー(23本)…40日で23本! 7.5 BEAT BOYS アルバム「GO!GO!BEAT BOYS」発売 7.30 BEAT BOYS 野外イベント(名古屋商科大学キャンパス) 8.13 U.S.CAMP DRAKE ASC (朝霞米軍キャンプ跡地での夏イベ) 9.27-12.28 秋ツアー(51本) 10.25 シングル「恋人の歌がきこえる」発売いつもどおりライブツアーもやっていたし、シングルやアルバムも出してプロモーションもあったのですから、ものすごい忙しさだったのではと思います。天草四郎になったのも大阪での夏イベの翌日だったとか。30代という若さだったからできたのでしょうね。そしてそれらに参加してこれたことは、とても幸せだったな~と改めて感じました。
2025年02月14日
コメント(0)
![]()
エンゼルパイとチョコパイ、よく比べられますが、私は断然エンゼルパイ派です。サンドされたマシュマロがいいんですよね。マシュマロ単体はそんなに好きというわけではないのですが、なんでだろ^^;エンゼルパイを発明した人、すごいと思っちゃいますチョコパイはほとんどのお店にあると思うのですが、エンゼルパイは置いてないお店も多いということは、チョコパイの方が人気なのかな~いつもエンゼルパイが置いてある近所のドラッグストアには今、期間限定の苺のエンゼルパイがあって、買ってみたらすごく美味しいのです最近体重も高止まりなのに、ついつい食べてしまいます。コレステロールもヤバいかも。最近献血に行けてないので、数値が気になりますが、仕事が忙しかったりすると、自分へのご褒美~と言い訳しつつ…^^;森永 ふわもちマシュマロ エンゼルパイ 期間限定 いちご 苺 8個入り ★スラスラ本舗オリジナルポケットティッシュ付き★
2025年02月13日
コメント(6)

節分がテーマって、どんなことするの…と思ったら色々な変わり種の恵方巻を食べるというコーナーから始まりました。テレビなどでは、好きな物でなくても無理して美味しそうに食べるという事もあるでしょうけれど桜井さんはあまり好き嫌いを隠さないです。一口食べてそのまんまだったり…^^;今回も2023年の夏イベから映像が流れました。「風の時代」が流れたあと、視聴者から「坂崎さんの『聞こえるかい』のでだしがカッコイイ」というお便りを高見沢さんが読んだらすかさず「聞こえるかい」とかみつくように歌いだす坂崎さん。その間があまりにうまくて、声を出して笑ってしまいました天地創造 (初回限定盤A CD+DVD) [ THE ALFEE ]「こ~んなちょっとしたことを2年も3年も(しつこく言う)…」と高見沢さんの事をせめる桜井さん。ちょっとしたことと言いながら親指と人差し指をくっつけて言っていたかと思ったら突然その指を「これ知ってる?ハートだよ」もうかわいすぎる脈絡なく「これさ、青だと思うだろ。実はさ…」なんて突然自分の衣装について説明しだしたり、通しチケット購入特典のクッションは…と言いながらティッシュペーパーの箱をつかんでしまうす高見沢さんもおかしかったあんずを食べながら「安寿と厨子王」と自分で言い出しておきながら二人の受け答えなどでツボに入ってしまった高見沢さん。「やめろ…」と小さい声で言いながら突っ伏して笑ってました。こんな姿を見れるのはこの配信ならではです。それにしてもお便りなどから話はどんどん色々な話に発展していって2時間ほとんどしゃべりっぱなしの3人。井戸端会議が延々と続くおばさんたちのようです^^;一方「君に逢ったのはいつだろう」の映像は満天の星空のような照明の中で歌う3人。高見沢さんの後ろからの照明が後光のように見えたな…ということを思い出しました。(ブルーレイもそろそろ届く時期かな…)ほんとに歌とトークのギャップが凄すぎ。それもまた3人の魅力なのでしょうね。ALFEE GET REQUESTS [ The Alfee ]高見沢さんと桜井さんはステージ上でもこういう場でもすぐに言い合いになったりしますが若い時の話になると、二人でよく飲みに行っていたようですし、高見沢さんの部屋にも桜井さんはしょっちゅう行っていたみたい。今回も二人の間でマス酒が流行って、マスを買って高見沢さんの部屋で塩をなめながら飲んでいたなんて話が。高校時代まさか一緒にやるようになるとは思っていもいなかったという二人を坂崎さんが結び付けてグループになったわけですが、その後はそんな関係になるとは。ケンカするほど仲がいいってことかな^^;本当に奇跡の3人だと思います。以前、独身の高見沢さんと坂崎さんが「年取ったら同じ老人ホームに入るか」と言っていた時、妻帯者の桜井さんまで「俺も…」と言っていたことを思いだしました
2025年02月03日
コメント(2)

バレンタインが近くなり、コメダ珈琲店では季節限定シロノワール「ショコラノワール」が発売されてます。クラブハリエ監修とのことで、早めに終わってしまうかも…と1月の終わりに食べに行ってきました。というのも、12月に桔梗信玄餅とコラボしたのが出ていて、食べたいな~と思ったもののなかなか行く機会がなく、12月の半ばくらいにやっと行った時には売り切れだったので。混んでいて、しばらく待って、やっと席に着いた時に気づきました仕方なくコーヒーだけ飲んで帰ったのですが、入り口ドアには「品切れ」のお知らせがちゃんと書かれていました。気がつかなかった~(/o\)さて、ショコラノワール。とろーっとかかったシュガーソースがクラブハリエのバームクーヘンのよう。チョコレートソースが美味しくてもっとかかっていたらいいのに~と思ってしまいました^^;11月には東京バナナとコラボしたシロノワールも食べました。最近のシロノワールは色々なところとのコラボが多い感じです。そして甘々系が多いかな。もちろん美味しいのですが、甘酸っぱい系(いちごとか柚子とかオレンジとか)もまた食べたいです。【楽券】コメダ珈琲店 eギフト 1000円 1枚【公式 クラブハリエ】 バレンタイン ハートブラウニー ミルクチョコ 10ピース チョコレート チョコ ブラウニー お菓子 焼菓子 洋菓子 たねや CLUBHARIE VT ハート ナッツ Valentine 贈り物 季節限定
2025年02月03日
コメント(2)
![]()
昨年からU-NEXTで「高見沢俊彦 解体新書」という番組を配信していました。色々な人との対談を通じて高見沢さんの知られざる一面を解き明かそうという番組とのこと。対談相手は「ゴジラ-1.0」の山崎貴監督、ミュージシャンの武部聡志さん、秋元康さん、堂本光一さん。有料なのですが、1か月無料トライアルの期間で見ることができました^^;せっかくなので、他にも映画などを見たのですが、またゴッドファーザーシリーズを見てしまいました^^;Part1,2と見て最後は3…と思ったらタイトルが「ゴッドファーザー〈最終章〉:マイケル・コルレオーネの最期」となっていました。あれ、「Part3」と違うのかな?見ていて違うのかどうかわからなかったのですが、一番最後のシーン、カヴァレリア・ルスティカーナが流れ、マイケルが回想する部分が違うような気がしました。以前見た時は、娘のメアリーと踊るシーン、シチリアで結婚した最初の妻と結婚式で踊るシーン、2番目の妻ケイとパーティーで踊るシーンが次々と流れたと記憶していたのですが、今回のはメアリーとのシーンだけだったのです。なんだかスッキリしなくて色々検索したら、私が以前見た「Part3」は1990年に制作されたもの。今回の「最終章」は2020年に再編集されたものなのだそうです。私は気づきませんでしたが、オープニングなども違っているそう。最後のシーンもやはり変更されたそうです。監督や出演者は再編集版で良くなったと言っているようですが、私は最後のシーンは前の方が良かった気がするんだけどな…^^;【中古】 ゴッドファーザー PARTIII デジタル・リマスター版/(関連)ゴッドファーザー,アル・パチーノ,アンディ・ガルシア,ソフィア・コッポラ,フランシス・フォード・コッポラ(監督、脚本、製作),マリオ・プーゾ(原作、脚本),ニーノ・ロータ(【国内盤DVD】【新品】ゴッドファーザー 最終章 マイケル・コルレオーネの最期
2025年02月02日
コメント(4)
全8件 (8件中 1-8件目)
1