ひがしむらやま 私設情報局

ひがしむらやま 私設情報局

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

東村山私設情報局 @ Re:こんにちは タイトルが(08/08) きらり510さん、はじめまして。 >タイ…
きらり510 @ こんにちは タイトルが タイトルが・・なるほど!って感じです …
東村山私設情報局 @ 参議院議員通常選挙の投票結果 所沢市  投票率 57.67% <small> <a h…
東村山私設情報局 @ 市長・議員等 HP・ブログ アドレス 2007年04月24日 選挙結果 会派別+年齢…
2008年03月17日
XML
2月9日に次のような会があったのは、知ってますか?

『東村山市議会議員と市民の対話集会』
(主催 「東村山市議会を考える市民の会」)


この続きの会が開かれるそうです

日時 : 3月20日(木・春分の日) 2時~4時
場所 : 東村山市民センター(市役所傍・駐車場あり)
ゲスト: 島崎よう子市議(市民自治の会)
< 先進的に制定されている「議会基本条例」とは~栗山町などに学ぶ~ >


内容は、次の3つ



 2. 当市の市議の一部 (議会運営委員会委員) が『4月・三重県伊賀市へ議会改革視察を行う』ので「視察報告会」開催を求める請願を出したい
(昨年・北海道栗山町へ議運委員が視察した結果は市HPに 『視察に行った』という程度報告 しかない)

 3. 陳情書を『東村山市議会々議規則第138条』の条文に基づき処理することを求める請願を出したい



…もう少し詳しく説明できれば良いんですけど…
私自身が「…?」と今ひとつ理解不足のまま書くと混乱きたすので
聞いたままを書く事でご容赦下さい。


さて…以下は私語…

実は、私は2月9日の会には行っていない。



※当日参加された方々のレポブログ

 佐藤まさたか東村山市議 『なんとかしようよ!東村山2』
  大事な一歩
http://satomasataka.blog110.fc2.com/blog-date-20080209.html

 薄井まさよし東村山市議 『好きになろうよ!東村山』
  議会改革に向けて市民の後押し
http://usuimasayoshi.blog98.fc2.com/blog-date-20080209.html

 おくたに浩一東村山市議『活動報告』
  東村山市議会議員と市民の対話の集い
http://blog.goo.ne.jp/arigatou-okutani/e/b7f8412adda5980350eaeab0469dc9ad


 市民PUMA氏『やまだKING 』
  東村山市議会議員と市民の対話の集い【実況】
http://yamadakingorg.blog110.fc2.com/blog-entry-214.html#more

 上記含む検索結果
(yahoo『東村山市議会議員と市民の対話集会』)
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9D%B1%E6%9D%91%E5%B1%B1%E5%B8%82%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E5%93%A1%E3%81%A8%E5%B8%82%E6%B0%91%E3%81%AE%E5%AF%BE%E8%A9%B1%E9%9B%86%E4%BC%9A&search.x=1&fr=top_ga1&tid=top_ga1&ei=UTF-8


代表は、福岡美與(よしとも)さん。
数年前、市内・本町の旧都営住宅跡地の桜並木伐採騒動はご存知だろうか?
この時、「ちょっと待ってよ!」と署名運動を呼びかけた人(の一人?)が、この方だった。
 (yahoo!検索 『東村山 桜並木』
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9D%B1%E6%9D%91%E5%B1%B1+%E6%A1%9C%E4%B8%A6%E6%9C%A8&ei=UTF-8&fr=top_ga1&x=wrt 

3月15日に開催された「三多摩自治体学校『地方議会分科会』」でも、
報告者として参加している。

   ------------------------------------------

以下
〔佐藤まさたか市議ブログ
『なんとかしようよ!東村山』 3月16日記事 より引用〕

三多摩自治体学校初日。多摩地区の自治体から、市民、職員、議員、研究者…130名を超える方たちが東大和市中央公民館に集まりました。
「福祉」「教育・子育て」「地方財政」「地方議会」の4つの分科会で進められ、私は「地方議会」分科会に参加し(中略)

地方議会分科会ではまず、「東村山市議会を考える市民の会」福岡美與さん、「くにたち市議会を見ていく会」那須さん、そして議会改革の先端を行く多摩市議会から遠藤めい子議員がそれぞれ現在の取り組みの報告をしてくださいました。

「東村山市議会を考える市民の会」は、改選後の昨年6月議会を傍聴された皆さんが、議会運営ルールに疑問を感じて立ち上げられたもので、多摩地区26市のルールの調査や、先月9日の「市民と議員の対話の集い」開催、全議員へのアンケート実施等、議会改革を市民の立場から進めたいと活動されています。26市の議会事務局にアンケートを取っておまとめになった一覧表は大変興味深いものです。(以下略)

   ------------------------------------------


私とは、今まで全くつながっていない方だった。

…が、ひょんな所でこの おっさん(親しみをこめてあえてこう呼ばせてもらう) と話す機会があった。


開口一番、こんな事を質問した。
私「先日の会は、共産党主催ですか」

福岡氏「大方の人たちから、そう言われてるんだよね~まいったよ」
と苦笑い。

10名ほどのグループ(その中には西口見直し署名運動の佐伯氏もいる)が中心になっている。
去年後半に多摩地域26市議会の現状調査と東村山市議会の各種現状を比べたところ大きな違いが多々有る事が分かり『東村山市議会議員と市民の対話集会』を開いたんだそうだ。

対話のため、全市議へアンケートと招待の連絡をしたが、
『自民・自治・公明(当市の与党会派)』は「議会改革を議会の中で討論中」って事で回答は拒否。
出席は『自民・自治』は各議員にゆだね、『公明』は拒否

9日の会に参加した議員の半分を共産党が占めていたのが曲解された様子。


私「議会に疑問を持ったきっかけは?」

福岡氏「桜並木伐採騒動の頃からかな~」

桜騒動や西口騒動で、議会の有り方に疑問を持ってウオッチし始めた人たち(最初は個々人で)が、幾度も傍聴席などで顔見知りになるうちに、「東村山市議会を考える市民の会」が出来たそうだ。


議会改革に関する資料も分量が多い。
・多摩地域26市議会の各種現状の調査結果報告
・東村山市議会傍聴記(意見15個)
・東村山市と町田市の『議会・委員会の規則・運営マニュアル』比較表
・東村山市議会議員全員宛アンケート結果
…など多くの資料をもらったが、正直、議会をずっとウオッチしてる人ならではの資料で、議会・傍聴に不慣れな私には解説してもらわないと判らない箇所ばかりだが、時間が足らず無理だった…


ところがその他のよもやま話の方が盛り上がった。

・中国ギョウザ騒動が今年の『多摩湖梨』に直撃 とか
・東村山の生ごみ回収の現状
・都市農業の難しさや、東村山市の農業の話
・西武新宿線 "だけ" 相互乗り入れしてない現実と不利な点
・その他ココに書き迷う裏話

身近の気付いてない幾つかの話を聞かせてもらい、
驚くやら、意気投合して盛り上がるやら…

正直、「この おっさん 興味のアンテナ広くておもしろ~い!」


次回、都合つけば行ってみようかな~

最初はチンプンカンプンでも、
興味もって聞いていけば、何かしら残るものはあると思っている。



では、また。

(前回更新 2008年3月17日、 緑文字=今回加筆訂正  )









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月18日 22時53分11秒
[選挙・雑感・市議会議員] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: