2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
即発送!10%OFF■映画 2DVD【るろうに剣心 豪華盤】12/12/26発売 昨日(2013 7/26)日テレ系で放送してたるろうに剣心の実写映画版の感想です。 想像してたより、よかった作品で、武田観柳役の香川照之と鵜堂刃衛役 の吉川晃司が、よかったですが問題は、女性陣のヒロインの神谷薫役の武井咲、高荷恵役の 蒼井優が、正直残念です。 原作では、成長キャラの明神弥彦と相楽左之助のキャストと扱いの低さにも残念です。 ストーリーに関しては、原作ファンじゃなくても、楽しめる内容にしたみたいですが登場キャラが多すぎるので、そのあたりをシンプルにしたほうが、よかったと思ってます。 京都編も映画化するのである意味驚きです。
2013.07.27
コメント(0)
2013年7月21日の参議院選挙で、思ったことのを書きます。注)参議院選議員は、任期が6年で、三年ごとに、定員の半分の議員で、選挙をします。 ネット選挙活動が、解禁となった割に盛り上がりなしで、今回大物議員が少ない為注目度が低かったです。 野党が、対案なし、野党連合になったのが民主とみんなの党だけで、オリーブの木活動するには、各党の主張が、バラバラなので、野党の連中が、本当に反自民を考えてるのなら、対案と協力できる分野は、協力しないと無理でしょう。 公式HPで共産党は、ゆるキャラで政策の説明とか、生活の党のTVCMは、小沢一郎がゴールキーパーになって背番号96の政策のシュートを阻止してる姿は、あきれましたが、元首相で今は、一応民主党と関係なしの鳩山氏と自分勝手に活動して、幹事長ともめた菅元首相とか、足を引っ張ってる所は、早いこと消滅してほしいと思うのが本音です。 選挙カーを走らしてる回数が、減ったのが、うれしいですが、各選挙の予算内で、四時間の枠で、各党党首の討論をした内容を放送後、選挙期間内で、大手動画サイトで、30分ぐらい分散した内容で、動画として公開してもらいたいです。
2013.07.23
コメント(4)
![]()
リフレーションの意味リフレーションを起こそうとする政策をリフレーション政策(リフレ政策)といい、不況下における設備の遊休あるいは失業(遊休資本)を克服するため、マクロ経済政策(金融政策や財政政策)を通じて有効需要を創出することで景気の回復をはかる【送料無料選択可!】リフレが正しい。 FRB議長ベン・バーナンキの言葉 (単行本・ムック) / ベン・バーナンキ/〔述〕 高橋洋一/監訳・解説 日本の日銀にあたるアメリカのFRB議長ベン・バーナーキが2003年から2012年まで、講演で、述べた発言を高橋洋一が、訳して、解説したです。 先進国が当たり前の政策が、日本では異次元の手段になってしまうリフレ、その反対のデフレやインフレ対策をわかりやすく書いてる本です。 まあアベノミクス反対派の人には、嫌う内容の本ですが、先進国が普通にしてる政策が、悪魔になってしまいます。 まあ20年間日本だけデフレなのは、柔軟で適切な対応をしないで慎重しすぎて、その場に応じた対応をしなかった点になります。、 財務省も、日銀も失敗は、認めないと思いますが、日本には、デフレのほうがよいと思ってる専門家も多いですが、アベノミクスのおかげで株価が上がると株で運用してる何割かの年金、退職金とかの運用が、よくなるので、株価が上がると金持ちだけ得をするのは、間違いです。
2013.07.21
コメント(0)
今日(2013 7/21)選挙に行きました。 まあ兵庫県の場合、知事選挙と参議院選挙と同じなので、誰に入れたまで、書きませんが、とりあえず、まだ選挙に行ってない人は行ってください。 票すべき人が、いなかったら白票で態度を示してください。 投票に参加できる権利と義務が、あるのに参加しないで文句を言うのは、間違えてます。
2013.07.21
コメント(0)
菅元首相が安倍首相を提訴 原発事故めぐり「メルマガで中傷記事」菅元首相が安倍首相を提訴 原発事故めぐり「メルマガで中傷記事」 安倍晋三首相が「菅総理の海菅元首相が安倍首相を提訴 原発事故めぐり「メルマガで中傷記事」 民主党の菅直人元首相は16日、国会内で記者会見し、東京電力福島第1原発事故をめぐり、安倍晋三首相が「菅総理の海水注入指示はでっち上げ」と題したメールマガジンを配信し、 現在もネット上で掲載しているのは名誉毀損(きそん)だとして、安倍首相に対し、該当するメールマガジンの削除と謝罪を求め提訴したことを発表した。 安倍首相のメールマガジンは平成23年5月20日付配信。首相は 「東電はマニュアル通り淡水が切れた後、海水を注入しようと考えており、実行した。しかし、やっと始まった海水注入を止めたのは、何と菅総理その人だった」と記載。 その上で「海水注入を菅総理の英断とのウソを側近は新聞・テレビにばらまいた」としている。 菅氏は「内容は全くの虚偽の情報に基づく。私の名誉を著しく傷つける中傷記事だ」と述べた。 2013.7.16 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130716/stt13071614480001-n1.htm 記事を見たときに驚いた記事で、いろいろ調べてみても、元総理が、墓穴を掘ったは、ような気がしますがありますが、議事録は残してないは、福島第一原発の3.11のときの原発の所長は、お亡くなりになったので、勝算は、あるかもと本人、それとも提案した側近が、思ってるのかもしれませんが、公式の事故調査してるのが、三団体あるので、当時の証言とかあるので、議事録で、残ってなくても制度上、誰が、どんな発言をしたという記録は残ってます。(そうでないと事故調査が、かなり大変)個人的には、和解にならずに、お茶を濁す程度じゃなく、ぜひ裁判で、やり合ってもらいたいです。多分大手の報道機関にも事故調査書が、あると思いますが全てを見てるわけでも、読んでるわけもないので、国民にもわかりやすくする為にも、裁判して下さい。ちなみに海水注入の中止命令は、当時官邸から、指示があったはずです。しかし当時の福島第一原発の現場スタッフは、海水注入をやめませんでした。
2013.07.16
コメント(0)
![]()
日本国憲法 コンビニで見かけて購入した日本国憲法の紹介です。金額は、525円なので購入しやすいです。 余計な解説もなく日本国憲法について掲載してる本です。 まあ気になったのは、条文は、わかりにくいし、憲法九条に関する自衛権の放棄と、国民の生存権を守る点の国の矛盾点や、刑法に関しては、容疑者になったとしてもちゃんと弁護士を呼べる権利が、あるのに、実際はそんな説明も容疑者に弁護士を呼ばせないようにしてる警察とか色々矛盾点があります。 まあ96条の憲法改正の条件が難しいのも事実ですが、政治家だけの問題じゃなくの国民も国民投票で、参加して憲法を変えることが、可能なので、今回の選挙を機会に憲法について考えるのもいいと思います。
2013.07.14
コメント(0)
『GREE』の海外進出は大失敗か? 中国に続きイギリスも撤退 news.nicovideo.jp/watch/nw6861192011年に世界9か国への海外展望を視野に入れグローバル施策を実施していたソーシャルゲームサービス『GREE(グリー)』。2012年のゲームイベント『E3』では『GREE』も大々的にブースを展示。2011年と2012年の『東京ゲームショウ』を思わせるような力の入れようだったという。そんな『GREE』の海外展開が芳(かんば)しくないようである。5月に急遽閉鎖された中国のオフィスではオフィスに出入りできなくなり、全従業員は解雇。従業員のランクに応じて手当が支給されると発表されたようだ。日本国内では上位に来ているアプリがあるが中国市場ではiPhone、Android共に上位にランクインしているアプリが皆無。もちろんそうなればユーザーも少なく課金するユーザーも少ないと言うことなる。それに続きイギリス(ロンドン)も同じく閉鎖と発表。日本では『探検ドリランド』がヒットとなったが、海外ではヒット作品に恵まれなかったようである。韓国事業も縮小するようで、アメリカに集中するとしている。 モバゲーのユーザーですが、GREEの海外展開が芳しくないみたいです。多分モバゲーも状況は同じかもしれません。 有頂天になって「任天堂を倒す方法教えます」とか言ってたのが、ブーメランになって帰ってきたみたいです。 アメリカで事業を集中するみたいですが、モバゲーも、そうですが、無料と言いながら大量に課金しないと勝てない仕組みです。未成年の使える金額の上限は、思いっきり減らしてほしいものです。
2013.07.11
コメント(2)
![]()
ジャンプ・コミックス【総額2500円以上送料無料】るろうに剣心 特筆版 下巻/和月伸宏【RCP】価格:460円(税込、送料別) 実写映画版のキャンペーンの為のSQジャンプで連載してた和月によるリメイク版です。(まあ京都編まで、実写映画になると思いませんでした) 本人いわくリメイクじゃなく、パラレルとして書いてるのでパラレルとして読んでみるといいと思いますが、正直、本が、薄いのが気になります(これなら一冊にして発売しても、いいような気がしますが)が、楽しめました。
2013.07.09
コメント(0)
![]()
【送料無料】ADAMAS(9) [ 皆川亮二 ] 9巻はジンとニコライの二人が表紙で、ジンとニコライの過去の話のソ連崩壊前後のエピソード中心です。 過酷な過去編と新章に行く前に8巻から、ジンの死亡フラグ出てましたが、こうなりましたかとわかるのは10巻からです。 本格的に宝石使いのバトルになる前の「転」のエピソードですが、ニコライの仲間のウィルソングループの宝石使い達が登場して、三つ巴(三賢者とニコライ達とレイカ達)の宝石使いの争いに移行しそうです。
2013.07.03
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
![]()
