全30件 (30件中 1-30件目)
1
新しい傘のデビューです 薔薇模様のビニール傘 今年の及川光博ワンマンショーBEAT & ROSESのグッズです ミッチーと言えば、やっぱり薔薇 透明なので、灰色の空に薔薇が咲いたようで、テンションが上がります ただビニール傘なので、本気の暴風雨には使えません 壊れたら、元も子もないですから
2018.06.29
コメント(2)
今回のゲスト元木さんはバラ色の人生を生きる主婦だそうでバラ……はまりますよねバラ沼です、それも底なし沼植物としてのバラだけでなく、服も小物もバラを集めてしまうまぁ、私の場合、ミッチーもバラなのでしょうがないんですけどね時間に余裕があれば、もっとバラを増やしたいくらい、いくらでもバラは欲しいです元木さんの庭250種あるそうですが、あの密度で元気に育っているのが凄い消毒や手入れだけで、毎日が終わりそうです家を半分覆うポールズヒマラヤンムスク……憧れるなぁけど、あれをやると家の軒やら隙間やらに枝が入りそうで心配それと誘引するのに、あの高さまで素人が上がれるものなのかも枝が込み入ったところに、イモリはともかく、蛇や蜂が住み着かないかも心配虫たちとある程度共存できないと、庭仕事はできませんけどね蛇と蜂は勘弁ですバラの後ろ姿を楽しめる薄暗いリビングあれだけバラに囲まれていたら、そりゃ、家の中は薄暗くなりますわでも、グリーンカーテンはいいですよフィカスプミラが窓を覆っていた時は、いい雰囲気だったし涼しかった~軒を破壊されたけどね!元木さん主催のバラパーティサロンの生徒や友人が、とっておきの衣装を着て集まるようですバラ柄の服に、フリルとレースの服、キラキラした服いかにもバラマダムな感じ食器も食べ物も、マツコ曰く「いちいちバラ」サラダの生ハムもバラに形作り、バラの花びらを散らしてあるしバラのドリンクもゼリーも、バラの香りがぷんぷんしそうです生バラの花びらはマツコが「野菜」と言ったように、歯触りシャクシャクなんですよね元木さん手作りのバラドレッシング1,リンゴ酢にバラを一日漬ける2,バラを取り除き、レモン汁、オリーブオイル、砂糖、ハーブソルトを加えるだそうです。普通のサラダにかけたいってことは、そこまでバラ香しないんですかねこれに使うバラは、やっぱり食用じゃないとダメなのかな庭にいい香りのバラが何種類もあるけど、ダメかなぁで、ラストに衝撃の事実14年かけて育ててきた薔薇の庭が、二年後に区画整理でなくなるそうですこの元木さん、サロネーゼだし、バラのスペシャリストだし、庭がなくなる前に四季の庭を撮影して、出版しそうです
2018.06.28
コメント(2)
ますます寺内さん@佐野史郎さんが怖くなりました今回のターゲットは、桜井家の旦那さん団地の太極拳仲間の噂から、浮気をしているらしいと知って理想の団地妻を裏切っていることに怒りを覚えたところに、寺内さんが怪しいから、近づくなと妻と息子に厳命したことがわかり、しかも特製のアップルパイを丸ごと捨てられて、怒り心頭ですアップルパイを握りしめる佐野史郎さんの顔に、冬彦さんを見たwで、さっさと桜井夫の浮気を暴露するかと思ったけど、そんなことをしたら、桜井妻の名誉を傷つけますもんね秘密裏に、しっかりと復讐しないと~まずは、川縁で遊んでいたハヤトくんにジュースをあげましたが、そのジュースに何をした?川に転落したハヤトくんを自ら川に飛び込んで助け、寺内さんは代わりに流されて、水を飲んで、救急搬送これで、桜井妻の信頼回復&夫も表だっては毛嫌いできないその上で、浮気相手を覚醒剤中毒で殺して、その日に一緒にいた夫に容疑がかかるように持って行って、妻には夫に頼らず、生きていくように説得して、夫を追い出す作戦成功!浮気相手を殺して、桜井夫を陥れた覚醒剤は菊池がホノカちゃんを半ば脅して部屋に入って、いろいろと漁っていたときに隠したんですね急須の向きやマグカップの持ち手の方向までこだわって片付けていてよかったです我が家なら、持ち手がどっちに向いていようが、何も気付かないですwホノカちゃんとの楽園を荒らした菊池にも、きっちり復讐酸素ボンベを置きっ放しにして、煙草を吸ってる間に酸素ボンベのバルブを全開にして酸素をなくし、呼吸困難でもがき苦しんでいるのを見下ろしながら、「娘と息子を殺したよ~」と犯罪を自白でも、自治会長がマジビビってると、嘘だと笑い飛ばしてしまうあの豹変っぷりがマジ怖いです最後の桜井夫と対峙からのトランクガラガラあの中身は桜井夫なのか、肩すかしなのか次回予告では寺内さんの狂気っぷりが明らかになるみたいだし個人的には、寺内さんには理想の団地生活の夢に生きて欲しいなぁところでアップルパイにイチゴinはちょっとやってみたくなったつか、もうちょっと早い時期の放送だったら、やってたもうイチゴも旬を過ぎて、赤いけど酸っぱいだけになってきてるしリンゴも紅玉はシーズン終わりだもんなぁ作ってるシーンを見ると、リンゴもイチゴも生のまま並べたみたいなのでくし切りのリンゴに砂糖とスパイスをまぶして、直接入れるアメリカ式みたいですね<桜井夫>理想の団地妻を裏切り、ホノカちゃんを笑いものにし、団地を馬鹿にしただから、スリーアウト!浮気して、妻のことを散々言っていたのに、団地から引っ越そうとして、妻の求める物件を探してくるとか浮気は浮気で、本気じゃなかったのか、妻はどうでもいいけど、娘は可愛かったのか安全な基地を確保した上で、楽しみは愛人とだったのかまぁどれにしても、浮気する時点で制裁対象ですが<菊池>仲間になる確証もないのに、お金の力で隣人の桜井さんに覚醒剤を隠してこいと言っても一般市民だったら、ドンびき間違いなし寺内さんの部屋を漁って、住民を監視、ストーキングしていた証拠をどうして頼りない自治会長に持って行くかなぁ会長が何を言ったところで、住民が一丸になることないのにその辺が、自治会長=自治会の責任者 と思ってしまうお年寄り思考なのかな人の為に骨身を惜しまず働く寺内さんと酸素吸入しながら煙草が止められない菊池とじゃぁどっちが信頼を集めるかなんて、言わずもがなです<自治会長>お飾りの自治会長なのに、寺内さんが来てからいろいろ巻き込まれてます前回は盗聴&実況中継の片棒を担いだし、今回は盗聴器の入手先と菊池の相手と救急要請寺内さんの豹変っぷりも見てしまったし、知ってはいけないことを知ってしまった、と消されないことを祈ります
2018.06.26
コメント(4)
久光さまの命に背いた咎で、徳之島に流されたら奄美から愛加那が子供を二人連れて、海を渡って会いに来たよ下の子は菊草と命名久々の一家団欒です愛加那は、出産間近の体で海を渡ろうとしたそうで周りが止めたのは、罪人に会いに海を渡ると役人に目をつけられるだけでなく愛加那とお腹の子に何かあったらいけないからだよねそんな二人の愛の物語を聞いたら、寝たふりしていても泣いちゃいます徳之島で楽しく暮らしているのに、久光さまがヒーさまに煽られて、腹立ちついでにさらに遠島へ牢に押し込められても、島の人たちは心づくしの料理を持ってきてくれるし、牢の扉も開放されたし、島の役人が薩摩で学んだ島の人間で、吉之助に憧れて、吉之助を真似てるとなれば、怖い物なし!いつか、薩摩に戻ることに希望を繋いでいたのに、雪蓬に夢も希望も打ち砕かれたよ今までは沖永良部島に流されたら、死ぬまで出られなかったかもしれないけど薩摩の目を盗んで生き延びて、島を出たっていいじゃない嵐で牢が壊れて、死体は海に飲まれたって報告すればいいじゃないそれで、薩摩や江戸で吉之助が見つかったとしても、ウミガメが運んでくれたとか何とか言って、シラを切り通せばよかったのに~島民に迷惑がかかるからと食事を断り、大久保さんが助けに来てくれると信じて倒れてたら、意味ないよ!<久光さま>兄が敷いて、吉之助が整えた道を我が物顔でばく進中江戸城に勅使を立てることに成功して、それで、ヒーさまや春獄さまが中枢に戻って来られたし、一橋さまとも近づきになれて、ウホウホしていたらヒーさまからも、斉彬さまの猿まねと言われたw斉彬さまを引き合いに「お前は何者だ?」とも言われて、唯一の肩書きの「国父だ」と胸を張ったら、ただの隠居だの、江戸では誰も知らないだの言葉が訛ってるだの、イモだの、コンプレックスをチクチクとwお前とは仲間になんかなれないよ、薩摩に帰れ、西郷じゃないと腹を割って話さないとまで言われました確かに、身分的には雲の上のヒーさまですから、その場では言い返しもできず古傷を抉られ、塩を擦り込まれた状態の久光さまその恨みで、吉之助を沖永良部島に流しちゃうあたり、ちっちぇーなぁ<ヒーさま>キャーお久しぶりで、相変わらずの毒舌家w調子こいてた久光さまを、心地よくぶった切ってくれて、さすが!でも、ヒーさまの威光も沖永良部島までは届かず……ヒーさまが吉之助を可愛がるほど、久光さまは疎むという悪循環です<仲間たち>海江田チーフーゥ……自分が余計なことを言ったせいで吉之助が危うくなったのに、またネチネチと、吉之助に大久保さんの悪口を手紙に書いてくるなんてさぁまったく、紙と墨の無駄大山さんも、大久保さんの考えていることがわからんって今まで一度でも、大久保さんと吉之助の考えを理解したことがあったか?そんな愚痴を書くくらいなら、薩摩の西郷家の笑い話を送ってやれよ!ったく、空気も心の機微も読めない男たちだなぁだから、時代の流れやタイミングを読み間違えるんだよ
2018.06.25
コメント(2)
追加戦士登場です何かすっごくキザな人です出発進行! の電車が、何だか懐かしい~イージャンイージャンスゴイジャン金と銀、ルパンとパト両方になれて、グッディとも知り合い全方位的に怪しいw誘拐された娘のために身代金を持ってきたのに、娘は返さないと言われたらショックだよね~ギャングラーと取引をすること自体が失敗なんだけどルパンX(銀)が来てくれてよかったですルパンコレクションもさっさと手に入れたしギャングラーには逃げられたけど、お金と娘さんは無事だったし記念写真で新聞にも掲載されたから、自己紹介の手間が省けた!赤が「誰だよ、ルパンXって」と言ったら、「僕だよ~」ってwパルクールしがてら、みんなのスマホをゲット1号に現行犯逮捕された取調中に、和やかピクニック妄想管理官が来てくれて、パト仲間と教えてくれたけど管理官が来なかったら、ずっとおちょくっていたんだろうな1号を道案内&タクシー代わりに使ったちゃっかり者だし変身したらパトレンX(金)だしさすがVSチェンジャーなどを作った人だけある金銀自由自在の一人二役ルパパトどっちなのか、それとも接着剤的な存在なのか面白いです
2018.06.24
コメント(3)
<OP>幻徳自身が思い至る扱いがおかしい理由って一人で電車の切符が買えないとかピーマンが食べられないとか、灯りがついてないと眠れないとかってここに来て、何その可愛い設定!みじん切りピーマンを丁寧に取り除いて内海に怒られたり、「ピーマンを食べないとデザートはあげませんよ」と内海に言われたり、停電になって、叫んで内海に抱きついて、背中をトントンされて寝付く幻徳とかいろいろ想像がはかどりますw<エボルト>ビルドジーニアスのパンチを直接受けて、エボルトさんが何かに気付きました世界が変容する感じ……なのかな?まるで悟空の「おら、わくわくしてきたぞ」的な?いや、鴻上ファウンデーション鴻上社長の「HAPPY BIRTHDAY!!!」的な始まりらしいです地球征服に十年かかっている理由は何か、美空が気にしましたってところから、エボルトのこれまでを振り返りつつ、ここまでのおさらい感情を手に入れたことで、負けた悔しさも覚えて、怒りも覚えて、またハザードレベルが上がってしまいました<戦兎>ロストボトルを十本集めたら、「マジやべぇ」ことが起きるスタンプカードみたいな? とか思ったエボルトの策略にまんまとハマッテ、いろいろ開発したことを悔いる戦兎にみんながカップや何やを差し出す……これは励まし?だったら幻徳の派手なキャップも励ましアイテムなのかぁ葛城父の元教え子が最初のスマッシュだとわかり会いに行ったら、いきなり襲われて、倒さずにネビュラガスを中和もう中和できるから、殺らなきゃ殺られるって思わなくていいんだよでも、助けたと思ったらエボルトに消されて、更にロストスマッシュにされるってよ、それも父親の作ったボトルでって、エボルトの計画も、中和しちゃった<万丈>北都に行って、葛城父が生きていることを伝えるタイミング、バッチリ!葛城父が姐さんに託したUSBメモリーを無事に持ち帰ってきましたベストマッチの意味、知りたいよねーでも、それは美空とお父さんの秘密みたいです<幻徳>今度はどこの民族衣装ですか?スパンコールたっぷりのショールを頭から被って、キャップを被り、ウールのポンチョなんて、重たそうだし、暑そうだし二枚目気取りの三枚目Tシャツだけならまだしも……美空に「出禁!」と言われるのも当然です外から戻ってきた幻徳を追いかけてきたかずみんまで帽子を被って笑ってる顔が、これまでの取り澄ました苦悩の人とは違っていいよ~でも、久々に見る制服姿の幻徳はやっぱり素敵です研究所所長だったのに、スタークの操り人形のお飾り所長だったと自白してるしw負けてない! 負けてない!と繰り返し、風邪気味だっただのと言い訳をする幻徳強くなりたかったんだなぁ<美空>ボトルの種類は、美空の好きな物と、それを壊す物だったそうです娘の好きな物を30個言えと言われて、言えるお父さんって素敵です<かずみん>これまでを振り返っている最中に、みーたんとの結婚を妄想w義母が火星人で、義父が地球侵略を狙う宇宙人という複雑な家庭ですよ<紗羽さん>ジャーナリストと難波重工の人脈を駆使したらどこの誰かもわからない人を見つけられるんですね知らない方がいい、という紗羽さんの顔、怖いです
2018.06.24
コメント(1)

ミッチーのライブに合わせて、友達がやってきたので、彼女希望でプラド美術館展に行き、その後、神戸ポートピアホテルでアフタヌーンティを食べてきました神戸ポートピアホテルは、神戸港の人口島ポートアイランドのホテルです楕円形のタワーが目立ちますそのロビーにあるティーラウンジでアフタヌーンティがいただけますこれは、ロビーの天窓です。綺麗なステンドグラスから差し込む柔らかな光天井の装飾や照明は、見ようと思わないと見ないところですがこういうところにホテルの目指す雰囲気が現われている気がしますで、ロビーラウンジ天窓から差し込む光に照らされ、人工の岩壁を流れ落ちる滝心地よいせせらぎの音が、隣のテーブルの話し声も消してくれます……向かい側の人の声も、聞き取りにくくなりますがw席のすぐ横を小川が流れます。ここも小さな滝があるので、せせらぎ音は二倍、三倍透明なピアノ! 時間によっては、演奏が聴けるようですこちらがアフタヌーンティのメニュー私はロイヤルアフタヌーンティをチョイス写真のために、ポットからティーコゼーを外しましたが、茶葉を抜いてあるので、ティーコゼーで保温していても渋くなりませんティーコゼーは、わかりにくいけど、茶色に薔薇が織り出してありますさて、これがアフタヌーンティプレート値段の割りに、少なく見えるでしょ? でも大満足なんですよまずは右から、キッシュ、ロールサンド、スコーンキッシュは温かい状態で供されますチーズとベーコンとタマネギ、卵のシンプルなキッシュ卵が半熟すぎず、ボソボソでもんく、とろりとしていてチーズも溶けていてでも、フォークで刺せる絶妙な仕上がりクラストの底は乾いていて、パリパリサクサクですごいよ、これは!タマネギの甘みは感じるのに、繊維は感じなくて、とにかく柔らかいよっぽどのタマネギ嫌いじゃなかったら、感じないかもレベルキッシュと言うと、ほうれん草とかグリンピースとかニンジンとか、彩りを入れたくなるけど卵とチーズメインでほんのりベーコンとタマネギだけという潔さ! すごい!そしてロールサンドこれもシンプルまずチーズロールは、チーズ+パン 以上!!!!パンは薄くて、しっとりしていて、口の中でチーズと混じり合って、一体化した後、消えます飲み物なしでも喉を通ります12枚切より薄いパンなのに、乾燥していないし、潰れてもいないハムロールもいい!!!!薄いのに、しっかり肉の食感が残ってるちゃんとしたハムパンとの一体化も素晴らしい薄くバターが塗ってあるみたいだけど、バターの風味が主張していないサンドの下にミントがあったので、ハムロールにミント風味がついたけれどそれでバターの乳製品臭が消えたのかもしれませんスコーンも温かい状態で一口サイズの小さなスコーンで、二つともオレンジピール入りジャムは苺とママレードとクロテッドクリームホロホロ系だけど、中がしっかり詰まっていて、ふわふわじゃない底はカリッとしていますただ、せっかく苺ジャムを添えてあるんだから、一つはプレーンかココアがよかったな~サイズももう一回り大きくてもいいですスコーン自体も甘めなので、クロテッドクリームだけで美味しい……真ん中は甘味フランボワーズのマカロンネットリ でも、歯にくっつくほどのネッチリじゃない持っただけで脆く、崩れる表面これがマカロンとして正解かどうか、私は知りません間に挟まっているのはフランボワーズジャムその厚み1cm近くあって、もはやジャムではなくジェリーただ甘い甘い、私にはとっても甘いスコーンで甘々になった口を、フランボワーズの酸味で緩和できるかと思ったら甘さの重層構造になった件……まさかお皿との接着剤の生クリームを口直しとして食べることがあるとは……真ん中は洋なしのソルベ温かいものを温かいうちに食べて、感想をメモしていたら、半分溶けてた洋なしのツブツブ感もあって、さっぱり美味でした左は温州みかんのコンポートまるで丸ごと缶みかん! おいしい!この缶詰があるなら買う! 買って、常にストックしておく!これは小さなみかんを一つ一つ手で剥いて、白い筋も取って、丁寧にシロップで煮るんだろうな~甘すぎず、みかんの酸味も残っていて、まさに缶みかんこれぞ、本当の口直しです右は苺のタルトサクサクのタルト台にクレームダマンドを詰めて焼いた上に、カスタードクリームと苺王道!!! 正統派!!!ただ、そろそろ苺の旬が終わるせいか、苺は苺の風味より酸味が全面に出ていますかといって、オレンジではスコーンと被るし、フランボワーズはマカロンだし、マンゴーやパパイヤは夏っぽくてまだ早く、メロンもまだ早い蜜梅だと季節だけど、一気に和の雰囲気この時期が旬の果物って難しいですねいっそ、キャラメリゼしたバナナなんかどうでしょうね左はビスコッティとオレンジピールビスコッティは、まずこの薄さ! 5mmもない、3mmくらいかもアーモンド?クルミ?とオレンジピールが入っていて、崩さずこの薄さに切る職人技 スゲー……スライサーかもしれないけど、だとしても崩れないのは凄いこの薄さで二度焼きしてあるはずなので、オレンジピールはカリカリの飴状なのにナッツはしっとりですオレンジピールは、普通にオレンジピール乾燥してカリカリになってるとか、砂糖をまぶしたとか、チョコレートがけではなく普通にオレンジピール これはうちの冷凍庫にどっさりあるw甘いけど、ほろ苦い この組み合わせが最後の締めにいいです以上、神戸ポートピアホテルのロビーラウンジのアフタヌーンティプレートでした奇をてらったものではなく、シンプルなフードばかりでしたがタルト生地やスコーンの焼き具合は絶品キッシュの中身もシンプルなのに、クオリティ高いショーケースの中のケーキも美味しそうでしたが、正直、パイとケーキを一度に食べるのは無理アフタヌーンティだと、焼き菓子もフードもクリームケーキも冷菓や氷菓も食べられてそのホテルが目指しているところも垣間見えて、いろいろお得です
2018.06.23
コメント(4)
昨日が1400オーバー今日は1600オーバーなぜ!?今日は神戸ポートピアホテルGOCOCUのランチブッフェを検索してたどり着いたのかもしれないけど昨日は?捜査一課長3最終話の感想がどこかに貼られた?捜査一課長の関係者がエゴサした?アクセスレポートを見ても、アクセス数が多いのは安定の「忍たまin太秦映画村」と「悪貨」と「ファッションナビ」なので記事のリンクがどこかに貼られて、直接どれかの記事に飛んだわけではなさそういやほんと、いったい何に反応して1600オーバーなの?ときどき、こういうことがあって、何が起っているのか内心ドキドキしています政治的主張もなければ、日々見たテレビの感想がほとんどで、その感想もあらすじ紹介もなければ、台詞を書き起こしているわけでもない完全に私の主観による感想なわけで……そう、神戸くんの相棒のときなんて、どんな事件でどんな動機で誰が犯人かもわからないままひたすら神戸くんの観察記録(ときどきラムネさんとの絡みも)を書き記しているだけという自分でも何の話だったか、さっぱりわからないwwwまぁ、気に入らないなら、何かしらの反応があるでしょうし、何も反応がないということは、毒にも薬にもならなかったということでそれで良しとします
2018.06.22
コメント(6)

今日は神戸に出張だったので、お昼は同僚とちょっと豪華に神戸ポートピアホテル30階のGOCOCUでランチブッフェです出張が決まった日に予約を入れたからか、窓際の見晴らしのいい席でしたポートアイランドは人工島なので、どこまでも平らですさて、普段は兵庫五国(摂津、播磨、但馬、丹波、淡路)の食材を使ったブッフェらしいのですが、今は「わっぜうまか!鹿児島フェア」と鹿児島の食材のブッフェ ここにも西郷どんの影響が!一回目のお皿山盛りですwキビナゴの天ぷらと薩摩揚げは、抹茶塩、藻塩、赤ワイン塩が添えられていたり牛肉のあばら肉の丸ごとローストビーフに、豚バラのハーブロースト、焼酎で柔らかく煮た豚軟骨の唐揚げにゴーヤを添えた物、鰹のたたき、知覧茶で風味付けしたローストポークなどなど右のお皿の中央はタケノコと青梗菜の蒸し焼きにオリーブ醤油このオリーブ醤油が絶品!醤油とオリーブオイルじゃなくて、すりつぶしたオリーブと醤油なんです醤油の塩気と旨味にオリーブの苦みが加わって、大人の薬味醤油これ、家でも作りたいな~左のお皿のご飯は、手こね寿司、マグロとキビナゴがのってますこれと同じくらいの分量の二回目は、写真を忘れましたけど、鶏飯が美味しかった~家ではチキンスープを作ったり、薬味を揃えるのが面倒で、作ったことないんです薬味の一つ、パパイヤのお漬け物もなかなか手に入らないですよねたくあんでもいいそうですけど、時々見かける生の青パパイヤでどうにかできないかなぁそして、デザート! ほぼ全種類制覇!ソフトクリームは上手く出来る予感がしなかったのでお皿にモリモリ出して、コーンを刺しましたw白いのは、生姜のブラマンジェ さっぱりしてて美味しかったその左はグリンピースのティラミス……ティラミスなので、下はコーヒーシロップをしみこませたスポンジだったので上のクリームだけをいただいた後、スポンジは水で流し込むという……ごめんなさいでも、グリンピースのクリームが食べたかったの! 美味しかったの!あとは知覧茶のケーキ、黒糖のカステラ、プリン、ムース、タルト、ビスコティ、フルーツお代わりはバニラと知覧茶のアイスプリンがもう少しでなくなる! と思ったら、ちゃんと補充されるし、どれもこれも、急いで取りに行かなくても潤沢に準備されている安心感やっぱりいいホテルのブッフェっていいですねあぁ、お腹いっぱいで幸せ~これだけ食べたので、夕食は食べなくてもお腹が空かなかったです
2018.06.21
コメント(6)
最終回らしく、推測の上に憶測を重ねて、裏付けも証拠も提示しないまま話が進んでいく捜査一課長そして、最後に真犯人が全部自供してくれてそれからあれやこれやの証拠を後付けで出してくるこれぞ、捜査一課長!ただ、自供しても正式な取り調べじゃないから裁判になったら、簡単にひっくり返される可能性大!でも、とりあえず犯人逮捕できたから、公判維持なんて難しいことは考えないのさ!捜査も佳境に入ってきたところで、運転係が刺されて倒れたら、バリバリの捜査員が課長の運転担当に立候補し、バリバリの捜査員が検問の誘導を必死にやるいや、そこは総務とか交通課に任せて、聴取や捜索を頑張ろうよ少なくとも天笠くんは、憶測や運頼みの捜査ではなくちゃんと地に足着く捜査をする人だと思っていたのにここぞというところで、運転担当に立候補って……管理官の指示ってことは、実は天笠くんは現場のお荷物だった?みんなが必死アピールしながら捜査してるときにぽつんと立っている天笠くん……ガンバ!<奥野>奥野がいきなり褒められていて怪しい雲行き奥野が感じた、肩たたきの予感は当たっている?とってつけたようなブランクというあだ名が浮いているし(今まで、ここまでブランクと連呼されなかった記憶)課長や管理官から下手な弄りをされてるし娘が大会社の御曹司のカレシを紹介するイベントだの再開発地区なので超高層マンションの最上階に転居だのお守りパンダは洗濯中だのと、いくつもわかりやすいフラグが立ちまくってますで、刺されて終わりと思ったら生きてたのはいいけど事件捜査にパンダのぬいぐるみを持って出ていて、小脇に挟んで、ナイフを持った犯人の前に飛び出して、見事にパンダにナイフが命中って、ご都合主義にもほどがある!しかも、今まで一度も出てこなかった雑誌記者がチョロチョロして谷中モナカの出生の秘密云々言ってるけど出生の秘密なんて伏線は、何話も前から張っておこうよ<課長>奥さんに事件が片付いたら「温泉でゆっくり」ってあぁ、シリーズ終了のフラグですかぁフラグでよかったんですよ?谷中の自宅を捜索に来て、玄関が開いているから気をつけろと言いながらドアが開いたら真っ先に襲われる位置にモナカを立たせて、先陣切って家に入らせる……もし本当にヤバい人が入り込んでいたら、どうするつもりだったんだ?<武藤>今回も鑑識さんが活躍するっぽいです指紋が採れなくても、スーパーインポーズで顔の照合をするとかまぁ、一瞬で終わりましたけどね証拠品を調べながら、マスクもせずに怒鳴ったら、大事な証拠品が汚染されてしまう気がするんですが榊マリコさんや米沢守さんがいる鑑識とは違ってそんな細かいことを気にする鑑識ではないのですね<谷中>防犯イベントに来ていた男性が死体で発見されたとのこと小さいときから隠れて見ていた人みたいですその人のことは何も言わない、ふしぎ「濃密な人生経験~」も自分の事となれば貝の口あれは他人事だから、好き勝手言えていたんですね周りが口を噤んでいても、自分で勝手に、父が今回の被害者であり34年前の殺人事件の指名手配犯だととたどり着きましたが顔も覚えていない、小さい頃に生き別れた人が実父で犯罪者だったからって苗字が谷中なんだから、戸籍上も谷中刑事の娘になってるんだろうし今さら、どんな道義的責任があるんだ?自分の父が通っていた店のホステスに会いに行ってお母さんの持っていたネックレス(……ってペンダントだよね)だの、何だの、時効が成立しても云々って、いきなり店で関係者を脅迫かぁ自分の父の真実の姿を知りたいって、どっちの父?みんなに迷惑がかかるからと、捜査一課のバッジを外して、広報課の一人しかいない部署の室長に戻って、何の捜査ができる?相棒の特命係ですら、捜査権を与えられていないのにセルフブランディングルーム室長の肩書きで、何をするって?結局、室長肩書きでは大したことはできず、役立ったのは、自分の家の捜索許可だけいや、そもそもの発端が谷中父なんだし、証拠をどこかに隠したまで思いついたならせめて課長くらいは、谷中家の捜索を思いつこうよ!しっかし、安達祐実ちゃん、セーラー服がまだいけるとは!<容疑者>被害者と会っていた時のドレス、水商売のドレスとは思うけど銀座のママみたいに気品に溢れている……か?胸元のラインストーンとかチープに見えるんだけどな~銀座の高級クラブのママは、谷中父と関係していて、何かを隠しているのがモロバレなのに、「私は口が堅いの」34年前の被害者の嫁は、谷中母のペンダントを見て、顔色を変えたそれで、34年間、現社長の夫に黙っていたと告白したのは同じペンダントを義父から渡されて、食事に誘われていたとつーか、口説く女全員に、同じペンダントを渡すってケチだよな~断られてもリサイクルできるし、まとめ買いしたら安くなるんだろうな~1シーズン、続けてみてたらずさんで行き当たりばったりの憶測と思いつきの捜査陣がツッコミどころ満載すぎて、一周回って面白くなってきましたいやぁ、10話までよく頑張ったよ、私これで心置きなく、上川さんの遺留捜査を堪能できると思ったらスペシャルをやるって!? いいよ、もう……
2018.06.20
コメント(0)
私は無事です家族も無事です家も大丈夫です今朝は、仕事で出張の予定だったので、いつもより早く支度をしていたら突然の突き上げ……最初、家の前を大型トラックが通ったと思ったからの~横揺れ!あまりにいきなりだったので、呆然と「ナニガオコッテルンダロウ」と立ってました揺れが収まったら「緊急地震速報です!」っておせーよ!!!!被害は棚の上のタッパーが雪崩を起こしたことと、出窓に置いていた額が落ちたことと、コップの牛乳が零れたくらいでしたで、出張に出ようとしたら、高速道路は全線不通一般道は、高速道路から溢れた車で大渋滞普段なら十五分で行けるところに、小一時間出張先に電話をしたら「現在、この地域への通話は混み合っており……」五分後にもう一度かけたら繋がり、今日の出張は来週に延期じゃぁ、家に帰ろうとしたら、一時間で来れたのに、帰りは一時間半!帰り道の渋滞の中、そこかしこで見かける高校~大学生たちみんな道ばたに座ったり、壁に凭れたりしながら、スマホを見てる何してんだろう~と思ったけど、そうか!電車が止まってるし、バスも渋滞で来ないから、学校が休みになっても、帰るに帰れないんだ!親に迎えに来てもらおうにも、この渋滞じゃいつになるかわかんないもんねJRはすぐ止まるから、最初から当てにしてないけど滅多に止まらない京阪も、阪急も止まったんじゃぁ、文字通り「足がない」運転再開する気配の欠片もないので、国道沿いを歩いて帰る人も多く、道沿いの工場や事業所が長机を出して、歩く人に飲み物を提供していました熊本の地震も、東日本大震災も、最初の大きな揺れは前震で二日後くらいに本震が来たので、まだまだ油断はできません……木曜から神戸に出張なんだけど土・日はミッチーの大阪ライブなんだけど覚悟しておかないといけませんね
2018.06.18
コメント(6)
下関で待たずに京に行っちゃったことが、久光さまの逆鱗に触れたので吉之助を助けようと大久保さんが必死に探し回っているのに吉之助さんは京の店で芸妓を上げて土佐長州の久坂玄瑞たちと関係作りの宴会中京の町では、吉之助の話を聞きたくて、維新の志士たちが集まる設定やっぱり、三年前に薩摩のために奔走して、粛正の嵐を生き延びた英雄になってんだねまさかその実は、斉彬さまLOVEなわんこだったとは知らずw自分を心配して駆けつけた大久保さんに短刀を突きつけられても動じないどころか、腹が減ったなら食べようと言う吉之助喧嘩はウナギ取りで決着って、京都の鴨川でウナギ取りですかそれに率先して乗っかる大久保さん、続く大山さん郷中の中心人物が始めたら、弟世代もやらなきゃね<大久保さん>吉之助は今は大島三右衛門なんだから、西郷吉之助で訪ね歩いても、見つからないと思うんだけど、鍵屋の虎みたいな迂闊な人がいたから吉之助でも見つかったんだね、よかった、よかった三谷脚本だったら、京の大通りの真ん中で「吉之助ー」と叫んで途方に暮れる大久保さんがいたと思う藩の役人が来て、反逆罪で吉之助が捕まるくらいなら掴まる前に、今、ここで刺し違えて死のう! って大久保さん、それがあなたの愛の証なんですかその返答が奄美での三年間、ずっと大久保さんのことを考えていたとかどうしてもと言うなら、お前にもらった命はお前の物だとか散々、唯一無二のかけがえのない盟友とかそこまで言われた後で、それでいいのか? と問い返されて、何も出来なくなる大久保さん完全に足元を見られて、吉之助の掌の上でコロコロされています吉之助のためには久光さまの命に背いても頑張ったのに有馬さんと信吾が寺田屋に集結していると聞いて自分が説得しに行くと言ったものの、久光さまには許されなかっただからって、相手が吉之助でもないから、久光の命に背いて単独乗り込むこともない史実では、大久保さんも説得しに行って、失敗してたんだよね今回選ばれなかったのは、実は剣の腕がイマイチだったからっぽいw大久保さんも吉之助も、有馬さんの壮絶な最期を見ずに済んでよかったよあんなの見たら、久光さまへの反逆心が燃え上がって、先走って、維新は失敗してたと思う<海江田>チーフゥ……久光さまに事情通だと思われたくて、吉之助の素晴らしさを伝えたくて、吉之助の元に倒幕の志士が集まっているとペラペラ喋って~~~~すまん、と泣いて謝っても、調子乗りの迂闊者は治らないよなぁウナギ取りでは、一人だけ裸になってるしチーフの肉体美はよくわかりました<新八>腹の虫がwww怒りを増幅させるわ、笑いを誘うわ、誰よりも空気を読んでる新八の腹の虫<久光さま>吉之助は命令に背くし、京では超有名人みたいだし、大久保さんも吉之助の味方だし、捕縛した吉之助には、政治の潮目が読めてないと言われるし、その上、斉彬さまの猿まねばかりすんなと言われた直後に家臣からも斉彬さまによる吉之助評が出てきて「吉之助を使いこなせるかどうかが主君の器量」とまで言われたら、たたき切るわけにはいかなくなった久光さまそして最後に大久保さんからダメ押し「国父さまなら使いこなせます」って!あの瞬間、皆(除:久光さま)の心が一つになったね!近衛家に呼び出されて、勤王倒幕の志士を薩摩が治めろとの詔小物が大役を任されると、いいところを見せようとやり過ぎるからなぁ有馬さんたちが行動を急いでいると聞いて、薩摩の名誉のためにも、やらかす前に捕えよと……わかるけど薩摩の同士討ちの不名誉を持ち出されたら、ちょっと考えたけど、けど、結局は同士討ちになってしまったし、背いた藩士たちは、薩摩に帰る途中で暗殺されたんだよね
2018.06.18
コメント(2)
は~ん、今回は緑がメインか~と思っていたら相島一之さんが審議官だってーーーーー今後も準レギュラー希望~~~~~~<パト>嫌味な上司が来たら、気持ちが顔に出る2号1号にまで「大人になれ」と言われるなんて、よっぽどですだからって、スープを頭からかけたり、1号を殴り倒したりこれは……ギャングラーの仕業ですね2号の自宅謹慎を受けて、ジュレにお詫びにくる1号手土産の「パトレンまんじゅう」って、劇場で売りますか?東映のサイトから購入可能ですか!?やさぐれても、ソフトドリンクしかない緑の自宅子供向けですからね、お酒はダメですお酒を飲んでなかったおかげで、透明ギャングラーに思い当たったら勢いよく走ることができました自分の立場より、ギャングラー退治が大事ですからねーVSチェンジャーを持ってきてくれたヒルトップさん、素敵!でも、車で現場までは送ってくれないんですね自力で走って行くくらいで戦えなくなるようじゃ、パトレンにはなれませんか結局、審議官はパトが新聞一面トップやテレビで扱われれば満足だったわけでそもそもの始まりも、ルパンが一面トップに掲載されたからだったし頑張ってますよアピールさえしておけば、何とでもなる人だと思ったそして、この小物感がたまらなく相島さんっぽくって、好き<ルパン>グッディのギャングラーの残り香検知から2号も透明ギャングラーに操られた可能性に思い至る青黄色を前面に出して、2号の家に入って、事情聴取まですべて青の作戦立案ですね透明ギャングラーなら、カラーボールで染めちゃえばいい!単純ながら効果的この最小の労力で最大の効果を得るあたりが、怪盗らしいw<ギャングラー>赤いハイライトが恰好いいお兄さんタコのギャングラーですかしかも、透明になって、悪さをする困った奴です能力を発揮する時に、金庫の縁が光るって、知らなかった~まるで耳なしほういちの耳みたいあそこをきっちり目張りしておくべきでしたね
2018.06.17
コメント(0)
戦兎、おかえりーーーーーー!より、何より幻徳!!!!!フルオーダーメイドなのにダサダサ服頼まれた職人さんたちも、まさかこんなコーディネートにされるとは夢にも思わなかったはず破壊力、ハンパないーーーーーー!一瞬、長瀬智也かと思ったよ主にデニムの半パンあたりで二着目はピンクのトップスに赤いボトム、ビニールジャケットという……うん、ランウェイで見たらそれなりに見えるかも……あぁ、だから、今まで制服姿ばっかりだったんだね私服のセンスが壊滅的だから、内海が必死に「今日はこちらで! 常に首相補佐官の自覚を!」と言いくるめて、制服でいさせたと想像内海があんなことになって、思い出も気兼ねもなくなったら素のセンスが炸裂!!!あれを内海が見たら、頭を抱えて戦意喪失、からのお説教が始まりそうです<戦兎>戦兎か葛城か、見ただけではわかんないもんねーてんっさい物理学者、桐生戦兎です! (髪の毛ピコーン)をやって、ようやく戦兎だと認めてもらいました戦兎がメイン人格になっても、葛城が消えたわけではないみたいです戦兎に中から話しかけて、ロストボトルの情報を与えてくれました<万丈>マジつえー、マジ最強乏しいながらも、新フォームの凄さを充分に表しています<かずみん>三羽烏が使ってたのがロストボトルでしたか!形見のロストボトルが奪われたら、そりゃかしらは落ち込みますね北都が作ったから、他にもロストボトルがあるかも、と言いながら傷ついた心を、故郷の景色で癒やしに来たんだろうなとしんみり見ていたら!北都を取り戻すために戦ってきたのに、話のスケールが大きくなりすぎて、処理が追いついていないんだなと思っていたら単独行動で、研究施設に潜入して、捕獲されて、高濃度のネビュラガスを注入されたって!!!!ハザードレベルは上がったけど、消滅の危険も出てくるわ北都首相からは役立たずと言われるわ、首相はスマッシュになるわ、かしらじゃなくて、こっちの処理が追いつきません消滅しかけて、諦めたかしらを、戦兎の言葉が奮い立たせた誰かのために、愛と平和のために戦うんだーーーー!<エボルト>ロストボトルを手に入れて、ロストスマッシュというものを作ろうとしている模様まだまだエボルトの計画の全容は知れないですねぇさて、葛城父がまだ生きているとの情報も入ってきましたここまで来て、また新しい登場人物と設定を入れてきますか本気で、最終回後に一話から見返して、出版されるならノベライズも読みたいです
2018.06.17
コメント(3)

やっと近くに来ましたプラド美術館展です春には東京で開催されていたものがやっと関西へ!初日の6月13日に行ってきましたこの美術館展の目玉は、プラド美術館からベラスケスの作品が貸し出し可能限界枚数来ているとのこと宮廷画家の素晴らしい作品の数々、スペイン王室の至宝の数々だそうですが私的には、音声ガイドをミッチーがしているという一点!詳しくはこちらの動画を全話貼りたいところですが、重たすぎると怒られたので、これくらいにしておきますyoutubeで「プラド美術館展」で検索すると出てきますので、続きが気になる方はどうぞで、兵庫県立美術館は、今回初めて行きましたJRなら三ノ宮の次の灘駅から、阪神電車なら阪神三宮の二つ隣の岩屋駅からまっすぐに歩くと見えてきますカラフルなカエルが乗った建物この通り沿いにいろいろなオブジェがあって、アートな通りになっているのも楽しいところ北入口が工事中なので、ぐるっと回って南入口へその途中にプラド美術館展の看板が立っていますちなみに、同時にジブリ展もやっていて、そっちに行く人の方が多かったですジブリ展は二階入口からのようです南入口の手前には立方体のパネルがあって、四面が作品パネルになっていましたで、中はというと、もちろん撮影禁止なので写真はありませんがまぁ素晴らしかったです王族の肖像画、宗教画、宮廷や狩猟塔を飾った作品などなどテーマ別に展示されていて、なかなか見応えがありましたそして、耳元で囁くミッチー全部ミッチーの声ではなく、半分以上は女性のアナウンスでしたが耳元で「んふふ」とか含み笑いをされると、もう!思わず二周聞いてしまいました結局、二時間くらい、ミッチーとボイスデートしていましたこれは一人じゃないとダメです誰かと一緒に来たら、ミッチーの声に集中できないもしくは、連れを忘れてミッチーに没頭してしまいます同時刻にいらっしゃった一人のお姉さんが持っていたチケットホルダーが見たことあると思ったら、ミッチーのライブグッズだったのでおもむろに、ライブグッズの扇子を出して扇ぐ私互いに目が合うと「あら、ベイベ。ごきげんよう」と視線を交わして別れその後も館内ですれ違うと「どうも」「あらどうも」的な会釈のみこの絶妙な距離感がベイベなんですよね~初日しかも平日の開館のタイミングということもあって、人は少なく、見やすかったです後援の読売新聞の記者さんもいらっしゃっていて、王太子バルタサール・カルロス騎馬像 の絵の前でぼーっと見ていたら後ろから撮影されていましたw他にもたくさん人がいる中の一人ですが、読売新聞関西版のサイトに写真がアップされていましたさて、十月まで何回行けるかな~
2018.06.15
コメント(2)
元警察の法務大臣の奥さんが大臣と間違って殺されて、その現場で決意表明させられる大臣、大変だねでも、これで選挙になれば奥さんの弔いが有利になるとか思ってたりして法務大臣妻殺人なので、組対三課が出てきました一年前の因縁があるので、組対三課も青柳さんも殺る気満々<事件>被害者の不審な点つばが内側に曲がったまま被っている帽子帽子から被害者の指紋が検出されなかった一つの刺し傷に見えたけど、二回刺していた不自然な傷この情報を特捜には伝えるけど、組対三課には伝えていない絆w普段からのコミュニケーションって大事ですね一度でとどめを刺しておきながら、偽装工作できっちり同じ位置を刺し直す犯人の冷静さが垣間見えます宗方さんによると、五年前、一年前、今回の三つの事件が関わっているそうな五年前、ラブホでキャバ嬢が覚醒剤大量摂取で死亡未成年の暴力団員が自供したけど、刑事は納得せずに独自捜査指紋から小出が容疑者として上がったけど、袋から見つかった指紋をねつ造した容疑で、首席監察官の指示で宗方さんが捜査して、刑事は妻と心中そのとき残された二歳の娘が、今、宗方さんが面倒を見ている子か~一年前の事件で、ドラッグの大量摂取で死んだ小出青柳さん、矢沢さんと一緒に捜査していた刑事が防犯カメラ映像をねつ造したとして、刑事は死亡、9係は解散今回は新藤が罠にかかって、吊し上げられましたが二度あることは三度ある、なのか三度目の正直なのか<青柳さん>組対三課に喧嘩を売って、浅輪に止められてほっぺたプーってしてるの可愛い~~~~矢沢さんと青柳さんの捜査で、大臣夫人の足取り判明ホテルを午前三時半に出て、自宅から遠いところでタクシーから下り、その五分前にチェックアウトした不倫相手は、所属政党の幹事長の息子なのに、その不倫相手に殺されて可哀想ですね奥さんとの関係より、自分の犯罪が露見する方が大変だもの<宗方さん>警視総監に呼び出されて、浅輪を連れて参上宗方さんは警察を辞めるまでは、監察官房だったんだって首席監察官の下で働いていたってことはラムネさんは警務部首席監察官ですけど、こっちは人事部所属ですか五年前、一年前、そして今回の事件を捜査するんだって元上司の法務大臣を逮捕して、「許せない」と詰め寄る宗方さん上司の指示で、無実の刑事を自殺に追い込んだし、罪滅ぼしで遺児を育てているけど、この上司が命令しなければ、家族三人、もしかしたら弟や妹もいて、幸せだったかもしれないんだものとことんまでやっちゃえばいいよ!<新藤>今までさんざん、二人一組で行動しろと言われていたし、五年前にも、一年前にも、高森絡みで刑事が殺られているのに浅輪の忠告も聞かずに、一人で容疑者に接触して、誤認逮捕だって吊し上げられてやんの~ほーら、法務大臣から特捜班を解散させる理由を与えてしまったじゃん本人から辞職だの謹慎だの言い出したら青柳「これから自殺するんだろ?」小宮山「特捜班がすべての責任を取って解散」察しのいい先輩たちでよかったね~特捜係の存続も決まったし、めでたしめでたし
2018.06.14
コメント(0)
どうしたんですか、鑑識!!!仕事してるじゃないですかいつも、勝手な思い込みで捜査して鑑識の証拠が利用されることなんかないのに手すりに残っていた藍染めの糸やら地面に残っていたタイヤ痕やらどうした、鑑識!?土手の通行についての独自ルールまで把握してるってほんと、悪いものでも食べたんですか? 鑑識さんその後も、胡桃油だの自転車のスポークのアクセサリーだの今まで空気以下の存在だった鑑識に何があったんですか!?鑑識以外も、捜査員たちが課長に捜査方針を進言してるし課長も捜査方針を決めてるし、課長の出番が捜査開始前の演説だけじゃないって、ほんとおかしいよ!こんなの、普通の刑事ドラマじゃん!!!<谷中>被害者のご遺体を見ただけで昔はやんちゃとか、ヤンキー仲間が多いとかそれ、普通に被害者に対して失礼じゃない?その根拠を何も言わずに、第一印象だけなんだもの今回は管理官も嫌味を言いましたね相棒の神戸くんだって、服とメイクがちぐはぐなのはおかしいとちゃんと違和感を言葉で説明してましたよ?あぁ、モナカちゃんは柔道ばかりしていたから、言語能力が低いという裏設定なんですかねモナカちゃん!と言われたら、それまで嫌味だらけでも、態度を軟化させて、国民的アイドルに変わるんだから擦り込まれた習性はなかなか消えませんね近くに来たから、って理由でいきなり上司宅に訪問して、リビングに上がり込んでから「ご迷惑じゃありませんでしたか?」ってここで断れるわけないじゃん!中が安達祐実じゃなかったら、課長を狙って敵情視察に来た感じ<弁護士>時間に厳格すぎる弁護士先生秒単位で正確だと、行動パターンを読まれて、簡単に濡れ衣を着せられると思うわ~それに、クライアントの都合で時間通りには行かないときはどうするんだろう? パニックになるのかな?時間だけでなく、物の置き場所も……もはや病気空き巣のせいで息子が死んでから、時間に正確に行動するようになったとか左手首の青い輪ゴム……スーパーの揚げ物コーナーにあるやつだwあれ、弾いてパニック発作を止めるためのグッズだね弁護士先生より厳格な体育教師のお祖父ちゃん娘の代わりに面倒を見ていた孫を殺された恨み天誅の面打ちと、孫と同じ転落死で晴らしてましたかそれを知った娘も後片付けのお手伝いをしちゃったのかぁ<奥野>マイルール話に便乗して娘の弁当を作るのと、月一回の娘とのデートだって不安なことは? と聞かれて、課長の運転係になった時は不安だったって何ヶ月も前の不安話をして、もう今は思い出しても不安にならないんだから、輪ゴムでパチンとしても意味ないじゃん<刑事部長>エレベーターから竹刀を振りかざして飛び出してこないでくださいただの変な人です全国警察官剣道大会に出るって、審判ですかい!しかも、今からルールを勉強するんですかい!<夏ドラマ予告>糸川さんが帰ってくる!!!!ヒャホーーーーー!!!上川さんが西園寺さんから糸村さんになるよ!!!!舞台は京都だよ!!!
2018.06.13
コメント(0)
佐野史郎さん主演のサイコホラーですとにかく、佐野史郎さんがいい人で怖い人です自分が育った団地に、孫と父を連れて引っ越してきて寂れた団地を再生しようとする人なんですけども、自分の理想を実現するための手段が怖い何より、引っ越してきた挨拶に、手作りのドアノブカバーを配って歩くってしかも何棟もある団地のすべてに配って、挨拶して歩いたんだよね、きっとそのついでに、どこにどんな人が住んでいるか、家族構成などをチェックしてノートに書き記しているのが、まず怖い団地生活が始まったら孫と団地を悪く言う同級生の豪華一戸建てを焼き(たぶん)孫の優しさを踏みにじった独居老人を殺し(たぶん)小さい頃から世話になっていた独居老人が、団地再生どころか過去を振り返って、嘆き悲しむ存在になったので殺し(たぶん)仲良くしてくれるお隣の奥さんを苛める団地妻には御用聞きとの不倫の実況中継を団地中にリアタイ放送して追い出し、その御用聞きが孫を轢き殺しかけたので、自分が御用聞きお勧めの特製野菜ジュースを飲んで中毒で入院して御用聞きは団地の人から糾弾されて……商売終了~この人に逆らったり、役立たずと見なされたら、消されるんですねその一方で、みんなが面倒くさがった安心カードや回覧板は二人の独居老人の死をきっかけに導入されたし、集会所で宴会をして、寂しい人たちが集まってカラオケ大会が催され、毎朝、団地内のゴミ拾いをしたり、道路の落書きを消したり、隣の子も家に上げて一緒にカードゲームで遊んだりと、一見、団地を愛するが故に暴走しがちで、ギンガムチェックのエプロンをして、お裁縫が得意で家事全般を行える老老介護+孫育てに一生懸命な初老の男性にしか見えないところがまた怖いでも、孫の両親(息子と嫁)が火事で焼死したのは、事故ではなく殺人だと、嫁の母親に言われたり、お隣の奥さんのことを「孫の母親に」と言ったり、本当に本気なら、怖いよ~~~~佐野史郎さんの目が笑ってないのが、何より怖いよ~団地再生を望みながら、一体どこに着地するのかドキドキです第三話の放送は、6月23日だそうです
2018.06.12
コメント(2)
薩摩に戻って、吉之助の名前もチェンジ今度の名前は、大島に三年いたから、大島三右衛門だってこの頃って、ほんと気軽に名前を変えるよね殿から拝領したとか、養子に行ったとかお家大事ではあるけど、大切なのは家名であって直系がボンクラなら出来の良い次男や家臣を娘婿にしたり、子供がいなければ親戚から、それも無理なら養子夫婦に次がせたり家名が残るなら、中は誰が引き継いでもOKな合理的思考は結構好き奄美から久光さまが戻してくれたのに、初っ端の挨拶から喧嘩を売る吉之助斉彬さまをずっと見てきたからこそ、久光さまの至らなさが目につくそれを仲間に言ったら、討幕運動に誘われましたその場では否定したけど、実際に吉之助が薩摩を出たら、倒幕派が薩摩の動向を知って、長州や土佐が動き出したって三年も奄美にいる間に、日本全体の雰囲気が変わったことに気付いていなかったのは仕方ないよな~江戸、京から遠い薩摩どころか、もっと遠い奄美だったんだもの久光さまの命令に背いて、一足先に京へ行ってみれば弟は京女にウハウハデレデレしてるし、有馬は、死んで世の中を動かそうとしているでも、久光さまがポンコツという意見は一致倒幕後のヴィジョンがないことを指摘した上で、命を捨てる覚悟で、と言う相手には、こっちも命を賭けなきゃ動かないというか、倒幕派の象徴になっている吉之助を殺しちゃったら誰も薩摩の倒幕運動には加わらないどころか、逆に長州や土佐に襲われるわ<西郷弟>兄の威を借る弟~兄は色事には目もくれず、斉彬さま命!だったのに弟は芸妓にデレデレしてます何もまだ成し遂げていないのに、身請けするとか調子こいてます芸妓を口説いている最中に、お兄ちゃん乱入!頭ごなしに叱られたら「今さら兄貴面するのか!」と負け犬台詞お兄ちゃんの威光でえらそぶって、言うことは有馬の受け売りという中身のなさ逃げた弟の尻ぬぐいをお兄ちゃんがしたもんだからますます吉之助の株が上がって、女も惚れるとwそれを知ったら、弟はますます拗ねるなけど、吉之助世代は吉之助がいて、大久保さんがいて、有馬さんや大山さんもいる奇跡の世代なのに弟の世代は、パッとした人がいないっぽい一世代上を「すげー」「いーなー」と指を咥えて見ていた子が憧れの先輩に誘われて、ホイホイウハウハしちゃうのはしょうがないまた、中の人の顔が垂れ目で、甘えん坊顔だから憎めない<大久保さん>有馬さんが討幕運動に加わろうとしているので、久光さまから処罰するとの書状を持ってきて、膝をついて懇願幼馴染みを敵にしたくないよねー処罰対象になったら、大久保さんが決定に関わることになるものねでも正攻法のやり方では、有馬さんたちは止められなかった大久保さんにはこれが限界ですだから吉之助にはなれないんだけど二人が天秤の両側にいるからバランスが取れてると割り切って欲しいわ<久光さま>斉彬公の跡を継いでいるつもりの久光さま斉彬さまを間近で見ていた吉之助が戻ってきたら、一刀両断、滅多切りw三年前の策謀は斉彬さまだからできたことで、あんたには無理だってwww斉彬さまには仲間がたくさんいたけど、あんたにはいないでしょ、だって実際、久光さまは薩摩しか知らないものねー斉彬さまみたいに江戸詰めじゃないから、諸藩の人々と関わってもいないし幕府の中の人にも伝手はないし、今でも国父だから江戸には行っていないそれで、日本を動かせるつもりになってたら、笑止千万精忠組からも「ラッキョウ」と言われる久光さま国父になるまでは、ナヨナヨしたうらなりっぽかったのにな斉彬さまの遺志を継げば、二つ返事で吉之助が協力すると思ってたんだろうな三年の間に、エコでロハスな吉之助になっていて日本をどうこうするつもりはなくなってるのに~しかも、国内情勢についてはバージョンアップされていないんだから斉彬さまでも出来なかったことが、久光さまにできるはずない!で思考停止三年間の情勢変化からちゃんと説明すれば、協力してくれただろうにま、吉之助自身が薩摩から下関、更に京へ行く道中で、いろいろな人と出会って情報をバージョンアップ+ブラッシュアップしてますからでも、次回予告を見ると、それもまた気に入らないようです独立心旺盛な兄と甘やかされた弟世間を知っている兄と薩摩しか知らない弟家臣の人望は兄にあり、何をしても褒められない弟これだけ兄弟の差があれば、こじらせて面倒臭い奴になるわけだ
2018.06.11
コメント(2)
パトたちが平和にお茶を飲んでいたら、突然のギャングラー登場しかも、パトたちの事務所の目と鼻の先ビルを倒しながら歩いているので、最初から巨大ロボになって戦っていたら途中でグッディによって合体解除されてしまいましたギャングラーに通信侵入して、決闘の申し込みけど、グッディがいないからどうする? と言われてルパンから奪うと、単純明快な作戦を立てる1号ギャングラーとの決闘場所を大々的に報道してルパンをおびき寄せて、グッディを取り返す作戦のようです実際の作戦も、クレーンで吊り下げられて、グッディを奪取ってカエルスタイルで吊り下げられて、下りてくる1号 もはやギャグ要員しかも、合体時に1号をはじき飛ばして赤が乗ってるし!<グッディ>何が「まさか~」なんだか何で「攻撃しちゃだめ~」なんだか何で、パト側とルパン側を行ったり来たりしてるんだか、秘密だらけで何一つ白状しないのにひとしきり暴れて、一人で出て行ったグッディコグレさんによると、アルセーヌの願いを守ろうとしているとか一人で黄昏れて、ブランコゆらゆらしてグッディ ちょっと可愛い<ルパン>グッディとアルセーヌの関係を知り、グッディの気持ちを思い図るルパンたちいじけた人の気持ちを懐柔するのは、赤が上手ところで、ギャングラーを探す間、コグレさんに店番を頼んで大丈夫?最後に、いつも以上に店が大繁盛している描写とか疲れ果てているコグレさんとか出てくるかと思ったけどきっと、とっとと「close」の札を出して、戸締まりして帰ったんでしょう
2018.06.10
コメント(2)
善の科学者・葛城(戦兎) vs 悪の科学者・内海二人の言い争いで、ライダーシステムの功罪が明らかにというか、悪いのは技術ではなく、その用い方ですまぁ、でも、ライダーシステム自体が戦うためのものなので目的がどうであれ、それを作った時点で戦いを前提としているんだよなぁ<内海>サイボーグwマッドローグというネーミングが厨二的で高笑いしながら、破壊行為に没頭するさまがまた厨二的幻徳に正論を吐かれたら、ますます攻撃的になるのも厨二的しかも悪魔の翼が生えて、厨二心をくすぐりまくり!!!今までボソボソ喋ることが多かった内海が「死ねーーーー!」と絶叫弾けた内海、最高!!!!でも、強い者には従う腰巾着は健在強い力を手に入れて、赤いジャケットも着せてもらって満面の笑みでウハウハしてる内海が可愛いです<幻徳>自分が内海を撃ったから、内海を歪めてしまったと反省中でも、内海は元から難波チルドレンだし当の内海は「間違ってない!」とばく進してるのであまり反省しても意味がないと思います「内海の思いを踏みにじった」「お前らを利用して戦争を引き起こした」「何をどう償っても許されることじゃない」パパが死んで、そっちに確変しましたか自虐と自己犠牲の塊の暑苦しい幻徳パパと東都のために戦っていた時も内海の前では、こんな風に暑苦しく語ってたのかなぁ<万丈>うるさい奴扱いされてます……実際うるさいしwエボルトの遺伝子を持っていたせいか、エボルトの記憶が時々甦るようですでも、それをワーワー言わないのは万丈自身がエボルトの遺伝子を持ってたと、認めたくないから?葛城の「いつ覚醒するか」という予感は正しいですがけど、もう半分覚醒しかかってますちゃんと万丈がエボルトとリンクしたら、エボルトを倒す方法もわかるかもしれないのに万丈はまだそこまで記憶を探る覚悟が出来ていないっぽいし葛城もそこまで万丈を信用していないですねとりあえず、万丈は拳で戦うか、カップラーメンを与えておけばいいので、万丈とかずみんいきなりかずみんが殴りかかってきたら理由など聞かずに、応戦する万丈だもの仲間思いの脳筋二人は喋るより拳で語った方が話は早いこれがハザードレベルを上げるための試みだったと種明かしされてもそっか~で済ませられる万丈だって、種明かししてから襲ったんじゃぁ、ハザードレベルは上がらないものね<葛城>この人って、かなりのナルシストなんだ~意外~~~~~自分大好き、他人は信用していないけど、戦闘能力は万丈よりも、かずみんよりも低いんだよなボトルを自分用に調整して、戦えるようになったけど理論だけでは上手くいかない万丈に「気持ちが足りない!」と叱られて「誰かのために戦う気持ちがない」と言われて仲間を信じる戦兎を信じることにした葛城記憶が戻ったというか、メイン人格の交代ですねこれから一つの体の中で、戦兎と葛城がお喋りしたらうるさいけど、面白そう~で、新しいフォーム白ベースでカラフルなパイプが走る六気筒エンジンみたい
2018.06.10
コメント(2)
前回のラストから衆議院議員・大川@古谷一行さんにサシで詰められる西園寺頭上を飛び回る鳥が不気味ですいつ、ヒッチコックの映画みたいに襲いかかってくるか ドキドキ大川議員曰く奥さまの傍にいすぎて、目立ちすぎたので逆に奥さまのウィークポイントになってしまっていると厳しい忠告を受けました一執事とは言え、最も身近にいる人間が犯罪者となれば使役者の奥さまの使用者責任も問われるわけで……だからと、自分からお側を辞する西園寺さんではありません伊集院グループの最高責任者会議を前に、伊集院グループの一会社の社長から面会希望のお手紙封筒をきちんと銀のペーパーナイフで開けるんですね深夜の呼び出しだったので、西園寺が代わりに出向いたら留守不自然に開いたドアから入ったら、社長の死体発見見つけて、すぐに警察を呼ばずに、室内を検分するわコルクの匂いを嗅ぐわ、いろいろしていたらその間に警察へ通報されてしまいましたけど、常に手袋をしてるから、指紋は残ってないです防犯カメラに一礼して立ち去るくらいの余裕もあるしふてぶてしいというか、堂々としているというか警察に頼らず、自分ですべてを解決する自信が漲っています警察より先に伊集院酒造に行って、ワインの購入者リストをチェックして奥さまのために、真犯人を独自捜査……のはずが、途中から丸山刑事も一緒w丸山刑事と手錠で繋がれた状態でも、西園寺さんの強さは健在バールのようなもので襲われても、手錠の鎖で防御丸山刑事を盾にしたり、自分が盾になったり、このコンビネーションを以心伝心と言わずに何という!最後は海へ、一緒にダイブ!無言電話でも西園寺さんだと気付いて、優しい言葉をかけてくれる奥さま弁明しなくても、信じてくれる奥さまですからね奥さまのために、最高のタイミングで颯爽と登場居並ぶ最高経営者なんかに目もくれず、まっすぐに奥さまの元へ何をするかと思ったら、奥さまの襟元だけを見てます こういう細かいところはメイドさんも下僕も気付かなかった~事件真相を語る時に「真犯人さま」って、そこに「さま」ってつける!?その慇懃無礼さがたまりません(>_<)すべてが解決した後に、庭でクチナシをガーデニアと言うのもいいです最後に大川議員から贈られた百合の花束と服一式結局、西園寺が何者かわからないままだったけど奥さまを守るためなら命を賭ける覚悟があることは、よくわかった旦那さまとの絆があってこその忠誠なのかな旦那さまx西園寺 とかw<丸山刑事>西園寺さんの気配に最初に気付いた……赤い糸ですね(チガウ立ち居振る舞いから目つきまで、何から何まで気に入らないのに西園寺さんを信用しているんですね赤い糸ならぬ、手錠で繋がれた二人で事件捜査です西園寺さんに振り回され(物理)ても、一緒に頑張る気に入らないけど、認めているんだよな~<奥さま>殺された社長は粉飾決算を最高経営者会議で暴露するつもりだったそうで伊集院グループをこれからどうするか、どうするのが正しいのか、それぞれの意見があるけれど、奥さまの「もういいでしょう」で終わりまぁ、奥さまが生きている間は旦那さまの方針継続でしょうが奥さまもお亡くなりになったら、それからが骨肉の争い本番!いっそ、西園寺さんにすべての株式を遺贈して、西園寺さんを筆頭株主にしたらいいよ!<メイドたち>西園寺を探しに来た警察に、毅然と対応する皆さん西園寺がいなければいないなりに下僕が薬を準備し、メイドたちが身の回りのお世話をしでも、詰めは甘いwこれは、第二期ありますねあってほしいです上川さんの遺留捜査も次が気になりますが、局が違うからOKですよねやっぱり、執事は若いお兄ちゃんより、渋みのある俳優さんが演じてこそ!上川さん、ミッチー、谷原章介さんあたりなら、誰でもいいですw
2018.06.09
コメント(2)
十五年前の三億円事件は置いておいて、誘拐事件とスペリングカードでのメッセージと犯人を追いかけて銃撃された矢代 で前回は終了矢代が撃たれたことで、銃弾の分析が進み、駐車場で藤枝を射殺した拳銃と同じでしかも、十五年前に晴海東署で登録された銃と同じで紛失を隠蔽していた警察の銃が犯罪に使われたという表に出せない事情がボロボロでてきました容疑者・秋田は拳銃を所持したまま、ホテルのエレベーターで刺殺犯人は十五年前に撃たれた警備員で、刺殺後、投身自殺を図る障害者スポーツに撃ち込んでいたのに、送信者不明のメールに翻弄されて自らの意思で、犯行に及んでしまったという……送信者不明なら、とっとと迷惑メール通報して、ブロックしてもらいましょうっかりそんなメールを読むから、犯罪者にされちゃったんじゃないですかまだツイッターなんかで頻繁にやり取りをしていて、徐々に洗脳されたならまだしも、一方的な送信者不明メールなんて、普通、開かずにゴミ箱にポイしちゃうなぁ<矢代>胸に本を入れていてよかったねー撃たれて大怪我をした矢代の分まで、鳴海が頑張るかとちょっと期待したw周りの男たちは全員、心から心配してたよなのに、心配をかけたことより、犯人を逃がしたことを悔いる矢代肝心の鳴海先輩は、矢代が撃たれたことも知らないまま、お使いです矢代と岡部との進展もお預けのまままぁ、この二人は上手くいきそうですれ違いのままがいいです<鳴海>一人でお使いに行って、倒れたと聞いたら貧血か熱射病か、運動不足からの心臓関係かと思うのに、ぎっくり腰だってまぁ、ぎっくり腰ってくしゃみや靴下を履こうとしただけでなるときはなるし、痛みは酷いし、身動きできないし、辛いですやっぱり、手足になる矢代がいないと困るわな~何をお使いに行ったのかと思ったら二つの調書のサインが異なっているので、わざわざ鳴海が直接聞きに行ったんだってそれで、銃の種類は判別されていたことが判明なのに、証拠を室長に握り潰されそうです室長の左遷は、鳴海も関わっているんだろうな今回は百瀬社長の筆跡から、真犯人ではないと推測し、百瀬さちの方が怪しいと妄想したけど、証拠はなし 残念<室長>元刑事局長・野々村さんから「良きに計らえ」と言われたことの意味が拳銃の出所が明らかになったことで、繋がりました鳴海が勝手に動いて、銃の種類が判別できていたことがバレると6係を廃止すると脅して、捜査中止命令を出すそうしてまで出世がしたいのか!!!最後に室長らしく、事件の真相を暴露したので、署長になる道は閉ざされましたでも室長が出世街道から外れたいきさつは明らかにならなかったのでこれも第二期へ持ち越しの謎になるんでしょうか<百瀬さち>誘拐された元スペリングクイーン間の悪いときに間の悪い場所に居合わせただけだそうで落としたスペリングカードから文字の声が聞こえたってここにも魔女がいましたよーーーーーまぁ、タイヤに綺麗にカードをはめるにしても、植え込みに綺麗にカードを撒くにも手が自由に動かないとあんなに綺麗にはできないですよね鳴海が現場写真をちゃんと見ていたら、もっと早く不自然さに気付いたかも十五年前の中学生でも、ダメ親父が一家心中を図っていたら、現金輸送車の行動パターンを分析して、父親に犯罪を犯させてその後は会社経営も成功させるいやはや賢いですなぁしかも、一切関わった証拠を残していないところが、更に賢いこの終わり方だったら、第二期でもラスボスになるのかな~<百瀬社長>十五年前の警備員が忙しく働いていて感覚遮断していると知り、メールでちょっとずつ洗脳して、再凍結までメールでやるって凄いわ~~~~~~相手がメールを見なくなったら終わりだものそのからくりを鳴海に見破られたら、あっさり認めるのがお約束こんな事件を起こすくらいだから、頭が良くて、頭の良さを見せつけたいほど、自己顕示欲は強いだろうし、自分が行った犯罪を胸を張って自慢したいだろうけど、そんなに頭がいい人が、いくつも会社を潰すかなという疑問賢くて、非道なことを指示する娘でも、娘は娘父親としては、自分が罪を被っても守りたかったんですね娘には全然、そんな気はなかったところが可哀想です<ゲスト>捜査一課長は一言だけのゲストでした土門さんの時には演技ができるし、いい感じなのに捜査一課長になったら、残念な感じです
2018.06.08
コメント(2)
あのさ「ドレスを着たスーパーモデルの死体」って連絡してくる方もどうかしてると思うのスーパーモデルっても、ランウェイの一流モデルじゃなくてスーパーのチラシモデルでした~って勘違いさせるためだろうけど報告すべきは年齢と性別じゃね?今時、ドレスを着ているからって、女性と思っちゃいけないでしょこんな報告をしてくる部下って、叱責ものだと思うさて、見つかったスーパーモデルの死体死体の足とドレスの裾が泥だらけなのに、周りは泥がないシートに包まれていたってだけで、別の場所で何かあったってわかるっしょ付着していたシャガの花粉っても、シャガなんか和風の店の植え込みにもあるよ特殊なシャガでもないのに、どうして高尾山と特定できる?高尾山にいかなくても、新宿御苑にも明治神宮の森にもありそうなのにそんないい加減な捜査をしてたら、榊マリコさんと米沢守さんが怒るよ!まぁ、被害者の恋人の高尾山の別荘の周辺にシャガはあったし、その別荘の花壇にもシャガはあったけど山荘の花壇にシャガだけを植えるってのも、趣がないねぇここにこそアジサイを植えて、呆けた紫の花が咲いている! ここには死体が埋められているんだ! ってやれば?(特捜9ネタだけど)別荘裏から掘り出されたナイフには泥がついてないけどスコップの持ち手には泥がついている……逆じゃね?外で愛人がゴソゴソしてるのに気付かないなんておかしい!社長もグルに違いない! って線で取り調べを進めてるけど、別荘の外に人がいても、中にいたらわからないよね特にバレないように立ち回っていたら、わかりようがない自分が夜、家にいるときに、誰が家の前を通ったかなんてわかんないし庭をうろつかれても、わかんないわ~ま、確かに社長も怪しいけど、社長を犯人に仕立てる企画課の月村も怪しいだって、菊池麻衣子だもん菊池麻衣子を取りすがりのちょい役にはしないよね~<被害者>一流紙の専属モデルから、一転してチラシモデルって何があったらそこまで転落するんだろうだいたい専属モデルをしてる間から店やサロンを開いて徐々にエコでロハスで意識高い系に移行していくよねーモデル仲間の兄の失踪にも関わっていて世間知らずな美人を騙して、風俗に落とすお仕事の窓口もしてたってことは、チラシモデルはカモセレクトのためですかでも、その仕事を巡って社長と言い争いをしてたってことはカモを捕まえても実入りが少なかったかカモセレクトのための仕事と割り切れなかったか<谷中>だーかーらー被害者が自分に満足していないと判断した根拠を述べろよ自分個人が心機一転計るときに新緑色の服を着たからって誰も彼もがそうだなんて限らないじゃん色彩心理学とかそういう根拠もなしにさぁ「濃密な人生経験」で片付けるなって管理官がようやく突っ込んでくれてよかったよでも、いちいち「濃密な人生経験」と言ってあげないと拗ねるんだろうな~モナカって聞き込み相手から、感情が顔に出やすいと指摘されて、逆ギレしてます相手の弱みは突くくせに、自分がやられると弱いだから柔道でも、ここ一番で負けたんだろうなうん、そういう意味ではキャラ設定はブレてない「痛いところを突かれると急に黙る」自己紹介乙です<小形>篠井英介さんが、被害者の愛人役だ~着物っぽいガウンだから、男役か女役が一瞬迷ったw広告代理店社長という胡散臭い小物臭がたまりません周囲を罵倒して、パワハラかまして、脅す社長見ているだけで、ネチネチやらかすから、周りが面倒くさくなって従っちゃうんだろうな~と容易に想像できるヒステリックにキーキー言うのも、目を剥いてムキになるのも篠井さんだもんな~ちょっとおバカっぽい美人を、モデルを餌にスカウトして風俗で働かせようとしたら、小賢しい兄に邪魔されたのでいきなり兄を殺すって……口論のシーンとか入れようよ<ナイツ>片方がレギュラーだから、もう片方がゲストで出演名前が谷保……ヤホ、ね調べ物は「ヤホの検索」ねこんな(ツッコミどころ満載の)シリアス刑事物で持ちギャグをぶっ込むのって、勇気がいっただろうな~
2018.06.07
コメント(0)
新藤くんの迷走!青柳さんに頼まれた店で弁当を買ってきたのに遅いから食堂のナポリタンで済ませようとか人に頼んでおいて、それはないだろ! と思うしそれをフォローするどころか、尻馬に乗る矢沢にも腹が立つ外の店から買ってきたら、蓋の裏に水滴がつくのも当然なのに「これ嫌なんだよな~」とか言うなら、店先で食べろ!フォローするかと思った小宮山さんもチキンカツがササミじゃなくてモモ肉だったとキレるしカロリーを気にするなら、カツ食べるなって話だし村瀬も、パシリも仕事とパワハラ上等な発言浅輪は後輩のフォローのつもりだったのかもしれないけど完璧なお茶の買い出しをやってのける超嫌味新藤だって、一人くらい尊敬できて憧れる先輩がいたら喜んでパシリだって何だってしたと思うんだそんな新藤くんは、誰を目標にするか迷走中周りにいるのが、選りすぐりの変人ばかりですからね経験を積むのは、普通の警察署で普通の捜査をしている人がいいですね浅輪に騙し船で騙され、本気で驚く素直さがあるのに頭から、ダメ出しばかりされたら、素直な子もひねますよ相変わらず、新藤だけがわかってないのをわかっていて誰も何も教えないというアウェイ状態に耐えろって、どうなんですかね普通の会社なら、新人教育プログラムとして不適切ですまぁ、新藤は新人じゃないから、余計に教えにくくて、教わりにくいんでしょうけど新しい部署に来て、それも他とは違うやり方の部署なら新藤は新人も同様なんですけど、誰も教育係に適さない部署だし……一緒に捜査している所轄の署長を目標に定めたら向こうからも、父親と一緒に捜査したことがあると、接点発見けど、特捜の動きを探られているだけな気がします現場百回は当然だけど、あんなにわかりやすい溝から凶器が見つかるってそんな話を持ち出した署長が一番怪しいと思います連続殺人事件っぽい事件の援護に入った特捜班死体の口の中に警察バッジの模造品を入れて、1、2、3と増えていく腕に鋭い切り傷を残した犯人だから、所轄は同一犯人という推測で捜査をしているけど特捜班は一つずつ洗い直し最初は警察学校を辞めた男性が射殺され、二人目の女子大生はストーカーにつきまとわれていて、三人目は独居老人が撲殺共通項が何一つないところに、班長からのヒントで閃いた皆さん(除:新藤)別の犯人に殺された死体をヤクザ経由で管内に運び込ませて、偽装工作を施したのが署長という私の勘、当たった!これって、叩き上げで署長になるには、ヤクザとの繋がりも必要でヤクザと持ちつ持たれつの関係にならないと出世できないってこと?自分の犯行動機をキャリア組への怒りだとすり替え、立場を金の価値で計り、ここまで登ってきたプライドを金に換えた署長新藤が憧れたのは幻想でしたで、すべてが終わって、張り切って弁当買い出し、お茶買い出しをしてるのにそれを褒めるどころか、貶す村瀬と浅輪まぁ、特捜班の誰も互いに褒めたりせず嫌味と蔑みの応酬が日常ですものね褒めたら、借金の申し込みか?と思われる特捜班に馴染むと普通の警察組織には戻れないよ~
2018.06.06
コメント(2)
吉之助に長男誕生!これで奄美に骨を埋める覚悟も理由もできた菊太郎と名付けようとしたら、長からまさかのダメ出し名前は菊次郎にしろといずれ薩摩に戻るときに、愛加那は連れて行けない向こうで結婚するだろうから、そっちで生まれた子が長男だとこの子が薩摩に渡った時に、菊太郎だと片身の狭い思いをするだからこそ、菊次郎にしろと言われて、納得できないのは吉之助だけそこへ大久保さんが来て、薩摩に戻ってこい斉彬さまの遺志を実現させるには吉之助が必要と言われて、斉彬さまへの思い vs 奄美の人情 ファイッ!吉之助の中では奄美残留の結論が出ていても、周りの人にしたら、そう簡単な話ではなくていくら吉之助が島に残ると言い張っても、愛加那と愛加那の兄と長から、薩摩に帰れと言われたらな~三年間の日々が「たくさんの夢を見せてくれた」って言われたらな~もう島に残っても、今までと同じ気持ちで生きていけないから出て行くしかないわなぁところで、体の大きな鈴木亮平が、小さな赤ちゃんを抱っこすると赤ちゃんがより小さく見えて、可愛いこと、可愛いこと<久光さま>斉興さまが亡くなったら、途端にワイルドに確変した久光さま息子を傀儡にして、周りに小松帯刀や大久保さんを配して斉彬さまの遺志を継ぐことになりましたでも、中身は薄いので、大久保さんがやりたい放題w<大久保さん>新しい名前は、一蔵さんだって大久保さんが中枢に入ったので、精忠組も大喜び出兵することになると言ったら、大盛り上がりです久光さまに代替わりして、吉之助さんの頼んだサトウキビ絞り機も作れたししかも、大久保さん直々に奄美に届けたし!吉之助の奄美で暮らす覚悟が強いことを知ると今度は「薩摩の宝だ」と愛加那に頼むという搦め手できましたこっそり斉彬さまの脇差しを託すとか、ほんと汚い!(ほめてます)<愛加那>吉之助が奄美で暮らすつもりだと確認してから大久保さんが託していったものを見せる愛加那それを見せたら、怖いことが起きるかもしれないという愛加那の予感的中まさか、ここで、斉彬さまから拝領した脇差しが出てくるとは!さらにまさかの第二子懐妊!!!すったもんだあって、海で抱き合って、別れを決意した場面流産するつもり!?とドキドキしました家族は「心中すんの?」と……そうにも見えた
2018.06.04
コメント(3)
今回は黄色と1号の回「バイト先で余ったから」とお花をくれる女の人に「みんなで喜んでいます」と素で返す1号相手の自宅にレコードプレーヤーがあることを知っててレコードを貸したところまではよかったのに「一緒に聞きましょう」と誘われて、「俺は何度も聞いているので」ってバカッ!!!!これは黄色じゃなくても世話を焼きたくなりますわ<パト>全然鈍感で、額面通りに受け取る1号なのに、2号や黄色から相手の本音を聞いてしまったら途端に挙動不審w留学するから、気持ちを受け止めてあげてと言われて「ご健康とご多幸をお祈りします」が返事かぁまぁ、ギャングラーが跋扈してるのに、お茶しに仕事を抜けるのも1号にとっては大変だったろうし空港に見送りにも、ギャングラーが出たら行けないしね~二つのことは同時にできない不器用さんだけど空港までいかなくても、ちゃんと飛行機は見送ったから許してあげて、黄色<ギャングラー>外側からは破壊できない夢世界だったら、内側から破壊すればいいじゃん!以前に3号がぬいぐるみをモフって、敵の陣地に乗り込んだみたいに自ら夢世界に入るのかと思ったら、そこは偶発的でした夢の中では自分の願望が叶うようで3号はぬいぐるみと戯れまくり2号は黄色の写真集にサインをもらい1号は地域担当のお巡りさん黄色は高校生に逆戻りそれで黄色が最初に「夢の世界だ!」と気付く制服を脱ぐと、再び着ると違和感を覚えるんだよな~まさか夢の中で素の黄色に出会ったことが1号にジュレの三人=ルパン疑惑を再燃させるとは!そしてまた、久しぶりの氷男のちょい出し
2018.06.03
コメント(2)
葛城の記憶を取り戻した戦兎というか体と顔は佐藤太郎で、中身は葛城というややこしい状態万丈のことも実験体として思い出しスタークもエボルトも思い出していろいろ思い出してきたようですがそんなことには構ってられないエボルトが完全体になったので、ライダーたちは戦わなきゃ体は今まで戦ってきたのに、中身が戦ったことのない葛城になったら変身はできても、やっぱり戦えなくなるんですね肉体をコントロールしているのは、脳というより記憶や思考まぁ、多重人格の人は、人格が変わると力も利き手も変わるというから一つの肉体の中に、戦兎と葛城が同居していて今は葛城が前面に出ている状態なんでしょうね来週は、天才物理学者らしく、新しいものを発明するようです<エボルト>完全体、強ーーーーーーーい!素手で三人のライダーを一掃!そこにビルドが加わっても、中身が文系の葛城だから雑魚、雑魚~パンドラボックスにボトルと変身アイテムを入れたら、二つのボトルに?最終章の始まりというけど、まだ38話!あと10話ほどあるのよ例年なら、そろそろ終わりが見えてくる展開だけどまだもう一山、二山ありそうなのが怖いまだ一年経っていないのに、もっと長く見ている気分です変身後のエボルトがメインになるにつれて、前川さんの出番が少なくなってくるのは残念ですでも、擬態として出てきてくれて嬉しい!ま、これはエボルトの擬態だから、難波会長にもなれるし現実的な力はエボルトの方が上だから難波会長に成り代わっても、誰も疑わないよ~でもやっぱり、人間からライダーに変身するのがいいライダーのいいところって、いい感じの年齢で脇中心の俳優さんをこうやって中心に持ってきてくれるところですよねー<万丈>エボルトと一体化していたせいかエボルトの記憶の一部を記憶している?万丈が見た崩壊の光景は、エボルトの記憶?<葛城>え? 意外とナルシスト!?戦兎の顔になって、うっとりと鏡を見たり、顎を撫でたりと思ったら、真面目な顔で疑いのまなざしを向けたりなのに、玄徳には「氷室さん……」って、何その甘い声!エボルトと戦うために作ったはずのライダーシステムを玄徳は軍事利用するつもりで、自分を騙していると気づきつつ、玄徳と目的は同じ、エボルト消滅のためには犠牲も必要だと自分に言い聞かせて、ライダーシステムの開発を続けた……って!そこまで玄徳を信じるに至った経過を原稿用紙何枚に収めればいいですか!?そこに内海を混ぜてもいいですか?お父さん世代の経過は別物ですか?熱い男に感化されて、冷静な男が冷静さを失っていくってなんて素敵な展開でしょう~<リモコンとエンジン>すべては難波重工のため! の一言で限界までネビュラガスを注入される健気な兄弟命を削って「難波重工のために!」とやったのに弟は兄に託して消滅し、兄は万丈の盾になって消滅誰かのために戦って死ねてよかったのかな<内海>こいつの言うことは信じられないんだよな~エボルトからエボルドライバーを差し出されたし、エボルトを止めるために協力を! って玄徳に言ってもな~土砂降りの中、ずぶ濡れで、涙か何かわからない状態で頭を下げてもな~どうせ、難波会長を守るため、以上の理由なんてないんだろうしどうせエボルトを倒したら、また敵対するんだろうと思ってたら難波会長がエボルトに消された途端、エボルトに鞍替えした! 長いものには全力で巻かれに行く!!!寄らば大樹の陰、じゃなくて大樹の隣!!!なんと清々しい裏切り!!!マッドローグ誕生、オメ!!!今から、内海が最後は誰の腕の中で事切れるのか、楽しみですそうじゃなかったら、誰にも看取られずに、路地裏で土砂降りに打たれながらの消滅でw
2018.06.03
コメント(2)
旦那さまのそっくりさんが現れて、ふぁ!?旦那さまの双子さんでしたかにこやかでも、険しい顔でも、里見浩太朗さんは素敵ですでも、今回の事件には無関係今回の事件は、犬飼いとしては心痛む話でした西園寺所有の訓練中の犬が、訓練士を襲って殺した容疑です奥さまが可愛がっていたマーブル号の名誉挽回しなきゃ!ということで、西園寺の出番ですついでに溺れたときに犬に助けられたというメイドさんも西園寺さんと一緒に捜査です<西園寺>犬にも礼節を尽くして、丁寧に質問する西園寺さん訓練士ではないはずなのに、適切にジョンに指示を出して、マーブルの足跡をたどる西園寺さんわんこがわんこと探索してるよ~~~~マーブルは女性なので、住環境は大切犬もレディ扱いする西園寺さん忠犬ではなく狼です、と言われたけど狼が家畜化したのが犬だから、飼い主以外には従わない犬≒狼 でOKです<奥様>今まで何があっても冷静で、気品高く、度胸があった奥さまが、気弱になっておられます「大丈夫よ、西園寺」という声がもう大丈夫じゃない<犬たち>大好きな訓練士のお姉さんに会いたくて、毎週、訓練所を脱走して、お姉さんのところに走るマーブル大好きなマーブルが連れていかれて、悲しみに暮れるジョンマーブルのおもちゃを持ってきて、西園寺さんにアピールですマーブルの垂れた耳も可愛いしジョンのピンと立った大きな耳も可愛い大好きな訓練士さんが襲われたから、助けに入ったけど、大好きな訓練士さんがダメだというから、指示に従ったけど、訓練士さんが自分を守って殺されたら、犯人を追うより、訓練士さんを生き返らせようと舐めて、証拠品を宝物入れに隠して、訓練士さんの遺体を守ったなんて賢いマーブル(泣)<オーナー>犬って飼い主が訓練しないと、飼い主の命令に従わないんだよねでも、警察犬にするなら、飼い主に従わなくてもいいオーナーは自分の犬が警察犬になって社会貢献している満足とステイタスその一方で、劣悪な環境で次々と子犬を生ませるパピーミル経営殺人を犬のせいにし、それがバレたら訓練士のせいにし、最後には、子犬を欲しがる人のせいにするブリード用の犬と、訓練所に預けている犬の何が違うんだ?犬は物じゃない!犬は考えるし、感じるし、人を愛しも憎みもするんだでも、ペットショップにいる犬や猫の中にも劣悪なパピーミル出身の子もいるんだろうなどうか、愛してくれる飼い主さんのところにもらわれますように<丸山>端々にヨシヒコの仏がちらつく丸山さんw犬に餌をチラつかせて、「あげな~い」なんてやってるとガブッとやられますよ、ガブッと犬が怖いくせに、檻の中に入っていたら強気に出る小心者~これまでの積み重ねで、西園寺の推理は役に立つことそして、西園寺の身元を洗おうとしたら、上から中止命令が出ることそして、偉い人とのパイプがあること などなどから西園寺に鑑識の報告を見せる価値ありと判断した模様でも、西園寺のことは何もわかりませんでした
2018.06.02
コメント(2)
15年前に現金輸送車が襲われた事件もうすぐ元ガングロギャルと結婚する人が射たれた模様「もうすぐ結婚」なんてフラグ立てたから、仕方ないよねつか現金を運んでいる最中に、前に割り込まれて、窓を叩かれたからって、窓を開けたら駄目だよね特に顔を隠して、フードを被った怪しい人ならなおさら!窓を開けた警備員が、グルだったんじゃないかと思うレベル!偽札?とか言われてますが、沖縄ではよく流通してます落ちていた二千円札を拾って進んだら、死体へ到着警察が来たら死体はなく、アルファベットカードと二千円札1km先の車中で死体発見コーヒーチェーンの社長令嬢が誘拐されてたりあれ? 三億円強奪は? な展開今回、何がすごいって身代金の現金一億円をダストシュートに入れさせる、あるある~と思ってたら被害者を遠隔操縦クレーンで吊り下げて、身柄引き渡しするって!クレーンから降ろし損ねても、犯人の責任じゃないよね~<矢代>荷物を運んでいる最中でも、「死体」と聞くと追いかける習性w鳴海との連携もばっちりで、捜査会議の様子をマイクで流し、鳴海からの言葉を腹話術人形になって発言する鳴海が提示したカードのメッセージを、みんなに真剣に考えてほしくて頑張る矢代、健気で、頑固で、可愛いよ~徹夜明けのハイテンションで鳴海と英単語こじつけゲームで盛り上がってます一気に距離が近くなってよかったと思ったのも束の間「!」を多用するかしないかポケベルを知っているか否か で溝ができるかと思ったら、さほどでもないしこんなに鳴海と仲良しなんて怖い、怖い……こっちの方がフラグだよ~みんなが被害者救出に夢中になっているときに一人で一億円強奪犯を追いかけています草加さんはクレーン操作に忙しかったからしょうがないけど岡野くらいは矢代の動向に気付けよ!<鳴海>捜査会議に出る気はないのに、矢代を通じて発言するその際に、「全然」の用法について、論じてしまう室長をライバル視しているけど、直接対決はしない現場に残されていたアルファベットのフラッシュカードを並べて意味のある単語を作る鳴海当時の捜査資料の担当刑事のサインを見て何に気付いたんだろう?矢代とのアルファベットゲームでキャッキャやったおかげか「!」の文字の神様が降臨珍しく、矢代が忙しいからと、自らお出かけして資料を手に入れるし普段と違う行動をしたら、よくないことが起こるんだよ<岡野>矢代に「板についてきた」なんて言われてると知ったら嬉しくて尻尾を振りまくりそうですけど、拳銃で撃たれた人が、その場から逃げなきゃならなかったなら当然、犯罪に絡んでいると考えましょう<室長>今年の秋に時効が来るから、三億円事件解決に躍起になっているかと思ったら湾岸署の署長が内定しているので、それを務めた暁には本庁捜査一課長への道が開けるから、必死になっているとバラされましたそれで特対 vs 強行犯係の対立を招いちゃったけど、全然、反省も後悔もしてないよねカードの謎解きが事件の鍵っぽいからか、鳴海の動向が気になるからか、自ら地下に降りてきて、地下を真の捜査会議場所にしちゃいましたその腹の中では、自分が署長になったら、誰を部下にするか考え中矢代の行動力と瞬発力と情熱に、草加さんのお遍路力w二人を引き抜いたら、鳴海が取り残されることも愉しみみたいですでも、署長になったら~の妄想に忙しくて、目の前の不審な人を見逃してるよ!岩城滉一さんがちょい役だけのはずがないじゃん!<草加さん>矢代に、刑事の情熱の熾火を掻き立てられた模様自分で15年前の被害者の足跡を調査ですってわかったことを報告していて、室長に怒鳴られたら沈黙……でも電話を切ったわけではなく、そのままじっと聞いている草加さん寡黙なお散歩好きかと思ったら、クレーンに吊るされた被害者を、クレーンを操作して降ろしたよ!ここまでは自分でも達成感があっただろうにまさか倒れた矢代を見つけることになるとは……草加さんが自分を責めて、涙目になっていそうです
2018.06.01
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

