全37件 (37件中 1-37件目)
1
狂気は連鎖するという終わり方いやぁ、怖い怖いこのドラマは佐野史郎さんじゃなかったら、成立しなかったでしょうね冬彦さんで衝撃を与えた後、いい人やら悪い人やらお茶目な人を演じて再び愛が深すぎて狂った人に戻ってきた感じ佐野史郎さんの特徴のない顔に狂気が宿るのが怖いんです<寺内さん>壁を壊して、ホノカちゃんを奪還しようとした寺内さんその異様な迫力と穴越の顔だけで、ビビった桜井夫本物の狂気には敵いませんよ!寺内さんの異様性に気付いて、諫めに来た理事会の人たちも見放し、今や、味方なのは少数派それでも鼓舞して、戦い続ける寺内さんいつ血管が切れるかドキドキしたわ~でも、目が覚めたら、ベッドに縛り付けられているという……エリコさんの提案通り、団地の屋上から自殺したら、みんなが団地を再生させた寺内さんの死を悲しむそれが嫌なら、エリコさんが殺して、すべてを暴露する「私のためを思うなら、自分で死んで」と頼まれて、「ホノカの母親、ただそれだけ」と言い切るこの期に及んで、エリコさんまで傷つけてしまうって、悪手だ~絶望したエリコさんに刺されても、気力と体力を振り絞って、ベッドから飛び出す寺内さん「これは事故です」「家族のちょっとした喧嘩」「ホノカには秘密」で取り繕おうとしたのに、大好きなホノカちゃんに面と向かって「大嫌い」と言われて腹から血を流しながら、ホノカちゃんを追う本当にホノカちゃんが大切なんだね河川敷の階段から転落して、死んだと思ったら生きてた! それも十ヶ月も!!!寺内さんが殺人犯だとわかっても、みんな、団地を離れても、団地の元住人は団地を懐かしんでます寺内さんの思ったようになりましたよ~で、終わるかと思ったら、再登場した桜井夫に怯えたホノカちゃんの「おじいちゃん、助けて」に応えて病院から勝手に退院して、寺内さん登場!ホノカちゃんの幸せを邪魔する者を排除しに戻ってきましたそして、ホノカちゃんの誕生日パーティの準備をしているところにエリコさんが尋ねてきて、ホノカちゃんとの再開を約束してくれたところで警察に逮捕されたけど、寺内さんの気力と体力と執念があったら、精神鑑定を経て、精神病院に入院になって、思ったより早く出てきそうです<エリコさん>夫に命じられたとおり、寺内さんを毒殺しようとしたので寺内さんの逆鱗に触れ、ダンチマンになって自己洗脳ホノカちゃんが実母を殺したことを知りながらおじいちゃんが笑うから、一緒にいるって……本当のママじゃないけど、無理しないでねって……そんな殊勝なことを言われたら、寺内さん以上にホノカちゃんを守りたくなるよね「私はホノカを守る」と言いながら、ダンチマンのマスクを切り刻むエリコさんやった、こっちが壊れた!寺内さんをベッドに縛り付けて、あれこれ言っていたら、自分の存在価値は、ホノカちゃんの母親役だけと言われて、ショックを受けて、団地とホノカちゃんを守るために刺しちゃったよ堂々と警察にも嘘を言うし、子供を守るためなら、母親は何でもやります寺内さんが一時的とはいえ排除されたし、心置きなく引っ越して、次に暮らし始めた場所は、やっぱり団地元夫が尋ねてきても、きっぱりと断る強さを手に入れたし絵本の成功で収入は保証されたし、もう怖い物は何もない!今度は自分が団地を守るダンチマンになったみたいですよダンチマンの絵本を作りながら、ダンチマンのテーマソングを口ずさみ、団地を悪く言う子の家を燃やすダンチママ寺内さんの強い狂気はちゃんと伝染しています<自治会長>みんなが「寺内さんが人殺し!」と沸き立ったときに「あぁ……ばれちゃった?」ってw寺内さんに桜井夫の居場所を情報提供し、罪悪感なく復讐を手助けし団地の神さまが怒ったんだ、と寺内さんに説教する余裕まで見せるでも、ホノカちゃんの居場所は、罪悪感があるから内緒あれでよく寺内さんに殺されなかったな~団地仲間とくっつくみたいだし、やる気なく、趣味の盗聴盗撮ばかりっぽかった自治会長が一番上手く立ち回ったのかもしれない
2018.07.31
コメント(2)
エンケンさんの勝先生もいいけど、なんで、小栗ッシュの坂本龍馬が出てきたら、あのBGMなの?<吉之助>禁門の変が終わって、京の町の火災も収まってたくさんの被災者を前に、空しさを感じている吉之助自分たちのしでかしたことの大きさを身を持って体験し、ここから平和主義になっていくのが大河のお約束しかも、自分の理想とする平和な社会を作るために、更に多くの血を流してしまって、苦悩しながら戦うまでがお約束女が「戦は嫌です~~~~~」と割り込むのもお約束それをきっぱりと「ここはおなごの来るとこではなか」と制するの、恰好いいヒーさまの命を受けて、勝先生に会いに行ったら、坂本龍馬に出会った偽物か? と繰り返し言われても、気分を害しない吉之助むしろバカを演じて、笑いを取って、銃で脅されても屈しないでも、さすがに勝先生から「幕府を見限れ」と言われたらビックリしてた吉之助にとって大切なことは、民が苦しまない治世斉彬さまの言葉をずっと胸に抱いているんだけど、その手段は自分ではひねり出せないまぁ、斉彬さまだって、薩摩を豊かに! と言いつつ、奄美を虐げていたと知ったし、徳川幕府を倒したところで、次はどうするのかのビジョンはないそれらしいことを言われたら、素直に感服して吸収するのが吉之助のいいところ?信じた人のために、命を賭けて尽くすのはいいところですけどねヒーさまの指示で長州に行った吉之助家老三人の切腹を初めとして申し入れを受けたら許すとの寛大な措置しかも、禁門の変で負傷した長州兵を手当して、養生させて、送り届けると、きちんと飴も準備しておく吉之助小松帯刀、凜々しい!ヒーさまには、徳川が残ればいいと思ってんだろう!とか言うけど生まれた時から、もっと言えば、自分の親、祖父母、曾祖父母……が生まれてから死ぬまで徳川の世だったんだから、それ以外の治世なんか想像の外だよそれでヒーさまに切腹を命じられたら、情に訴えて油断させてからの武力制圧だからさ、徳川の治世が終わった後のビジョンを出さなかったら、誰も吉之助の言うことを信じないし、吉之助も勝先生の受け売りだから、説明できないんじゃんところで、被災地のわんわん、可愛いです<ヒーさま>天子さまの勅命を盾に、自分に歯向かう長州を粛正勝海舟に意見されて、キレてます穏やかだけど目力のあるエンケンさんと凄んだら怖い松田翔太この二人の言い争いを、延々と見ていたい天子さまの命令での長州征伐幕府を守ろうとしているけど、天子さまの命を盾にして動く幕府と天子さまの二重統治になってるって気付いてる?今まで、吉之助を上から目線でバカにしていたけど、いつの間にか吉之助の方が、広く世間を見聞していたというオチ<慶勝さま>お飾りの総大将だと思って引き受けたら、決断を求められて困った、困ったなすりつける家臣もいないようです
2018.07.30
コメント(0)
<ノエル>パトが心配している時に、ノエルは赤の部屋にいました勝手に見るなと言われても、部屋に写真があったら見るわな~コグレさんに聞くも何も、最初から赤がルパンだと知ってたからなぁ国際警察の力を使えば、ルパン三人の素性を調べるくらい、朝飯前でしょボロボロになってもライモンとの戦いに赴いたノエル負け戦じゃん!とヒヤヒヤしたのに、自分で金色の金庫の暗証番号を探る為の行動ボロボロ名状態で、自分にも取り戻したいものがあると言われたら信じてしまうけど、素直じゃない赤は「自分で言うのが信じられない」ってでも、怪盗として信じてもらえたので、結果オーライですルパンとパトの接着剤がノエルですね戦い終わっても店にいるノエル自分の家はあるけど、家事は面倒だし、寂しいし、ここに居座りたいと言ったら、満場一致で却下されたw<ルパン>イマイチ、ノエルを信用していなかった赤も手負いのまま、情報収集に赴いたノエルから「取り戻したいものがある」と言われたら信用しなくても、共感しちゃいます元より好意を持っていた黄色と青はもちろん、赤もしぶしぶの体ながらノエルのおかげで、VSビークル二つ使ったら、金庫を解錠できるとわかったので3人で一斉攻撃その姿を見て、パトも協力5人が動きを止めて、ルパン赤が最後を決めるはずが、やっぱり出てきたノエルwグッディの使用権を巡ってルパンとパトが争うものだから全員一緒の超巨大ロボが誕生でも、1号と赤が揉めたら、グッディ判断で3号と赤とノエルが操縦w3号はルパンに親和性を感じてるし、指示に従う訓練ができているから、まぁ、いい人選ですね<ギャングラー>攻撃しても回復するし、1人で巨大化するし面倒な奴~~~~彼のおかげで、ノエルと赤の距離が近くなったのでありがとうございました<ソンブレロの男>氷をガリガリ囓って、大変ですね、中の人もいつになったら本格的に話に絡んでくるんだろう?
2018.07.29
コメント(2)
今日はこれから琵琶湖でミッチーFCイベントに行くのでとりあえず手短に感想ですとうとうエボルトが国民の前に正体を現しました!十年も住んだので愛着も湧いたので、仮面ライダーとロストボトルを賭けた戦いというチャンスを与える、だって今まで国を統一した人と思っていたら怪人で、敵だと思っていたライダーと地球を賭けて戦うってどれだけの国民が状況を把握できてるんだろうね現実なら、したり顔の解説者が出てきて、あることないこと言ってそうw皆で顔を扇ぎながら、黒いパンドラボックスにハザードトリガー(?)を入れると白いパンドラパネルが出現!エボルトのエネルギーとパンドラボックスの力を使ってスカイウォールのある世界とない世界を合わせて、新しい世界を作る計画だそうですでもまたロストボトルを精製しないといけないしエボルトはゲームを仕掛けてくるしじっくり考える時間がないよなぁ頭の中で葛城とも話し合わなきゃいけないしかずみんにアイテムを渡さなきゃいけないしみーたんはバーベキューを計画するし忙しい忙しい戦兎時間だけが過ぎて、エボルトとのゲームの日ライダーたちがパンドラタワーの頂上を目指す間にエボルトは10分ごとに地球をエリアごとに消滅させるんだって止めようにもエボルトは最上階にいるし、上がらなきゃどうしようもない<万丈>アパレル? パラソル?紗和さんに冷たく「パラレル」と訂正されたけど万丈にしては、惜しいところまで近づいた!戦兎の言葉に「パラレル、な?」と突っ込んだけど、ペシ!戦兎の計画もさっぱりわからなくていいよ~<かずみん>自分の力では足を引っ張るから、強化アイテムが欲しい!と言ってみたら勝手に強化したからアイテムを渡せなかったって、もらったアイテムは三羽烏のボトルで起動するって、かずみん泣いちゃう!このアイテムで変身したら、消滅すると言われて、スクラッシュドライバーでは変身できないって自分で言ったけどあったんだよ、ビルドドライバーの余分が!恰好よかったのに、みーたんのタオルを前に天使と悪魔の葛藤みーたんのタオルだと思ったら、ひげたんのタオルwダメだよ、そんなタオルの匂いを冥土の土産にしたら!ちゃんとみーたんとラブラブしなきゃ~~~~パンドラタワーで死んだはずの三羽烏が現われても、動揺することなく、躊躇なく攻撃するかしらむしろ、三羽烏に擬態したエボルトへの怒り炸裂!つーか、人間体から変身しちゃったら、躊躇う理由がなくなるじゃんけど「助けてくれ、かしら!」と言われたら、咄嗟に体が止まるのかぁ偽三羽烏を倒すには、三羽烏のデータを入れたノースブリザードボトル!ここで次回に持ち越し……いや、そういうポジションと思ってたけどかずみん……頑張れ!<幻徳>乾杯の前に挨拶をしようとしたら、みんなに無視されて拗ねましたせっかく「乾杯」のTシャツを人数分作ったのに~一人寂しく流しそうめん……って、誰がそうめんを流してる?自分で流して、ダッシュでキャッチ!? 寂しすぎる~~~~~ちゃっかり「みーたん&ひげたん」タオルを作ってるしw<エボルト>メンテナンスをしながら、戦いのシミュレーション内海を葛城父の代わりにするようだけど、信じていいのかな~?ゲーム開始と同時に、自分の遺伝子は逃がしておくエボルトさん<次回放送>8月12日だって~~~~~多チャンネル時代なんだから、高校野球は地上波でするならSHTはBSとか別チャンネルで継続しようよ!高校野球好きな人は嬉しいだろうけど、春と夏、通常番組が飛ぶし、放送しても高校野球の話が中心になって全然、興味がない人間にとっては、鬱陶しいだけですってばつーか、猛暑で屋外の運動は中止しろ!なんて言われていても、やるんですね、屋外の甲子園で高校野球を
2018.07.29
コメント(4)
今回は神保さんの活躍はなかったのが残念です代わりに桐山漣くんが可愛かったのでOKです<千曲川>一華につきまとう 警護する探偵風貌がもうちょっとどうにかなったらいいんだけどそうなったら滝藤さんである意味がないので、悩ましいところボサ頭、ロングシャツのダサダサな恰好で大学のカフェテリアはもちろん、病院でも、路上でも、通りすがりの公園では遊具に乗っかって、見守っています……いつ通報されてもおかしくない一華のSNSにも勝手に登録して、ブロックしても次々と登録何でこんなに早く反応できるんだ?一華の主治医を怪しんだら、自らバランスボールに飛び込んで肩を脱臼して受診一華の言動に即反応できるのはなぜかと思ったらリハビリ中に荷物を預かった時に、缶バッジの後ろに盗聴器を仕込んでやがりました!古典的だけど、確実な手です一華に処方した薬を使って、潜在的小麦アレルギーを起こさせた主治医には、愛用している薬に同じ薬を使って、運動誘発性アナフィラキシーショックを起こし、更に黒幕の愛煙家看護師には、副作用の強い禁煙パッチ+喫煙で昏倒させる目には目を、しかも先回りして報復する怖い怖い!アナフィラキシーが言えないけどね!<一華>千曲川につきまとわれるのが嫌で、相続放棄を決意遺産相続を放棄すると言っても、相手方が信じなかったらそれに、将来、その子供が遺産相続を言い出したらややこしいしやっぱり今のうちに殺すに限るw相続放棄しようとしたら、体が勝手に拒否してますやっぱり五兆円の魅力は大きいよね~パンを食べて、咳き込んで、憧れの先輩にジュースをぶっかけてしまった一華せっかく先輩に優しくしてもらえたのに、これじゃぁ、印象台無しです小麦アレルギーがゆるゆると発症していくのかぁと思ったら(塗り薬+保湿ローション)x二週間+水泳=運動誘発性アナフィラキシーショックで即死しかも、水泳中なら溺死確実! うわぁ!医療関係者が仕組んだら、ほぼ確実な方法で、自然死させらるわ~自分でも調べてお母さんの死も仕組まれたのか?と思ったら相続放棄して逃げるより、大陀羅家と戦うことを選択放置していたお父さんへの恨みより、お母さんへの思慕より、大陀羅家への怒りが勝ったようですやっぱり医療関係を押さえていたら、やりたい放題だなぁ<政子さん>リハビリとして洗濯物たたみシャツの左右の肩の長さが2.7mm違うから、たたみ直しって厳しい!一華が相続放棄すると言えば、反対はせずに淡々と書類を出すでも、すぐには手続きに入らず、心変わりを見越して手元に置いておくよく出来た秘書さんです<大陀羅家>今回の発案は娘の方小麦アレルギーがあるお嬢さまに、確実にアレルギーを発症させるために海外から保湿剤を輸入して、数週間かけて殺す計画悠長だな~~~妹に頼まれたら渋っていたのに、ママに頼まれたら二つ返事で行動するミルコ@桐山漣くん、やっぱり恰好いい~
2018.07.28
コメント(0)
いつも思うんだけど、子供が入院している部屋に大人も入院って無理じゃない?ガンでも小児科病棟は別でしょうに……しかも急性白血病だったら、抗がん剤とか免疫抑制剤を使うから感染予防は大事だし骨髄移植待ちだったらなおさら!脚本家たちが無知なのか、わかっていてストーリーのために歪曲しているのかいつもモヤモヤします<野口>パワハラ社長を殺して、逃走している容疑者自分に娘がいるなんて思ってなかったようだけど、ある日突然、昔の彼女から連絡が来て、「あなたの娘が白血病でドナーがいるの!」って聞いた途端に、自分の娘だ、他の男の種じゃない! と確信できるほど信頼していた彼女とどうして別れた? どうして捨てられるようなことをした?娘と白血球型が一致したけど、自分はウイルス性肝炎を患ったからドナーになれないだけど、異母兄弟ならドナーになれるかも!?昔、駄菓子屋にクワガタやカブトムシを持ち込んだら買い取ってくれたらしいですねそのカブトムシは都会のデパートで売られてたのかな子供がカブトムシを捕まえて小遣い稼ぎするほど貧乏でも、お父さんは愛人を持つことができるという不思議まぁ、そっちで出来た子も貧乏だったから、手当を出すよりヒモだったんでしょう自分と同じく寂しい異母兄弟に会いに行って、仲良しになっても異母兄弟とは言い出せないまま、別れてしまったのに大人になってから再会できるって、奇跡だよね~カブトムシ取りのコツは、モモ缶を裏ごしして、蜜を加えて、煮詰めた寄せ餌子供にとって、モモ缶は高級品だろうに、よく見つけたもんだバナナと砂糖とお酒の方がまだ手軽だろうに、それじゃぁ一般的すぎて、野口さんと戸川の結びつきには決定打にならないから却下されたんだろうな~野口さん自身はいい人なんだろうけど、周りの人に恵まれてない彼女には、子供が出来ても頼りにされず、パワハラ社長なのに止めもせず、異母兄弟には、話を聞いてもらえず大学時代の親友には裏切られて、罪を着せられ、殺されてせめてもの救いは、娘が異母兄弟のおかげで助かったことと墓前に手を合わせてくれる人が少なくとも三人いることですね<糸村さん>赤い目のカブトムシを探して、京都市内から丹波まで自転車で!?電車に自転車を乗せて、あそこまで移動したのかな、そうだよね? ね?そうじゃないと無理だよ~~~~<村木さん>今回、糸村さんから持ち込まれたのはカブトムシコンビニみたいに気軽に来るところじゃない! と抵抗しても居座られたら困るから、調べるしかないカブトムシについた甘い匂いから、寄せ餌の作り方まで分析しちゃう科捜研は村木さんと榊マリコさんがいるから、無敵ですね<戸川>チーフ!いい人役かと思ったら、あんまりいい人じゃない成功した社長だけど、成功したらそれまで疎遠だった人が近寄ってきたので人間不信になった結果、近づいてくる人全員、金の無心だと疑うことにしたそうですだから、野口さんがかつての親友だとも気付かず、ましてや、異母兄弟だという話を聞くまでもなく無視したこの生い立ちだったら、金の無心だと思って追い返す……よなぁ野口父が認知してなかったから、戸籍をたどっても異母兄弟とはわからないし本当の父親が誰かなんて、町の噂も耳に入ってこなかったんだろうな
2018.07.27
コメント(0)
天樹LOVEなペーペー野々村くんが可愛いです小学生の時の通知簿を見抜いてしまう天城さんにおののくけど今のきみを見ていれば、一目瞭然w地道とか、一番苦手なことだけど、天樹さんに言われたから頑張ろうとしてた矢先飛び込みの再捜査依頼に飛びついてしまった粗忽者w捜査の仕方も何もわからず、先輩にそれとなく尋ねて聞きかじったやり方を、即実行する素直な野々村大学に乗り込んで、勝手に聞き込みを始めるなんて無謀だなぁめぼしい人を見つけて尾行して、自分の見込みを披露して悦に入っていたら刑事ドラマおなじみの高架下のトンネルで襲われましたいよいよ自殺に見せかけて殺されるとなって空回りしていた頭が、ようやくちゃんと回りました森下母に遺言めかした電話をして、東京タワーの向こうに夕日が沈むと伝言森下母がちゃんとそれを天樹さんに伝えてくれてよかったですどうして森下母の依頼に真剣に取り組んだのかどうして「お母さん」と登録していたのかそれが、野々村自身、お母さんを亡くしていたからという……頑張れ、野々村!<森下母>手塚理美って、前のドラマでの子供を偏愛する粘着質な母親の印象が強くて今回も、息子の自殺は自殺じゃないと信じて、一人で活動してるもんだからまた粘着質なヘリコプター母で、野々村に指示しまくるのかと思ったけど捜査着手と途中、最後に出てきただけで、ほっとしたw自殺の一週間前にマンションリフォームの見積もりしてるから自殺じゃない!って言ってもな~2000万以上のマンションを買ってリフォームするって、見積もりを取るってことは、すぐに着手する見込みがあるからで、どこからその金を出すつもりだったんだろうか、という疑問は湧かなかったのかなぁ<学生たち>親友と言いながら、親友のいじめを見て見ぬふりかぁそんなの親友じゃないよーーーーと思ったら、いじめの首謀者で、詐欺にハメた中心人物金回りがいいようで、黒幕の手先の一人でしかないしヘマしたら、速攻切り捨てられるくらいのショボいポジションでしたイキってるけど、残念!スカした優男も取り巻きのデブたちも、本物の警察官には敵わないよなぁ武器を持ちだしてみても、天樹さんに瞬殺だw<山下さん>「この山下にお任せを」キターーーーーー! ラブリン~~~~~~~~収監されていても、白いシャツが凜々しい天樹さんが面会に来て、事件捜査の依頼仮想通貨詐欺サイトから首謀者の割り出しを依頼されましたへー、Little Yamashita Systemは、あんな小さなノーパソで複数画面を開いて、複数検索を同時進行させても、サクサク動くくらい軽いソフトなんだ~さすが山下さん~~~~~さすがだな、山下さん犯罪者にはなったけど、腕は衰えていないんだから警視庁か警察庁のIT関係の部門に軟禁して、働かせればいいのにこれじゃぁ宝の持ち腐れだよ
2018.07.26
コメント(0)
1話で切ろうかと思ったけど、セイギくんとシルベくんが可愛いので、視聴続行それだけにゼロがどうでもよくなっている私ですセイギくんがケンコバと兄弟というのが信じられない兄のようにはならない! だけでここまできた感じいつ隣のユウキくんに裏切られるのかな~シルベくんは無表情なので、演技云々より素の顔立ちの良さで勝負ですきっと「カット」の声がかかったら、満面の笑みになったり、笑い転げたりするんだろうな~と思うと、無表情も可愛く見えてくるさて、二日目は各自がゲームに参加20種類あるアトラクションに自由参加して、クリアしたら、難易度に応じてリングがもらえ、リングを4つ集めたら勝利者として、お金を全取り失敗したら舌を抜かれて、落伍者になるとか難易度に合わせて、ペナルティも変わるそうですルール無用なので、クリアした人からリングを奪うもよしつーか、集団のトップになって、ルールを作る側に立ったら強いねそしたら、強い者の腰巾着になろうとする人が出てきて自然と三つの派閥に分かれました<ゼロ>道義的には人の物を取り上げるのはよくないけどルール無用の島なんだから、絶対悪じゃないのにさ義賊って自分の善悪が判断基準なんだよなぁ在全さまの命令で、シルベくんとゼロの一騎討ちになりましたこの勝負の価値は100円だそうですw四方の一方向だけSAFEだって、最初から説明されているのに高さにビビって、「嘘だろ」とか言って、おろおろしてる時間がもったいない!最初から10秒しか時間はないと言われているのに「待ってください」って……回転している30秒だの20秒だのはわかるのに、10秒はわかんないのかぁそれぞれの方角の吟味に10分ずつかけられるって、今回はここで時間稼ぎですかそれぞれの方角から呼びかける声を信じるか否か話の内容から本物かどうかを見分けて、信じるかどうかを決めるっぽいけどこれで今回引っ張るかと思ったら、次回まで引っ張りますか!回想で水泳シーンが出てきて、ファンサービスかと思ったら脇から上しか映さないって、ファンサービスにもなんないじゃん!ったく、ダラダラ引っ張るなら、サービスショットくらい奮発しろって!<セイギくん>ずる賢さと暴力的気質は一番虎の威を借る狐的取り巻きの数も一番でも在全さまの眼鏡には適わなかったのが、許せないっぽいだって、セイギくんより隣のユウキくんが真のボスっぽいんだものもしユウキくんに裏切られる時がきたら、愕然として、怒り狂って、崩壊していくセイギくんが見られるんですねワクワク<小池栄子>一晩明けたら、白いベストが眩しいです厳しい口調で言うけど、言ってることは優しい秘書さんクリアのヒントも出してくれるし、励ましてもくれるし、長々と説明して時間稼ぎもしてくれるこんなに親切なキャストはいないよ!遊園地の脱出ゲームだって、こんなに親切にしてくれないよ!それなのに文句を言うゼロはふてぇ奴だ!
2018.07.25
コメント(0)
自分が戻れば、団地のみんなが殺されずに済むとなれば、戻るかぁあそこで警察に届けて、警邏してもらうという選択肢は浮かばないわなそんなことをしたら、ますます寺内さんが逆上するだろうしハヤトくんが寺内さんと繋がっているから、ハヤトくんに何されるかわからないこれ以外の選択肢が見えないわエリコさんが戻ってきて、ホノカちゃんが正気に戻ったのはいいけど、「エリコさんのおかげです」を連呼して呪縛にかける寺内さんとますます逃げづらくなるエリコさん団地の人は、取り壊し阻止より転居サポート希望が増えてきました自治会長を支配して「取り壊し反対!」と叫ばせるから、みんなどん引きエリコさんも団地存続派として、必死の演説自分に反対する人は、役員を解任しまくり、団地と心中する覚悟だの、連帯責任だの極端なことを言いだしてます今まで上手く支配してきたはずなのに、いよいよ壊れだした寺内さん二宮さんはチョロチョロしてるし、ハヤトくんには団地マンはダサいなんて言われるし、どんどん追い詰められる寺内さんがどうするのかと思ったらハヤトくんは、賞味期限切れのパンで腹痛を起こし、二宮さんは、警察官の前で脅迫と暴行の現行犯逮捕二宮さんの元カノのストーカー女に、二宮さんの音声やエリコさんとのツーショ写真を送りつけてエリコさんも寺内さんも手を下さず、二宮さんに鉄槌おめおめ戻ってきた桜井夫がホノカちゃんを誘拐したら、壁を本物の鉄槌で壊して、隣室へ侵入壁の穴から叫ぶ寺内さんが怖かった~<エリコさん>「戻ってきたから、二宮さんに手を出さないで」、と頼むこと自体二宮さんが特別な人だという証明になっちゃいました団地のみんなとハヤトくん、二宮さんの命で脅されてとうとう二宮さんのバイクに手を加えて、共犯者に仕立てられました寺内さんは元に戻したと言うけど、信用できないわ~<二宮さん>脅しでも、「殺す」とか言ったらいけません特に寺内さん相手だとダメですしっかり録音されて、警察の前で公表されちゃったじゃないですかしかも警察官の前で老人を殴ったらな~現行犯逮捕されるわ、立場が逆転するわ、その上、元カノに刺されるわ敵に回してはいけない人を敵に回してしまいました<桜井夫>生きてた!?土下座して、寺内さんに非礼を詫びて、自分の罪を認め……本当にこんな殊勝なこと、思ってるのかなぁこれで、桜井夫が失踪している間に、エリコさんが先輩とラブラブだったと知ったらまた逆上するんじゃなかろうか ワクワクと思っていたら、あっさりと化けの皮が剥がれたw家族云々より、従順なおバカ妻を支配して、可愛い子と浮気する快適な生活を失った恨みだよな~ホノカちゃんを誘拐するという重罪を犯した桜井夫に寺内さんがどんな鉄槌を下すのか、来週が楽しみです<自治会長>今までずっと支配してきた自治会長と形勢逆転ホノカちゃんの居場所を盾に、警察に掴まっても自治会長のことは言わない、殺さない、逆らわない、ずっと忠誠を尽くせ、まぁ、ホノカちゃんを取り戻した途端、反故にされるかもしれないけどw
2018.07.24
コメント(2)
禁門の変(蛤御門の変)ですが長州側から見るか、会津側から見るか、新撰組視点か、幕府視点かどの立場から見るかでずいぶん変わるここからの歴史新撰組は「組!」で見たし、会津視点は「八重の桜」「龍馬伝」でもあったし、「篤姫」でも今まで何度も描かれた禁門の変が、薩摩視点だとどうなるのかというか、いろいろ大河を見てると、どっち側の視点もわかるから、主人公側だけに肩入れしにくくなるなぁ<吉之助>久光さまから仰せつかった役目は 軍賦役兼諸藩応接係 だそうで総司令官&営業部長?久光さまが何を考えているのか、腹を探るにも探る材料も少ないし鉄砲玉要員という説も出てくる始末今まで気分で動いてきた吉之助も、頭を使わざるを得ない状況です前回のヒーさまの笑顔が、心からの笑顔じゃないことはわかってたんだヒーさま邸の前にいる物乞いが、ただの物乞いじゃないことにも気付いてるでも、学のある民と思って、お前らを守ると優しく言ったら物乞いもとい桂小五郎が定宿まで尋ねてきたよ!尋ねてきた桂さんから、ヒーさまと会わせて欲しいと言われヒーさまとの宴席に桂さんを混ぜたら、スムーズに話が進んでビックリだよあまりにスムーズすぎて、疑わしいくらいいぶかしみつつ、完全に疑うこともできない吉之助根っこはやっぱりいい人で、人を信じる人だからね~ヒーさまはふきちゃんを身請けしてくれた恩があるし、積極的に疑う理由もないなら、とりあえず信じておく吉之助禁門の変が始まったらヒーさまからは兵を出せと言われ、桂さんからは長州を助けてくれと言われて、吉之助の心は真っ二つですその上、帝からはすべてをヒーさまに任せるとの勅命外堀を埋められて、出兵せずにいられない状況で、吉之助の初陣です刀が握れないから、まともに戦ったこともないし、大きな戦は離島にいたもんなけど、とりあえず、頭を潰したらたいてい大丈夫なことはわかってたw長州側の頭を潰して終わりにしようとしたのに、会津やヒーさまは全然終わりにする気はなかったわけで吉之助の指示が通るのは薩摩だけで、会津は知ったことないわな<半次郎>いやぁ、恰好いいなぁと思ったら、わろてんかのキースじゃないですか!そして、すっかり忘れてたけど、一家離散で戦った少年か!<桂小五郎>さすが玉鉄、物乞いスタイルでも、恰好いいわ~長州の一部が京都で戦をしようとしてるから、吉之助にヒーさまと繋いでくれとお願いしたけど過激派を抑えきれなかったから、ヒーさまに潰されたまぁ、逃げの小五郎ですから、池田屋でも禁門の変でも物乞いスタイルか町人スタイルで、ささっと逃げ延びてますまぁ、あの容姿なら、喜んで匿ってくれる女の人はいくらでもいそうです<ヒーさま>帝のお側に使えることになったようです吉之助と桂さんが接近したことも知らず、帝に、長州を討てと命じてくださいと進言しまったぁ!とか思うかと思ったら、そんなことまったくない桂さんと吉之助には味方の顔をして、約束しておきながら、長州が武器弾薬を集めて、御所襲撃を企んでいると知ったら池田屋事件……ヒーさまの仕業かぁなんでこんなに、四方八方にトゲトゲしまくるのかと思ったら自分を殺そうとしたのが、実家の水戸だったそうでそりゃぁ、すべてに疑心暗鬼になるわな吉之助を繋いでいるのは、ふきちゃんが信頼しているからかと思ったら吉之助を信じる、というより、利用価値があるから傍においているんだな吉之助が戦さを小規模で終わらせようとしてるのに、長州は全員なで切りにして、敗走を妨げるために火を放つって人を信じなくなったヒーさまにとって、命は軽くなったもんだ
2018.07.23
コメント(0)
願いが叶うペンダントペンダントをつけてラッキーパワーを使い果たすと、蔓が生えてきて、生体エネルギーを吸い取られるそうですつまり、一生分の運を集中して使って、幸せの絶頂に達したまま次は地球緑化に役立つというwin-winな作戦「信号、たいてい青」くらいのラッキーでウハウハしていて数日で蔓が生えてきたら、私のラッキーパワー少なっ! って落ち込むわところでペンダント……乗っ取り……ワーム……弟……チガウ!ラッキーアイテム……麦わら帽子と法被……チーフ……チガウ!<ルパン赤>店の客の噂話から、ペンダントの出所を探りに来たら、パトの手入れに遭遇パトたちが自分たちの個人情報を調べていたことに傷ついたら、3号がいきなりお祖父ちゃんとの思い出を語って、何だか共感を示されて赤と3号の溝がちょっと埋まったんだか、より広がったんだかよくわからないまま、バトル突入ラッキーペンダントをつければ、攻撃をかわせるならつけるパトたちみたいに守りたいものがあるわけではなく、失って困るものは何もない唯一の肉親・お兄ちゃんを取り戻すために、使えるものは何でも使うそれが自分の命でも!そんな赤の覚悟が、3号には「ブレーキが壊れてる」と言われてます<パト3号>黄色とは可愛いもので繋がり、赤とは親を早く亡くしたことで繋がった……つもりけどな~、守りたくて戦うパトたちと取り戻すために戦うルパンたちの間には深くて暗くて、飛び越えられない谷があるんだよな<ノエル>ノセルには絵心がないことが判明画伯というほどではないところが微妙いっそ画伯なら、画伯であってくれたら笑えるのに~この人がルパンとパトの両側に出入りしていることをルパンもパトもそれぞれの文脈で了解しているから、バトルの途中で金銀入れ替わってもOKだけど、真の目的は誰も知らない このポジションが貴重昨日、特撮好き男子と喋っていて、「ノエルが出てきてから、話のテンポがよくなった 話の深みも増した、ノエル最高!」と盛り上がりました<ギャングラー>運のいいギャングラー・ギーウィ撃たれてもすべて回避できる運の良さこいつにペンダントをつけたら、やっぱり運の良さに拍車がかかって、やがて運を使い果たして、緑化してしまうんだろうか久しぶりに登場したソンブレロの男はやっぱり謎24話まできて、まだ三回しか出てきてないんだからそろそろ何者なのか、わかる話を見たいです
2018.07.22
コメント(0)
<OP>ライダーたちで、エボルトを倒したMVP争い幻徳さんも「M・V・P」と言おうとしたのに、戦兎に邪魔された~最初は寡黙で恰好いい担当だったのに、今ではすっかりオチ要員です<葛城父>計画通りって……自分の息子も、ボトル生成のために使いエボルトの遺伝子が潜んでいるドライバーを液体窒素缶に入れパンドラタワーの中にスタスタと入っていく父無駄なことも無駄な行動も一切行わない多勢を救うためなら、少数の犠牲もやむを得ないという理屈もわかるけど「すまない」と言う言葉も、口先だけに聞こえるし本当に反省してるの? どうせまた裏切るんでしょ?と思っていたら「世界を救済するために、新世界を作る」って、あぁ、それ、あかん展開と心配する間もなく、消えたwさんざんここまで引っかき回してきた葛城父息子に「ちょっといい言葉」を言い残す前に、データのパスワードこそ教えて!白いパネルやハザードトリガーの情報も大事だけど、パスワードがないと何もできないじゃん<戦兎>父に裏切られて傷ついた葛城と父を信じたい戦兎一人の中に二人がいるから、いろいろな対話もできるし、思考を練り上げることもできるけど、二人の意見が一致していないと、ジーニアスにはなれないようです葛城もお父さんと「地球を一緒に守る」と約束したことを思い出しお父さんの遺志を継ぐことに決めたためか無事にジーニアスに変身して、四人同時ライダーキック! 恰好いい~~~~ハザードトリガーの本当の使い道もわかったし、心惑わすお父さんもいなくなったし後は前に進むだけ!<エボルト>自分の体でロストボトルを浄化してたんですかジーニアスで感情が芽生えたので、ロストスマッシュの条件を満たしたそうですやられきらない程度にやられて、ロストボトルを精製自らの体を犠牲にしても、目的を達成するエボルトさん、素敵です今回も液状化して復活する予定が、葛城父に裏切られたんだって液体窒素のベルトから復活したら、真っ先に葛城父を殺す展開かぁと思っていたら!爆発する寸前に遺伝子の一部を逃がして、内海に憑依してました!そして、やっぱり真っ先に葛城父を殺しました!ロストボトルがあと一本になったし、遺伝子を分割して、憑依させられるって便利だ遺伝子だから、細胞内に入れば分裂して、また元の量に戻れるし、タバコモザイクウイルスみたいに、RNA注入したりしてるのかな更に憑依したかずみんに持ってこさせた最後のボトルで、更なる進化!なのに、せっかく飲み込んだ黒いパンドラパネルも、四人同時キックで押し出されたし、ロストボトルもハザードトリガーで浄化されたし、内海に八つ当たりしてる場合じゃないよ!頑張って、エボルトさん!惑星を滅ぼす=エボルトへのエネルギー供給だからブラックホールを作って、周りの惑星を飲み込めばエネルギー供給は無限今回は、ブラックホールを作るまでの時間がかかったから思った以上に消耗してるのかな<内海>憑依されている間の記憶はないんだろうけど、恰好いいよ、赤く光る目が超恰好いいよ!憑依が解けて、葛城父もいないし、エボルトの最側近!調子に乗って得々と喋ったら、エボルトに吊るされたwったく、あんたは誰かの腰巾着なんだから、調子に乗るなってーの<かずみん>パンドラボックスを守ろうとしたかずみんは、エボルトの攻撃にやられて昏睡状態……と思ったら、エボルトが憑依して、ロストボトルの運び屋キバの時のおとーやん@コーヘーもよかったけど今回のかずみん@コーヘーの方が記憶に残るなぁ死ぬ時は、みーたんの腕の中だよ!!! 絶対だよ!!!!
2018.07.22
コメント(2)
BEATROSESツアーファイナルです 風があって、思ったより過ごしやすい東京 ニチアサの感想は深夜になります
2018.07.22
コメント(2)
事件が起きてから、謎解きをして犯人を突き止めるのが普通の探偵ならこの探偵は、事件を未然に防ぐのがお仕事です守られる立場が広瀬アリスさんNHK朝のテレビ小説「わろてんか」のミス・リリコが色っぽくて、可愛くて、面白かった守る探偵が滝藤さん名バイプレイヤーの滝藤さんが主役となると、見るしかありませんで、見てみたら、意外に、何を考えているかわからないロッテンマイヤーさん風水野美紀さんが面白くて桐山漣くんが本当にチャラいダメボンっぽさ満開で、片平なぎささんは安定の怖い女帝で、神保さんが出てた!!!!!!大陀羅一族の重鎮だから、きっと毎回、出てくる!!!!はい、視聴決定!!!!!<一華>鮭をナイフとフォークで食べさせられて、ブツブツ言っていたのに学食でパンケーキを食べると、完璧なマナーを自然に見せてしまうこの優雅さ、お上品さと、普通の女子大生の振る舞いのギャップがいい!本人は普通の女子大生のつもりなのに、端々に滲み出るお嬢さま感なのに、憧れの先輩の前で上品に振る舞ったら、付け焼き刃感が出るしほんと、上手だわ~、広瀬アリスさん天涯孤独で、どういう関係かわからない女性に育てられてきたのにある日突然、大金持ちの一族に連なり、亡き父の遺産を受け取るって聞かされたらまぁ、当然、びっくりするし、命を狙われる危険があっても、名乗り出てくれなかった父親には腹立つわ~悲しむより、怒りが湧く性格だというのは、そこまでで充分表現されてるのでうん、この子ならこうなるよね、と納得です<橋田さん>無表情で容赦なくビシバシ一華を躾るロッテンマイヤーさんw足首までの黒スカートなのもロッテンマイヤーさんっぽさを醸し出してますそれもこれも、社長令嬢として、いつか公の場に出たときに困らないため厳しいけど、一華が変にグレたり、逃げ出したりしなかったのはどこかに優しさが感じられたからなんでしょうね<千曲川さん>この人が一番胡散臭い~~~~~一華を車椅子に乗せて、強引に道路を横断したり、車椅子で全力疾走したり、とにかくやることは乱暴だし、大学のカフェテリアにいて、よくつまみ出されなかったもんです行きつけのバーでツケが溜まってると言われればちゃっちゃと皿洗いをして、プライドがないというより、合理主義?どうして、一華の命を狙っている奴が、クモ毒で殺そうとしているか新聞の記事から推測したのは、推測したんだからしょうがないとしてよく解毒剤を持っていたものです一華はもちろん、犯人も守ってあげるなんて、優しいわ<犯人>リストラされて、収入が断たれたけど、娘のためにまとまった金を手に入れようと、アホボンの口車に乗って、殺人計画スピードくじの箱に毒蜘蛛を入れておくだけなら、簡単だしね千曲川さんには、娘がJKクラブで親父相手に稼いで遊んでいると言われ、娘には冷たくあしらわれ、ほんと、可哀想なお父さんでも、千曲川さんがなりすまして助けを求めるメッセージを送ってくれたおかげで、お父さんは病院で娘の看病を受けられたから、千曲川さんにされたことはチャラですねま、娘も頑張って奨学金を取れば、進学費用の心配は軽減するしお父さんもせっかくバイト採用されたコンビニで、早朝深夜働けばそれなりの収入になるから、頑張れ!
2018.07.21
コメント(0)
チョコレートと魔法少女におじさんが不釣り合いですけど、最後まで見たら、しっくりくるw京都にはいろいろな本格チョコレート店がありますが今回、いくつかのチョコレート屋さんが撮影協力されていました最初に出てきたチョコレート屋さんは祇園の加加阿ですね壁に掛かっていた京都の地図が加加阿ですここは京土産「茶の菓」で有名な北山マールブランシュのチョコレート店です北山本店のできたてモンブランが絶品ですTOMOチョコレート工房は長岡京市のプチ・ラパンだそうですお高いフランスチョコのお店は御幸町四条の牟尼庵です……敷居が高いワサビ入りのチョコレートはここ数年で見るようになりましたシナモン、胡椒、唐辛子入りのチョコレートは昔からありましたしここ最近、和の山椒やわさびのチョコレートも見かけるようになりました甘みと辛さ、苦みのバランスが面白いですが、調子にのって食べると、口の中がヒリヒリして後悔します<若名>新進のチョコレートドリンク店の店主で、チョコレートフェスティバルに出店予定でも、昔山田に母が騙されたと言い、恨んでいるし、出店を止めるから、出店料を返して欲しいと談判してたという動機ありでも実は、母親が借金まみれで、山田さんにまで取り立てが来たから逃げたのであって山田さんは全然悪くない山田さんを「悪い人」と言った母親が悪いよなぁしかも、逃げた恋人のために、自分の退職金で借金を肩代わりしてもらったことに気付かず、無事に借金取りから逃げおおせたと思って、母親は暮らしていたんだろうな~糸村さんの風鈴話を聞いて、ずっと自分たちを愛してくれていた山田さんがいい人になった分母親憎し! になればいいよ<山田>元百貨店の凄腕バイヤーが今や出店詐欺風鈴は被害者が百貨店時代に企画したイベントグッズ今でも過去の栄光が忘れられないのかなぁと思ったり確定的な証拠はなくても、詐欺事件でマークされていた過去があるのに堂々と本名で、バイヤー時代の話も披露して、詐欺師らしくない訪問介護の仕事をしていた時も、訪問先からお金を盗んだ容疑があるし人のよさそうな笑顔が胡散臭く見えてくるでも、詐欺は首謀者ではなく、末端の手足でしかなかったらしいし山田さんが介護先から金を盗んだとされた事件も盗んだ後見人がフランスの大手チョコレート店の企業弁護士だったので、山田さんはセーフただ、なんか……結婚を考えていた女性が借金まみれで、逃げられたし、営業職で入ったところが、ことごとく詐欺だったって商品や企画を見る目はあっても、人を見る目がない人だったんだなこれだけ騙されても、人を信じ続けたというといい人に思えるけど、学習能力のない人とも言えるんだよな<糸村さん>今回、糸村さんが気になったのは、チョコレートと風鈴町行く風鈴売りに目を奪われる糸村さん風鈴の短冊の「魔法使いヤヤ」村木さんが「ヤヤ」好きだと言うけど、それを知っている糸村さんも、当時は立派な大人だったでしょうに<村木さん>「魔法使いヤヤ」を見てなかったと言いながら、完璧な変身をしちゃう村木さん当時二十台だった男性が見ていてもいいんですよ?風鈴:風の力で魔を払うヤヤ:魔物と戦うそんな共通項を語ってしまうくらい、好きだったんですね?鑑定を渋ったら、糸村さんから有能なものは行動し、無能なものは講釈する だそうですチョコレートの中のワサビを、フリーズドライと粉末と区別して事件解決の役に立ったけど、何かご褒美をもらえたのかな<鈴木と江藤>出勤して死体を見つけて、江藤さんも可哀想に、と思っていたら社長の死体を見つけて、騒ぎもせずに冷静に行動するって、ただ者じゃないしかも金庫の金は、犯人が奪ったことにして着服し、高飛び用のチケットも手配してから、警察に逃亡しろと指示親戚の名義だけ残っている会社を使って、チョコレートイベントを企画し元凄腕バイヤーをおだてて、働かせて、お金を集めてから逃げる算段をするほど賢いのに最後の詰めが甘かったり、パートナーの女はおバカだったり、才能の無駄遣いだわ<次回予告>チーフだ、チーフだ、冒険赤チーフだ!黄川田さんも出るよ!
2018.07.20
コメント(0)
吉田鋼太郎さん、ヒガシ、白洲迅くんの異年齢スリーショットもいいけど吉田鋼太郎さん、ヒガシ、田辺誠一さんのアダルトスリーショットも捨てがたいです特に吉田鋼太郎さんはビシッとワイルド、ヒガシはキリッとした清潔感田辺誠一さんがボサ頭の丸眼鏡の冴えない風貌の絶妙な三人のバランスがたまりませんさて、話は前後編の後編、事件解決編です出所した現金輸送車強奪犯が速攻殺された事件急成長したデザイナーは事件当時、浮気中だったことがパパにバレて、資金引き上げ&今までの出資も全額返済になったので、逆にアリバイは証明されたし、動機は消滅現金輸送車強盗の流れ弾に被弾した陸上選手は行方知れず父親は海外でコーチ兼選手として活躍していると言うけれど出国記録どころか、パスポートも作っていなくて……あれ?五年前に自殺していたのを、父親が隠蔽して、父親が犯人を金属バットで襲ってた<町内会長>町内を見回り、マナー違反してる人は容赦なく注意して一人暮らしの人は気にかけて、家まで訪問して様子を見守る悪いことじゃないけど、やたらと町内会長が出てくるな~どう事件と関係しているんだろう松原がマナー違反をして、注意をしたら逆ギレされて、咄嗟に殺した?と思っていたら七年前の松原によるコンビニ立てこもり事件の時の人質の一人と判明非常口から人質を誘導して脱出した英雄なのに出張をサボってパチンコをしていたから、偽名と偽住所を捜査官には伝えていたそうなだけど、立ち読みしていた場所は女性誌の棚、中年男性が読むものではないけど、入口近くにいなければならなかった……共犯者だから現金を持った町内会長がコンビニで松原と合流しようとしたら検問が始まったから、コンビニ立てこもりで警察の目を逸らし、現金は松原が出所するまで町内会長が預かっておく約束が破産寸前の会社を持ち直し、ヤクザ事務所も買い取り、羽振りもよくなった松原が出所して、現金を分けろと言われたら困るから、松原を殺したいやぁ、町内会長が真犯人でしたか!!!つーか、大金が手に入ってすぐに生活を変えたら、バレるんだよね~<松原>現金輸送車強奪はダメだけど、警察が検問を始めたと聞いて、咄嗟に自分が待ち合わせ場所のコンビニに立てこもり、警察の目を、金を積んだ仲間の車から逸らして、自分はさっさと罪を認めて、最短で出所するって計画を即興で立てたなんて賢いじゃないですか! びっくりだよ!現金輸送車強奪計画も成功できるわけだ!
2018.07.19
コメント(0)
「カイジ」の福本先生の「賭博覇王伝 零」のドラマ化です一千億円を賭けてのバトルで、総資産百兆円と言われる在金の後継者選びですが!深夜三十分くらいで充分な話を、無理矢理一時間に延ばした感じ今回は、賽の目の予想が外れたら、サークルに鉄球が落ちてくる仕掛けですが円柱に球を落とすんだから、底面の周辺は隙間が出来るのであれこれ考えなくても、隙間に入り込めば死なずに済むよね?サークル内で圧死した人の血しぶきは? 呻き声は?一番人の多いサークル内で、反射的にしゃがんだ人が皆無だったの?とツッコミどころ満載です福本先生のえげつない世界を、どこまでドラマで見せるのか楽しみだったけど初回は参加者同士の醜い足の引っ張り合いもなければ、高度な心理戦wもなく、恐怖のあまり発狂する人もなく、全員が右往左往してるだけこうなったら楽しみは、加藤諒くんとケンコバさんと小池栄子さんだわま、二話、三話と進むにつれて、えげつない世界が見られることを期待してる<ケンコバ>事務所の鍵を中華屋の出前持ちにすり替えられたって間抜けなヤクザ~~~~~~大事な鍵をそこらに置きっ放しにしちゃダメだよ~アヒルさんのキーホルダーはラブリーだけど、簡単に手に入るし、自分で引き下ろさずに、手下にカードを渡して、暗証番号も教えるて手下が持ち逃げするかもしれんじゃんw御前に義賊を売ってくれと言われて、小銭チャリチャリ撒かれてそれに領収書を出しましょうか? って義理堅いだけでなく、商売人根性がしっかりあるヤクザさんですドリームキングダムに入ってからは、ちょっと余裕を見せてみたりw賭博をいろいろやってきたんでしょうね心理戦も読んで、自信満々なのに、自分は動かない小心者人が多いところに入り込もうとして、はじき出される演技がさすがケンコバさんですそして、最終的には直感が当たって、生き残ったさすが丁半博打に精通したヤクザ!<ゼロ>普段は神授業をする塾講師、でも落ちこぼれは授業そっちのけで教えに行くつーか、中学受験塾って能力別だから、明らかについて行けない子がいるのは?フォローは授業終了後にしましょう、保護者からクレームが来たらいくらいい授業をしていても、クビか個別指導に異動ですよま、ドリームキングダムに参加するために、強制的に連れてこられたから塾は無断欠勤してるから、早々にクビになってるでしょうけど神授業と言われながら、生徒を放り出す迷惑な塾講師です死にたい人を見つけて、仕事に引き込んで、いつでも死ねる毒入りガムと言って、発信器を渡すそうやって三人を引き込んだばかりに、三人もドリームキングダムに巻き込まれて何だか疫病神っぽい主人公賭けが始まったら、グダグダご託を述べてるばかりで、なかなか結論を出さないクッソ面倒臭い奴ですつか、秘書もこんなに長い時間、悠長に待っているなよ何度も何度も秘書の言葉を反芻しても、わかんない同じ台詞をグダグダ繰り返して、同じシーンを何度も何度も流して、何度も何度もサークルを見上げて、考えて、見上げて、考えて、あーーーー、鬱陶しい!コナンくんだったら、とっとと解決してるよ!グダグダ考えた結論が、モニター映像はリアルタイムじゃないから必ず1が出るグラサイじゃないってことだけサークルの中に入ってからも自分の思考を言語化できず、他人に説明できないしグダグダ言って、周りを混乱させるだけ明確な指示も出せず、でも「お前を助けたい感」だけ出してるクズ自分が乗り込んで行かなくても、言葉で端っこに体育座りしろって言えばいいじゃんサークルの縁に沿って、寝転がれって言えばもっと確実じゃないですかつか、その指示を聞けなかったその他大勢は見殺しですか鉄球とサークルの大きさの関係がわからなかったから自信がなかったって言ってグダグダご託を並べるだけで結論は出さないなんて、ほんと時間の無駄サークル内の出入りは自由だったし、サークル内に入っていたんだから中に入って見上げて、確認すれば簡単なことなのにそれでもわかんないって長い時間の間、何を見て、何を考えていたんだ? 仲間の一人しか助けなかった偽善者なのに、御前のことを批判するし本当の王を証明するとか言っちゃったけど、決断力がなくて、人心を惑わして、大勢を見殺しにしたこいつが王になっちゃいけませんあとさ、餃子を焼いてる時に、箸でチョイチョイ弄るなって蒸して、柔らかくなった皮が破けて、肉汁が流出するじゃん焼き上がったら、一気にフライ返しで剥がして、皿に乗せる!<加藤諒くん>鍵を盗んだりしたのに、ゼロにすべてをおっかぶせて自分は被害者面w人生に絶望して、仲間を募って一酸化炭素中毒で自殺をしようとしたところで、ゼロに協力依頼された仕事で、スリルを味わったら、生きている実感が湧くよね~加藤諒くんが正座してるシルエットが、ドラえもんみたいさすがリアルマリネラ王一千億円ていくらなんでしょうね、って一千億円です金額が多すぎて、一千億円なんて現実感がないですよね現実感がなさすぎて、一生遊んで暮らすには、一日いくら使えるかなんてできるだけ小さい金額に直して考えようとする小物感がたまりません三人の中で、一番現実的で、生への執着も強くて、極限になれば言いたいことをはっきり言う盲目的に誰かに追従する人じゃないのがいいですね助けてもらったお礼を言葉だけでなく、潰れたサンダルの代わりを持ってくることで示すちゃんと心遣いもできるいい子です<小池栄子>相変わらず、顔も体もゴージャスです声もいいし、滑舌もはっきりしてるしこういうやり手秘書役にはピッタリです個人的には、上下セパレーツの重ね着よりも、ハイネック、長袖、くるぶしまでのロングタイトワンピースで黒かグレー、紫あたりの濃い色目の衣装もしくは、露出バーン! 原色ドーン! のバブリースーツがよかったな
2018.07.18
コメント(0)
バタバタしていたら5話を録画し忘れていて、録画し忘れていたことも忘れていて、5話を見ないままの6話です<寺内さん>孫は幽霊が見えて奥さんにカレシがいたことを告げられ団地取り壊し計画で、一年を目処に転居を求められエリコさんには二宮先輩という新しい父親候補登場しかも二宮先輩は取り壊し計画の責任者どんどん追い詰められていく寺内さんエリコさんに、ホノカちゃんの母親になって欲しいと土下座したけど、実の母親を覚えているのに、エリコさんが母親なんて、無理だわ団地取り壊しでも、敵と味方に区別したがるしエリコさんは二宮先輩と夕食まで食べてくるし、お酒も飲んでくるし、夕食を作って待っていたのに、寺内さんの心遣いが台無しだけど、二宮先輩がカノジョとの別れに失敗して、相手がストーキングしてるとかそんな人とエリコさんとの交際を許さないとか、エリコさんのプライバシーに踏み込みすぎです家族ごっこが行きすぎて、エリコさんからも拒絶されたからって素直にしょんぼりする寺内さんじゃないよせばいいのに、自治会長に頼んで死んだ奥さんのカード履歴を検索してお泊まり不倫旅行の記録まで調べてしまう自分から傷口に塩を擦り込むドMさんです夜中のマラソンでお墓に行って、奥さんに恨み辛みをぶつけるかと思ったら息子夫婦の骨壺を出して、焼却する寺内さんホノカちゃんの前に現われる幽霊を完全に消すためとは言えその発想が怖いわ~ところで、関東の骨壺って大きいんだね関西の骨壺は両手に収まるサイズです夢で、ホノカちゃん扮する団地マンに殺される夢を見るって、一応、良心の呵責は覚えているんですねエリコさんに「何でも言い合えるのが本当の家族」と言われたから今までの殺人をすべて告白するわ勝手に絵本を自費出版してしまうわ本当に寺内さん、追い詰められてるなぁエリコさんが出て行ったら、団地の人と一団心中するって団地が好きすぎて、独占欲が支配欲に変わって、団地の住人も自分のものにすり替わっていく過程が怖くて、惚れ惚れします<ホノカちゃん>ホノカちゃん、友達の家が燃えるの見てたんだっけ死んだ両親と話をして、お祖父ちゃんの言葉は耳に入らないエリコさんとのママごっこをするほど、空しくなるわなそれでも、エリコさんママでちょっとずつ笑うようになっていたのにエリコさんが家族ごっこを拒絶したら、「ママに会いに行く」と橋から川に転落小さいホノカちゃんには、寺内さんの毒は強すぎるよな~<エリコさん>何てお人好しなんだろうまぁ、これまで仲良くしていたお隣さんから、ホノカちゃんのために~と頼まれて、無碍に出来る人じゃないから、寺内さんも目をつけたわけで加代子さんの人を見る目は確かだ!エリコさん自身も、浮気した夫はいないし、高校時代の憧れの先輩とはいい雰囲気だし、ウハウハして、寺内さんの微妙な表情には気付かない……元から気付いてなかったかw元々、旦那さんの支配をすんなり受け入れていたし、寺内さんの異様さを見過ごすぼんやりさんなので、二宮先輩から強く言われたら、とりあえず従うエリコさんその直後に、寺内さんがやってきて「反省しています」と言われたらドア開けるし夜中に空き部屋に呼び出されたらノコノコ行くし寺内さんの殺人告白を聞いて、逃げだそうとしたのに、出る寸前に、寺内さんにかけられた優しい言葉を思い出してしまうけど、逃げたんだ次の主人を二宮先輩にしただけかなただ!自分のカノジョでもないのに、下の名前を呼び捨てにする男は信頼すんな!
2018.07.17
コメント(2)
島から薩摩に戻ってきたその足で、京に行けと藩主からの命大久保さんがすぐに寄越せと言っているとのことその前に、家を見に帰り、薩摩の仲間と酒宴たった五日の間に、糸ちゃんとも出会ったし、やるべきことは全部やって、京都です<大久保さん>人脈作りは吉之助の専売特許かと思ったら岩倉具視さんと縁を作り、宴会では畳を回して座興に励む時は人を丸くするんですね何とか中央に食い込んだのに、肝心の久光さまは参与会議でヒーさまに軽んじられてるし会議の座で、泣き声で「帰る!」とまで言われたら大久保さんも頑張って畳を回しますわ畳を回して、ことが収まるなら、どれだけでも回しますわでも、大久保さんだけでは収拾がつかなくって、待ち望んだ吉之助に助力を求めたけれど、久光さまもヒーさまも意固地だからな~<西郷家>出世頭で、唯一の稼ぎ手の吉之助が島流しになっていたら兄弟たちの生活もままなりませんね家を売って、いくらかお金は残ったんでしょうかお父さんの代からの借金がまだまだ残っていそうなんですが……小兵衛は役がついたらしくて、糊口をしのぐくらいの足しにはなっている様子嫁さんの来手がないと言うけど、だって、貧乏暮らしが約束されている家にどこの家が大切な娘を託すでしょうかねイケメンの三男信吾は芸妓遊びを覚えたから、薩摩の娘じゃ満足しなさそうだし吉之助が斉彬さまに気に入られている間に、とっとと弟たちに金持ちのいい家から嫁を迎えておけばよかったのになでも、あの時は、そういうことに気が回る女がいなかったし、しょうがない<久光さま>朝廷、幕府、有力諸藩の集まりに加わった久光さまヒーさま筆頭に山内容堂、松平容保、伊達宗城やらそうそうたるメンツに加わっている久光さまの違和感と疎外感w爪痕を残したくて、ワーワー騒ぐ久光さまと、丸く収めたい周りの人吉之助贔屓のヒーさまが、吉之助を流罪にした久光さまを許すわけないし腐っても御三家のヒーさまに、真っ向から逆らう人もいないわヒーさまと久光さまの会見を取り持ったのが吉之助と知ったらますます久光さまのヘソが曲がるな~と思っていたらやっぱりねお膳立てをするほどヘソを曲げる久光さまでも、大久保さんにしか泣き言を言えないところは、ちょっと可愛い<ヒーさま>ふきちゃんは、どこかの段階でヒーさまに捨てられると思っていたら京都の邸宅に囲われていたよ!ヒーさまを「うちの人」呼びしてるよ!ふきちゃんが吉之助を懐かしんでいるから、ヒーさまは吉之助に焼き餅焼いてるし吉之助がいたらな~と心のどこかで思っているから、吉之助頼りの自分に腹立つみたいヒーさまが、一番幕府の弱体化を実感しています徳川御三家なのに、家臣それも外様大名と対等な立場で会議なんてヒーさまのプライドが傷つきまくり弱ったヒーさまは、井伊大老の方が正しかったのかとまで言うほど揺らいだところを吉之助に、面倒なことから逃げようとしていると言われ、大事なのは幕府より民と正論を言われてしまうしその上、誰かに命を狙われたとなったら、恨みをこれ以上買わないように立ち居振る舞いを改める吉之助を全力でタラしにかかる嘘っぽい笑顔!詐欺師の笑顔ですよ!!!!
2018.07.16
コメント(2)
セイヤさんが加わってから、俄然面白くなってきた今回は、シェフばかりが攫われるので、囮役に青が抜擢されました囮として作るだけでなく、料理学校の講師になって若い女子たちに料理を教える青厳つい服装の黒一点が怪しいと思っていたら、やっぱりギャングラーしかもアジトは船……横浜にいるアレかなギャングラーもいろいろ忙しいから、自分の代わりに料理をしてくれる人を探していたそうです求人広告を出したり、コンテストを開催して、競わせたりしないあたりこのギャングラーはお金がなさそうですギャングラーとの料理対決に勝ったら、一生お抱えシェフかと言って、負けるのは嫌だから、対決は正々堂々と戦って、お宝も正々堂々いただいて、まっすぐな青らしい話でした<ギャングラー>今回のギャングラーの金庫はステイタスゴールドだそうですって、ステイタスゴールドって何? 普通では開かないの?ウシバロックだから、アナウンスが「モーモーモーモー」で始まったのかw電子レンジの力を使えるって、便利~だけど、電子レンジで塊肉を調理したら、水分だけが抜けて、パサパサになりますよ~そして、今時「チン♪」と鳴る電子レンジは希少種なのに「チン♪」と鳴るウシバロックの電子レンジ単機能レンジなのかな<セイヤ>スルッと人の心に入り込む天才!青をプロの料理人と称して、心の弱いところを突いた後自分もコレクションを扱うプロと言って青が渋っていたチェンジャーを受け取り、修理開始新しい機能を追加するとか、今までのデータを収拾するとかの裏目的があるかと思ったんだけど、そういうのはライダーの特技で、戦隊はそんなズルいことはしないかぁ<パト>今回は完全に蚊帳の外でした素直に驚く2号とムッとする3号じっと考え込んで、現実的なところに収める1号まぁ、新参で上の階級で自由気ままな人が勝手に怪盗と組んで、事件解決したのを事後報告されたら面白くないよね~~~~~1号のことだから、また違うことを考えているのかもしれないけどセイヤさんがコウモリだと気付いたら、正義の怒りが炸裂しそうだわ
2018.07.15
コメント(0)
あーーーーーーー四人のライダーの同時変身そろい踏み恰好いい~~~~~~~~~~変身の時に、一番幅を取る戦兎のためにちゃんと場所を空けてあげるかずみんと幻徳、気遣いバッチリ!かずみんと幻徳で、エボルトの両手を塞いで万丈が胸の中心を攻撃して、エボルトが油断したところで万丈が新アイテムで攻撃をしてエボルト装甲が一つ剥がれたところで、戦兎のジーニアスキック!エボルト爆死、かと思ったら、爆破後からロストボトルが……ここまで見通してのエボルト投入ですか!?エボルト爆死後にシュタッと現われて「計画通りだ」葛城父、怖い~~~~~<OP>女子二人によるOP食事当番にかずみんと幻徳も組み込まれていること二人に発信器を仕掛けていることということは、他のメンツにも発信器は組み込んであるのかな<戦兎>お父さんを敵として戦う覚悟があるようなないような……かずみんと幻徳を助けに北都に行ってみたらお父さんに助けられたような気がして、ますます敵と見なしにくくなってきてそれをカバーするために、今まで以上に強権的態度になっている戦兎美空に「らしくない」とか言われても、エボルトは強いし、時間もないんだものそこにつけこむエボルトwボトルを渡したら、円満解決してやるって、甘い言葉です「同じ材料同じ分量なら同じ味」とのかずみんの言葉から閃いた戦兎戦いつつも、葛城父に助けられたような感じもするし父の真意が掴めないまま、表面上は父が敵のまま話が進行してるんだけどここでまた大どんでん返しがあるのかな~それともパパがラスボスなのかな~OPのラストで、葛城が戦兎に笑顔で通り過ぎてるから、期待しちゃうなぁ<万丈>エボルトの遺伝子がなくなっても、変身はできるから新たなアイテムを投入ちょっといいなと思っている女子が「無理!」と言うほど、無茶して張り切るのが男子ですそして、いつの間にか使いこなすのがライダー男子<内海>北都で掴まったときの幻徳のTシャツはまともだったんでしょうかあそこで、変な格言Tシャツを着ていたら「あなたと言う人は~~~~」と頭を抱えて蹲る内海がいたかもw拘束された幻徳の前を行ったり来たりしながら「あの時の私の苦労は水の泡だったんですね。あなたにふさわしいブランドで揃えて、コーディネートも教えたつもりだったのに、あなたという人は~~~」とイライラし続ける内海とか見たかったです幻徳の優位に立っていると思っていたのに、ネビュラガスを注入する目論みまで看破され、利用されて、みすみすハザードレベル上昇に協力する形になってしまったわけで葛城父が下した指示を吟味する余裕もなく、ヘロヘロになりながら追いかけて行く憐れな犬です<かずみんと幻徳>いざとなるとビビる幻徳ビビってるのに、それらしい理由をつけて回避しかける幻徳といざとなるほど腹をくくって、リーダーシップを発揮するかずみん手っ取り早くハザードレベルを上げるために、敵のアジトに入って、ネビュラガスを注入されに行くってかずみんの作戦って一か八かだよねでもその賭けに乗るほかに手はないし、乗っかったらいい感じになるから今まで三羽烏もついてきたんだろうな~弱い者を見捨てられないし、自分の力が役立つなら惜しまないしほんと、かずみんって生粋のリーダーって奴ですねそれに比べて幻徳の奴……平時なら有能な官僚として生かせるんだろうけど危機の時には指揮権を託せない奴だなのに、仲間になるために準備されたみーたん抱き枕を見た途端戦兎を突き飛ばして、仲間にならない宣言をするかずみん無事に手に入れられたかと思ったら、200万とかふっかけられたんですね抱き枕は美空と紗羽さんが使ってましたあそこで女子ベッドに紛れ込まないかずみん、えらい!
2018.07.15
コメント(2)
この週末は祇園祭の宵々山、宵山です今日はまだ宵々山ではありませんが、似たようなもの宵山、宵々山の二日間は、山や鉾が立った四条通が歩行者天国になっりたくさんの屋台が出て、みんな山鉾を見ながら、屋台であれこれ買って、食べて、ちまきを買ったりしながら、山鉾で奏でられる笛や鐘の音に耳を傾けますこれが終わった連休明けの17日が、山鉾巡行ですそんなことすっかり忘れて、その辺に行く用事があったのですが京都駅に下りた途端「……蒸し風呂」暑いし、湿気は凄いし、風はないし、とにかく不快!京都駅前にタクシーはいません京都駅に下りた観光客たちが、我先に乗り込んだ後だからバスもどれだけ時間がかかるか読めません悪評高い京都市バス普段でも時間通りに走らず、さんざん待った後に同じ番号のバスが三台連なって来るとか日常茶飯事ですから、こんな日はどれだけかかるかわかったもんじゃないでも、歩くには気温と日射しが殺人的今日みたいな日は、行ける限り地下鉄や私鉄で近づいて、できるだけ短距離を歩く! 用事が終わって、帰宅しようと夕方の京都駅に向かうと着物や浴衣姿の老若男女がそぞろぞろぞろ綺麗な水色の麻の着物に白い夏帯のマダム黒に龍のような模様が入った浴衣にカンカン帽、ステッキ姿のダンディな人お商売をされているようなきっちりと結い上げた盛り髪に、竹仙の紅梅織の浴衣のレディカラフルな花柄の浴衣の女子と紺の格子柄の浴衣を着た男子パステルカラーの浴衣に金魚のような兵児帯の女の子たちトンボやカブトムシ柄の甚兵衛姿の幼児外国からの観光客か留学生かも、金髪を綺麗にまとめて、可愛い浴衣姿ですあぁ、宵々山に行くために、気合いが入ってるな~そんな気力、欠片もない私は、相棒京都SPで神戸くんがお茶をしていた京都駅のカフェでまさに神戸くんが座っていた辺りの席を確保し(テラスなので暑かったけど)かき氷を食べて、ちょっと暑さを紛らわせて、帰ってきました山鉾巡行は圧巻ですよ私のお勧めは、その時間に河原町通りを京都駅へ南下するバスに乗ってバスの前や後ろに現われる山鉾を眺めるもしくはKBS京都テレビの生中継を涼しい部屋で見ることです一度くらいは生で見るのもいいですが、大砲のようなレンズを構えた人たちが大挙して場所取りしているし、とにかく暑いし、人混みは凄いし、たぶん、一度で充分、二度目はないと思うことでしょう
2018.07.14
コメント(6)
糸村さんが帰ってきた!!!舞台は京都!!!山の祠で見つかった文化財の所有権を巡っての争い山の所有者か、祠の管理者か、見つけた人か、誰なんだろう……と見ていたらまさかの文化庁の課長まで名乗りを上げたよ!文化財Gメンが滑落事故で死体で発見遺留品がないかどうか、自ら岩に登る糸村さんスーツにヘルメット姿です岩の間で見つけたカラビナカラビナの強度不足は村木さんが証明してくれたし、カラビナに書かれた不思議な模様は寺の灯籠と同じ紋章入りカラビナが、被害者の友達で、寺の住職の娘のものだとか勝手に捜査に行ってしまうので、自転車の鍵を取られましたつか、糸村さんが勝手に動いた結果、事件解決に役立つ情報を得てくるって散々わかってるのに、いまだに「勝手にしないで!」「今は必要ない!」と言う同僚そろそろ、糸村さんについていったら、早期解決になるかも? と思わないかなまぁ、張り込みしてる最中に、対象者に接触されたら怒るかな以前に比べると、上川さんが精悍な顔になった印象シティハンターや西園寺として、姫抱っこやらアクションやらしてたからかな<村木>糸村さんからの突然の鑑定依頼も、二つ返事で了承する……おかしい人事交流が終わっても京都残留を願い出たらしく、好きな女性がいるのでは?と周りの推測から導き出されたのは離婚歴のあるアラフィフキャリア女性だそうですが………糸村さんに付き合わされての登山&わき水鑑定活躍を例の女性が見てくれるかも? と言われて、ピンクのシャツとグレーのチェックのベストで、お洒落してます「限界は決めるものではない、越えるものだ」って言われても辛い物は辛いよねーーーーーーしかも水の酸性度なんて、山に行かなくても糸村さんが汲んでくれば済む話なのにさ~ついでに祠で見つけた仏像が、元の仏像とまったく一緒違うのは、原木の年代だけという<住職の娘>被害者が学生時代に滑落して、一緒にビバークしてた間に母親の容態が急変したから、それから疎遠になったんだって20年後に被害者と一緒に山に登ろうと約束してたり被害者が見つけたのと同じ仏像を押し入れに持っていたり、怪しかったけど、山に登ったら刺殺されたけどリュックの中から、僧侶が使う払子が出てきたし……末期癌の老婆にただの水を売りつける詐欺をしたせいで父親と疎遠になってしまったようですがそれが、老婆が孫に送金するための偽装工作だったそうです本当のことを話したら誤解は解けるのに、本当のことを話したら他の人が苦しむから黙って、自分が罪を被っていたり遺品整理の現場で、払子を使って読経したり黙っていいことをするのは美徳だけど、いい加減、口を割ってもよかったと思うわ特に、偽装水詐欺で救われたケーキ屋!ケーキ屋が軌道に乗ってるなら、自分から寺に出向いて「あの時はゆかりさんのおかげで~」と自分から打ち明ければ住職と娘が二十年も反目したままにならなかったのに自分は夢を叶えて、両親からも認められてるっていうのに窮地を救ってくれた親友は親子断絶したままで、良心の呵責を覚えなかったのか?お婆ちゃんの命日に、墓前で読経してくれる友人なのに、一箱のケーキくらいで済ませていいと思ってたのか?糸村さんの謎解きを聞いていたら、この友達に腹が立ったわ<園田先生>有名な仏像鑑定士が榎本明さんだー最近は二人の息子さんの活躍を目にすることが多いですがやっぱりこの人は凄いわ~木訥に見えたり、腹黒狸に見えたり、ヒヒ爺に見えたり、自分が鑑定した五億の仏像が贋作だったとわかったら眼鏡の度が合わないせいにして笑い飛ばしたよ!最後、すべての黒幕じゃないかと室長代理に問い詰められても淡々と竹筒ようかんを食べる榎本さん飄々とした雰囲気がいいわ~<早水>文化財Gメンとして、捜査協力するために来たイケメン文化庁の人間なのに、まるで刑事のように尾行したり、捜査資料を見たり極自然に、それこそ糸村さんより自然にメンバーになってるけど、ゲストなんだよな~と思っていたら、美術品の贋作作りで逮捕されてた荒井の息子だったって!習作として作った写しが、勝手に売られたのに贋作作りの罪を着せられるって可哀想なお父さんそれで、父の作った贋作を古美術界や文化庁に本物と認めさせて、国に買い取らせて、恨みを晴らすって父が望んでなくても、息子が望んだことなんだよな周りは、立派になった息子として名乗り出て、看取ってやれと言うけど父を見捨てて苗字も変えた形になってるから、簡単に名乗り出られなかったんだろうな~
2018.07.13
コメント(4)
ヒガシ主演のシリーズも、もう4季目ラブリン目当てだったんですが……前作で自殺しちゃったもんなぁまぁ、田辺誠一さんが出るし、白洲迅くんも出てるし、これはこれで楽しみがあります新生12係最初の事件は、7年前の強奪事件のその後を前後編で仮出所した囚人松原が保護司に暴力を振るって逃走したところから始まりです7年前に松原が強奪した現金は出てこないまま、強盗と殺人未遂で服役して、模範囚で過ごして仮出所三億円のためなら、7年の服役もいい子にするよね~でも、確かに一人で警備員二人の現金輸送車を襲えるか?という疑問出所して、保護司から逃げて、誰かと連絡を取ろうとしてたのに死体で発見されたし、現金の入っていたジュラルミンケースだけが見つかるし誰かが裏で動いている感じプンプンです7年前の事件関係者に再度、聞き込みに行ってみたら暴力団事務所は鉄工所になり羽振りのいいホストクラブオーナーは路上生活者になり清掃のバイトは自分のブランドを持つデザイナーになり7年の間に、人生いろいろですね<天城>資料係になって、捜査資料を読み込んで、人間データベースになった上老眼にもなったようです<海老沢>ボサ頭の田辺誠一さん、素敵~~~~高圧的に指示を出しても、部下にあっさり返されて「ふ……ふぅん」としか言えない気が強いんだか、気が弱いんだかw12係復活&抜擢を捜査会議で知らされて、びっくりした上、7年前の事件捜査に加わっていたことも暴露されて、海老沢主任の立場がないわ~<片桐>某おっさんラブドラマの影響で、吉田鋼太郎さんが白洲迅くんと絡んでいると、ドキドキするw野々村じゃなくて、「拓海くん」って下の名前呼びだしwそこにヒガシもいるし、ロマンスグレー、ナイスミドル、ナイスガイのそろい踏み!だからって、ドラマの中で三角関係を作って欲しいわけじゃなくて、そういうのは、ドラマを見ながら勝手に妄想するので、ドラマはそういう匂いを出さずに、普通の刑事ドラマにしてくださいその上で、片桐さんが、刑事になりたい野々村くんに「二刀流クイズ」を出して資料係兼刑事という選択肢を提示するのがいいな~ま、声の大きい野々村くんを天城さんにくっつけて、自分は静かな資料室で好きにしたかったのかもしれないけどwまぁ、狸親父なので、こっそりあれこれ画策して捜査会議の場で、12係復活を宣言 恰好いい~~~~<自警団のおっちゃんたち>自分たちの町は自分たちで守る! と言っても、みんなおっちゃんだし~スコップを振り回して暴れられたら、確保が難しいよね無茶して、水田さんに説教されて、シュンとしてるおっちゃんたち可愛い
2018.07.12
コメント(0)

6月中のアフタヌーンティメニューですAspreyとのコラボメニューとのことですその前に、リッツカールトン大阪について西梅田にあるホテルです地下から行ったので、ホテルの外観はわからないのですが明るい地下道を通って、ホテルのドアを開くと、この雰囲気まさか地下にあるとは思えないこのラグジュアリーでトラディショナルな雰囲気ザ・ロビーラウンジも、いわゆるロビーラウンジとは趣が違います普通はチェックインカウンターと一続きの空間で、開放的なのがロビーラウンジでも、ここは区切られた部屋ですもうね、ヤバいです今までいろいろなホテルでアフタヌーンティをいただきましたが、ここは、ガチでマジのラグジュアリーでトラディショナルな場所金髪の外国人の女性二人によるピアノとバイオリンの生演奏が流れる中、各テーブルにはピンクのバラの一輪挿し壁には様々な絵画が掛かり、棚には高そうなウイスキーやブランデーがぎっしりこの雰囲気なら、自然と喋る声も小さくなってしまいますさて、テーブルセッティングウェルカムドリンクソフトピーチティの水出しと聞こえたけれど、カシス?爽やかな酸味とほんのりピーチ香の美味しいドリンクですメニュー紅茶メニューこっちはアートオブティーという名のフレーバーティ今回はノンフレーバーから、ブルーサファイヤという名前の物を選びましたこれは茶葉交換はなしです最初は、ポット一杯ってせいぜい2-3杯分だから、ペース配分に気をつけなきゃと思ったけど、飲んでいくと、5杯分はあったという……これは茶葉交換なしでたっぷり堪能できますティーセットはウェッジウッドですアフタヌーンティセットスコーン本当はセイボリー(塩味のフード)からいただくのですが温かいうちにいただきます付け合わせはカシスジャムとクロテッドクリームベーコンのスコーンは、表面カリ、中はサクホロクリームを載せようとしたら砕けるくらいサクホロベーコンの塩気にカシスジャム……甘いカシスと言うほど酸っぱくないけど、イチゴほど甘くもないパープルスコーンは、外カリ、中しっとり上の紫のチョコ部分を食べれば、あとはプレーンスコーンですたっぷりのクロテッドクリームとジャム……ジャムが甘いイングリッシュマフィン表面はコーンミールと黒こしょうと金箔でおめかしポークソーセージはプリプリで、噛むと皮がプチンと弾けましたオニオンピクルスの酸味、ミモレットチーズの塩気と旨味ルッコラはさほど辛味も胡麻風味もなく、彩り要員マスタード入りのサワークリームが塗ってあるのかなバンズロールクロワッサンを縦巻したパン!中のハムは1センチ幅で薄く切ってあって、マスタードとクリームで和えてありますミルクブレッド四角いふわふわのパンのてっぺんに、金箔と赤こしょう挟んであるのは卵サラダだけど、マヨネーズじゃないです酸味のないクリームです卵とトリュフは出会い物なんでしょうねフォーシーズンズ東京のトリュフポップコーンで覚えたトリュフの香りw紫芋サンドAsprayのシグネチャーカラーの紫メニューからの予想では、ポテトサラダの芋を紫芋で作ったと思っていたらパンが紫だった!パンの上に豆苗とケイパー、赤いのは砕いた乾燥ラズベリー間のマッシュポテトにはさまったキュウリの歯ごたえが絶品!飾りだと思っていたラズベリーとケイパーは、異なる酸味がいいアクセント豆苗は生で食べると苦みのある青臭さが強いので、これは飾りですでも、豆苗が可愛いから許すwストロベリードームさぁ、どうだ! この可愛らしさ!!!紫のドームの中にはイチゴミルクババロア薄いタルトケースの中にもたっぷりのクリーム濃厚なんだけど、甘すぎずに美味しい~タルトケースが白焼きされているのが、このラブリーな色合いに合ってますトライフル紫のビオラと紫のクリームに金箔が映えて、さすがシグネチャーカラー!下は苺の生ジャム? 角切りを砂糖で和えただけ? とスポンジカスタードと言うほど卵感のないミルククリーム苺とミルク風味はベストマッチ底の苺の角切りは、生じゃないですね少なくとも砂糖でマリネされている感じアップルクランブル、クラウンチョコレート渋い金色のチョコレートのしたには、大ぶりのクランブル中には甘く煮た角切りのリンゴクランブルが大粒なので、ザクザクよりガリガリリンゴも食感が残っていて、生じゃないのにシャクシャクしてますトラディショナルフルーツケーキ名前の通り、トラディショナルなフルーツケーキですオレンジピール、カレンズ、クルミ……かな?本当に伝統的な味わいで、しっとりどっしりしたフルーツケーキたっぷりブランデーシロップが打ってあると思うけど、アルコール臭はなく、しっとりしていてもビシャビシャじゃないちゃんと時間をかけて熟成させたんだろうな、と思いますもちろん、トラディショナルなので、軽くはないバターたっぷりのリッチな味でした表面に塗ってあるのはアンズジャムかな、そこに金箔が飾られていましたショートブレッド可愛い~~~~ここも紫~~~~サクサクのショートブレッド台に甘酸っぱいレモンカード うまっレモンカードの作り方を見たら、使うバターの量におののいたけど、やっぱ、カロリーは美味しいですさて、周りを見ると、アフタヌーンティ客は五組私以外は、みんなカップルという……男性客はカノジョにおねだりされたのかな一人分でもけっして安くはない値段だし、同じお金を払うならランチコースの方が、男性は嬉しいだろうなそれとも、甘い物可愛い物が好きだけど、男一人じゃ頼めない~なら可愛いwお母さんと小学校低学年くらいの女の子は可愛いフワフワドレスにヘッドドレスで、エナメルの靴を履いて、おめかしした女の子が、目をキラキラさせて、お姫様気分だよね~ソファにちょこんと座ってるけど、足は宙に浮いていて、でも、一生懸命お行儀良く膝を揃えて、そーっとティーカップを持ってるのもーーーー、可愛い!!!!アフタヌーンティをいただいた後、添えられていたカードを持ってホテル内のAsprayに持って行くと、ミニ石鹸をいただけました7月8月のアフタヌーンティは「エトロ」とのコラボレーションだそうですこれもまた凝ったフードなんだろうな~
2018.07.10
コメント(4)
前回のスペシャルは、ケン・ワタナベが出演してるからだとして今回のスペシャル(2)が作られた理由は何だろう57作目だから、切りがいいわけでもないし撮影と放送の間に余裕がないから、引き延ばし工作なのか西郷どんはとにかく特別扱いなのか西郷どんの人気が凄いから急遽作成なのか人気を盛り上げたいから、今からでも間に合うよ~のテコ入れなのかメインは幕末の京都江戸で活躍する新たな四人の紹介ですおぐりっしゅが坂本龍馬エンケンさんが勝海舟岩倉具視が釣瓶で逃げの小五郎が玉鉄さんかぁ<坂本龍馬>坂本龍馬=スティーブ・ジョブズ説w奔放な性格の一端として、重要な会議でも琴や三味線があると弾いたエピ紹介何で、重要な会議の場に、そんなものがある? という素朴な疑問料亭で芸者を上げて飲み食いしてから、そこで会議が始まるから?会議が終わったら、そのまま宴会になだれ込む準備?龍馬自身がウキウキして持ってきた?最初から龍馬がそういう人だとわかっていて置いていたなら、主催者側のミスだな農民や町人を数日で兵士に仕立て上げるミニエー銃それを倒幕派に売りまくって、金を稼ぎまくり、自前の海軍も持っていたら、そりゃ、アポなし訪問も受け入れます土佐の下士の身分から、自分の才覚だけでそこまでのし上がったんだからやっぱり龍馬は凄い人ですほんと、明治維新後も生きていたら、どんな明治時代になっていたんだろうと、毎度毎度考えてしまいます<勝海舟>勝先生がエンケンさんって……嬉しすぎる最近の目をウルウルさせて、情に厚いダメな人が浮かんでくるんだけど今回のエンケンさんは、ヤクザ映画のエンケンさんイメージかなこないだ、小日向さん主演のSPドラマでも、エンケンさんが出ていたけど心細くて、プルプル震えながら、取り調べを受けているエンケンさんが可愛かったですだから、きっとエンケンさんの勝海舟も、可愛いと思います周りはすべて敵 という考えをエンケンさんで想像するといっぱい裏切られて、傷ついて、それでも人が好きでも裏切られるのが怖いだから、最初から全員敵と思っておけば、裏切られても傷つかないし大好きな『人間』を大好きなままでいられる みたいな周りの人は、彼の弱々しさを愛さずにいられない、そんな人になるんじゃないかと妄想<岩倉具視>イメージ的には上品なお公家さんなんだけどそこに釣瓶! 真反対のイメージ!けど、あばら屋で小汚い恰好で暮らしている姿や、知恵と口先でのしあがっていく姿、経済発展じゃ! この世は金じゃ、金!!!な姿は釣瓶さんがピッタリです<桂小五郎>木戸孝允の方で覚えているんですけど、偽名がいっぱいあるので、どれでもいいんですね史実によると、なりすましが上手で、荒物屋に入ったら、見事な荒物屋になって、店の娘と子供も作ってしまうほど完璧になりきってしまったそうです龍馬伝では、ミッチーが桂小五郎をやっていて、ほっかむりして、橋の下やら建物の影でコソコソしていたんですけど今度は玉鉄が小汚い恰好でコソコソするのかな~恰好いい人が薄汚れた恰好をしているのはギャップ萌えです肝心の西郷吉之助も、様相が変わるようですニコニコして人当たりのいい吉之助だけでなく厳しい顔で迫る強引さも見せるようですねいろいろな顔を演じ分ける鈴木亮平の本領発揮が楽しみです
2018.07.09
コメント(4)
<ノエル>コグレさんと「目的は一緒」とか言ってるけど、本当かな~同じ言葉を別の意味で使ってる気がするよ二人とも狸っぽいからな~今回は国際警察の一員としてノエルが店にやってきましただから、ジュレの面々とは面識がない設定即座に事情を察して、合わせてくれる勘のいい三人で助かりましたしれっと赤は、ノエルが逮捕されたときに居合わせたから「怪盗が実は国際警察だったなんて」と言ってます2号の恋を成就させるために、2号のスマホを抜いて黄色に届けさせる作戦が裏目に出たので次は2号を金魚鉢に入れて、黄色を助けて、恰好いいところを見せようとしたけど思ったほど上手くいかなかった責任を取って、自分も金魚鉢に入って、中から破壊する作戦に参加巨大ロボも、金銀交代自由自在側転したら、手足が入れ替わるって斬新~~~~これだけノエルが頑張っても、2号は「いい人」止まりでした<黄色>ギャングラーの金魚鉢に一般人が金魚にされて入れられるのを見て、変身しようとしたら、2号が戻って来て、迷っている間に自分も金魚にされるわ金魚鉢の中で変身しようにも、周りに顔見知りはいるわそれでも!と思ったら、2号も金魚鉢に入ってくるわ怪盗だけど、人を助ける力があるなら使う! と考えが警察に感化されてきてますよ<デメラン>デメキンギャングラーのデメランですか炎みたいな髪の毛、衣装、どれを取ってもロックデメキンは、金魚界ではカラフルな髪の毛盛りすぎなパンク野郎なのか~
2018.07.08
コメント(0)
<OP>ツナギーズ! ナツい!!!<戦兎>動揺したり興奮したときに髪を掻き毟るのは葛城の癖だったのか~すべてが葛城父の計画通りだったと知り動揺する戦兎を守るように、周りで変身する万丈、幻徳、かずみん目の前で葛城父と戦う三人のライダーを呆然と見ているだけしかも、予想以上にノーマルビルドの葛城父が強いビルドは葛城父が使うために作ったから、真のベストマッチが葛城父なんだって葛城父が三人の仲間をボコボコにするのを見ても「父さんは敵じゃない」って、腐抜けてます戦兎を助けるために美空がロストスマッシュになったからジーニアスで助けようとしたら、美空が死ぬと言われましたこれぞ、八方ふさがりっつーか、敵の葛城父の言葉を信じるのか?物理の法則を越えた新世界って何だ?這いつくばって、思考停止になってた戦兎を助けたのは万丈の手と美空の言葉やっぱ、初期からの仲間は格別だな~しかも暴走し始めた万丈と美空を同時に救うために久々に聞いたよ「勝利の法則は決まった」って万丈と美空をぶつけて、互いの力を衝突させるって、さすが~ベルナージュの力で、万丈の怪我を治せなかったのが、ここに関わるのかベルナージュの力を万丈に移して、エボルトの力を中和させるってその手があったか!!!<万丈>強くなるたびに、エボルトの過去記憶が甦って、力が制御できなくなるのに戦うことを選ぶ万丈もー、単純なんだから~~~~止まらない万丈を止めるために、戦兎が変身できたから良しですしかも、戦えない戦兎に手を差し伸べに来るし!万丈、あんた、いい男だよ!!!<幻徳>最先端を行きすぎているファッションから、民族衣装になって、今度は変な一言プリントのTシャツですか<かずみん>みーたん抱き枕を餌にしたら、戻ってくると思われていると知ったら「バカにするな!」と言いながら、しっかり抱き枕を抱き締めていそうw<美空>戦兎を助けるために、エボルトの元に行くってその人、姿形はお父さんだけど、中身はエボルトだからね?あなたの中のベルナージュの敵だからね?美空がベルナージュになって、更にロストスマッシュになって、助けるはずだった戦兎を攻撃しちゃうしだーかーら、エボルトと葛城父の甘言に乗ったらダメなんだってばそれで、あの抱き枕は無事にかずみんの手元に届いたのかな
2018.07.08
コメント(0)
植田ラティスでお茶してから、ミッチーのライブ 東海道新幹線が動いていてよかった~
2018.07.08
コメント(0)
スターウォーズシリーズの外伝主要人物ハン・ソロの若かりし頃のお話でしたハリソン・フォードの役であるハン・ソロを誰が演じるのかハリソン・フォード以外のハン・ソロは認めない、などなどいろいろ上映前どころか撮影開始前から言われていましたがまぁ、ハリソン・フォードをタイム風呂敷で若返らせることはできないのでハリソン・フォード以外が演じることの是非を言ってもしょうがないことですよそれに、私としてはこのハン・ソロがあのハン・ソロになるんだな~と素直に思えたので良し!そもそも、ハン・ソロの名前の由来に「そんな単純な!」と驚き、ハン・ソロが恋人・キーラのために自由になろうとしたのに、恋人は捕えられ、一人で宇宙船乗りになるために帝国軍に入る展開にも驚き、チューバッカとの出会いは「え、そうなの!?」と驚き、向こう見ずな若者がお尋ね者になっていく過程に影響した人たちは魅力的でそういう過去があったから、あのハン・ソロになったのか~と納得しつつ今までのSWは全部見てるはずなんだけど、ミレニアム・ファルコン号を賭けで手に入れた話以外は初出? 見逃してる?と不安にもなって、またSWを全部見なきゃならないわけですね……最初は人懐っこく、すぐに人を信じてしまって、イカサマにも気付かず、みんなにいいようにされていたのが(だからこそ愛されていたけど)しつこく忠告された通りに人を疑い、目的のために人を騙し、取引を持ちかけ、相手のイカサマを見抜いて、利用する成長っぷり!キーラのために頑張ったのに、そのキーラに裏切られたと気付いても怒らず、静かに傷ついて見送るしかできないしその後のEpi4以降でも、人を信じて、金より愛を選んでしまうのだけど欲得尽くの冷血漢になりきれないのが、やっぱりハン・ソロなんですよねまぁ、キーラの裏切りがあって、別れがあったから、その後のレイア姫に繋がるんですがね袂を分かったキーラが、その後のSWにどう絡んでくるのか主要人物の母親だったり?あの去り方で、その後に何も関わらないとは思えないのですが、どうでしょうで、元々スターウォーズシリーズは好きだし、これまでの上映作はすべて映画館で見たし、今回も見る気満々だったのですが、今回は、絶対に吹き替え! と決めていましただって、どこかにミッチーがカメオ出演してるんですものミッチー自身がどこで誰の声を当てているのか言っていないし、そんなに大きな役じゃないよ、ちょっとだよ、と言っていたので本当にどのシーンの誰か確証はないのですがたぶん、チューイとハン・ソロの出会いに立ち会っていたうちの一人じゃないかな~円盤が出たら、心置きなく繰り返し再生して、その声だと確認したいです
2018.07.07
コメント(0)
昨日の夜からずっと雨と風が酷くて、明日はどうなるかな~と思って朝になったらJR 運転見合わせ高速道路 閉鎖国道 某峠閉鎖出勤不能!!!となれば、できるだけ早く職場に電話です私「交通手段が何もないんで休みます」事務「ですよね~」同僚が出勤しているということで代わってもらって私「ということで、今日、休みます」同僚「自分、昨日から泊まり込みで帰れないんですけど」私「私の分も顧客対応、よろしくお願いしまーす」同僚「明後日まで泊まってもいいけど、日曜は帰りたい」私「だよね~」同僚「娘の誕生日なんだ。キティ姐さんケーキを持って帰るって約束したんだ」私「織り姫と彦星に祈ろう!」同僚「頑張って祈る!」それで一日、家でダラダラ過ごして外出もできないし、あまりに暇なので、着物を着てみたりして、夜になっても、高速道路は閉鎖されてて、JRも止まったまま国道の峠はどうやら通行可能になったようで、明日は国道を通って出勤できそうですJRは明日も運休予定のようなので、電車通勤の人たちは明日も休みでしょうね鴨川は四条大橋あたりが溢れそうで、ヌートリアが流されていったという目撃情報もあったり、嵐山あたりは建物が浸水しつつあるとか何とかあっちこっちで避難勧告が出て、土砂崩れの危険があるとメールがきたり、なかなか大変なことになっているようです
2018.07.06
コメント(2)
台風が温帯低気圧になったと言われても、何なんでしょう、この大雨と大風電線は風で唸り、街路樹は枝をしならせ、雨は地面から吹き上がるスマホにはひっきりなしにメール着信「雨量観測情報」だの「警報」だの「避難勧告」だの「河川水位情報」だの開くたびに、十件以上が届いているしマナーモードにしていても、緊急情報はお構いなしにアラームが鳴るのでスーパーでの買い物中に、ほぼ全員の客のスマホから「キンコンキンコン♪」隣の川に近い学区では、「河川氾濫の危険あり」で避難勧告が出たそうですおかげでJRはほぼ止まり、明日も運休か遅延の予想が出ていますので明日、電車通勤できない人たちが車で行こうとして、道が大混雑するんだろうな……休んでいいよね?地震のときもそうだったけど、警報や避難勧告が出てるんだから休もうよ!消防、警察、医療関係、電気ガス水道と道路関係の公務員は仕方ないけど火急の用件じゃなければ、会社を休んでいいって経営者の人、指示出して!うちのボスも、こういうときのための連絡網じゃないですか!学校が休みになっても、親が出勤しないといけなくなったら家で留守番してる子供たちを誰が守るのと、台風のたびに思います実は、今日は久々の平日休みだったので、神戸にプラド美術館展をまた見に行こうかな庭の手入れをしようかなうん、朝のうちに庭の手入れをして、一休みしたら、着物でお出かけしよう梅田の阪急百貨店のチーズ王国で美味しいチーズを買って、ヒルトンプラザウエストのグランカフェ(半沢直樹のロケ地)でお茶しようと思っていたのに、この雨風ではどうしようもない三日ほど前に、長く伸びた薔薇のシュートを他の枝にくくりつけたり、アーチやフェンスに誘引したり、枯れこんできた枝や咲き終わった枝先を切り詰めたり、思いつきでやっておいてよかったけどできれば、伸びて放題の草も刈ってしまいたかったな
2018.07.05
コメント(6)
人間の一生の幸運の量は決まってると言われますよね良いことがあっただけ、悪いこともある今は悪くても、どこかで帳尻が合う悪い状況の時の慰め言葉なのかもしれないけど、もし、これが本当なら、嫌だな~と思いますだって、私、信号運が異様にいいんです仕事からの帰路、バイパスから国道に下りたところにある信号ほぼ毎日 青!先週、五回通ったうちの四回が青で、止まることなく交差点を通過し、残りの一回は赤で止まりかけたところで青にかわって、停止することなく進行勝率八割五分!!!同じ道を通る同僚は、私と同じくらいの時刻に通りかかるのにほぼ毎回赤で、完全に止まって、青になるのを待つそうです以前、別のところに通っていた三年間でも同じようにバイパスから国道に合流する信号で止まったことは数えるほど同じ道を使っていた当時の同僚は「絶対あの信号で止まるじゃないですか!」と言っていて私の車の助手席に乗ったときに「何で止まらないの!?」と叫んだという……さて、この信号運の良さが、何を埋め合わせているのか疑問です仕事運は別にまぁ、こんなもの忙しいのはありがたいことです、いやあんまり忙しくない方がいい職種だけどミッチーのワンマンの席は、相変わらず前から一桁~二階奥の振り幅が大きくて今回は前から二列目から二階十五列目まで、一階十~十五列が多かったのでそれほど運が悪いとも言えないですくじ運は悪いかもしれないですが、宝くじとか買わないのでわからないし、交通事故とか大病とかもないしなぁまだこの信号運を埋め合わせるだけの不幸が訪れていないとしたら塵も積もれば山となるの諺のように日々の信号運が積もり積もって、どんな不幸になって返ってくるのか怖い~~~~~
2018.07.04
コメント(6)
嫁の母親・菊池は入院させたし、桜井旦那を追い出したし、期待通りの幸せ家族ごっこの始まり始まり二家族四人並んでのイチゴ入りアップルパイ作り団地の自治会の役員会も意見が盛んに出るようになったし、団地の歴史の文集を作ろうとか、子供会行事のチラシ配りとか夢見たとおりの団地暮らしです加代子さんの過去をエリコさんが探ってきたので今が幸せならいいと言い切ったものの、こそこそと空き部屋へ行くなんて怪しいわ~~~~あの空き部屋、ヤバいものを隠しているんだろうと思ったし、真っ暗な部屋でのこぎりで切ってる姿とか禍々しくて隠した遺体を分解して、どこかに処分するつもりか?と思ったらまさか、ホノカちゃんの誕生日パーティ会場&プレゼント保管所だったとは!ドレスと振袖に、加代子さん手作りのパペット、山盛りのプレゼント孫への愛がダダ漏れ過ぎて怖いです真剣な顔で脅して、怖がらせてからの大笑いこの落差、心臓に悪いですエリコさんの疑いを晴らした後は、自治会長に革のトランクを開けさせて、骨を見せて脅す脅すw加代子さんに憧れていた寺内さんが、DV夫から守るために夫を殺し、それでも加代子さんの生活を守るために、いろいろとやってきたのかぁ加代子さんの大切なものを壊した償いをして加代子さんの生活を守るために団地に戻ってきたのに最後は加代子さんを連れて、ロープとダンベルと一緒に海へドライブ大切な人を自分の手で始末するって、どんな気持ちだろうね最後は加代子さんにも、一緒にいられないなんて言われて、それでも愛していたんだろうなその間に、嫁の母親も殺しちゃったし加代子さんと嫁の母親の件が一段落したところで自治会長からは五百万よこせと脅されるし怪文書の差出人捜しもあるし犯人は身近なところ……まさか父親だったとは!包丁持った息子に殺されると思ったら、素早く立って逃げられたそっか、父親も加代子さんの旦那さんを殺したことを知ってたんだね<エリコさん>ドアポストに、寺内さんが東さんのところに男性の死体を隠したなんて手紙が入っていたら、その死体が誰なのか気になりますね自分が追い出しておきながら、連絡の取れない旦那かも?と思ったりでも、加代子さんの部屋の白骨と寺内さんが気になって、いつの間にか、旦那と連絡が取れないことを忘れてるっぽいwこの忘れっぽさが、今まで幸せに生きてこられた秘訣かも<加代子さん>ホノカちゃんは幽霊が見える体質?それとも、東さんに強力に憑いているから見えるだけ?旦那からDVを受けていても愛していたって、立派な共依存ですね最愛の旦那さんの骨を初めとする大好きなものに囲まれて余生を過ごしたい凄い愛だなぁ骨はあの程度の火力では灰にならないし、誰かが気付きそう寺内さんに自殺幇助させるなら、骨と一緒にトランクに入って沈めばよかったんじゃ?そしたら、お魚に食べられるまで旦那さんと一緒だよ<自治会長>根っからの盗聴マニアです、変態です寺内さんの家の様子を盗聴して、記録して寺内さんが越してきてから団地内で起きた不思議なことをぶつけて寺内さんの反応を探ってみたり、何を考えているんだろう臭い物に蓋的な生き方をしている引きこもりと思っていたのに……と思ったら、菊池に金で雇われていましたか!まぁ、寺内さんの仲間でもないし、雇われていたわけでもないからよりよい条件を提示されたら、ほいほい転ぶのもわかりますしかも、趣味と実益の両立ですから今頃になって消防点検で指摘されたからって、加代子さんの部屋を片付けようと言い出す自治会長いきなり集合住宅だからとか、火事が出たらとか、一致団結とか、らしくないよ~~~~~人の秘密を見たいから、入り込む口実が欲しいんだよなピッキングもできるなら、さっさと一人で見に行けばいいのに一人で行動する勇気はない小心者でも勘と金の匂いを嗅ぎつける才能はあるので菊池の突然死も結びつけて、五百万の口止め料請求これが吉と出るか凶と出るか山崎樹範さんは好きなので、最後まで無事でいて欲しいなぁ
2018.07.03
コメント(2)
周りからどんな言葉が入ってきても、大久保さんを信じて待つ吉之助と、吉之助を助けるために頑張る大久保さん変に奇をてらった「腐ってこういうの好きだろ?」なんて演出がなくてもこの関係性だけで、いえ、薩摩というだけでご飯三杯いただけますので、どうか公式は平常運転でお願いします<吉之助>死にかけるまで絶食で頑張った結果、牢から出て家に運ばれました当分、起き上がるどころか、目を覚ますこともないだろうなと思っていたら吉之助の食べ物を盗み食いしていたと叱られた子が吉之助からもらったと言い張るものだから、おめおめ寝てもいられません子供らの言うことが本当かどうかより、後の仕置きを考えると元万年腹ぺこ男子としては、子供らを空腹にさせておくわけにはいきませんもの嘘でも本当でも、自分が食べ物を与えたと言いますよ、吉之助なら何なら、素手で魚を捕る方法を指南してたかもしれないですね自分が快適な座敷牢に入ったら、次は子供たちの心配座敷牢の中と外とで学問指南です子供たちまで、身分で居場所が厳格に決められているようでせっかく学問をしに来たのに、遠くに立ったままなんて、可哀想ですそれに、住む家で人間の価値が決まるなら、吉之助の価値は低くなるもんね借金まみれで食うにも事欠く家からでも、斉彬さまの側近になり、志士たちに名の知れたひとかどの人になったんだから、人の価値は家柄じゃないって言葉を実証してるよね~イギリスと薩摩が事を構えると薩摩からの文で知って、琉球から薩摩に行く道中にある沖永良部島半鐘で目覚めて、すわイギリス軍かと思ったら、雪蓬の島抜けそこから、島を守るために丸太で偽大砲作り大人は横目に見るだけだけど、子供らは手伝いに来たよ子供らの姿を見て、大人も来たよ偽戦支度を調えて、戦々恐々としていたら、二日で戦は終わってたよ結果、島民と吉之助と雪蓬の団結力が高まって、めでたしめでたし無事に吉之助に帰還命令も出たし、弟が迎えに来たし、弟の機転で奄美に寄って、愛加那にも会えたし、愛加那には、西郷吉之助として生きていく宣言これで奄美&沖永良部編は終了です<土持>吉之助を助けるために、家の中に座敷牢を作る島民「囲いに召し込めよ」しか指示されていないから、家の中でもいいじゃん 確かに~~~~~雨露をしのげるだけでなく、手足を伸ばして眠れるし、料理も温かいまま膳で運ばれてくるいい住まいですしかも、島の子供たちを集めて、格子越しに学問指南ここから「西郷吉之助さまに教えを乞うた直弟子!」なんて若者が次々と出てきたりするのかなぁ<雪蓬>命がけで友を信じる吉之助に怒りながら口移しで水を飲ませた雪蓬雪蓬自体、由羅さまの一件で遠島になって、呼び戻される日を待っていたら呼び戻されないまま、斉興さまが死んじゃって、失意で飲んだくれたそうですそんな飲んだくれでも、斉彬さまの教えは胸に刻まれていたようで民が巻き込まれないようにイギリスとの戦を止めようと、島抜けを企てるやるね、おじいちゃんしかも、ナポレオンの逸話を何度も読んで、子供らに語り聞かせるくらいなるほど学のあるおじいちゃんです最後、大きな旗に「革命」と書いて、見送る雪蓬自分の赦免を求めたりするな、と言ったけど、きっと吉之助は雪蓬のことをちらっと話して、赦免された雪蓬が「あいつ……」と苦々しく笑ってほしいな<久光さま>生麦村!!!!!生麦事件です異人が久光さまの行列を犯したからって、海江田@チーフが成敗しちゃったよ~~~~~イギリスがふっかけてきた賠償が三十万両徳川は薩摩が勝手にしたことだから、責任は取らないよ家臣のために徳川があるのではない、徳川のために家臣があると言い切るヒーさま冷たい! ま、ヒーさまは久光さまに便宜を図る理由がないもんね~イギリスが攻め込んできたので、決断を迫られる久光さま大久保さんは、日本の法に乗っ取って、悪いのはイギリスだと言い切るし他の重臣は、頭を下げれば薩摩が守れるんじゃないかと思っているけど誰よりも薩摩隼人になりたくて、兄を凌ぎたい久光さまの心に寄り添う「最後の一兵となっても戦う」決意を明言したのが大きいねここぞと言うときに、久光さまが言って欲しい言葉を言える大久保さんさすが、のしあがりを狙って、実現する大久保さんその掌でコロコロされている久光さまw<海江田>悪い人じゃないんだよちょっとお調子者で、早とちりで、血気盛んで、後先考えずに行動するだけうん、悪い人じゃないんだ、迷惑なだけで生麦事件で、流儀に乗っ取って無礼者を処分しただけで相手が異人だからどうこうするって考えなかっただけなんだ後から、自分のしでかしたことの大きさにビビッて切腹しようとしたり、根っこは小心者なんだだから、これ以上、何かをやらかす前に、僧侶にでもなったらいいよ
2018.07.02
コメント(2)
Xに翻弄されるルパパトをニヨニヨ眺める30分Xの実体がどっちなのかが、まだまだわからないしどっちでもないかもしれないという状態は継続中ルパンには、パトに入り込んで情報収集と言いパトには、潜入捜査中と言い、コグレさんと一緒にルパン家に仕えていたのに、コレクションをパト側に流したというつまりは、根っからのコウモリ野郎?コグレさんもよくわからない人だけど、露出が少ないのとパト側とは接触がないから、ルパン側と思えるものパトから信用されなくて、責め立てられたら「守秘義務」と「命令系統が違う」で終了一応、付け加えたのが「コレクションを人類の未来のために使う」どっち側で、とは言ってませんね前回はルパン側にコレクションを使わせたし、今回はルパンからコレクションを奪い、パトに使わせたノエルを疑っている1号の信頼を得るためだったようですが握手を求めた1号に、自分のやり方を貫く宣言小さいお友達はこの展開について来れてるのかなぁ
2018.07.01
コメント(0)
黒いロストボトルを求めて、エボルトと葛城父 vs 戦兎たちロストボトルになれる被験者を使い果たしたと言われて仮面ライダーを使えばいいとか、葛城父が何とかしろとか楽しそうですね、エボルトさん<戦兎>葛城でもあるから、葛城父も自分の父だから、エボルトと葛城父が手を組んでるとか、実は葛城父こそ黒幕じゃないかと言われたら、感情的になってます感情のままにエボルトと戦っても、勝ち目はないというか、ハザードレベルが上がるほど、エボルトを喜ばせてしまって上空にブラックホールまで発生させてしまいました記憶の世界で葛城と話し合う戦兎悪魔の科学者時代の記憶がない戦兎と、ある葛城その有無が葛城父の評価を変えるようですまさか父との再会が、ラビットタンクになった父の姿と、とはね老骨に鞭を打って戦う葛城父が心配です<万丈>上空に発生したブラックホールを見て、火星の映像が黄泉がえり、感情大暴走!そんなことしたら、ほら、エボルトが喜んでる~~~<幻徳>あのキテレツな恰好で戦いに赴くかと思ったらちゃんと美空チェックが入った模様ただの黒い革ジャンは、無難に恰好よくて……チッ<内海>御堂に変身して「国を一つにして、自衛以外の武器の所持を禁止する」って、演説をして国民を喜ばせたエボルトに対して国を支配する目的と、国民を滅ぼすという矛盾を突いたら命が惜しければ、詮索するなと釘を刺されましたまぁ、寄らば大樹の陰、長いものには全力で巻かれる内海ですからエボルトが落ち目になるまでは、エボルトに組みしますよね~データありきで戦っていたら、メキメキ進化していく戦兎と幻徳には勝てない変身解除されても、「認めんぞーーーーーー!」と叫ぶ内海その諦めの悪さのおかげで、ここまで生き残ってきたんだよな~
2018.07.01
コメント(0)
全37件 (37件中 1-37件目)
1

![]()
![]()