2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1

素敵な赤色に惹かれてホーローポットを購入しました♪北欧ポーランドの可愛いほうろう製コーヒポット北欧ポーランドの可愛いほうろう コーヒーポット エマリア 【emalia olkusz】お洒落でどこか懐かしい感じのデザイン マグカップはわたしとダンナのものはすでにあったのでこの機会に娘のものも購入しました。 私:青 ダンナ:茶 娘:赤 になりました♪ 北欧ポーランドの可愛い琺瑯のマグカップ♪【5点以上購入で送料無料】emalia olkusz【エマリア】ベリードマグ 350ml【エマリア ベリードマグ 350ml:ホーロー、マグカップ、北欧、アウトドア用マグ】 容量が大きくてたくさん飲めます。熱いものを入れたら取っ手まで熱くなるという難点がありますが、色がきれいので気に入ってます♪
2012年01月28日
コメント(0)
G級ソロにだいぶ限界を感じてきたので思い切ってオフ会に参加してきました。今日開催のものは女性だけのものでした。 大阪・淀屋橋にある喫茶店でのオフ会に参加してきました。朝10時からスタート。ちょうど同じHR7の方が一緒の席にいらっしゃって、あとはHR開放しているお二人に港★7キークエを手伝っていただきました。 当たり前ですがやっぱ4人だと早いですね~そして皆さん手際がいい!みなさん知識も豊富で、このモンスターの弱点はこれ、とかスタートはどこのエリアにいるとか・・・なんかもうすごかったです(^^)遅くても10分針。こんな楽チンなのを味わってしまうとソロがきつくなるwwそんなこんなで★8の緊急「黒焔盛んにして災異未だ止まず」。「グラン・ミラオス」ってやつを拝んできました。パッと見た印象、「強そうなポケモン?」でしたww初見ながらも先輩方のアドバイスをいろいろといただき、みんな乙ることなく無事討伐。一緒に進めていた方の緊急も無事終了し、HRが開放になりました。HR8から一気にHR42とかw港★6まですべてソロでがんばった成果でしょうか(^^)一緒に開放になった方は22でした。昼食をはさみ、15時頃までひたすら狩りまくり。たくさんクエ消化できました♪落ち着いた頃に武器屋をのぞくといろんな新しいものが出てきてました。もっと狩りたいなと後ろ髪ひかれつつも途中で退出しました。娘を預けられる機会がまたあったらオフ会参加したいです♪モンハンはやっぱりひとりより二人、二人より三人、三人より四人ですね~♪
2012年01月28日
コメント(0)
去年の2月から、わたしがひとり時間を持ちたいと勝手な理由から行かせた(w)幼児教室のドラキッズ。 なにか習い事をさせたいな、と考えていたときにドラキッズの説明会みたいなのに参加(というかさつきがおもちゃにつられて席に座ってそのまま話を聞いたという感じw)して、お勉強や運動などいろいろなことがまんべんなく学べそうなので通わせることにしました。 あと、幼稚園に向けていきなり離れてしまうよりも週一回母子分離をして慣れていたほうがいいかな、と思ったのもあります。 最初は先生の言うことがよくわかっていなかったようですが、回数を重ねるにつれていつのまにか家に帰ってきたときに靴をそろえて脱ぐようになったり、語彙が増えてきたり、歌を上手に歌えるようになっていたりという成長が見えるようになってきました。 最初の頃は送って行ったら他のお友達がおかあさんと離れるのが嫌だと泣いたり喚いたり阿鼻叫喚状態でしたw うちの娘は案外ケロッとしていてさっさと教室に入っていってましたがw 4回ほど参観日があって、どんなふうに授業をしているか見られる機会があったのですが、初回、先生に名前を呼ばれたときにちゃんと返事をして先生にタッチをするというのを見て「いつのまにこんなことできるようになってたん?!」と驚いたのが懐かしいです。 出席ノートにシールを貼って、カバンをカバンかけに自分で片付けに行ったりとか、家では考えられな~い!みたいなことも普通にできてました。 今日はちゃんと自分で名前を全部で言えて、「3歳です」まで言えてました。 だいたい5、6人くらいで授業を受けていましたが、順番も守れるようになっていたし、友達のことを気づかえるようになっていたりして、すごく大人になった感じがしました。もともとそんなにわがままをいう方ではないのですが、さらに周りのことに気づかえるようになった、という印象を受けました。 最後の授業ではみんなで「おおきなかぶ」の劇をし、こどもたちみんなで「うんとこしょ、どっこいしょ」とかぶを抜いていました。 そして修了書とがんばったね、というドラえもんのメダルをもらっていました(^^) ドラキッズに行くようになってから、いろいろなものに興味を持つようになりました。なによりひらがなと数字がすごく好きみたいで、お風呂にひらがなと数字シートを貼って入る度にお勉強しています。いつの間にか読めなかった字が読めるようになっていてびっくりしたり・・・こどもの成長はほんとに目覚しいですね。 3月に足の検診で一度休んでしまいましたがそれだけで後は全部出席できました。12月最期の日は私が熱を出してしまって休まないといけないか・・・と思っていたのですが、ダンナご両親が連れていってくれたりとか・・・ありがたかったです(^^) 続けて次のクラスに進級するのもいいかなと思ったのですが、4月から幼稚園でどういう生活スケジュールになるかわからないので保留にしました。 けれども親にとっても娘にとっても充実した一時間を過ごせたのではないかな、と思います。わたしも待ち時間の間にゆっくり読みたい本をじっくり読めたり、ひとりでぼーっとお茶を飲んだりいい息抜きができました(^^) 4月からはいよいよ幼稚園。娘は幼稚園に行くことを楽しみにしていますし、わたし自身も幼稚園が始まることをすごく楽しみにしています。 でも入園についての説明会が3月20日で、持ち物とかまだわからない状態です(^^;)カバンとか作らないといけないとしたら間に合うのだろうか・・・w 幼稚園に入園してからも娘と共にわたしも成長していけたらいいかなと思っています(^^)
2012年01月25日
コメント(0)
日曜21時「運命の人」観ました。物語は…正直難しかったです(^^;)でもこういう実際にあったことを元に作られているドラマは好きです。本木雅弘さん、かっこよすぎ?スーツ姿が素敵過ぎる(^^)新聞社の方々ってあんなかんじなんでしょうか。「男の職場」という印象を受けました。他に出てこられる俳優・女優陣も素敵。松たか子さん、健気な奥様役ですね。こんな奥ゆかしい奥様いらっしゃるのでしょうか。わたしもこんな風になりたいなぁ(^^)現実的にはなかなか難しそうですがw昭和のドラマに違和感なく溶け込めるのが素敵です。真木よう子さんも怪しげな雰囲気。気の強い部分は今までのドラマ通り…って印象でした。女性っぽい雰囲気を出して欲しいなぁ。真木よう子さんの旦那役が原田泰造さんとは。俳優・原田泰造さん好きです♪お笑いでの原田泰造さんもけっこう好きです、特にネプリーグのときwこのドラマは物語の内容が少し難しいので、時代背景を少し調べてみようかと思います。2回目を観る前くらいにもう一度録画分を見なおして復習したいと思います。このドラマは継続して観る予定です(^^)
2012年01月16日
コメント(0)
録画していたフジテレビ木曜22時「最後から二番目の恋」を観ました。この時間のドラマはちょっと不思議なかんじ中井貴一さんのキャラ、なかなか好きです。ウザそうなオジサン、周りにいたらうっとおしいかも知れませんがw個人的に坂口憲二さん好きなので、カフェ店員姿にときめきました♪坂口さんにあんなにグイグイ来られたら一緒に住んじゃうかもwいきなり呼び捨てとかされてみたいですw内田有紀さんと双子という設定は若干無理があるかな?と思いましたが、まぁ許容範囲かな、と。内田有紀さんもちょっと変わった役で味がありそう。鎌倉の古民家に引っ越してくる小泉今日子さん。このキャラにはあまり共感できず・・・年取ると図々しくなってしまうのでしょうかね(^^;)友人として一緒に出ていた森口博子さんの若々しさにびっくりしました(@@)肌が白くて美しい(^^)中井貴一さんと小泉今日子さんが今後どのような関係になっていくのでしょうか。坂口憲二さん目当てで今後観ることにしますwストーリーは二の次でいいやw
2012年01月15日
コメント(0)
木曜21時「最高の人生の終わり方~エンディングプランナー」録画していた分を先ほど観ました。これは個人的に楽しみにしていました。取り扱うテーマが非常に興味があるからです。山Pは今後葬儀屋をするならあの髪型はどうにかしてほしいなというかんじ。外ハネ・茶髪はあんまりいい印象じゃないんじゃないかな?榮倉奈々さんは…「蜜の味」のイメージがまだ残ってますね。決して上手、とは思わないのですがかわいくて好きな女優さんです。大友康平さん好きです♪「フリーター、家を買う。」の役好きでした。今回も葬儀屋さんを支えるスタッフとして活躍しそうです。しかし山Pの家族は構成がすごい。長男反町隆史、次男山下智久、長女前田敦子、三男知念侑李、次女大野いと。三男と次女の年齢の設定が反対?って印象でした。次女がしっかりしたかんじに見えました。長男反町隆史はなぜ家出してるんでしょうか。富士山のたもとで釣りをしてましたが…その理由も今後わかるのでしょうかね。「人の死」に関してはいろいろな思いがあるでしょうから、いろんなお話が見られたらいいかなと思います。1話目のゲスト、バナナマンの設楽さんはなんかいい味出てました。現実世界でもリアルにありそうな設定でした。このドラマは今後も観ます♪
2012年01月13日
コメント(0)
一日遅れですが本日録画分を観ました。かなりぶっ飛んだ内容のドラマですね~。「ドラマやからやろ?」という箇所が何箇所かあって、あまりこういうのは好きではないんですが、まぁまぁ1話は観ました。香里奈さん…役の雰囲気一緒に感じてしまう(^^;)永作博美さん…ぶっ飛んでる!あのベビーカーちょっといいなと思っちゃいましたwちょっと変わり者っぽい役柄のようですが、上手く演じていらっしゃるかなと思います。個人的に八嶋智人さん好きです♪刑事モノなのに一話完結ではないのが珍しい感じでしょうか。お話の流れが気になるので次回も観る予定です。永作さんの演技は見たいけれど香里奈さんは前クールの月9でお腹いっぱいかな、というのが正直なところです。明日は山Pのドラマとフジテレビ22時ドラマの録画分を観ます♪
2012年01月12日
コメント(0)
最近はドラマのチェックが楽しくて仕方ありません。 さっそく昨日やっていた2作品観ました♪ フジテレビ火曜21時「ストロベリーナイト」 基本的に刑事モノは必ずチェックします。 姫川玲子演じる竹内結子さん、男勝りな役をしたらばっちりはまりますね。かっこいいです。そして出ている俳優陣が豪華すぎる!好きな人ばっかりです♪ 姫川班のメンバーがまた素敵♪ 西島秀俊さん、「チーム・バチスタ ジェネラル・ルージュの凱旋」のときからさらに気になる存在に。でも前クールの「僕とスターの99日」は観ませんでした(^^;) 宇梶剛士さんも好きですし、関ジャニの丸山隆平さんやら小出恵介さんやらいい味出してました。 前回特別版みたいなかんじで2時間ドラマをしてました。一応そのドラマも観たのですが内容忘れちゃった(^^;) でも姫川がかわいがっていた部下が殺されるというのは覚えていて、ドラマ内でも回想シーンとして出てきましたが、その部下が桐谷健太さんだったとはその当時気づきませんでした。いい俳優さん使いまくりのドラマだな~。 警察上層部も渡辺いっけいさん・高嶋政宏さん・遠藤憲一さん・津川雅彦さん、武田鉄矢さんなども出てきてなんともウマーなドラマ。 たまにクスリと笑える部分も入っていますが、基本的にはクールな感じで話が進行していった印象を受けました。死体などけっこうエグい描写でされているので見る人を選んでしまうかも知れませんね。 一話「シンメトリー」はじっくり拝見させてもらいました。 オープニングの目がたくさん出てくるイチゴはなかなかのインパクトでした。 とにかく、こちらは毎週チェックドラマとなりました(^^) そしてそして続いての火曜日22時「ハングリー!」 こちらはもう向井理さんゴリ押しドラマって感じですね。バンドでベースやってて、バンドで大成しないからフレンチレストランを始めて料理をふるまう、と。(料理の腕はプロ級) 料理を作っている課程も吹き替えなしなんだとか。 (夕方にやっていた特番や情報番組のインタビューで観ました。) オープニングは向井さんのシャワーシーンからでしたからね(^^;)確かにかっこいい、かっこいいことは認めますが… 男性のモテ要素を詰め込んだ向井理を見せてるぞ!って感じがしました。 向井理さんファンのために作った?っていう印象を受けます。 こういうドSな感じもいいんでしょうが、先日やっていた特別ドラマ「花嫁の父」に出ていた感じのほうが好きかな? 月曜日から再放送で上戸彩さんの「暴れん坊ママ」が始まりましたが、幼稚園の先生役で出てたんですね~その時は気づきませんでした(^^;) あとびっくりだったのはCHEMISTRYの川畑要さんが出てたこと。バンドのドラマーとして出ていますが、「どっかでみたことあるな~」と思いながら見ていて最後のスタッフロールをみて「やっぱり?!」みたいなw 音楽できるメンバーがよかったんですかね。 あとは塚本高史さん。前クールの「ランナウェイ~愛する君のために」の次とは思えない変わりぶりwこのかたもいろんなドラマに出ていらっしゃいますね。 大杉漣さん、いい味出してるな~ 真面目な役が多い印象ですが、今回のちょっと抜けた感じもまたいいです♪ 女性陣がちょっと弱いかな?瀧本美織さんは今後要チェックかな。あまりお見かけしたことありません…山下リオさんが出ていてちょっと嬉しかったです。以前「ラブレター」というドラマに出ていた時夢中になって観ていました。それ以来かな。国仲涼子さんは向井理さんの恋人役ですが、影が薄れていく感じなんでしょうか。個人的に国仲涼子さんは「結婚できない男」の時のキャラが好きです。…って塚本高史さんも「結婚できない男」に出てたな~。稲垣吾郎さんは…ハマり役なんじゃないかとw本人もこの役は「自分」だとおっしゃっていましたしwこういう役をさせたらなかなかいい感じだと思います。で、1話観た感想ですが…続きは「まぁいいかな?」ってかんじです。録画しておいて早送りでさらーっと観る枠入りですかねw向井さんのシェフ姿は目の保養にはなりますけどねwと、火曜ドラマの感想はこんな感じです。今日のチェックドラマは22時からの「ダーティ・ママ!」でしょうか。要チェックや~(^^)
2012年01月11日
コメント(0)

楽天ブログのカゴメ『愛菜家族キャンペーン』企画のモニターに応募したら、当選したのでさっそく『鶏肉のトマト煮・たっぷり野菜のミネストローネ』を試してみました!カゴメ 愛菜家族キャンペーンまず試したのは、鶏肉のトマト煮。あまりアレンジはせず(というかできず)、鶏肉・ピーマン・玉ねぎを入れて作ってみました。ここにソースを投入。出来上がり~娘はあまりピーマンを食べてくれませんが、今回はよく食べてくれていました。トマトの味がすごく甘くて食べやすかったようです。玉ねぎも売れ行きよかったです♪わたしも好きな味で、家族でおいしくいただきました。これで煮込みハンバーグを作ってもおいしいかもお店で見かけたら購入したいと思います
2012年01月11日
コメント(0)
年末年始、久しぶりに風邪をひいてしまい、発熱→喉痛でダウンしていました。 昨日くらいからやっと本調子になりました。 ということで、あけましておめでとうございます(^o^) 今年はもっとこちらのブログに日記書こうかなと思います。いろんなブログに手を出してそちらばかりにいってますので、元祖のこちらのブログをもっと充実させたいなと思います(^^) 毎年毎年挫折している万年目標のダイエット、こちらもがんばりたいと思います。眠っているコアリズムとカーヴィーダンスを復活させるぞw 血糖値コントロールも今ひとつなので、こちらも上手くできるようにがんばりたいです。 なんとか実行に移せるよう努力します
2012年01月08日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()

