全2件 (2件中 1-2件目)
1
本日で1月ももう終わりです。明日からは、2月となりいよいよ年度末いろんな事が近づいてきていると感じます。さて、向き合うという事ですが今回は、スタッフとの事で書きたいと思います。仕事において、失敗する事は誰でもあります。ただ繰り返さない事が大切です。その為、上司は特にそこに対して物凄く向き合う作業をします。但し、上司だけが向き合って終わりではない以下に当事者に起きた事象にたいして向き合っていただくかが重要と思います。私自身も、この作業を上司が物凄い時間を費やし今に至る事が出来ています。なので、誰しもが通る道なのです。自分の感情や思いは二の次なんです。そこばかりを主張し続ける事は、なんの問題解決にもなりません。私も経験積みです。今だからこそあの時の自分を思い出します。(汗)何より本質がずれ見えなくなってしまうからと思います。何の為に この作業を繰り返し行うのか?同じ事を繰り返さないように、同じ失敗をしてご利用者様に痛い思いをさせない為です。「利用者様の為に」これが、原点であり本質です。自分の思っている事を理解してほしい、分かって欲しいという思いは非常に分かります。但し、仕事においてはそこは重要ではないという事です。まずは、その事象の本質をとらえぶれない様にしなければならないと思います。私自身も先ほど書きましたが、分かり始めたのもここ最近ですので、焦らず見守りたいと思います。最近は、みんなの成長を感じると共に頼もしく非常に頼らせて頂いています。みんなに負けないように、しっかり私も自分自身と向き合い、皆さんに向き合っていきたいと思っています。では、ざぁーまな一か月でした
2019.01.31
コメント(0)

遅くなりましたが、皆さんあけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。本年もよろしくお願いします。さぁ~1/4~野中もスタート致しました。先週から今に至るまで色々とありましたが、なんとか正月休みも抜けて来て、仕事モード全開です。今年の掲げる目標としては、「継続」です。私の苦手でいつも甘えてしまう部分です。しっかりこの目標に向け頑張って行きたいと思います。正月休みでやる事を今回決めていました。それは、スタッフ一人ひとりに手紙を書く事でした。今まで、手紙なんて書いた事がありません。(小学生以来でしょうか・・・)当時好きだった芸能人にファンレターを書いたのを覚えています。(笑)今回は、24名のスタッフに書かせて頂きました。中々家にいると集中出来ないので、1人で喫茶店やファミレスに行き書きました。これも、精神修行でした(汗・笑)最初は、本当に一人ひとりに書けるのか不安でした。書き出したら、伝えたい事が浮かんで来て逆におさめるのが難しかったです。改めて一人ひとりに対しての思いや伝えたい事を文章として伝える事ができましたし、結果向き合う事の出来る時間を頂きました。上手く伝えれていない所もあるかと思いますが・・・少しでもみんなに思いが伝わればと思います。今回、なぜ手紙を書こうと思ったかと言うと当社の代表は、各事業所・会社の設立日に必ずスタッフ一人ひとりに手紙を書いています。現在では、160名近くのスタッフにその度書いています。毎回私も頂きますが、現場で一緒に働く事はほとんどありません。そんな中スタッフ一人ひとりに手紙を書いている代表の気持ちも知りたかったですし改めてなぜ、代表がここまでして手紙を書いているのを知りたかったのもあります。実際自分がやってみないと分からないと分からないだろうと思いました。只私は、代表の1/8程度ですが・・・書いていて、私はみんなと共に過ごす時間は長いですが、代表はそうではない中手紙を書いているその凄さに改めて気づいた事、1人1人をちゃんと見ていると思いました。出なければ、かけないと思いました。代表のブレない強さを感じましたし、改めて学ぶ事となりました。それと、手紙を書いていて中々面談やスタッフと話している時に言葉として上手く伝えれていない所を伝える事ができ、そして一人ひとりの事を振り返り良く考える事にもなりました。一番の目的としては、今までの私の事も踏まえ皆に素直に自分の弱さを伝えれた事、そしてみんなにどうしても感謝の気持ちを伝えたかった事です。言葉にすると私の場合かる~い感じなんで、手紙という形が一番伝わると思ったので今回書かせて頂きました。みんな受け取って、どうだったかは分かりませんし私自身も不安もありましたがこの期間見ていても頑張ってくれている姿を見てるとうれしく思います。文章がまとまりませんが、今回本当に書いて良かったと思っています。自己満足にならないように、日々みんなと向き合っていきたいと思います。スタッフの皆さんこれからも気苦労かけると思いますが、精一杯頑張って行きますので宜しくお願いします。今年の干支は、『いのしし』です。十二支で最後の干支です。最後の干支の年である今年は、力を蓄える、備えるための年との事です。私もしっかり、その事を踏まえ成長していければと思います。では、ざぁーま飛躍できる年にしたいと思います。みなさん、よろしくお願いします。
2019.01.09
コメント(3)
全2件 (2件中 1-2件目)
1