PR
カレンダー
New!
ぶどう^_^さん
New!
♪ふぁど♪さん
りぃー子さんコメント新着
キーワードサーチ
サイド自由欄
子供達は今日から冬休みです。
上の子は2学期制なので今回通知表はありません。
でもそろそろ大学出願シーズンなので、調査票をもらってきました。
高校入試の時と違って、なんかあっさりくれるんですね^^;
少し前に受けた第1志望の記述模試の結果も持ってきましたが
相変わらずのD判定
本人は「あと1点でC判定だった」とか
「今回は物理が死んだからしかたない」とまだまだあきらめないようです![]()
そして今日も学校で自習すると自転車で出かけて行ったのですが、
しばらくすると帰ってきました。
「転んで血が止まらないから…」
途中で転んだそうで膝をすりむいて結構ひどいことになっていました
救急箱の整理をして古い薬類を捨てたばかりだったので消毒液などもなく
洗って傷パッドを貼っただけになってしまいましたが
「すべったから、これで本番は大丈夫」なんてのんきなこと言って出かけていきました^^;
下の子は3学期制なので通知表を持ってきました。
日頃パソコンでゲームばかりしている下の子。
高校生にもなってそんなこと言いたくないのですが
「テストで 赤点 (40点)だったらゲーム時間を制限するよ」
と言っていました。
そして先日の期末テスト。
なんと生物が40点!
「赤点じゃん
」というと
「赤点は40点 未満 だから大丈夫」だと
う~ん、と思ってましたが通知表はそれほどはひどくなく
1学期のクラス順位より16位も上がってクラスの半分より少し上くらいでした(ホッ)
(って前回がひどすぎ^^;)
でも、通知表の順位は全教科の合計で
うちの子の場合、「情報」「倫理」「保健」「体育」「美術」なんかで稼いでる感じなので
平均以下の「英語」「国語」なんかをもっと頑張らないとまずいです。
まあ「国語」はある程度センスとかが関係しそうで
勉強したからってそれほど上がる気がしないのですが
「英語」はやればあがるのではないかと思います。
でもふと思い出せば、私も高校時代はたしかクラスの半分くらいだったし
数学が苦手で早々に国公立はあきらめ、私大しか受けませんでした。
英語も中学から嫌いでした。
子供たちは私や夫の母校より難しい高校に進学したので
まあこのくらいでも十分頑張っているのかもしれません。
……が、相変わらずのゲーム漬けは見ててイライラします。
勉強しろとは言わないけれど、他にすることないのかっ
!って感じです。
今日も部活に出かけていきましたが、これで部活に入っていなかったらどうなっていたことか
12/20

12/21

12/22
