全3件 (3件中 1-3件目)
1
福島原電所の放射能汚染を危惧する中国で、放射能汚染を防ぐと思われた食塩を6.5トンも買い占めた男性が今、その塩を持て余して困っているそうです 先週、食塩に含まれるヨウ素が放射能汚染を防ぐという情報が広まり、塩の価格が急騰。少なくとも半年は塩の供給が不足するとうわさされ塩の買いだめ騒動が起こり6.5トンもの食塩を購入し3台のトラックで自宅まで運んだ、塩は住居の半分以上を占めている。その数日後、中国政府は原発から漏れ出た放射性物質が中国国民の健康を害することはないと説明。消費者に塩の買いだめを控えるように呼び掛けた結果、今度は価格が急落した。 この方自分の為だけに買ったのか?領収書もなく転売も出来ないそうです。 日本では軒並み水がなくなっています。金町以外の地域の方々も皆さん買い走り、必要な方々への配給もままならない。この地域は長澤浄水所なので多摩川系の飲料水になりますが、水は何処も売れ切れ状態です。東京は久々の雨が降りしかも土砂降りだったので浄水所の職員は濁度、成分の検査をし飲用できるように調節するので、何時もと少し違う感じがすることもあるかと思いますが、基準値内でしか供給できませんのでご安心ください。ブータンは長澤浄水所で川の水を飲用水にする仕事をしていました。鮎も入ってくることがあるそうです。 ヨウ化カリウムですが、国政で被爆の危険度が高い地区限定出荷になっていますので、東京は出荷許可外地区です。今出来る事はACの広告ではないですが、節電、買い溜めをしない、うわさに惑わされないように気をつけてください 。
2011.03.24
コメント(1)
くすり問屋のセンターが計画停電でPC仕分けが出来ず、人が1つ1つ休み返上で仕分けしています。配送&営業さんたちはガソリン給油に30分~2時間並んで薬の配送をしています。工場も場所によっては被災し在庫がない薬剤も出てきています。厚労省は余分な薬の処方を控えるように通達を出していますが、大学病院など大型医療機関では普段より余分に処方するDrが多く、注文した薬が入るより出る数の方が多いこともあります。趣味の店の場合お客さんに支えられているので1回に飲むんじゃないんだから大丈夫。あ~いっぱいあるから全部揃ったらでいいよ。なんて温かい言葉を頂いています。保険証のない被災者の方々は他都県であっても保険扱い&災害救助法の体制が整っています。 薬の名前が替わっても同じ成分、同じ作用のお薬があります。漢方薬の品薄がありますが、メーカーが違いますが同じ成分の薬はあります。工場では増産されている薬もあります。多くの薬は普通に流通しています。もし行きつけの薬局でお薬が足りなくても、ちゃんと入ってきますので、怒鳴らないであげて下さい。
2011.03.18
コメント(1)
昼過ぎぐらぐらグラグラぐらぐらグラグラいや~長かったです外を見ると犬を抱えて立っている近所の人、店の自動ドア電源切って開け放し店に呼び入れました、椅子にかけていただいて丁度来ていたJAの外回りお姉さんが仙台転勤になり電話したけど切られちゃうっていうか携帯は繋がらない、何回は試したけどダメでした。揺れが少し収まったので支店に帰って有線で電話すると帰っていきました。秘密基地の小母ちゃんが来た。孫がそばの保育園に通っているので様子を見に来たらしい。暫くして大きめな余震かと思ったら震源地が違ったって。諒平、教習所でバック中?指標の柱が揺れて‥車中待機が長かったと帰ってきました。バァバの妹が群馬で一人暮らしなので電話をしたら、さっきまで外で消防署の横のフェンスにつかまっていたとか。停電でテレビも点かずどうなっているのか聞かれた。 じゃま家、台所の勝手口に七厘と炭、反対の庭に井戸。バケツにロープつければ水も何とかなります。って店で2センチ弱のチョッパーのフィギャー落ちただけ。2階で使っていないギターフリークのギター型コントローラー箱が落ちただけ。生地雪崩もなかったよ~。 配達用の薬を作っていたら桜の友達が来た。ん?犬連れ?共働きらしく家に一人犬と共に非難してきた。親から電話があったが電車運転見合わせ&車は渋滞が激しい。ご飯食べているから大丈夫ですよ。と帰ってくるまで難民キャンプになった。まだ余震があり時々ゆれます。救急車やサイレンを鳴らして車が走っています。 自転車で配達に出てよかった。バス停タクシー乗り場は長蛇の列。登り方向の道路は渋滞していた。配達先の家ではベットから起きてたからよかったけど本がベットに散乱、他の場所も本が散らかったそうです。まだ浦安の友達に電話が繋がらないんだけど。22:50現在まだ余震が時々あります。元気だったら一報いただけたら嬉しいな
2011.03.11
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
