全16件 (16件中 1-16件目)
1
心ってどこにあるんでしょうか?脳ですか?胸ですか?それとも心臓ですか?よく使う言葉なのにどこにあるかなんて考えませんよねところで私たち存在を「人間」といいます。「人の間」と書いて「人間」「人間人」で「にんげん」?人と人との間には何かが存在するのです。そう「心」です。
2007.07.31
コメント(3)
静けさに包まれた我が家に賑やかな戦士達が帰ってきました 妻の実家へ里帰りしてましたからね~♪♪1週間振りの我が家です( ´∀`)今までの静けさが嘘のように,一気に賑やか(騒がしく)なりました。 妻の実家では,水遊びやプラレールをしていたとか・・30度を超える猛暑でしたからね,気持ちよかったでしょう。左の女の子は, まりーんRINさんのブログでお馴染みのまりんちゃんです(σ^▽^)σ偶然に実家近くのドラッグストアでお会いしたので,パチリっ
2007.07.30
コメント(7)
皆さんは参院選挙行かれましたか?そもそも参院の存在意義について考えたことありますか?日本は二院制を採っており法案,予算案,首相指名と様々な場面で衆院に優越が与えられています。授業でも学ばれたでしょうが,これは衆院には解散があり,任期も四年と参院より短いから,より国民の意思を国政に反映させることができるからだと考えられています。参院には解散がないため,衆院のように数の原理で議決されるのではなく,本来ならば「良識の府,再考の府」として深く法案を審理して,健全な議会制民主主義の維持・確保が求められているのです。 参院の役割としては1.法案を2回審理することで慎重を期すことができるし,2.立法府を二つに分けることで,チェック&バランスの関係を保つことができるとがあります。しかし,国民からは衆院のカーボンコピーではないかと揶揄されることも少なくありません。これは党員であることに起因していると思うし,審理が十分に尽くせないままにスルーされることもしばしば・・。だから,参院の存在意義と改革が問われているのです。直接的な政権交代を決める国政選挙ではないものの年金問題,憲法改正,医療費問題,雇用問題,消費税引き上げ問題等私たちの生活と密着している問題が多いですね。誰がなっても変わらないと権利を放棄して,不平不満をこぼすより我々の先祖が勝ち取った参政権を行使して,政治を身近に感じ自らの意思を一票に投じて参加する親の背中を見て次世代を担う子供達も育つのだと思います。
2007.07.29
コメント(6)
今日は癒しを求めリフレクソロジーへ一日中デスクワークなので肩や首がガチガチに凝っちゃってゴリゴリで,もうこりごりみたいな...ははっ(笑)。そんな親父ギャグも自分の意思とは別に飛び出してしまうほどに疲れが溜まってますで,今日は頭と首のリフレクソロジー15分コースオイル・リフレ&パウダーリフレ30分のマッサージをお願いしました。特にフットマッサージは最高に気持ちいいですね~。実は,フットは初体験!!私が会員になってるのはRAJAは英国式ですが,台湾式や他のリフレクソロジーもありますからね,今度体験したい!施術後に「YU月さんは消化器科系や肩と目が辛いですね」ってご指摘を受けました。そのとおーりですヨ( ´∀`),オネエサン!!よくお分かりで!痛気持ち良くて,めちゃめちゃイイっす(´∇`)店内に流れる静かな心地よいBGMの中でゆったりとできて痛気持ちよいマッサージは至福のひと時でした。パパは明日からまた頑張れそうデス。このリフレクソロジーは本当ヤバイっす!めちゃめちゃ気持ちいい・・・病みつきになりそうな予感うちの妻も子育てが一段落したらリフレクソロジーやエステの学校へ送り込もうと画策中(n‘∀‘)η是非この技術を身につけて欲しいナ お昼になったので,博多駅内の寿司屋にて玄界灘で捕りたての握りと刺身を頬張り,帰りに,Quicklyでハチミツミルクティー(タピオカ入り)を買いました。明日は,妻と子ども達を実家まで迎えに行きます。静かな我が家も今日までですネ♪♪明日から我が家は戦場と化す!ワタクシ ソノカクゴハ デキテイルノデ アリマス Powerd by Template
2007.07.28
コメント(4)
平成10年に働き始めてから,コツコツと財形貯蓄(以下「財形」という)を続けてます。私は9年間に8回もの部署異動を経験していますが私と隣席になった同僚は私からの財形の話を聞いて始める人が多いのも事実です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・では財形貯蓄ってなんでしょう?1971年に制定された勤労者財産形成促進法に基づいて設けられた「勤労者財産形成貯蓄」の略称で,翌72年1月にスタートした「勤労者が事業主の協力を得て賃金から毎月または,賞与毎に定期的に天引きで行う貯蓄(事業者が天引き代行)」を指し,これには一般財形・住宅財形・年金財形があります。公務員や比較的規模の大きい民間企業ではこの制度を採用していますので,自分や旦那さんの会社にこの制度があるかを確認してみてはいかがでしょう。あくまで天引きによる積立てですので,一括で預けることはできません。(1) 一般財形は,その名のとおり自由目的での積立貯蓄です。積立数に制限はありません。 (2) 住宅財形は,目的が住宅取得に限られます。年金財形と合計で非課税550万円という税制上の特典があります。 (3) 年金財形は,その名のとおり,年金の積み立てですね。これらの財形に一定の加入期間及び積立金額等の条件を満たすことで財形持家融資や財形教育融資といった銀行よりも比較的低金利の制度を利用することができます。 財形は大きく分けて,銀行・郵便局・証券会社という金融系と生保・損保という保険系に分けられます。金融系は,皆さん,ご存じの銀行による積立預金や郵貯ですね。生保・損保は,保険の積立になりますから,ちょっとした特典があるんです。それは,死亡保障・傷害による死亡及び高度障害の場合には積立残額の5倍が保険金として遺族に支給されます。これは嬉しい特典です♪♪なぜ?ってわかりませんか?200万円の残高があれば,その5倍の1000万円の生命保険に加入したのと同じ保障が受けられるのですよ。それも掛け捨てではなく,どのみち戻ってくるお金ですから!ちなみに40歳で1000万円の10年定期保険に加入するとアフラックで月々約3000円ですね。10年間だと約36万円の掛け捨てになります。 年齢が高くなればなるほど,定期保険や終身保険の保険料は高くなるので財形は貯金がそのまま保険になるという優れものなんです。 ただし,解約するとデメリットがあります。45ヶ月未満の解約は,積み立てた総額よりも受取額が少なくなり元本割れを起こしてしまうので,注意が必要ですね♪ 私は,マンション購入の際に住宅財形のお世話になりましたが,注意しなければならないのは,物件の完成前,引き渡し前に住宅財形を解約するならば,総額の9割しか解約できないこと!残り1割は引き渡し後に解約できます。 その他,数年先の自動車購入資金としてコツコツと積み立てをしてますし,子どもの教育資金も財形貯蓄を利用しています。学資保険は貯蓄+保険なので,保険料の総支払額よりも受取額が少ないのですよ!(これは知らない人が以外に多いのです。) 財形貯蓄は貯蓄の王道と言われる程に給与から天引きされるため,知らないうちに貯まっていきます。この制度を利用する手はありませんよ。
2007.07.25
コメント(6)
妻と子供らが里帰りしています。夜は豆腐とかサラダとかヘルシーなものを食べてますヨ♪焼きそばが無性に食べたかったので早起きして,ニラと玉葱たっぷりの塩だれ焼きそば完成ですそうそう,焼き肉屋で出てくるアノ焼きそばです♪♪
2007.07.25
コメント(5)
以前から記事を書いていましたが本日と明日は,役職試験の筆記試験がおこなわれます。私は試験の勉強会の講師なので,私が受けるわけではないのですが。 昨日から妻と子ども達が里帰りしてるので私は比較的ゆっくり(笑)してるんですよね,緊張もせず・・。 法律の論文試験なので,客観的に絶対的に何点という得点は受験者には示されません。勉強会の生徒さん(私より年上の方ばかり)には是非とも最後まで全力を尽くして頑張ってもらいたいものです! 一人の方から「今年は全然,勉強時間が足りなくて,勉強が思うように進んでないから合格できません,無理です。」って数日前に言われたんです。だから,私はこう言いました。「●●さんに合否を決める権利はありませんよ。採点されて,合否を判断される側なのに試験を受ける前から,自分で合否を決めちゃダメですよ。●●さんは,最初に比べると,とっても成長してますよ。だから,最後の最後まで諦めずに頑張りましょう!●●さんができない問題は,周りも出来てませんから!諦めるのは,試験官の終わりの号令があってからにしましょう。」 さあ,明日は2日目です。みんな頑張れ~♪♪
2007.07.24
コメント(0)
YU月とKAZUの通っている七田チャイルドの先生が更新してらっしゃるブログネタから拝借頭が良いとは認知心理学では次の8つの知性として示しているそうです。 ・言語的知性 ・絵画的知性 ・空間的知性 ・倫理素額的知性 ・音楽的知性 ・身体運動的知性 ・社会的知性 ・感情的知性 このうちの一つが突出していると天才とよばれています。一概に「頭が良い」っていうのは基準が難しいですよね。もちろん,有名大学や超進学校に入学できる人たちは一般には「頭が良い」部類に間違いなく入ると思います。しかしながら,それは試験という紙上での話という限定が付きますが・・。 私の勝手な定義として頭が良い=「頭が切れる」だと思っています。すなわち自分の置かれた状況を素早く認識及び判断し,自らが設定した解決方法及び目的へと導くことの出来る対処能力を有する人を指します。この対処能力には,対人関係に必要な交渉力,折衝力,論理力及び説得能力が含まれると考えます。 頭の中をフル回転させながら,有効な糸口を探り相手の言動及びその裏に隠された本心・本音を読み取り,自分がこの発言をしたら,物事はどう動いていくかを考えられる力。互いの会話を頭の中で「フローチャート式」に置き換えて,会話の先を読みながら,自分の持っていきたい解決先,ゴールへと必然的に導びいていく論理的思考に基づいた巧みな話術と交渉力 これらの能力を持った人に出会うと「この人頭いいな」って感じます。 しかし,現代の日本の「紙上結果主義」においてはこれらの能力は幼少時代から発展しづらい環境にあると思います。 社会に出て,色んな経験をする中で成長できる部分も多いと思うのですが学生時代,幼少期から,物事の根拠や段取りを論理的に考えるように訓練していけば,面白いかな~って思います。「なぜそう思うの?」「どうして,そう考えるの?」という親の投げかけが有効な出発点になると思います。 さらに,仕分けと段取りというのは,学校で教えてもらえるものではないですが,社会に出ると,非常に重要な要素になってきます。仕分けと段取りができる人ほど,事務処理能力が高いと言えるでしょう。こういう人は「仕事がデキる」と評価されるんですよね。 これらも,親が意識して子どもに接して右脳と左脳をバランス良く鍛えることでグングンと伸びる力でもあると思います。
2007.07.22
コメント(3)
心配おかけしましたが,明日の午前中にKAZUと妻は帰宅することになりました♪♪もう,離乳食やミルクも飲めるようになりましたし一安心ですね~♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノ♪ YU月も妻と離れて丸三日寂しかったようですが,なんとか持ちました!今日は,午前中に洗面台の掃除&フッ素コーティングをおこないましたヨピッカ×2に磨き,コーティングを施したので見た目もキレイでしょ 午後からはKAZUの病院へ笑顔も普段どおりで,もっと元気が出るようにウルフルズのガッツだぜ!を聞かせました(笑)ねっ,笑顔でしょ
2007.07.21
コメント(2)
昨晩から妻とKAZUがいないもんで私が家事&YU月の世話を一手に引き受けてます今朝は5時に起きてYU月の朝ご飯&幼稚園用の弁当作り弁当箱小さっ!!おかずを何種類も作ったのに,入らね~(o`Θ´)o仕方ないので,朝ご飯に食べちゃいました。今から,幼稚園への準備をして,送っていき私は仕事へでは,一日慌ただしいけど,頑張ります(*^▽^*)
2007.07.20
コメント(6)
今日は訳あって,私が夕食作り(* ̄∀ ̄)ニラ,ニンジン,豚肉をスーパーで買って来てちゃっちゃと簡単にチャーハンの完成です(*^▽^*)写真を撮る角度が悪いので,美味しそうに見えないのが残念でも,ご飯もパラッとしてて自画自賛!
2007.07.19
コメント(4)
台風も過ぎましたが,霧雨は降り続いていました昨日もにいたので,今日は粕屋のトリアス久山へ(*^▽^*)YU月とKAZUの体力をトリアスの園内遊園地?で思う存分消費させました。でも,二人とも男の子なのに遊び方が大人しいっていゆかもうちょっと,激しく元気に遊び回れよ!って親が思う程に地味です(* ̄∀ ̄)。静かに遊んでます。園内には保護者同伴でいいのですが中には4歳位の金髪の女の子が・・。ハーフの子かなと思いきやギャルの格好をさせられてました。親は,肩から腕にタトゥーを入れた今時のギャルママ・・。ここまではいいのですが,このギャルママは,自分がすべり台から一人ハシャギながら滑り,ボールプールへと飛び込んで楽しまれてましたよ。なんと迷惑な・・バカ親でしょう。他に小さい子どもがいるのに,注意しなければならない親が他人の迷惑を顧みず,はしゃいでましたから・・。園内のスタッフも呆れてましたが,そういう空気も感じることができないのでしょうね。ああ,嫌だ嫌だ・・(o`Θ´)o・・・・・・・・☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・★・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・・・・・・ ちょうど,アンパンマンショーが開催される前にインフォメーションに偶然いたキャラたちと記念撮影KAZUはタイミング悪く熟睡中・・zzz。今日はデジカメを携帯していたので,いいタイミングで撮れました。ラッキ~♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノ♪お昼は,モスのナンタコスをデザートにタリーズのフレンチトーストプレートをみんなで頬張りましたヨ(*^▽^*)
2007.07.15
コメント(4)
今回の台風4号は幸いにも福岡に直撃しませんでした。被害に遭われた方には心からお見舞い申し上げます_(._.)_ 雨も風も強くて,もちろん昼間も外には行けず,暇をもてあましていましたが,子ども達と遊びました♪♪先週は,勉強会や宿直で家には居ませんでしたからね。 YU月はプラレールに夢中で,大人には考えつかないような交差したレールを作成中(* ̄∀ ̄)!以前,私が作った紙飛行機を見てたんでしょうね。自分なりに工夫して作って「お父さん見て!紙飛行機」って見せてくれました♪うまく飛ぶことはありませんが,よく見てるな~って感心3歳3ヶ月にしては,プラレールといい,紙飛行機といいなかなか創作意欲のあるYU月なのでした。 右上はKAZUのお昼寝をこっそり撮影しました
2007.07.14
コメント(1)
最近のYU月はオシッコをギリギリまで我慢します。 「オシッコ行く?」と尋ねても「出ない!行かなくていい!」の一点張り でも,ちょっと時間が経つと,モゾモゾし始めます。誰がどう見ても我慢してるのが解ります。 そして,「オシッコ!!」と言い,パンツを脱いでトイレにギリギリセーフ(*´д`;)・・ そして,いつもの説教が始まります。どうして,早く言わないの?何で我慢するの?毎度毎度のことで,こっちも我慢の限界です。 そして,YU月は「エエ~ンごめんなさい。」と泣きます。 次の日も,また次の日も同じように我慢します。 そうすると,堪忍袋の緒が切れて 怒鳴ります。 かなり怒鳴ります。 手も出します。 叩きます。 けっこう強く叩いてるかも知れません。 YU月はもちろん泣きますが, 泣いて許されるもんではないと延々と説教を続けます。 そんなに怒っても叱っても仕方ないと思いますし,躾として,どうなのかと疑問を持つことはあります。 褒めて育てようという理念は素晴らしいと思うし子どもなりに一生懸命頑張ってるということは理解できます。 しかし,そんなに親も完璧ではないので仕事が忙しかったり,様々なストレス要因となるものが身の回りに溢れていると, 同じ事を注意したにもかかわらず何度も何度も繰り返して失敗されると 怒りのスイッチが入ります。 「お前,何回言ったらわかるんだ!!」ってね。 子どもは幾たびの失敗をしながら成長するってことは理解できます。 自分たちもそうやって,大人になってきたことも事実です。 その過程において,寛大な心で,時に手助けをしながら子どもの成長を,成功を見守るっていう形は理想としてあるのですが, 頭で理解できたとしても 実生活において,実行できるかどうかは 別問題だと思います。 巷では幼児虐待のニュースが流れます。親は決まって「躾」としてやったと弁明します。 自分の可愛い子どもに何故?と疑問が沸く一方で少なからず理解できる感情もあります。 子どもを持つ親なら,消化できない怒りの矛先が子どもに向かう感情を誰しも一度は経験するのではないのでしょうか? 子どもは本当に可愛いです。屈託のない笑顔で癒してくれます。 疲れて帰ってきても「おかえりなさい!」と元気に迎えてくれます。 出来なかったことが出来るようになると感動を憶えます。 これだけ怒ったり,叱ったりしても自分を頼ってくれます。 何より,血が繋がっている家族ですからね。 これって,親が学ばなきゃならないことなんでしょうか。それとも,親の性格にもよるものなんでしょうか・・。 よく育ってもらいたい!という出来るようになってもらいたい!という希望,願望,理想と現実の成長度合いのギャップが問題なのでしょうか。 ふ~む,日々勉強ですね(* ̄∀ ̄)
2007.07.10
コメント(2)
以前もここで書きましたが,現在,職場の役職試験に向けて勉強会の講師を任されています。全国で約100人ほどしか合格できないのでかなり難関な試験です試験本番まで残り1ヶ月を切ったのでこれから試験日までの勉強法と心構えを何回かに分けて自分の役職試験での経験,各種資格取得の経験を踏まえて書いていきたいと思います。各種資格試験等にも役立つ思うので参考になればと思います。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 ノート作成,まとめ,整理はしないこと試験となるとテキストや参考書を自分なりにノートにまとめようという気持ちは解るけど,これは受験準備に時間がある人ができるのであって追い込み時期にやることではない。既にできあがったノートを記憶喚起のために書き写すことは有効!できれば,記憶したい部分のみ落書帳,広告の裏等に殴り書きで何度も書く方が記憶には残りやすい。 2 過去問を繰り返し解いて弱点を克服すること試験は過去問からの出題がほとんどなので勘や偶然で正解した問題,記憶が曖昧な問題に付せん紙等を貼り,苦手部分を自分で知ること!解答&テキスト・参考書を熟読して何度もチャレンジすることで傾向が解り,正答への可能性が高くなる。論文形式の試験でも,苦手な分野は解説を読んでても理解できなくて苦しいと思う。そういうときは,気分を換えてインターネットを利用して学習することも違った観点から学ぶことが出来て意外と理解が深まったり,苦手意識が無くなったりするもの。苦手を克服せずに回避しようと捨て科目を作ると合格への道は険しくなる。問題集 → テキスト → 問題集 これを繰り返せば,苦手な問題は得点源になりうる。 3 徹夜はしない(規則正しい生活を送る)こと 仕事を持つ社会人には難しいテーマだけど時間が足りないからと徹夜を続けてしまうと身体がそのリズムに慣れてしまい,早朝から始まる試験にベストの状態で臨むことが難しくなってしまう。 4 暗記物は寝る直前に詰め込むこと憶えたものは短期記憶としてしか残らないので長期記憶になるのは寝ている間。そして,翌朝に前夜の暗記物の復習を簡単におこなうことにより記憶の定着率がやらない場合と比べてかなりの差が生じる。 5 睡眠時間は1.5時間の倍数時間を目安にすること レム睡眠とノンレム睡眠の周期が約1.5時間であることから目覚めが良く,疲れが取れやすいと言われている。 6 試験会場へ当日と同じ時間・ルートで下見をおこなうこと直前の籠城作戦決行よりも前に一度試験会場への下見をおこなう。電車の乗り継ぎ,運賃,駅から会場までのルートを確認することで当日,安心して試験会場へ向かうことができる。試験会場に実際に入ってみることで,本番で自分が受験するイメージが沸き,追い込みのモチベーションUPには非常に有効である。 7 試験と同じ時間及び配分で勉強をおこなう試験日1週間前から,試験開始と同じ時間に勉強を開始する。たとえば,午前9時30分開始ならば自宅での勉強も同じ時間に開始する。試験が1時間なら,勉強時間も1時間休憩が30分間ならば,30分休憩というように試験前1週間で試験当日と同じリズムを身体に刻み込む。 8 一度の受験で合格するつもりで勉強すること複数年で合格する予定でいると,実際に最終合格するにあたり予定よりも長く時間が掛かってしまうことがよくある。特に一度合格すると,次年度は試験科目が免除となる場合は得てして,「今年ダメでも・・・来年が・・」と自分への甘えが生じることがある。その結果,自分の中では当初2年で合格する計画が3年もの時間を費やしてしまうことになる。こういうケースはよくあるので注意が必要!! 9 一次試験を合格している自分,実技試験を受験する自分を思い描くこと目標はあくまで最終合格!プラスのイメージはプラスの結果に結びつく。半ば諦め気味で臨んでしまうと,良い結果が出ない事が多い。 今日はここまで(*^▽^*)ブートキャンプのビリーの名言を紹介♪「痛み無くして,得るもの無し」
2007.07.07
コメント(2)
本日7月3日でブログ開設2周年を迎えました正直,最初の頃は手探り状態で続くかな~なんてけっこう適当に考えていたのですが,YU月の成長,そしてKAZUの誕生と二人の子をもつ父親目線での育児日記(メインです)を毎日とまではいかないまでも綴ることができました♪ けっこう色んな分野に浅く広く興味がある私はPCや資格取得,格闘技にプロレスに・・・また,自分の育児論を展開したこともありましたし,地元が福岡なだけに豚骨ら~めんネタも少しですが書いてきましたね。 そんな私のブログをお気に入りにしてくれたいつもコメントを残してくれる皆様方,この場を借りてお礼申し上げますm(_ _)m皆さんがいらっしゃらなければ,私のブログは閑古鳥(←ちょっとカワイイかな・・。)が鳴いてますよ。本当に有り難うございました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ブログってのは,オンラインでの薄くて細いあくまでバーチャルな繋がりでしかないと思われがちですが実際,そうでもないのですね。たとえば,ちひろベリーさんは私の住んでいる市内出身の方で今は関東にお住まいです。子供の年齢も近いってことで,私のブログに遊びにいらしてくださいますし,今年の夏の旅行(TDL)の情報満載のメールを送って下さいました。どうも有り難うございます(*^▽^*) また,まりーんRINさんも同様に私の住んでいる市内出身の方で現在は,なんと妻の実家があるS県U市にお住まいです。もともと妻とメル友で,私のブログにも遊びにいらしてくださいますし実際に,妻が里帰りしてKAZUを妊娠しているとき,そして出産後も病院まで送迎して付き添って下さいました。里帰りしたときには,ちょくちょくお会いする仲です♪♪ ゆたゆたさん,keikoさん,スピカさんあ~ちゅんさん,nanaさん,食慾魔人さんも開設当初から現在まで約2年間,永~くお付き合いいただいてます。子供の年齢が近い方もいらっしゃって,お互いの子供の成長をブログを通じて知ることができて良い刺激になりますね♪境遇が似ていると苦労も理解できますし・・( ´∀`) 「えっ,もう●歳になったの!えっもう生まれたの!」って他の人の子供は成長が異常に早いって思います(笑)。 これから,どんだけ続くか,毎日更新できるか( いや・・毎日はできんな )わかりませんが,書きたいときに,色んなことを綴っていきたいと思っています。 仕事のことは今までほとんど書いてません。実は法律系の官庁に勤めているので,ネタになるような記事や有効な情報は腐るほどあるのですが書くとなると,調べた上で正確にUPしなくちゃならんので・・家に帰ってまで,勉強したくない!法律を調べたくな~い!!ってことで,やっぱり今後も書きません( ´∀`) こんな私のブログですが,よかったら遊びにいらして気軽にコメント残していってもらえれば嬉しいです。
2007.07.03
コメント(6)
全16件 (16件中 1-16件目)
1