全9件 (9件中 1-9件目)
1

職場の午後の休憩時間に「みんなちょっと集まって~」と声がかかりました。別のフロアで仕事をしているメンバーも集まってきています。「何かあった?」「8月〇日、taku-yukiさんがお誕生日を迎えられました~!」ということでこんな大きな花束をいただいてしまいました。みんなでハッピーバースデーを歌ってくれたり、集合写真を撮ったりしてかな~り照れ臭かったですが、やはりうれしかったです。大きくてずっしりと重くて、自転車で持って帰るのは大変でした^^;うちの職場、〇歳になるとこういうプレゼントをしてくれるのです。私の知る限り、これまで3人いらっしゃいました。でもみんな誕生日当日でした。私の誕生日は会社が休みの日だったこともあり、何事もなく過ぎたのでしたが、数日後「すみません、実はタイミングを外しまして…」とお詫びの電話がありました。みんなの前でサプライズをされるのも恥ずかしいし、年齢もバレてしまうので「しなくて大丈夫です~」と答えたのですが、何でもない日にこういうことをされて、逆にサプライズでした。こんなことしてもらうと、簡単に辞めづらくなってしまいますね^^;家で広げてみたらこんな感じ。うちでは飾るのに良いスペースもないし、見てくれる人もいないしでせっかくの花がちょっとかわいそうだな~と思ったので年齢がばれてしまうとは思いましたが、ブログにアップしてしまいました^^;ひとまとめに飾ると花がぎゅうぎゅうでちょっとかわいそうな感じだったのでその後3つに分けて飾りましたが、背の低い花瓶に生けた花の方が長持ちしました。普段花を飾る習慣がないので知りませんでしたが、短く切った方が長持ちするんですね。あと娘と息子から、お祝いということで誕生石のペリドットがついたネックレスが送られてきました。新しいアクセサリーなんていつ以来だろう…^^;こちらもサプライズで驚きました。花束やアクセサリー、いくつになってもうれしいものですね。天然石 パワーストーン 【業界最安値に挑戦】 ペリドット カットしずく型 サイドドリル 1粒売り 約3.5×5.5mm玉※通し穴あり ビーズ バラ売り 手作りレディース メンズ 勝負 恋愛 ギフト プレゼント 贈り物 男性 女性 男 女 誕生日 ラッピング 包装
2025年08月31日
コメント(4)
![]()
2週間続けて娘のところにいて、帰ってきた翌朝(土曜日)、約1年半ぶりにめまいにおそわれました前回診てもらった病院に行こうかと思いましたが、やはり一人で出かけるはちょっと怖い。幸い前回の時にもらった「めまいがひどい時に」という薬が残っていたので、それを飲んで寝ていました。夫は早朝からバイクで出かけていました。せっかく休みで出かけてるので、一応気をつかって午後になってから「今朝からめまいで家のこと何もできてません」とLINEをしましたが夕方帰って来るまで既読にはなりませんでした。2週間留守にしていたので、冷蔵庫などもほぼ空。夕飯の支度もできそうにないので、めまいの薬とバナナなどの食べ物を買ってきてと、帰ってきた夫にたのみました。ところが夫が買ってきたのは薬のみ。バナナはなかったとのこと。そして夜になったら「夕飯どうする?」と。だからさっき買い物頼んだじゃないあきれて言葉が出ませんでした翌日は日曜日でしたが、夫は私の様子を尋ねることもせず、朝から仕事に行ってしまいました。幸いめまいはおさまっていたので、帰ってきた夫のためにお昼ご飯を作りました。仕事帰りに夫が買ってきたのはお菓子のみ。私がまだ具合悪かったら、食事はどうするつもりだったのかな?そもそも私が朝食をどうするかも考えずに行ってしまったわけだけどこれまでめまいを起こすと数日は治らないので毎朝ドキドキでしたが、今回は1日で落ち着いたようでホッとしました。早く薬を飲んだのが良かったのかもしれません。今回のめまいがストレスが原因のメニエールだとしたら、思い当たることがありすぎて。まずは慣れない娘のところでの生活と困ったムコドノ。さらに福岡にいる間に届いた息子からの爆弾LINE。とどめをさしたのは2週間ぶりに帰って目の当たりにした家の惨状だったと思いますめまいが起きた日は「来週は娘のところに行くのは無理か…」と思ったのですが、幸い月曜も海の日で休みだったので、火曜日に空き部屋にしている神奈川県の娘の部屋の見回りに寄ってから福岡に向かいました。うちから神奈川の娘の部屋までは2時間くらいかかります。小田原から乗った新幹線は「こだま」だったので名古屋まで2時間くらいかかりました。名古屋で「のぞみ」に乗り換えましたが、小田原から福岡の娘のところまで6時間くらいかかりました千葉のうちから行くのと1時間くらいしか違わないじゃない^^;「のぞみ」なら東京-名古屋は1時間40分くらいです。「のぞみ」は早いわ~【第2類医薬品】メイマック 60錠 [【メール便(送料込)】※代引・日時・時間・他の商品と同時購入は不可]
2025年08月26日
コメント(6)

51年目のデビュー記念日当日の配信でした。とは言っても最初からいつも以上のグダグダ^^;桜井さんは「そうだよね」と言うつもりが「そいだよね」とか言っちゃうし^^;高見沢さんは「このアップルウォッチでさ〜」と腕を出して「あ、してねーや」^^;坂崎さんは「アンドロイド」のことを「アンドロドイド」とか言っちゃうし^^;ケーキを食べて少し時間がたってから、ケーキの上に載っていたお店の名前が書かれた紙を一緒に口に入れてしまったことに気づく…という高見沢さんがにもびっくりしてしまいました51周年にちなんで3人が51歳の時(2005年)の夏イベの映像が流れました。精悍な顔つきの高見沢さんが素敵でしたこの頃は高見沢さん、イベントではウィッグが多かったです。坂崎さんはノースリーブだったりハーフパンツだったり。桜井さんの顎髭はまだ真っ黒^^;なんと言ってもそのMVを思い起こすような満月のもと新曲「100憶のLove Story」が歌われたのは忘れられません。最後の花火もきれいだったな…確か3人も一緒に見たんじゃなかったかな。このライブDVD、見たくなってしまいました。そして数々の野外の夏イベに参加できたこと、良かったなぁと思いました。私はとても懐かしい思いで見てたのですが、3人はテーブルに並んだケーキなどの話の方が多くて^^;でも先日桜井さんと高見沢さんが東京ドームに野球を見に行った時の話は面白かったです。【中古】 100億のLove Story/THE ALFEE【中古】 THE ALFEE 24th Summer 2005 TOKYO BAY-STATION先日開催されたばかりの夏イベから3曲見せてくれたのもうれしかったです。特にムビステでの登場シーンはカッコよかった〜。あと新曲「HEART OF RAINBOW」のMVをフルで見せてくれたのもうれしかったです。以前MVを集めたビデオやDVDが発売されたことがありましたがその後のものもまた集めて発売して欲しいです。 デビュー記念日らしかったのは最初の方くらいで、あとはいつものようなコーナーが盛りだくさん。ALFEE年表はタイトルコールだけして終了ということにこれ絶対終わらないですよね^^;最近睡眠不足のせいか、中盤寝転んでみていたらついウトウト…後でアーカイブを見たら、カットされている部分や「ピー」が入っている部分がありました。やっぱりちゃんと生で見ないとな~^^;それにしても有明アリーナでプレミアムライブがあった昨年の8月25日からもう1年たってしまったなんて、信じられない早さですHEART OF RAINBOW (初回限定盤B) [ THE ALFEE ]
2025年08月25日
コメント(0)

娘のところへ行って2週間目の土曜日、ムコドノは出勤でした。娘はまだ赤ん坊と二人では不安とのことで、その週末は私は千葉には帰りませんでした。ただ日曜はムコドノは休み。狭い部屋に大人3人で1日ずっといるのはちょっとね…いくら気さくなムコドノと言ってもね…で、久しぶりに二人でちょっと出かけてきたら…と提案しました。この先当分二人きりでは出かけられないでしょうしね。とは言ってもまだ娘の体調も回復しきっていないし、暑い日だったので、ふたりは近所でランチと買い物して、2時間ほどで帰ってきてしまいました。午後はまだ長いです。それで今度は私が一人で外出することにしました。特にあてもなかったので、ぶらぶら福岡タワーの方角を目指しました。途中には福岡市博物館がありました。ここには社会の教科書にも出てくる国宝の金印「漢委奴国王」があるそうです。寄ってみたい気もしましたが、こういうところはかなり時間をかけて見たいほうなのでまた次の機会に…(そんなのがあるかわかりませんが)福岡タワーはシュッとしたきれいなタワーでした。その先にはシーサイドももち海浜公園が広がっていました。博多湾の中なので波もとても穏やか。海水浴もできるようです。大都市の近くなのに海水浴ができる海があるなんて良いですね。右手に見える島が金印の出た志賀島かな?この辺りは鎌倉時代に蒙古襲来があった土地だそうで、そのときの防塁が残っていました。ちなんだお菓子もあります。【ふるさと納税】博多長崎屋 元寇防塁 | 福岡県 福岡市 福岡 九州 博多 返礼品 支援 楽天ふるさと 納税 お取り寄せグルメ 取り寄せ グルメ お取り寄せ 食品 お菓子 和菓子 和スイーツ スイーツ スィーツ お取り寄せスイーツ スウィーツ ご当地グルメ ご当地 お土産 おみやげおしゃれなカフェでお茶でも…なんて思ってたのですが、現実はマックでレモンスカッシュのシェイクを飲んだだけ^^;でもほんの数時間の外出は、ちょっとした気分転換になりました。天気予報は午後は雨だったのですが、やはり私は晴れ女?帰ってくるまで雨は降りませんでした国宝金印 復刻 純銀『漢委奴国王印』純金仕上げ 印 置物 歴史 通販 販売 プレゼント ギフト お祝い
2025年08月19日
コメント(7)

5年ぶりに免許更新の時期がやってきました。前回はコロナの時で大混雑でした。これまでと変わっていたのは予約が必要になった事でした。またマイナンバーカードを持っていれば講習がオンラインでできるようになり、費用も安いのです。だんだんマイナンバーカードを持っているメリットが増えてきたのですね。(まだ持っていない私^^;)でも予約って面倒です。うちから免許センターまで車で行く道は結構渋滞するので、早めに行かないといけないし。新幹線もそうですが、私、予約が嫌いなんだと改めて感じました^^;あと、せっかく行くなら免許センター近くのカレー屋さんでランチもしたいのでランチタイムの時間なども考えつつ予約をいれました。予想通り渋滞にはまりつつ1時間ほどかかって免許センターに到着しました。前回と違って駐車場にもすんなり入れ、まずはDEWANでランチ。前回の免許更新の時に初めてこのお店に行ったのですが、少し甘めのナンがとってもおいしかったので。日替わりカレーのチキンカレーはちょっと辛口でしたが、お肉もゴロゴロ入っていておいしかったです。予約時間より少し早めに集合の声がかかりました。15分ごとに予約時間が設定されていましたが、わりとアバウトなんですね^^;予約時に受け取ったQRコードを受付端末にかざすと申請書がプリントされて出てきました。お~、進化してる~でもその後の会計や視力検査、写真撮影、講習などは従来通り。(写真のがっかり感も予想通り^^;)それでも思ったより早く、全部で1時間強で終わりました。講習で事故の映像を見ると運転が少し怖くなります。初心を忘れず、安全運転でまた5年後を迎えたいです。毎日脳活スペシャル 運転免許認知機能検査対策 車の運転脳強化ドリル [ 古賀良彦 ]
2025年08月18日
コメント(2)
![]()
産後の娘のところに行ったのは、退院の2日後でした。駅まで育休中のムコドノが迎えに来ると言っていたのに、駅に着いたら「今ミルクをあげているから行けない」と。ミルクって一人じゃあげられないもの?ふと感じる違和感…まあいいや、と地図をたよりに家まで行きました。その日の夕方、ミルクをあげてもオムツを替えても泣き止まない赤ん坊を前にオロオロする二人。娘の「病院に電話してみる?」の言葉に「電話して!」と即答のムコドノ。娘が出産した病院は24時間ナースセンターに電話してよいとのことだそうなのです。「え〜っ?」と思ったのですが、着いて早々あまり意見も出来ず「泣き止まないんです」との娘の電話に対応してくれたナースさんの声がスピーカーにしていたスマホから聞こえましたが、ややあきれ気味な感じでした。しかも電話の間には泣きもおさまってきてたし^^;また産院内はすごく冷房が効いていたということを思い出し、泣くのは部屋が暑すぎるからでは…とエアコンを「24度」に設定したのです。24度では大人は長袖でないと寒いし、夜もタオルケットだけでは寒いくらい。そこまで低くしなくても…と言っても聞いてくれないのでした夜中も3時間おきくらいに泣くのですが、赤ちゃんか泣き止むというレジ袋をカシャカシャさせるのをひたすら続けたりしてるし^^;翌日からムコドノは仕事だったのですが、帰ってくるなり、職場の人達から聞いたり自分で調べたりした赤ちゃんが泣くことへの対処法を書いたメモを出して、早口にまくしたてるのです。(おいおい、仕事してたのかい?)あまりに様子がおかしいので、思わず「二人ともちょっと落ち着いて!」と制止しました。赤ちゃんはいろいろなことで泣くものだし、多少泣いたって大丈夫なはず。はっきりした理由がなく泣くこともあるもの。泣くことに対してあまりに神経質になりすぎでは、と。まあ、初めての経験でどうしていいのかわからないのでしょうけれど…そんなかんじで数日過ごし、週末私は自分の家に帰りました。翌週の月曜は2週間検診で、ムコドノは休みをとって一緒に行くということだったので私は夕飯後くらいに福岡に着くくらいにのんびり行こうと思っていました。ところが日曜に娘からLINEが来ました。ムコドノが限界来てるので、ムコドノは夜別室で寝てもらって、夜中の対応は娘と私でいいかとのこと。詳しく聞くと、ムコドノは7~8回出ていたウンチが2回だったら「便秘だ」と騒ぎ、「病院で使っていたのと同じ粉ミルクに変えよう」と言ったりしているとのこと。赤ん坊は機械じゃないんだから、回数だっていろいろでしょう部屋が寒いと言っても聞いてくれないようで、タオルケットを1枚持ってきてくれないかとも。さすがに娘もムコドノの言動がおかしいと思っているようでした。そんなわけで月曜は当初の予定より早めに福岡に行きました。聞けばその日の朝も睡眠不足のムコドノは超不機嫌で、朝食時も一言も口をきかなかったそう。それで娘も嫌気がさして、2週間検診は一人で行ったそうなのです。ムコドノはその間一人で家で寝ていたそう。健診自体はタクシーで行くので一人でも大丈夫でしょうけれど、娘の体はまだ回復していないし、ホルモンの影響で精神状態だって落ち着いていないはずのこの時期に、そんなことになっちゃっているムコドノには私もさすがにあきれて「この時期に夫がこんなことでは困る」とちょっとお説教してしまいました。その夜から、私がいる日はムコドノは私が寝るはずだった別室で耳栓をして寝たこともありだんだんと落ち着きを取り戻してきましたが…おおらかな性格のムコドノと思っていましたが、娘に聞いたら、結構神経質なところもあるようで、大学受験のための数日で数キロもやせてしまった、なんてこともあったのだとか。人の本当の姿というのはなかなかわからないものですね。この先ちょっと心配になりましたふと、半年ほど前に子供が生まれた息子は大丈夫だったのだろうかと「生まれてすぐの頃、赤ん坊が泣き止まなくてメンタルやられたりしなかった?」と聞いてみました。すると「ない」とのこと。「赤ちゃんは泣くことしか感情だせないし、 なんで泣いてるのか考えるときりがないから、 そういうものだと割り切るしかないんじゃない」と。思いのほかたくましかった息子の言葉に、ちょっとほっとしました。今はこういうの使うのが当たり前みたいです^^;【期間限定2,730円&15%OFFクーポン】 \授乳クッション1位/ 授乳クッション へたらない 洗濯機で丸洗い 綿100% 二重ガーゼ 防水 撥水 パイル コットン 日本製 丸洗い ベビー お座り 産婦人科 授乳姿勢 マタニティ 出産準備品 出産祝い レビュープレゼント レビュー投稿
2025年08月05日
コメント(6)

息子の引っ越しを手伝った翌日の6月30日の朝、出産した娘の住む福岡に向かいましたムコドノの育児休暇はたった2日しかないので、(たった2日なんて意味ないですよね)私が産後の手伝いに行くことになったのです。千葉から福岡なら普通飛行機だと思いますが、飛行機は予約しないといけません。乗り遅れないように早めに空港に着かなくては心配ですから、その時間を考えると新幹線でも大きく変わらないのでは…と新幹線にしました。新幹線(自由席)なら好きな時間に飛び乗れますしね。新幹線好きな高見沢さんが「博多くらいなら新幹線で行く」と言っていたのにも影響されました^^;東京から博多まで新幹線のぞみを使って約5時間、千葉県の私の家から娘のところまではドア to ドアで7時間かかりました。土日はムコドノは基本休みですから、狭い部屋にみんなでいるのも息苦しそう^^;それに1か月も福岡に行きっぱなしでは、自宅がどうなっているのかも心配…^^;ということで、基本月曜に自宅から福岡に行き、金曜に福岡から自宅に帰るという生活をしていました。一度だけ2週間続けて福岡にいたので、6月30日から8月1日までで千葉と福岡を4往復しました。というわけで、約ひと月での移動距離は約10000キロにもなりました新幹線移動はやはり大変でしたが、楽しみもいくつか。その一つがJR東海の企画「押し旅」です。新幹線内で聞ける高見沢さんのスペシャルトークがあったのですが、浜松のライブの時に第1弾のをそして今回ギリギリ第2弾のも聴くことができました新幹線に乗りながら「KO.DA.MA.」を聞くのは楽しいものでした。また、JR東海の新幹線は同じデザインのものばかりですが、新大阪を過ぎると見たことない新幹線に出会えるのも楽しかったです。これは九州新幹線のつばめかな?水色のワンピース新幹線(せとうちブルー号)ともすれ違いました。駅弁も福岡からの帰りに一回だけでしたが食べました。北九州市折尾の名物「かしわめし」です。味付きのご飯がとてもおいしかったです。ちょっとした旅気分が味わえましたあと新幹線で楽しみなのが、新富士駅辺りから見える富士山帰りは夜なので無理ですが、行きは天気が良かったにも関わらず、近くまで来ると雲がかかったりしていて、一度もきれいに見ることが出来ませんでした夏イベの時に静岡の友人に聞くと、夏はなかなかきれいに見えないんだそうです。東京も博多も始発駅なので、発車ギリギリで飛び乗ってもちゃんと座れましたが、いつも途中駅からはかなり混んで、日によっては通路やデッキに立っている人もいました。のぞみの自由席が2両に減ってしまいましたしね。7月後半になると学校が夏休みになったこともあり、子供連れも多かったです。8月8日から17日はのぞみは全席指定なので、その前の時期で良かったです。 10-001 スターターセット N700S新幹線「のぞみ」(再販)[KATO]【送料無料】《発売済・在庫品》【ふるさと納税】折尾 東筑軒 冷凍 かしわめし 〈選べる〉3食入り または 6食入り かしわ飯 ご当地グルメ 駅弁 弁当 お弁当 ご飯 錦糸卵 海苔 のり かしわ肉 鶏そぼろ 北九名物 福岡県 北九州市 送料無料
2025年08月04日
コメント(8)

夏イベ2日目の席もアリーナBで16列の40番台。前日よりちょっとだけ中央に近づいた感じでしたが、ほとんど変わらない感じ^^;いやいや贅沢を言ってはいけませんね。曲は2曲目が「FLOWER REVOLUTION」4曲目が「Funky Dog」に変わりました。「Funky Dog」は最後の3人のアカペラコーラスがめちゃくちゃカッコイイです。5曲目は変わらないで~!の願いが通じ「A.D.1999」。両手を広げて「おいでよ~この胸に~」と歌い、そして「LOVE!LOVE‼LOVE!!!」では足を広げてジャンプする高見沢さん、も~素敵すぎです中盤ムビステで会場中央に移動してきた3人。波の音が聞こえてくる中、坂崎さんの「今日も久しぶりの夏の歌を…これだよ」というかわいい紹介から始まったイントロは「君はパラダイス」。後半でそれぞれのやりたいことなどを歌いました。高見沢さんがやりたいのは「バンジージャンプ」、坂崎さんが食べたいのは「かき氷」、桜井さんが飲みたいのは「コーラを少しだけ入れたウイスキー」、最後に高見沢さんがなりたいものとして「桜井賢」と。なぜなら「何もしなくても声が出る 練習しなくても歌える 古典4点でもここにいられる スマホ1ギガでもやっていける」からだそうです次は「Loving You」。これもいいけど「100億~」をもう一度聴きたかったな~^^;そのあとの本編の曲は前日と同じでしたが「夢よ急げ」でムビステが後ろまで来た時高見沢さんがとってもにこにこしながらギターを弾いているのが印象的でした。高見沢さんのMCの時、「夢よ急げ」は最初の夏イベとなった1982年の所沢航空記念公園でのコンサートのために作ったという話から「たくさんの夏イベをやってきたけど、一番印象深いのは…」と話し始めたのでてっきり今日と同じ8月3日だった1986年の「TOKYO BAY AREA」か1987年の日本平のオールナイトコンサートかな…と思ったら「長島温泉のプールサイドでやった事(1976年頃?)」という話になりました。演者はALFEEの3人、お客さんはそれよりも少ない2人だったという、時々話題に上る話です。「あの時見に来てた方、いらっしゃいますか?いないよね^^;」と話は進んでいったのですが、なにやら近くでざわざわと…なんと一人手を挙げてる方がいたのですそれに気づかない3人に向かって、周囲の人が猛アピール。やっと気づいてくれて、再度のスクリーンにもその姿が映りました。や~すごいことです。その方、長島温泉以来ずっとファンだったのかしら。そうだとしたら、その話題が出るたび、まだ応援してますよ!とずっと伝えたかったでしょうね。そしてALFEEさんもその方がまだ応援してくれているということを知って、とても嬉しかったことと思います。以前「ザ・ベストテン」での「犬山事件」(サプライズでファンの家の前で歌おうと行ったのに留守だった)の当事者と再会する番組がありましたが今回の方とも会える機会があればいいのに…と思いました。1回目のアンコールも前日とほぼ同じ。ただ「SWEAT & TEARS」が終わって、いつもならサポメン加えた5人で並んでお辞儀するのですがこの日は5人が手をつないでバンザイをしたのです。とても珍しい光景で、とても素敵でしたそういえば高見沢さんのソロライブの時は、こういうエンディングでしたね。もうソロもないだろうし、KOJIくん(La'cryma Christi)は天に召されてしまったし、貴重な体験でした。2回目のアンコール。「51年間活動停止もなくやってきたことが僕らの誇りです。 いろいろなことがありました。みんなにもいろいろなことがあると思うけれど そんな時に僕らの歌やライブが みんなの心のよりどころとなってくれたらいいなと思っています。 またレコーディング三昧の日々になります。 みんなの未来に新しい曲が届くように、 今年中にアルバムをお届けすることをここに宣言します! 秋にまたみんなの街で会いましょう。 明日を生きる力のためにこの歌を…」高見沢さんの嬉しい言葉の後に歌われたのは「Pride」。最後は3人がステージ前方に集まってマイクを通さずに歌ってくれました。広い会場に響き渡る、なんて力強くきれいなハーモニー。それだけでも感動していたのに、続いて聞こえてきたのは「SEE YOU AGAIN」のイントロ。ダメだ~でもムビステは中央辺りまでだったのはちょっと残念でした。曲が終わりステージの下手に去っていく3人…ということはまだある!期待通り再びステージに戻ってきてくれました。始まったのはなんと「JOURNEY」大ラスにこんなハードな曲を持ってくるなんて、ほんとにすごいです。夏イベの後は秋のツアー、そしてTHE ALFEEの旅はまだまだ続く…という気持ちを込めた選曲だったのでしょうね。その旅に私もいつまでも同行したいです。HEART OF RAINBOW (初回限定盤C) [ THE ALFEE ]HEART OF RAINBOW (通常盤) [ THE ALFEE ]
2025年08月03日
コメント(0)

1ヶ月ほどバタバタと過ごしていたので、夏イベだ!というワクワク感も持てないままこの日を迎えてしまいました。でも横浜アリーナに向かうたくさんの人やバス停にあったポスターや会場前に溢れる人達を見たら、急に気持ちが高揚してきましたこの日の席はアリーナB17列10番台。横浜アリーナのアリーナ席というのは武道館でいうと1階スタンドという席です。ステージからは遠い席でしたが、今年の夏イベはファンクラブ会員であってもチケットが取れない人が多かったという異常事態だったので、参加できただけでもラッキーでした。デビュー51年の年にこんな事になってるなんて、2019年に亡くなったYちゃんは、天国でびっくりしていることでしょうね。会場後方には今回もムービングステージのようなものが配置されていました。そして開演時間が近づくと、アリーナBとCの間に黒いトンネルが用意されました。メンバーはここを通ってムビステに上がるよう。これは登場時は結構近くで見えそう(ワクワク)そして開演。後方からメンバーが出てくるのは間違いないけれど、ドットイメージでTHE ALFEEという文字が形作られてたりしているメインステージもとてもきれいで、どちらも見たくて大変でした^^;大歓声に迎えられて3人がムビステに上がってきました。でもムビステの左右に大きな宇宙船(?)の翼があって、私の席からはせっかく近くにいるはずのメンバーがあまり見えなかったのはちょっと残念でした。それでも手を振りながらメインステージに向かっていく3人の姿はすでに感動的でした「Neo Universe PART I」「AFFECTION」と勢いのある曲が続いた後「Rock 憂」。桜井さんがムビステで歌いながら前方に移動してきます。続く「Juliet」は坂崎さんが。桜井さんや坂崎さんが一人でムビステって珍しい気がしました。最後は高見沢さんで「A.D.1999」大好きな曲を真剣な眼差しで歌う高見沢さんがとても素敵で、目が離せなくなってしまい激しい曲だというのに、ほとんど双眼鏡で見つめ続けててしまいました高見沢さんを乗せていったんメインステージに戻ったムビステに再び3人が乗って真ん中あたりに移動してきました。楽しいおしゃべりなどのあとは「やさしい黄昏」。もともとはBEATBOYSの曲でしたが、すっかり夏の定番になった感じです。そして「2005年のシングルでした」という紹介で始まったのは「100億のLove Story」これまた大・大・大好きな曲で双眼鏡から目が離せなかったし、胸がいっぱいになりながら聴いてしまいました「Over Drive〜夢よ急げ」では、後半になるとムビステが後ろの方に向かって動いてくるではありませんか!後ろの方まで来てくれるのはきっと最後の方だろうと思っていたので思いがけず3人を間近に見ることができて感激でしたその後はメインステージへ。初めてライブで披露された新曲「HEART OF RAINBOW」、ライブで聴くとより心にしみる感じがしました。高見沢さんのギターが奏でる「Jupiter」から「星空のディスタンス」へとつながっていきます。左右にあるスクリーンも消され、ステージはよりドラマティックな演出に。「悲劇受胎 (50th Anniversary Ver.)」ではシューシュースモークが上がるし「GATE OF HEAVEN」ではたくさんの炎がボワンボワンと上がって、花火大会のようでした。圧巻の演奏と演出で本編は終了しました。アンコールは今回もマタサキトリオ?と思ったらなにやら中国っぽい服(漢服というのかな?)を着た3人が登場。横浜中華街からやってきた「ワンタンメントリオ」なんだとか^^;「マサルのワン!」「タカミーのタン!」「サカザキのメン!」なんて意味不明すぎてで笑ってしまいました「横浜の歌しか歌えない」ということで「ブルーライト・ヨコハマ」「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」「伊勢佐木町ブルース」(「あ~ん」だけ^^;)を。特に「港のヨーコ…」での坂崎さんの「アンタ、あのコのなんなのさ」はめちゃくちゃかっこよくてそのあとは春ツアーに続いて「お前が歌うんかい桜井賢ショー」。桜井さんは帽子をかぶってマフラーをかけて、ジュリーの「勝手にしやがれ」と「TOKIO」をいい声でかっこよく歌ってくれました。ALFEEに戻って新曲のカップリング「丁寧言葉Death!」。ラジオで聴いた時はあまりピンとこなかったけれど、ライブで坂崎さんがハンドマイクでワルっぽく歌うととってもイイ!上方にはドットイメージで「DEATH」という文字が形作られ、しかも「DEA~TH!」と伸ばして歌う部分ではちゃんとそのタイミングで光るというのに笑ってしまいました「HEART OF RAINBOW」も桜井さんの一番いい声がでるキーで作ったというし、坂崎さんの悪っぽくかっこいい面を引き出せる曲を作ったりと高見沢さんのプロデュース力ってすごいと改めて感じました。続いて花火やドッカン!という特効も激しい「鋼鉄の巨人」みんな大好き「SWEAT & TEARS」で1回目のアンコールは終了。2回目のアンコールは「不良少年」でした。とっても久しぶりで嬉しかった~「いつまでもこの場所にたっていられるように 51年目の決意をこめて、俺たちの思いをこめてこの曲を…」という高見沢さんの言葉に続いてのオーラスは「終わりなきメッセージ」でした。ムビステに乗った高見沢さん、スタンドマイクを持って四方八方にずっと動き回りながら熱唱していました。ムビステが一番後ろまで来てくれたので、そんな高見沢さんを間近で見れたのにも感激でした。曲の最後の方には最近おなじみの羽(?)がふわふわと会場中を舞いました。いったんメインステージまで戻ったムビステに3人が乗り、手を振りながら後ろまで進んでいきます。桜井さんはムビステ上に落ちていた羽を客席に投げようとするも、ブーメランのように戻ってきたりして苦労していました^^;ムビステが後方に近づいてきた頃、ピアノバージョンで流れていた「終わりなきメッセージ」に合わせ高見沢さんが歌を口ずさんでいるのが見えました。それに合わせるようにオーディエンスも次第に歌い始め、最後は会場全体での大合唱になりました。みんなの心が一つになったようで、感動的なラストシーンでした今回の記念グッズ、何に使うのかな?スマホケース?HEART OF RAINBOW (初回限定盤A) [ THE ALFEE ]HEART OF RAINBOW (初回限定盤B) [ THE ALFEE ]
2025年08月02日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1