ざぁーま日記
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
日々、スタッフと向き合う毎日ではありますが、改めて育成という部分について感じる毎日です。医療・介護現場だけでは、ありませんがどの事業においても「人財育成・教育」というのは必ずついてきます。私達センター長は、特にスタッフと向き合い続けなければならないです。人としての成長、社会人として、職業人として、、、私自身もそうやって、諸先輩方や上司の皆さんに叱咤激励・そして苦言・愛情をもらってきました。今は、逆の立場となりどうやったら、成長を促す事が出来るか?課題にたいしてどうやったら向き合えるのか?モチベーションややりがい、人間関係、職場環境等考える事もたくさんあります。十人十色で、ひとりひとり違いますし考え方や思い、思考、それぞれのバックグラウンド等見るべき点が違い、将来どのようになりたいのかというビジョンがある方、まだこれからという方様々です。仕事を始めた時に、両親から言われていた ことわざに「若い時の苦労を買ってでもせよ」という事をよく言われていました。自分自身が甘える性格だったからでしょう…💦今でも自分自身も、性格上あるなと思いますが💦それでも、20代の時は出来る出来ないに関わらず仕事を覚える楽しさや出来ていく事が増えていく事がうれしくやりがいになっていました。特に27歳の時にセンター長として始めたころは、「まだわかいけんねぇ~」等々言葉を頂く事がありくやしさや自分自身が分かっていない事や社会人として大人として人としての対応が未熟だったと思いますし、心も弱かったんだと思います。「若い時の苦労を買って出もせよ」という言葉も、私が頑張れたひとつのワードだと思っています。改めて意味は、若い時の苦労は買ってでもせよとは、若い時にする苦労は必ず貴重な経験となって将来役立つものだから、求めてでもするほうがよいということ。若い頃の苦労は自分を鍛え、必ず成長に繋がる。苦労を経験せず楽に立ちまわれば、将来自分のためにはならないという意味。私自身本当にそうだなと思う、内容ですしたのでこれからも取り組まなければいけない事と自分に戒めの為に改めてブログには書きたいと思います。今若手のスタッフも本当に多く入職してくれ、これからの世代を担っていくスタッフには夢やこうなりたいという気持ちを絶やさないよう持ってもらいたいと思います。私たち先輩スタッフも、あきらめずに育てていく事がこれから本当に重要と思っています。当社はそうやって今まで、たくさんのスタッフがキャリアアップをしてきたと思いますし、評価してくれる会社と思います。沢山きつい事や、だれてしまう時もあると思います。ゆっくりでもいいのでともに歩き続ける、走り続けれればと思います。当事業所の若手も、このブログを見てくれ少しでも刺激に心が動く事を願っています。頑張っていないスタッフは、いません。今が飛躍できるチャンスの時とおもっていますので一緒に頑張っていきましょう!私たちも、皆さんをとおして成長をさせてもらっています。感謝です。では今日もざぁ~ま若手の成長を願った一日でしたお知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★〜いきいきリハビリケア公式サイト〜★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlog★いきいきリハビリクリニックで内科・リハビリテーション科の診察・リハビリが出来ます★※90分のデイケアもあり個別対応でリハビリ出来る。~風邪や高血圧、膝痛・腰痛等で受診・リハビリ希望される方はこちら~いきいきリハビリクリニックHPアクセスお待ちしております!
2023.10.19
コメント(0)