全9件 (9件中 1-9件目)
1

和テイストのフォークとスプーンと言えばコレという草土 WASABI W-2 ピックフォークと、草土 WASABI P-1 プレミアム ティースプーンをゲット わらびもちと一緒に今までツルンとしたピックフォークを使っていましたが、やっぱり、和にはコレ、いいですね こちらのわらびもちは、京都の藤菜美というおだんご屋さんのわらびもち。ちょっと前に銀座三越に来てました。 わらび粉を使った本わらびもちで、めちゃめちゃ柔らかく、甘さはかなり控えめでした。おいしかったです これから和スイーツを食べるのが、ますます楽しくなりそうです
2015.01.31
コメント(0)

お鍋セット特集第2弾【限定販売】 博多華味鳥の水炊き特別セット レストランもあって、行ってみたかった博多華味鳥。主人は行ったこともあり。(銀座店)今回は、母や義父の誕生日に送るのにどぉかなーと思って、まずは自分で取り寄せてみました明日27日までの注文でしたら、新春特別セットってことで、レトルトカレーが2箱おまけで付いてきます(このスープの下に入ってました)まぁ、このカレー達はマイルドで、普通です そして、いざ水炊き冷蔵庫にあった野菜と共に。 うーん、これはこの前のサムゲタンの複雑な旨みのスープとはまた違って、純粋な濃い鶏出汁でおいしいちょっとあまりおいしそうに撮れなかったけど、湯気があれば少しは 味がしっかりしてるし、付属のつくねが口コミ通り、ホントおいしいっいろいろ混ざった味ではなく、鶏の皮の味を感じるような、鶏がぷりぷり柔らかくなったような、鶏そのものの味が生かされているつくねッお肉もおいしいけど、スープとつくねが特に印象的でした2人で、お昼に普通に食べて、夜にご飯を入れて雑炊にして食べましたスープは2袋になっているので、もぅ少し小さいお鍋使って、お肉の量も調整して、2回に分けて食べることもできると思います。早速、実家用にも注文しました。おすすめです
2015.01.26
コメント(0)

ぜんざい食べたーいでも自分で作ったら、たくさんできて、連日食べることになるしなぁーお店の、とらやとかのが食べたーいってことで、とらやのぜんざいを買ってきました虎屋菓寮に行っても良かったのですが、デパ地下に行く機会があったので、デパ地下にて購入しました。(626円) 中にはレトルトパックのぜんざいと小さいお餅が。レトルトパックをお湯で温めるか、器に出して電子レンジでチンするか、どちらかで食べられます。 それなりに甘いですが、和三盆入りで優しい甘さで、おいしかったですまた食べたいですこちらのつぶ餡の他に、こし餡のお汁粉と、白小豆の白いお汁粉(ぜんざい)がありました。 また、こちらは、食べ比べてみよーと思って買った、たねやのぜんざい。(432円) 器に入っていて、そのままレンジでチンできます 小豆がゴロゴロ~でおいしいのですが、いかんせん、甘い甘すぎる何で~お餅2個追加しましたよっこれはリピ無しです。 他にも1人分のぜんざいって、結構あるので、お気に入りを見つけておくと、さくっと一杯食べたい時に良いですねッぜんざいLOVEです
2015.01.23
コメント(0)

今季はセールに積極的に参加していないんですけど、こんな小物を一つゲットしましたワールド系のエキナカショップ、Coco Pressにて。税抜き3,390円が半額になってました~ 黒い手袋やリボン付きのって、いくつか持ってるんですけど、ナイロン系は初めてで。今度、雪国に旅に出る予定なので、こういう水に強そうなのがいいかなと思って中はフリース素材になっていて、めちゃめちゃ暖かいですさりげなく(?)リボンなのも、めちゃめちゃテンション上がりますッやっぱり、もぅ少しセール、チェックしてみようかなぁ
2015.01.19
コメント(0)

寒いし、おいしーサムゲタンが食べたいなぁーそういえば、杉本彩サンがおいしそうなの紹介してたよなぁと思って調べてみたら、そこ(キムチのミズノ)のは、今、なんと半年待ちみたいそれで、他にいいの無いかなぁと探して見つけたのが、鳥一代 楽天市場店というお店のサムゲタン レビューもイイし、実店舗のレストランもあって、そこの評価もイイんです私は、【鍋の季節!到来!】サムゲタン・ラーメンセットを注文してみましたスープたっぷりです 湯せんして解凍してからいただきまーす10時間煮込んでいて、骨まで食べられるそうです食べなかったけど。 まず、スープを飲んでみると、濃厚そしてちゃんと味が付いているそぅ、本場のって、味が薄いじゃないですか自分で塩足してくださいっていうスタイルで。また、塩分以外に、スープの濃度もそんなに濃くないですよね。それで、今まで満足できるサムゲタンに出会ったことが無かったんですけど、これはちゃんと味が完成していて、しかも私好みに濃厚でおいしいッそれもそのはず、後でお店の説明を見てみたら、「本場のサムゲタンの味をお求めのお客様は、他店でのご購入をお勧めします。鳥一代のサムゲタンは、日本人のお口に合うようにアレンジされたオリジナルのジャパニーズサムゲタン!」って書いてある ホント、臭みの無い豚骨スープってくらい、とろっと濃厚で、ラーメンのスープのようで、とってもおいしいですセットに天然塩も付いてるんですけど、入れる必要全く無かったです。最後にチゲ味噌、そしてラーメンを入れました 鶏肉もほろほろおいしかったですし、中のもち米にだけ、薬膳の香りがありましたが、全然嫌な感じは無かったです。本場の味の良さもあると思いますが、こってり好きな方には、おすすめのサムゲタンですッ(たっぷりあって、味が少し単調になるので、キャベツとかも入れるといいかもです。)
2015.01.17
コメント(2)
![]()
花瓶の中の、お花の茎の部分が気になる~と思って、こちらの花瓶を買ってみました オシャレな輸入食器&キッチンウェアナハトマン ボサノバ 82087 ベース 16cm 元々ステキだなぁと思っていて、お買い物マラソンの時にゲット小さめで、少ないお花でも違和感無く生けられます。テーブルの真ん中に置くと中途半端な感じなので、端に置くのがオススメです これなら、茎もアイビーちゃんの根っこもあまり気になりません キラキラみずみずしいガラスで、とってもキレイやっぱりナハトマン、好きです
2015.01.16
コメント(2)

東京タワーの近くにある、ベルギー発のオシャレなベーカリーレストラン、ル・パン・コティディアン。いつか行きたいと思いつつ、なかなか普段行く場所じゃないので、行っていなかったのですが、いつのまにかいろんな所にお店ができていたんですねッ(芝公園の他に、東京オペラシティ・表参道・日比谷・代官山・東小金井。)というわけで、日比谷店にGOしました。何か小さくて入り辛い雰囲気でした。テイクアウトの売り場も狭くて、品数も少なかったです。今回購入したのは、まず、フレンチトーストとマッシュルームとチーズのサンドイッチ。 フレンチトーストは普通。というか、やはり冷めてると、どうしても魅力半減しちゃいますね。サンドイッチは酸味のかなり強いパンであまり好きではなかったです。具も普通でした。 そしてクロワッサンは、バターたっぷりっていうわけではなく、どちらかというと控えめな感じ。クロワッサンとしてはさっぱりめと言いましょうか。奥にほんのり甘みを感じました。バゲットはめちゃくちゃ硬かったですこちらもかなりさっぱりめ。 オーガニック小麦を使い、シンプルなパンを目指しているようで、それは存分に感じました。良くも悪くも、日本人に合わせてない感じで、あんまり好みではなかったです。でもでも、レジカウンターにあって、最後に追加したブラウニーが大当たりッ大きいサイズもありましたが、こちらは小さいサイズ。 程よく濃厚で、甘すぎず、とってもおいしかったですさすがベルギーあと、迷って買わなかったマドレーヌもどうやらおいしいみたいなので、今度はそちらも買ってみたいですル パン コティディアン 日比谷店 (パン / 日比谷駅、銀座駅、有楽町駅)昼総合点★★★☆☆ 3.0
2015.01.15
コメント(0)

普段、お漬物ってあんまり食べないんですけど、先日テレビで見て(日経おとなのOFF)、興味を持ったので買ってみました銀座若菜っていうお店のお漬物。 この華きゃべつっていうのが紹介されていました。ミルフィーユ状なのもかわいくて珍しいけど、なんと、中に鮭が入っているんです そしてこれも珍しい ではでは、まず、華きゃべつ。(540円)昆布〆にした鮭に、キャベツ、カブの千枚漬、黄菊を重ね、特製の糀(こうじ)床で、ゆっくり押しを加えながら、丁寧に漬けたオードブル漬物。 一枚一枚層を剥がしながら食べるのが楽しいいろんな味が楽しめるし、甘くて優しいお味でおいしかったですこれはおすすめそしてこちらは、季節のお漬物、なごり柿。(540円)大根のお漬物に、季節によっていろんな物を組み合わせているみたいです。(この柿はもうすぐ終わるそうで、次は柚子です。) こちらもとってもおいしかったです柿はお漬物の味になっていて、柿の味はほとんどしなかったです。こちらは皮付きべったら漬。(486円)皮付きで食感が良いとのことで買いました。こちらは普通においしかったです。 そしてトマトの柚子ジュレ。(540円)袋を開けると柚子の香りがとってもいい香り~ こちらはお漬物っていうより、和風サラダっていう感じ。ジュレは白ワインベースとのことですが、白ワイン風味は弱めで、柚子風味の甘酢ジュレっていう感じです。トマトもジュレもとってもおいしーーー うーーん、これは良いお店知りましたッ他にもカラフルでおいしそうなお漬物がたくさんありました。ギフトや実家へのお土産などに使おうと思いまーす
2015.01.14
コメント(2)

あけましておめでとうございまーす今年もよろしくお願いしまーす今年はちょっとワイルドに行こうと思いましてねー、初めてお金出して占いやってみたり(ヤフーの)、いつも生野菜から食べるのに、いきなりお肉食べたりしてみましたよーそして、久しぶりに食器も買ってやりましたよーしかもあまり使わなそうなヤツ~。ワイルドでしょぉ ・SLドロップアミューズ・エクスクイジット/クリームピッチャー/ボーンチャイナ/NIKKO【クリーマー】・【プロも使っているパスタ皿】 24cm平型スーププレートこのNIKKOのピッチャーにずっと憧れがありまして、気になってたんですよー。手持ちのコーヒーカップと微妙に合いませんでしたが、少し離して、別の長方形のプレートにお砂糖やらシロップやらと並べれば、いい感じかなぁ シャープな形が印象的で忘れられなくって いろんなお店というかホテルで見た気がします。こちらはマンダリンオリエンタル東京の朝食の時の写真ですが、左奥に写ってます。 って、これではあまりステキさが伝わらないと思いますが、他には、例えば、パレスホテル東京のグランドキッチンでも使われてると思いますので、気になる方は食べログの写真とかをご覧くださいクリーマーとしてはもちろん、パンケーキのシロップやローストビーフのソースを入れたりして使われています。たぶん。(そっくりさんだったらごめんなさい。今度確認してきます。)【プロも使っているパスタ皿】 24cm平型スーププレートは、ちょっと小さかったかなーという感じです。アイスクリームをオシャレに盛り付けるとかにしか使えなさそう。 SLドロップアミューズが、何気に一番使えそうです。数個並べなくても、1人分のお皿の端に1つ何かを載せてセットするだけでも、オシャレな感じになりそうです。今まで前菜と言えばサラダだけでしたが、これを機に、前菜数点盛りなども視野に入れてみようかしら。 まぁ、新しい食器はかなり気分転換になって、いいですよね今年は、というか去年から、時短もテーマなので、それも意識しつつ、試行錯誤の食卓を繰り広げたいと思います
2015.01.09
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1